1read 100read
2013年01月多摩861: ▲▲▲高尾 35▲▲▲(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆〜立川〜☆☆  Part 211(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 251(300)
☆八王子 恩方地区 集まれ☆(300)
※※※※ 町田市鶴川83丁目 ※※※※(300)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート18(300)
☆〜立川〜☆  Part 184(303)
【三徳】 山崎・木曽団地 第12号棟 【おおた】(301)
■地味な中河原ですが【府中】■39代目(300)

▲▲▲高尾 35▲▲▲
1 :2011/07/17 〜 最終レス :2012/01/06
前スレ ▲▲▲高尾 34▲▲▲
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1294020502/l50


2 :
爆音で走りまくる、二輪と四輪を禁止して欲しい
警察は取り締まりをしてくれ

3 :
いい耳鼻科ないかな?
高尾耳鼻咽喉科マジで最悪

4 :
>3
高尾って言うか、そもそも八王子には見あたらないですね。
大学病院はどうもアレですし。

5 :
>>3
西八南口駅前の今野で中耳炎が早く直ったことがあるよ
自分のときは薬の処方もあまりなかったから安上がりだった
ただ治療が痛かったから子供向きではないかも

6 :
>>3
遠いだろうけど俺は元八耳鼻科に行ってる。
特に不満を感じたことはない。
駐車場広いし。

7 :
興味のある人はどーぞ、8月6日から

高尾駅が開業110周年−記念イベント開催へ、記念入場券販売も
http://hachioji.keizai.biz/headline/905/

8 :
高尾周辺で評判の良い矯正歯科どこでしょうか?

9 :
>>8
まだ小さい子なら寺田のこばやし歯科がいいかも
床矯正とワイヤをうまく使い分けてくれる。
人気があるのは北口からちょっと離れた野村歯科。予約が取りにくいくらい人気。

10 :
シティサイクルで元八王子から琴の沢湧水に行きたいんですが、
いろいろ気になることがあるので教えてください。
道が狭かったり、トラックが多かったりして危ないですか?
相当な脚力がないと無理ですか?

以前、霊園あたりの急坂が気の遠くなるほど続きそうで、途中で帰ってきたことが
あるので教えてください。

11 :
>>10
夕焼け小やけの入り口(ほっともっとの交差点)から先の話をすると、
夕焼け小やけまでの道はろくに歩道もないし、車道のほうも狭いから危ないっつえば危ない
ダンプっていうか、車自体それほど通らないけど、みんなスピードは出してる
道のりはほぼ上り坂だけど、急傾斜というわけではない
3段くらいしかギアのないチャリでは当然疲れるけど、あっちまで行くと結構涼しいから気持ちはいいかも
ついでにふれあいの里でひと休みでもするといいんじゃね

12 :
前スレでごじゃっぺっていってた人元茨城県民でしょ!?

13 :
まだくせーの?

14 :
>>13
相模原市側の話をここでするのはいい加減止めろよ。

15 :
最近、悪臭が減ったよね
廃墟前のブルーシートの前に産廃積んでそうなトラックが
止まってたけど、悪臭の源を持って行ったのかな?

16 :
>>11
アドバイスありがとうございます。
googleの地図写真を見ると、たしかに道幅が狭いし
車と接触しそうで怖い。

ちなみに、高尾から野猿街道経由で永山まで行ったことあるけど
陣場まで自転車で行くのは、ある意味、野猿峠越えよりきつそう。

17 :
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\。
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\。
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)。
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)。
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        ______  _____
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /  駅南口周辺でパトカーおちょくって走り回ってる原付のガキがうるせーな。
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  これ以上調子乗ってると排除するからよろしく。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \________    __________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

18 :
ガード下の郵便局後はどうなるのでしょう?

19 :
昨夜「みころも祭」行きましたが、けっこう楽しめました。
中高年のご婦人方の、大正琴による「ブルーシャトー」演奏とか・・・。
花火も小規模とは言え、まじかに見られるので良かったです。

高尾で夏を迎えるのは初めてですが、とても良いですねえ。

20 :


疲れた…
高尾に帰りたい…

21 :
>>20
なんだかわからんが、
疲れたらたまに帰って来いよ。
遠いなら天狗の夢でも見てがんがれ。

22 :
>>21
いや、20が天狗って可能性もあるぞ。

23 :
きょうは夜になっても暑いな

24 :
でも都心に比べたら、夜はかなり涼しいですね。

なんか、高尾の夏って、昭和っぽい・・・。
子供の頃の夏を思い出す・・・。

25 :
子供の頃の夏ですか・・・・。

もうすぐ氷川神社のお祭りですが、太陽おどりのパンチのある歌声が
浅川地区のあちこちで聴けるようになると、
ああ、八王子市民なんだなぁと改めて感じるようになりますね。

地方から帰省している人なら泣けるかも?

