1read 100read
2013年01月関東533: 埼玉県富士見市集まれー!!part82(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート40▲▽▲(300)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート39▲▽▲(301)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 69(300)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part34(300)
【巨峰と】〓〓埼玉県南埼玉郡宮代町〓〓【動物公園】part6(236)
【小江戸】埼玉県川越市 #148【次は'12さんぱく】(300)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(145)
♪東大宮周辺について語ろう!(その38)♪(300)

埼玉県富士見市集まれー!!part82
1 :2012/11/25 〜 最終レス :2012/12/19
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1351161503/
過去スレ等
http://fujimic.web.fc2.com/i/sfa.htm

※次スレは280〜290あたりで作るようにしましょう。
※誘導のために290以降は空けるようにしてください。


2 :
>>1
乙かめ!

3 :
いちょつ

4 :
前スレの傘事件は2010年、場所は西みずほ台ワタナベストアーの一本裏の道。

5 :
ペットボトルキャップの回収場所の件、返答有り難うございました。

6 :
去年だか一昨年だかは、富士見市役所の職員が
生活保護申請に来た女に背中を包丁で刺されたよね

7 :
>>4
みずほ台コミセン裏の道のほう(南北方向)だと思う。

8 :
隣の引っ越しの音がうるさいとか言って目ん玉突っつきに行った主婦も
いたね。
あと、夫婦喧嘩の仲裁に行った警察官が刺されて殉職した事件もあった。
まったく物騒極まりない街だな。

9 :
裸の大将風男性が、実はいろんな駅に出没していることに驚きです。
この前は鶴瀬駅改札で「あわび、とろおいしいね」って言ってました。
宇宙からの指令?を受信している人が富士見市には多いような気がします。
界隈にそういった施設でもあるんでしょうか?

10 :
今はどうだか知らないが、俺が中学生だった15〜20年位前は、富士見台中学校が知的障害者を受け入れてたのを覚えてる 
あと、富士見高校やびん沼の近くに障害者施設(ちょっと駅までは遠いいね)

そういえば、15年位前までは鶴瀬駅の北側の踏み切りに、にっこにこ笑顔を浮かべた男性がいたなぁ
たぶん知的障害者の人だったんだと思うけど

11 :
ももいろクローバーZの人ってどこの中学に行ってたんだ

12 :
>>9
上福岡のコゝネの屋上にある、巨大アンテナがそれっぽい気がするかめ!

13 :
>>9
自分はよそから引っ越してきた身なんだけど、ダスキン訪問のオバチャンが
市長(いつの市長かはしらん)のお子さんが障害者だったから、富士見市は障害者福祉が
充実してるのよ
近隣からのそういう移転者もすっごく多いのよ〜と言ってた
たしかにうちの新築マンション、世帯数に比べて明らかに障害児持ち家庭が多いんだよな

14 :
小学校の頃、体育館でクラシックオーケストラの生演奏会が行われた。
生演奏会なのに、マイクがあちこち設置され、マイク通したら生演奏聞けないじゃないかと思った。

折りたたみ椅子に着席すると、前に20人程度空席があるなと思ったら障害者がどんどん入ってきて
着席した。演奏が始まるとあちこちで奇声が上がってとても音楽鑑賞どころではなかったな。

15 :
引っ越して来て一年だけど、都内より電車混んでないのに
隣に歌いながら座って延々ん歌い続ける人がいたり
何かぶつぶつ言い続けてる人がいたりと見かける事が急激に増えたのは
何かしら理由があっての事だったんですね。
差別だとは思うけど真横でぶつぶつ言われると殴られたりしないか怖い。

16 :
取り立てて障害者が多いようにも感じないがなぁ。。?
障害者っつっても先天的、後天的、老若男女様々だからね。

17 :
知ってる人多いと思うけど、自分が小さい頃、
富士見市の小学生はランドセルではなくて手提げカバンだったよ。
その当時の市長のお子さんが、ランドセルを背負えない体だと聞いたけど真偽は不明。

