2013年01月多摩251: 青梅の昔を語ろうよ!7(60) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆京王堀之内 PART73☆☆(294)
【東京】境川団地5号棟【町田】(301)
青梅市河辺周辺53(300)
★【町田で盛り上がろう】PART158★(300)
【速報】多摩の地震Part16 (2009.8.9〜)(300)
初詣SPOT!(57)
八王子総合 182(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 97 ◆◆◆(300)

青梅の昔を語ろうよ!7
1 :2012/07/11 〜 最終レス :2012/12/16
どんどん 書き込んでくださいね!


2 :
河辺の南口、総合体育館あたりに 
40年近く前 プールがあったよね?
「グランドプール」とか 言ったっけ?
仮設プールみたいな 作りだった気がします。
あれって 何年か 営業したんでしょうか?

3 :
青梅踊りでやっさっさ〜♪

4 :
まだ生きていたんだ…
ありがとうございます。

いろいろと書き込んで下さい。

そういえば「青梅夜具地」について、いろいろな情報を集めています。

当時の話や、現物を持っていらっしゃる、持っている方を知っている。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。

5 :
青梅夜具地って 
「私たちの青梅」にも 載ってましたね。

6 :
千ヶ瀬や長渕あたりには持っている人多いと思うよ。
うちにも押入れの中にあると思う。
ヤフオクにも出てるね。

7 :
35年以上前に、河辺駅近くにハナブサと言う
喫茶店(花屋)が有ったんですが、
現在も有りますか?

現在は香川県に引越したのですが、
とても懐かしい店で覚えています。
現在も在るのでしたら
また行きたいです。

8 :
ありましたね 

ポルシェ好きオーナー
あと奥座敷パRとか

9 :
今の若草小の土地は教習所敷地だったようですが、
指定自動車教習所だったのでしょうか。
教習車種も気になります。
ネット上にも情報が無く、ここだけが頼りです。
49年の国交省の航空写真ではあるのが認められるのですが、
54年の写真では小学校に。

10 :
ハナブサ今はもうありません。現在は駐車場になっています。お花屋さんも併設していて素敵なお店でしたよね、私はそこで初めてボンゴレを食べました。

11 :
先日青梅駅の地下室を公開した話がぜんぜん出ないね。
というか資料もないし。

12 :
子供の時によく通っていた勝沼辺りにあった三枝耳鼻咽喉科ってまだあるでしょうか?人気があっていつも混んでいて待ち時間もかなりあったと記憶していますが、今思うと木造のいい雰囲気の医院だったと思います。時々一緒に行った母や姉や兄の思い出と共に受付にいた看護婦さんの顔もなんとな〜く脳裏に残っているような気がします。

13 :
三枝耳鼻咽喉科は 先生が 
お亡くなりになって 
閉院になりました。
木造の建物から
少しだけ離れたところで
開院してる時に
子供の中耳炎を診ていただきました。

14 :
>>8
お話のハナブサと、カインズの近くにある英(はなぶさ)オートサービスは何か関係が
あるのでしょうかね??
英モータースは、ポルシェ乗りでは有名なボディショップです。
http://www.hanabusa-auto.co.jp/

15 :
>>12
受付のお姉さん、子供心に綺麗な女性だなと思いました。
「お大事になさいませ〜。」って言う声が大好きでした。

16 :
三枝医院の情報ありがとうございました。
そうですか、もうないんですね〜。結婚して長い間、青梅を離れてたもので建物だけでもあったらもう一度見たかったんですけど。近頃やたらノスタルジックになっています、青梅ってそういう町なんですね。

17 :
三枝医院なつかしいなw
勝沼の線路沿いから歩いて入ったあたりだったよね。
診察待ちの間に庭の木に登った記憶がある

18 :
近くに 都立青梅図書館もありましたね。

19 :
>>18
青梅図書館は仲町だった気がするんですが…

20 :
>>19
移転前は 勝沼にありました。

21 :
勝沼にありましたね。当時は青梅と二つありませんでしたっけ?勝沼のが青梅に移転したんでしたっけ?すみませんうろ覚えで。

22 :
ショッピングセンター多摩って今の何ですか?