26 :
>>24
高尾の夏! 日本の夏!
って感じ

27 :
蚊取り線香かよ。

28 :
たかをの夏! さいとうの夏!

29 :
昨日20号が混むと踏んで、陣場で相模原から抜けようと走ったら、あの狭い道で譲り合いで喧嘩してて、俺の後から大渋滞。
車から下りて文句言おうと当事者見てやめた。


40代のババァ同士だった。

30 :
>>25
氷川神社のお祭りですか、良いですね。ぜひ行ってみます。

いやはや、夏も折り返し地点という感じですね。
この時期になると恐怖の蝉爆弾(断末魔中の蝉)が・・・。
高尾は虫が多いから、外を歩く時ビクビクしてます・・・。

31 :
>>21
ありがとう、うれしいです。
もう実家もないけど、今度の日曜日帰ろうと思います。
お祭りだもんね…久々に行ってみようかな。

32 :
今度こっちに引っ越すんですが
蛾が大嫌いなんですが多いですか?
嫌だなあ・・・
多分、でっかいのを間近で見たら卒倒する自身あります

33 :
>>32
それ、一発芸として忘年会で披露するといい。

34 :
>>32
夜中の林道は行かない方がいいかも、帰って来られなくなるよ。

35 :
>>32
そりゃ難しいねー。
蛾どころか、蛇とか巨大ゴキが山から下りてくる。

36 :
>>32
家の場所にもよると思いますよ。
私も引っ越す前に「帰宅したら玄関ドアに蛾とかいたら・・・」
と心配していましたが、今のところ体験せずに済んでいます。
一軒家じゃなくてマンションだからかな。
でも夫が先日、玄関前に「蝉にかじりつくオニヤンマ」がいて驚いたそうです。
すぐ飛んで行ってしまったそうですが・・・。

37 :
>>35
高尾山麓に住んでるので、その巨大ゴキをよく庭で見るんですが、
何て言う種類でしょうね?
茶羽根とは明らかにサイズも形も違って、
一見、飛べるのか??と思うほどずっしりした小判型です。
いつも即効で殺してしまうので、飛べるのか否かもわかりません。

38 :
セミって木の幹に突き刺す鋭い口があるんだから
有効な武器として利用して、次回はぜひオニヤンマに雪辱して欲しい。

39 :
高尾駅橋上駅舎化の進行具合ってどうなの?

40 :
>>37
オオゴキブリ
家の中のとは違う。森林性で木の幹とか石の裏に住み
動きが遅い。別名タカオオオゴキブリ。

41 :
オニヤンマだってヤゴ時代から培った強力な顎があるんだぞ!

42 :
高尾駅近くのホテルケヤキって居心地いい?

43 :
>>39
ほとんど進行してないよ。
橋上駅にするには色々な問題が多すぎるんじゃないのかな。北口駅舎をどうするか?とか、京王とJRの費用分配の比率をどうするか?とか…

44 :
高尾のちょっと有名なカフェ、行ってきたわ。
なかなか美味しいね。

45 :
>>38
言いたいことは分かるけど、「雪辱してほしい」だとまた負けてほしいって意味にならないのかな?
そもそもこういう使い方するのか知らないんだけどさ・・・。
日本語難しいデスネー
オニヤンマは噛まれると結構痛いよ。

46 :
>>44
どちらのカフェですか??

ちなみに、先月だったか、裏高尾の
「ふじだな」に行ってきました。
アイスコーヒーがすごく美味しくてビックリ。

47 :
知ってる人いないかなあ
ググってもレビューの一つも出てこない

48 :
>>47
行ったことあるよ。古〜い昭和な感じだった。

49 :
祭り囃子が聞こえるけどどこのお祭りですか?

50 :
>>49
いたるところ
高尾山口の氷川神社の祭りだから
あちこちの町内会で小規模な祭りが同時多発してる。

51 :
館町の御霊神社でもやってるな。
例年だとこれから夜にかけて歌謡ショーが始まるな…
2日続けてなんだよな…
おまけに22時くらいまでやってるんだよな…
もうちょっと早く終わってくれないかな…

52 :
最近越してきました
こちらは今ひぐらしが鳴いて風情たっぷりですね
ひとり暗がりの部屋の中で浸っていると
生まれて40年ずっと離れなかった地元や実家の事
昨年立て続けに逝った両親の事
それらに付随する思い出たち
せつなくなってきます

53 :
>>48
ありがとう、古めな感じかあ。受付は有人?