ちなみに自分はみず○台小開校の第一期生だ。
ははっ年がバレるw

18 :
家が貧乏でランドセル買えないと可哀相だからって理由で
黄色いカバン配ったんだと勝手に思ってた
山田三郎さんって2年前に亡くなってたのか

19 :
自分が小学校に入ったのは昭和47年
その時にはすでにランドセルは廃止されていた

調べて見たら昭和44年にランドセルが廃止されたみたいだね
PDF
http://www.city.fujimi.saitama.jp/35miru/01kyouiku/gyousei/files/kyouikuyouran23.pdf#search='%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AB+%E5%BB%83%E6%AD%A2+%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E5%B8%82'
市制施行前

20 :
ももクロの子はふじみ野市です

21 :
何か歪曲されてしまってるけど、ランドセル通学廃止というのは
あくまで、通学においてランドセルが強制では無くなった、ということであって
ランドセルが禁止になった訳ではないよ。

22 :
>>17
多分、同期ですね(^^)/

自分は水谷小学校から移りました

23 :
>>19
>>22
これはアレだ、会ってるかもだな!
匿名性の高い掲示板なのでこれ以上突っ込まないけど、
ちょっと嬉しくなりました(*^^*)

>>21
実は自分はランドセル持ってたんだけど、当時ランドセルの子がいなくてさ
とても使える雰囲気ではなかったので、結局手提げカバンにしてました。
義務じゃないというのが周知されてなかったのかもね。

24 :
ランドセルなんて親のエゴでしょ。小学1年生の小さな体に革製で重いランドセルをしょわせて
可愛いと思いたいだけ。それに子供だから扱いが乱暴なのは当たり前で、角が剥げてみすぼ
らしくなっても使い続けなければならないデメリットもある。
まあ、背負う事によって両手が空くというなんらかのメリットもあると思うが。

25 :
子供にランドセルは重いとか過保護過ぎじゃないの?
手提げの方が側湾症になるから逆に禁止する学校だってあるのに
リュックのほうが加重を軸で支えるから楽なんだよ

26 :
ランドセルぐらいで重いとか・・
確かに過保護ですね。
やがて教科書も重いとか言い出しそうな勢い。
「鞄の重さは知識の重さ」なんて言われたもんです。
結構的を射てますよね。

27 :
変な人が居るなぁ。

28 :


29 :
>>13
たしかに体や頭の不自由な方よく見かけるね

30 :
>手提げの方が側湾症になるから逆に禁止する学校だってあるのに
これだって過保護じゃないの?

31 :
>>30
はい?

32 :


33 :
>>29
同感かめ。
富士見市は分からないけれども、ふじみ野市も結構湧いているかめ。
成人になったら「地域包括支援センター」や「◯×作業所」と云った名前の施設に通
う事になるかめ。

34 :
>>30
もういい、お前はもう休め…

>>31
お前もちょっと大人になってスルーしろ

35 :
ララポートの開店って、
再来年の2014、それとも2015だっけ?

36 :
おい馬亀!
なんだこの言い草は?

>結構湧いているかめ。

おまえは障害を持っている人のことを虫か何かだと思っているのか?

37 :
無能な人間ほど他人を差別して優越感に浸りたがるんだよ。
出たがり目立ちたがりのやつなんて自己顕示欲の強いヤツだからなおさら。

38 :
ゲルさんっていつ来るの?
鶴瀬の方を通ったらのぼりが出てたけど、日時見てなかった

39 :
>38さま

明日の朝9時から鶴瀬駅西口とのぼりには書いてありました。

40 :
石破茂なら明日12/1の朝9時に鶴瀬駅だな

41 :
>>9
今日はサンディのレジでその男みかけたなあ・・・
レジ係の人に中見せてーって何度も言って困らせてた

42 :
>>39-40
ありがとうです
暇だし、一度見に行ってみようかな

43 :
枝野電気代が安いって発言明日演説でつっこまれるゾ

44 :
>>35
工期終了予定が平成27年3月31日だから、2015年かな。

45 :
>>9 >>41
その人、鶴瀬の改札で
見てていいー?と言いながらずっといるのを何度か見ました。
今日もいました。

46 :
>>45
昨夜、鶴瀬駅の階段に座ってましたよ
脇にパックのソバを置いてた
夕飯かな?