23 :
オザム

24 :
ボウリングの ピンが立ってたよね。

25 :
昨日初めて赤塚不二夫館いったけど思ってたより中が広くてびっくりした。アッコちゃん懐かしかったな。元は外科医院だったらしいけど何て言う病院だったか知ってる人いますか?

26 :
>>25
進藤医院
近年になって福島学園幼稚園のところに復活した。

27 :
ありがとう、進藤医院だ!子供の時行った覚えがあるよ。これまた懐かしい福島幼稚園近くに復活とは。^^

28 :
進藤医院の東にシカゴチキン・ローゼンベックがあって
西に家具屋さんと中村はんこ屋さんがあった記憶がある。
あとは金竜堂?とか・・・

29 :
マイナー堂、琴ヶ原学園…

30 :
パR屋もあったね。みのるや、伊勢屋に・・・
昭和40年代から50年代頃の商店街地図が欲しくなってきたw

31 :
太陽神戸銀行…

32 :
マイナー堂は今も健在だよ、
青梅マラソンのときに「帰って来いよ」がかかってることでランナーには有名、
それよりなんでいさ寿司が出ないんだ、
小さいころシーチキン巻きというものをそこで初めて食べたんだ。

33 :
越前屋忘れているよ。

34 :
緑屋も!

35 :
越前屋の横に加茂屋ってのもあったろ?

36 :
銀杏って 喫茶店はまだありますか?

37 :
越前屋の隣は加茂屋か。色々と何でも売っていたお店だったな。

38 :
金竜堂(金龍堂?)は正面から見て通路左側手前から鮮魚・野菜・精肉店
で右側が手前から順に菓子類・乾物類だったな。

39 :
店の前をとおると魚臭かったの思い出した!!

40 :
>>39
いつも水撒いてるオッサンがいた。
そして隣のえちぜん屋は子供にとって非常に魅力的な店だったな。
店内は店舗に向かって右脇にガチャガチャが置いてあって、左通路壁側が
プラモデル、奥に鉄道模型、入ってすぐの左通路と右通路を結ぶところに
トミカのミニカー類売っていた記憶がある。
向かいの自転車屋や文房具、着物、力屋あたりは変わらないね。

41 :
ブティックいせってまだある?

42 :
>>25-40

おっさんたち乙

43 :
>>36
いつ閉店したのかわからないけど銀杏は古びた残骸のままになってるよ。自分もよく行ってたから残念だよ。

44 :
>>43
ありがとう。
今もあったら 行ってみたかったんだ。
シャノアールくらいしかないかな?
コロラドとかも 懐かしい…

45 :
まちだの
ミートソース、
ナポリタン、
プリンアラモードが
もう一度食べたい…、
すみやの
ラーメンと
ゼリーも
もう一度食べたい…

46 :
青梅駅前にあった梅月に一度入ってみたかったな。

47 :
梅月って 黒い木彫りの仮面のようなものなかったでしょうか?
小さい頃怖かったような…
梅月じゃあなかったかな?

48 :
>>45
まちだは長崎屋2階の?それとも青梅駅前にある現行菓子販売店舗奥
とか東青梅の店?
どれも懐かしいな

49 :
>>47
覚えている人がいてうれしいよ。たぶんあの仮面はデッサンに使う石膏像の
像じゃなくて面だったと思う。黒いのはお面の上から黒のスプレーで塗装した
んだろ。とにかくあの梅月のミステリアスな雰囲気は好きだったな。

50 :
東青梅のサニーランド横のまちだ。カフェじゃない。喫茶店だった。
日曜ランチ時に家族で、パフェとかサンドイッチを食べました。
20から30席くらいあったっけ?和洋菓子も買って帰ったな
昔も今も、青梅にはさくっと入れる喫茶店がないや

51 :
>>49
やっぱりあったのですね。
お店には入ったことはなかったのですが
遠い記憶の中に不気味に浮かびます。
あの梅月は喫茶店だったのですか?
黒い面は二個ぐらいありましたよね?