54 :
>>53 有人か無人か忘れてしまった。スマソ

>>40 オオゴキブリをググッたら画像も出てきて、
マジマジ見てたら吐き気がしてしまった。
特に虫が怖いとかじゃないけど、あの大きさをアップで見たらね・・・
でも教えてくれてありがと。

55 :
>>54
いやいや、ありがとう。
とろろ蕎麦食べたいなあ。

56 :
すっかり秋の風情になってしまいましたねえ。
いくらなんでもこのまま秋に突入ということはないでしょうが・・・。

氷川神社のお祭り、どこも小規模で、
町内会役員さん達のカラオケの夕べと化してる所もありました。
テキヤの屋台とか並ぶお祭りを期待していたのでガッカリ。

57 :
八王子まつりも中止になったし
各地域のお祭りも体面上今まで通りというわけにも
いかないでしょう

58 :
>>56
地元民のための祭だからそんなもんです。

獅子舞や祭り囃子のある真面目な町会も中にはあるけど
うちはカラオケ大会とオッサンたちの宴会、
オバチャンたちの立ち話ばっかり。
雨が降ってても一般町会員は雨除けテントにも入れません。
ヨサコイがないだけマシだとあきらめてます。

59 :
そっかー、氷川神社のお祭りは地元民のための祭り規模だったんですね。
58さんは町会員として参加しているのですね。高尾の地に根付いた暮らししてますね〜。

八王子まつりは、大きい規模のお祭りっぽいですね。
今年は中止になってしまって残念です。来年を楽しみに待ちますわー。

60 :
高尾ってミヤマクワガタ採れます?

61 :
>>60
俺、昔にミヤマクワガタ欲しくて
美山町に取りに行ったけど採れなかった(>_<)

62 :
例のクセー館あんまり臭わなくなったなw
真ん前はクセーけどw

63 :
>>61
美山町より少し遠いけど、県境の方まで行くといますよ。
人気の無い山奥が良いポイント。

64 :
30年前、親に連れられて美山町に早朝行ったら、20匹以上かぶとがとれたよ。

65 :
傍にスズメ蜂がいてカブトムシを採れなかったのは嫌な思い出

66 :
>>61
ミヤマクワガタ=美山クワガタ

…まさかな。

67 :
>>66
まぁ 多少洒落なんだがw
美山町辺りならいると思ってた…30年前

もっと山奥行かないとだめなのね…

68 :
深山クワガタってくらいだから、山の深い場所に生息してるんじゃない。

69 :
京都だっけか?>深山

70 :
>>65
スズメ蜂のお陰で荒らされていないエリアかもよ、その先のあと一歩を。

71 :
台風が来ると、近所に巣を作ったスズメバチが、
弱った幼虫を巣のそばに落とす。
まだ生きてるけど、先々死にそうな、ずっしり重そうな
幼虫を両手で抱えて巣から出て、ヨロヨロ飛びながら空から落とす。
民家に落ちると、犬やウサギが喜んでそれを食べてる。
次回落ちてきたら、食べようと思ってる。
台風も来るみたいだから、覚悟を新たにしてるところ。

72 :
>>71
次回落ちてきたら、食べようと思ってる。

これ犬視点?人視点?

73 :
人視点じゃないの?
ハチの子って古来より栄養価の高い日本の食文化の一つだよね。

74 :
山中で探してとっている完全防備の香具師もいますよ。
でも決して近づかない方がいい、ハチが興奮していて巻き添えを食うから。

75 :
国定公園でそんなことしていいのかよ

76 :
台風が来ても寒くはないから、蜂の子は落ちて来ないっぽい。
せっかく人間が食べようと覚悟を決めてたのになぁ。
犬も人もがっかり・・・

77 :
国定公園を訪れる方々の安全確保のための駆除ですから

78 :
雨が

79 :
国定公園のハチの駆除は大概業者さん、目撃情報があると調査して駆除を実施。
もちろん周囲に注意を喚起して人払いもしています、国定公園の来園者の為にやっている訳ですね。
自分で食べる為にやっているのは、民有地の地権者とその仲間が、自分の土地でやっているのが多いけど、
いくら煙で眠れせていると言っても、時々信じられないような軽装でやっている猛者もいたりして。

80 :
>>79
それは猛者じゃなくて、アフォ。
そうじゃなければ、抗体のある新人類かマゾ。

81 :
>>80
抗体のある人がアナフィラキシ―ショックで死ぬらしい。

82 :
大垂水峠、神奈川側の峠のお宿があった所の腐敗臭がものすごい
腐乱死体でもあるんじゃないか
車でちょっと通っただけで吐き気がする

83 :
おととい仕事が休みだった日通って初めて味わいました。

なんというか、使用済みのかき氷のカップというか、
腐ったかき氷シロップの各種ブレンドした臭いというか、
とにかくこの世のものではない臭いだったです

84 :
前スレでも話題になってた
とにかくものすごい腐臭だ
集団自殺でもしてるのか

85 :
神奈川県側となると相模原市。
相模原市役所が対処してくれないと。

86 :
警察に通報しろよw

87 :
つーか三年も四年もクセーんだから警察も役所も知ってんだろw
知っててヌルーとかどういう神経してんだろ相模原

88 :
この掲示板の書き込みが正しいのなら悪臭の原因は肥料を作っているせいみたいだね。
http://www.hashiriya.jp/bbs2/test/read/cikanto/1249690251/l50

悪臭の事は2009年のYahoo!知恵袋にも出ているね。
その時のベストアンサー、といっても一件しかレスが無いけど、野生動物の死骸が腐敗したのではないかだった。

89 :
一ヶ月程前に大垂水でその異臭喰らったんだけど
今日16時頃にバイクで通ったら全く異臭しなかったよ
何か対策されたのかな?