47 :
ほぼ毎日いる気が

48 :
バイクうるせー

49 :
裸の大将みたいな奴って松葉杖ついてる奴?

50 :
>>49
誰それ?
まんま裸の大将だよ。
杖はついていない。

51 :
>>49
杖持った父っちゃん坊やみたいのもいるよな。
本当ああいうの放し飼いはやめて欲しいわ

52 :
裸の大将って今日の20時前に鶴瀬駅の改札のところで何かつぶやいていた知恵遅れっぽい人ですか?

53 :
>>48
110番通報しようぜ

うるさい違法改造騒音マフラーバイク車通報の仕方まとめ
ttp://sizuka246.blog112.fc2.com/

54 :
三信もちつきとか看板出してるから行ったら三信町会の人しか食べれないって言われた。だったら回覧板とかだけで町会内でひっそりやればいいのに。

55 :
>>54
1月の羽沢の餅つきは町内外関係なくふるまってくれたよ。

56 :
三信もちつきも去年は振る舞ってくれたんだ。
近所だし、子供連れて散歩がてら行ったけど今年はダメだった。
いいオヤジが酒飲んでゴキゲン…部外者は近寄るな的な態度だった。その態度にビックリだよ。だったら看板出すなって思ったからさ。餅つきの光景を子供に見せたりしたかった。タダで振る舞ってもらえなくても有料でも良かったんだ。けど門前払いみたいに言われてなんか残念な気分になったからさ。しかも公共の公園占領してさ…(食べ物の恨み的な書き込みですまんが)

57 :
>>36-37
当たり前田けれども、虫けら等とは思っていないかめ。
亀子の貧相な脳味噌(あるのかめ?)では、あの表現しか思いつかなかっただけかめ。
いつもの事だけれども、亀子は公平で平和主義なので、怒っちゃ嫌かめ。

58 :
おい利根っこ!
この言い草は何なのかめ?

>本当ああいうの放し飼いはやめて欲しいわ


お前さんは杖を持っている人のことを犬か山羊だとでも思っているのかめ?

59 :
友達の嫁達は皆可愛い!
その中に田舎ヤンキー短小と出歯骸骨がいるぞ!

60 :
>お前さんは杖を持っている人のことを犬か山羊だとでも思っているのかめ?

少なくとも川越スレで
「死角に入っている人を撥ね殺した場合、亀子は、撥ね殺した人を犯罪者扱いではなく、
運が悪かった人」

のような発言をした亀がそんな事言える立場には無い

61 :
亀が怒るとはめずらしい〜

62 :
>>60-61
いや、これは>>36の真似をしたゞけかめ…。
下戸なのに呑むとこうなるかめ…。(自省)

63 :
みずほ台駅から所沢方向へバイクで走行中、俺を追い抜いて左折しようとする
狂人個人タクシーに抗議したら幅寄せはするし止まると強引に左折しながら
怒鳴る怒鳴る後部座席のお客は恐怖だったと思います。
つるんで走っていたタクシーの運転手もRまがいの言葉使いで
色々言って来た!!

はっきり覚えているのは俺を当たり屋呼ばわりした事で
この不景気で金目的に近寄って来たんだと決めつけ唖然・・・

この二人に出会ったお客は不幸だしこの場を相手にする事が恥ずかしいと思い
立ち去りました。
多分ドライブレコーダーなんて見ると自分の失態が映っているのだろうに・・・

みなさん!!
みずほ台タクシーとプリウスの個人タクシーにはお気を付け下さい。

64 :
十中八九バイク乗ってる人間が危険な運転したと俺は思うけどね。
マナー守って走ってるバイク乗りなんて10人に1人位だろ。

65 :
>>64
まあ63のいかにもメンヘラっぽいキレ方からしてどっちもどっちだろうな

66 :
危険な運転をするバイクが目につく事は多いけど
それの余波でバイク乗りが危険ってのは勘弁して欲しいな
駅前の状況が悪い(放置自転車が目立つとか、パR屋が多いとか)から
そこの住人は全部柄が悪いって言われてるような気がして