52 :
>>51
お面が二つ入り口の上の方に二つ飾ってあったよ。入り口の所に3段ぐらいの
石の階段があって入り口のドアーの横にはガラスケースが有った。その中には手廻しの
コーヒーミルとコーヒー豆が展示されてたな。その横には銀の長方形のカレー皿も
あった気がする。レストランと喫茶店の中間ぐらいのお店だったんじゃないのかな。
とにかくまだ小学校にも行ってなかったので中には入れなかったので外から
あの黒いお面を見てた事を思い出すよ。それにしても一度入って見たかったな。

53 :
鮮明に覚えてるんですね。
すごい!!
ご近所さんですか?

54 :
高度経済成長期の青梅商店街写真集作りたいなw

55 :
>>53
別に近所ではなかったけど小さい頃親に連れられてあのあたりまで買い物に行くと
梅月が目に入って来て当時の風景を思い出すんだよね。
>>54
青梅の昔の商店街や青梅に昔あった映画館の外観や内部の写真が見たいな。
誰か出版してくれないかな。

56 :
>>55
商店街の写真集作るんならこれから先の数年が限界かもしれないな。
ちょっと心当たりあたってみるか。まあ期待しないでね。

57 :
去年かおととしあたりに青梅の写真集 出版されたよね?
図書館でざっと見たけど商店街も少し載ってたかな?

58 :
あの…すみません。十数年前に住江町にあったサロンドロア
と言う美容院があったのご存知の方いませんか?十数年ぶりに
青梅市に帰ってきたのですが、お店が、なくなっていて
とても残念でした。そこの店長さん、とても上手だったので


59 :
>>57
見たよ。少し前にも似たような写真集が出版されてたよ。期待して見たけど
一番見たかった梅月はぎりぎりで無かったね。あの周辺は色々あったけど。
もう少し青梅にあった映画館も見たかったな。キネマは少しあったけど大映は
ほとんど無かったかな。

60 :2012/12/16
>>57
青梅商店街の華やかりし頃云々というよりも青梅の郷土写真集
みたいなやつだよね。
あの出版社はあちらこちらであんな感じの本を出してる。
それなりに買う価値はあるかもしれない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆〜立川〜☆☆  Part 227(300)
▲☆▲ 三鷹駅 66 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
八王子総合 108(300)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その77(140)
★【町田で盛り上がろう】PART146★(301)
●八王子駅 Part19●(300)
稲城 part64(304)
小金井公園に行こう!part6(300)
★★★浅草同好会★★★PART65(伝統文化と先端技術 H23・11)(1002)
★★★新潟県長岡市174★★★(302)
香川県のパR&スロット情報 7台目(200)
★■石川県小松市■★ part44〜紅葉前線は…〜(301)
【讃岐】香川県のうどん屋を語ろう!19杯目【うどん】(1000)
沖縄のリサイクルショップスレ(286)
中野駅周辺 Part141(1000)
多摩地区の降雪情報 21センチ(2012.01.24〜)(233)
茨城県取手市63(301)
卍卍 田無の懐かしい話【PartX】卍卍(300)
☆☆☆茨城県久慈郡大子町その7☆☆☆(136)
★★★★★<<花巻!part79>>★★★★★(893)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 71(300)
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No72■ ■ ■(303)
「出稼ぎ」 期間・季節従業員 12シーズン目 「ガンバレ」(608)
白井市はめっちゃよいとこヴァージョン17(140)
@@@台風情報スレッド 40号@@@@@@@(1000)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part38 ♪♪♪(301)
越谷レイクタウン駅 Part5(186)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part3】(1000)
【本州最北】むつ市&下北郡 23【まさかり半島】(1000)
【プリズムミッテサザングランドホライゾン】JR南船橋駅周辺2【若松団地】(226)
g知念里奈もり立てスレg(170)
盛岡@夏はきぬ〜盛岡市総合スレ Part91(1001)
◆◆◆◆江戸川区平井ってご存知ですか?第37弾◆◆◆◆(1002)
【稲城】矢野口・京王よみうりランド Part 35(300)
祖師谷大蔵スレパート54(1000)
●●池ノ上って●●パート13(247)
富山県魚津市 NO.22(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その127(1002)
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ(707)
調布っ子よ ちょっと来い(77)
小岩をあつ〜く語ろうPart63(1001)
【ポーク】 チューリップ vs スパム 3缶目 【沖縄料理】(176)
☆☆☆うまい沖縄そば36杯目☆☆☆(977)
千葉県我孫子市@196(300)
さらに見る