90 :
>>89
俺も昨日の17時頃バイクで通ったけど臭いは気にならないレベルだったな

前よりブルーシート増えていた気が

91 :
数年前からクセーのを知ってるけんど
普通の悪臭だったら年月を経て無くなってくるもんだべ?
だけんどあそこは常に臭さが新鮮なわけだから
何か特別なもんがあるに違いねえ

92 :
>>91
ちょいと見てきてくれw

つI

93 :
10年ばかし前にホテルケヤキの裏っかたにもクセー家があったぁな。
あんだか変なジジイが住み着いててよ、庭はネズミの巣で穴っぽこだらけでよ
エラいでっけぇネズミがウザウザいてよ、うざったいったらありゃしねーよ。
んで、しばらくしたら家ごとぼっかしてたけんどよ。

94 :
昔の話だけど、近所の農家の爺さんが、油粕等を発酵させて肥料を自作していた時に、
似たような悪臭がしていたんだけど、今でも住宅の無い所で、やっている農家があるのかなあ。

95 :
昼前に町田街道通ったら、舘が丘団地横でネズミ取りの準備してた、その先のサイン会場になるところには、白バイ含め10人くらいの警官がたむろってました。
そんな要員の余裕があるなら、被災地の交差点で、未だに信号機が復旧しないところが多数あって、R頭衝突で命を落とす人がたくさんいるというところに派遣したらと思います。

96 :
たまたまこのスレ覗いてみたが、腐敗臭が何なのかには興味があるな…ゴクリ

97 :
高尾山ふもとにアウトレットつくってほしいな。
あんだけ人がいるんだから大儲けだと思うけど。京王が高尾山口にスパ銭つくるみたいだけど
アウトレットもできないかな。

98 :
>>97
馬鹿言っちゃいけないよ
ろくな抜け道もない片側1車線の国道沿いで
そんなもんやられた日には地元民が渋滞にハマりまくって大激怒だぞ
高尾山が儲かっても普通のサラリーマンには何の恩恵もないんだから

99 :
>>97
あんな谷あいにそんな場所はない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲☆▲ 三鷹駅 74 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【不発弾!】国領42【発見された街】(300)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート16(301)
■□■武蔵境-Part81□■□(302)
【原状回復】住宅 賃貸 不動産スレ 【敷金返還】 3件目(187)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお2(300)
調布市深大寺 その21(300)
多摩市和田4(301)
*台東区の橋場、今戸、清川、日本堤、東浅草 7(392)
【信濃の】北京五輪聖火リレーin長野 専用スレッド【国は】(301)
調布市つつじヶ丘 68(301)
■□新潟県新潟市スレッド【93】□■(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.123★☆★☆★☆★(300)
■■■■分倍河原30 (府中)■■■■(300)
士別市民がすっかり語るスレPart17(607)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part75(300)
青梅 その74(300)
【弁当忘れても傘忘れるな&#58963;】石川県金沢市総合スレNo.76(1001)
【美女の】黒瀬町スレ細々と・・!パート10【ガラパゴス】(64)
☆★熊川地区限定 Part5☆★(135)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part93(1000)
つくば市part52(127)
東北ホームセンターについて(531)
【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 27(788)
つくば・土浦周辺スレッドPart365(300)
群馬県高崎市を語るスレ part97(300)
臨時◆【大雨】 こちら諏訪広域災害対策本部 【土砂】◆臨時(71)
☆多摩センター☆(その117)(301)
☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 23(300)
おすすめオムライス教えてくださいinかなざわ(150)
沖縄の自転車走行おかしくないか part1(358)
【ウナギ】四国の鰻料理店について語ろう【うなぎ】(106)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの13(300)
前スレ/多摩板雑談スレ第15章(300)
千葉市花見川区こてはし台とその近辺@5(208)
立ったよ羽村市民☆Part37(300)
調布市深大寺 その18(300)
(´-`).。oO なんでだろう?@多摩板その十六(301)
【さくら】国立その106【フェスティバル】(301)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part5(607)
門前仲町その27(954)
沖縄県内の川について語るスレ(76)
【速報】多摩の地震Part24(2011.3.22〜)(300)
★小樽スレッド 第89章(1000)
さらに見る