67 :
>>66
あゝ、分かる気がするかめ。
亀子も、話しっぷりが悪いからって、存在自体悪だと思われている樣な気がするかめ。

68 :
バイクが目立つ原因としては
・形が乗用車と異なる為、目に付く
 →車いすの人や盲人用の杖を持っている人が目に付きやすいのと同じ心理
・運動性能の違い(スタートダッシュをしやすい)から、信号などで車より前に出たがる動きが目に付く
 →実際、二輪車用の停止線と四輪車用の停止線を別に引いている信号もある
  ※でも正直、原付はすぐに追いつかれるんだから前に出る必要ないでしょ?とは思ったりする事もあるけど
・小さくて小回りが利くため、視界を遮る車より前に居たいとする動きが目に付く
 →大型トラックの後ろを嫌がる自動車の心理にも近い

実際に走行中に車の間をすり抜けたりとか色々と荒い運転をする人もいるけど
特別荒い運転でなくても上のような事から「目が行ってしまう」事は多いかも
実際の交通量としては乗用車の1/10以下、高速では多分1/30〜50とかじゃないかな、数は圧倒的に少ないと思う

最近の暴走族はバイクより四輪車がメインになってたりするように
バイクは不良の乗り物ってイメージはやや時代遅れな感じはする

69 :
>>68
2点目3点目の「前に出たがる」ってのが目立つとかではなくマナーが悪いってことだってのはわからないのかな?

70 :
>>69
止まってる車に対して前に出る行為自体は法規違反でもなく
実際に四輪車より前に二輪車用の停止線があるように、「ある程度は認められている行動」だったりする

また交通法規の範疇での追い越しで前にでる行為自体も、乗用車でもよくある光景で
急に車線変更をするのは確かに危ないけど、ちゃんと前後の安全を確認している範囲では悪い行為でもなく
むしろ右側車線べったりで走行する車よりは、まめに右側を空けて走る方がマナーには適っているかと

「前に出やがって、悔しい」って感情が無ければあまり大した問題でもないよ

71 :
あ、でもね、歩道を通って前に出たりとかの
明らかに法規違反のケースもあるので、あくまでその辺のルールを守った上で、って話で

基本的に自分の車のペースと異なる車に対して、相手が速ければ譲るし相手が遅ければ抜く、ってのは
マナー云々の問題じゃなく、トラブルに巻き込まれないように安全に運転する為の知恵だから
相手と競争するのでなく、共存を考えれば多分心にゆとりは持てると思うよ

72 :
バイクは確かに怖い。車を運転しているといつも一番気を使うのがバイク。

でもね、みずほタクシーって質が悪いよ。
雨で水たまりがある道を歩いていても徐行しないで走っていく。
狭い道なんかではミラーが肩にあたりそうになった。
基本、みずほタクシーは使いません。

73 :
>>68
すごく正論だと思います。ただ1つ、
> でも正直、原付はすぐに追いつかれるんだから前に出る必要ないでしょ?とは思ったりする事もあるけど
自分もそうだとは思うけど、例えば最近のロードバイクの人やらの反論聞くと
「結局信号で追いつかれるんだからいちいちギリギリ脇目に前に出る必要ないでしょ?」なんて言ってる。
現に同じ目的地を設定したらロードバイクの方が到着早かったりする事もあるしね。
>>69が自分の考えが正論だと思うように、バイク側も結構そう思ってたりするんだよね。
結局行き着く所は>>71の共存と心のゆとりだね。

>>72
そんな輩、もう思い切って当たりにいって免許取り上げてもらおう。

74 :
傘をさして自転車に乗る人に、今日の朝ひかれそうになりました。
傘さして自転車に乗るのやめてほしいです。
とても危険!

75 :
ふじみ野駅からリズムに向かうあたりとかは
夜に、無灯火で、イヤホンで音楽聴いて、スマホを弄るか傘を差して、反対車線走ってくる人が多すぎてイヤ過ぎる

76 :
>>75
だから前から亀子が云っている樣に、街路灯の設置を増やせば、無灯火でも存在が周
囲から見えるかめ。

77 :
自転車は基本左側通行だとか、なぜ無灯火がいけないのかとか、
知らない人が結構いるのかなって思う。

78 :
自転車・バイクに乗ってる人達は道交法も満足に知らんし
クルマを運転したことも無いのが多いから
危険予測とかの安全運転意識が全く無いのが多い。
根本的な勘違いとして、
『自分がクルマを見えてればクルマも自分を見えてる』
と思い込んだ上で『クルマは歩行者・二輪車を優先すべき』
などと考えているから、「死にたいのか?」としか思えないような
信じられない危険行為をクルマに対して平気で行う。
バイクの場合はコレに加えて『クルマの横をすり抜けて
追い抜けるのがバイクの良さ』だと思ってるから危険度が倍増する。
『川越街道みたいな二車線の幹線道路を巡航中に
車線の真ん中からクルマの間を抜いていくバイク』とか
『大型車の脇を併走するバイク』とか、正気の沙汰とは思えない。

79 :
小学生でも乗れる自転車はともかく、小型以上のバイクは乗用車と同じ試験を受けるわけで
また、バイクの免許しか持ってない人間ってのはレアで、原付免許しか持ってない人間なんてもっとレアだけども
むしろちゃんと原付の講習を受けないで乗れる車持ちの運転する原付が一番危ないと思う

80 :
基本的に、ほとんどの不快感は相手を知らないから、理解しようとしないから、認めないから起こるもので
殆ど全てが勝手な思い込みによるヘイトを互いにぶつけ合ったりする所から始まってたりするんだよね
民族の衝突も、宗教の衝突もね

相手を理解すればするほど憎くなるってのも希にはあるけど、理不尽な犯罪者の法を逸脱した勝手なルールの押し付けとかね

81 :
チャリは車道を走り、普段は邪険にしてる歩行者の気持ちを思い知れと思うよ

>>79
自動車免許から原付二輪の運転資格を取り上げて欲しいわな
他の小型特殊とかはそのままでいいかもしれんけど
きちんと講習受けない奴に2輪を運転させちゃいけない

82 :
話ぶった切って申し訳ありません。
鶴瀬近辺の銭湯(スーパー銭湯でない銭湯)の定休日や営業時間を
御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

83 :
82>鶴瀬西に鶴瀬銭湯があります
午後3時から午後11まで
定休日 毎週金曜日
もう一つ
極楽湯
詳細はのちほど
鶴瀬には2軒のみ

84 :
交通法規の理解度って年齢を重ねるとどんどん落ちていくし、法規自体も細かく変更されているので
60歳くらいの人間に再度免許試験を受けさせたら多分結構な人数が落ちるんじゃないかなと思う
ペーパーな人も普段から標識とか意識してなければ忘れるような標識も多いし
例えば警笛に関する取り扱いとかも昔と今とじゃ違うし(警笛鳴らせの標識は全国的に殆ど全てが撤去されたはず)

交通法規をマメにチェックする人でもないと
自分が免許を取ってから今までにどれだけ変更が発生しているのか解らないと思うので
「バイク乗りは交通法規を知らない」なんてレベル以上に
車という車に乗ってる結構な量の人間が現在の交通法規を知らないという状況じゃないかなと思う

ちなみにみずほ台駅前から伸びる広い道(歩道がある区間)は車道外側線の外側は路側帯にならず
ここを走行する行為では即法規違反とはならないので、念のため
(但し裁判で「車道である」・「車道でない」の両方の判例が出ていて、司法自体も共通見解が出せてない様子)

85 :
鶴瀬東2丁目には富士見浴泉がまだあるんじゃないの?
通常の熱い風呂、暖かい風呂のほかに薬湯、サウナ、露天風呂がある。
もちろん通常料金(400円ちょい?)。
東口から5分ぐらいのはず。
定休日は知らん。

86 :
みずほ台駅の待合室はいつになったら修復完了するんだか・・・(。-∀-)

87 :
定休日は水曜で、午後3時-午後11時まで営業だった気がする<富士見浴泉

88 :
86>3軒でした
http://onsen.enjoytokyo.jp/sentou/saitama/01.html#saitama-05

89 :
この町のライフバス、スクールバス、企業のバス、タクシーは
横断歩道で待っていて止まってくれた事が無い!
みずほタクシーは信号が黄色になると加速したので乗りたくない!

90 :
>>88
2軒だと思っていました。
健康湯ランドって初めて聞いた!
きれいそうですね。

91 :
>>90
いや、健康湯ランドも少なくとも25年以上前からあるから
リフォームは何度かしてるけど、そこまでキレイではないよ。
むしろ鶴瀬浴場と富士見浴泉の方が外観内観に風情がある分良いくらい。
25年前はひと際キレイな銭湯のイメージが確かにあったけど。

92 :
銭湯情報、教えて頂きありがとうございました。
たまに大きいお風呂に入りたくなるので、行ってみます!

93 :
>>84
良い事云ったかめ!
教員と同じく、取得から10年毎に再試験を受けさせれば良いかめ!
無論、落ちたら免許剥奪になるから、みんな必死に勉強するし、脳の活性炭にもつな
がるから、認知症患者が減ると思われるから、亀子の試算によれば、介護保険の利用
者が減ると思うかめ!

94 :
別に反対も賛成もしないけど、この人達が30年後も
同じことを主張し続けてたら感心してあげてもいいんだけどね。

95 :
車に乗れば歩行者が危ない、車を降りれば車が危ない、って主張もできからね
それって自己中心的すぎる主張でしょ、って思うけども

歩行者も自転車も単車も乗用車も大型車も道は利用するんだから
それぞれの立場があるのは当然だし、逆向きの視点もある事は理解しないと

自分基準の正義か悪かで物事を主張すると人間凝り固まってしまうので
法律などを基準とした、客観的な正誤で主張すべきだと常々思っているので、多分主張は変わらないと思う

96 :
>>93
試算したという事は、具体的な数値が出たという事だな。
免許を10年事に更新する場合とそうでない場合、どれほどの
開きがあるのかぜひご教示願いたいな。

97 :
>>96
構ってもらいたい亀の思う壷。
無視。

98 :
相手にしたくないジジイだわ

99 :
ふふふ。ノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★☆埼玉県所沢市@199☆★☆(302)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part135■■■■(300)
千葉市おゆみ野ってど〜よ?その36(300)
宇都宮市陽南・姿川・若松原・横川地区(129)
【真砂】JR京葉線検見川浜駅周辺を語るスレ【磯辺】その7(245)
雑談ひろば 2(300)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆104茶目(210)
埼玉県【越谷】せんげん台 その24【春日部】(181)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 64(300)
(*゚ー゚)ノ 生駒市民集合! Part51 ヽ(゚ー゚*)(1000)
【 自立 】沖縄独立運動 32 【独立 】(1000)
高知県安芸郡芸西村のスレ(100)
長野県塩尻市スレッド Part21(302)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 25期目 【野党/与党】(1000)
☆★清瀬のみんなアリガトオ114☆☆(300)
京都府綾部市その11(134)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART235(300)
葛飾亀有はどうだ?PART49(1002)
北陸甲信越のAirH"ユーザー!(195)
【天下市】国立その103【駅完全高架記念】(300)
凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:30】(1002)
●● 群馬県内のうまいラーメン屋 Part 3 ●●(258)
宮坂スレ立ててもいい? 4(143)
沖縄でラジコン 3周目(183)
八王子みなみ野 No.50(300)
【平成20年】多摩地方気象台30シーズン目【2008/7/26〜】(300)
東向島・曳舟Part21(1000)
千川駅付近 vol.007(1001)
【西武多摩川線】多磨駅その4(300)
【オラが街】新潟県燕市Part25【燕・吉田・分水】(1002)
東筑摩郡山形村・朝日村(300)
長野県松本市 天守67階(300)
豊田駅周辺part30(303)
【いい】サウナ・スーパー銭湯・町の銭湯も【湯だな♪】九湯目(79)
善光寺の七不思議(309)
板橋本町〜板橋区役所前どうですか?Part24(1002)
千葉県長柄町スレッドNo.2(108)
【安佐・可部】安佐北区 30【高陽・白木】(797)
【喧嘩神輿】松山市の地方祭 2台目【秋祭り】(204)
玉川学園前に住んでいる?その33(300)
高知のおいしい店・食べ物 その2(385)
【やっと】★埼玉県飯能市Part142★【秋らしく】(300)
つくし野はかわったか?5(300)
埼玉県草加市 Part62(300)
さらに見る