1read 100read
2013年01月多摩385: ●八王子駅 Part22●(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

多摩板雑談スレ第21章(302)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part64(300)
青梅市河辺周辺38(300)
【東京】境川団地5号棟【町田】(301)
多摩市和田5(300)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part159 ★★★★★(300)
▲▲▲正義の三鷹(市)(商店街ネタ禁止)Part35▲▲▲(77)
八王子総合 169(300)

●八王子駅 Part22●
1 :2012/10/22 〜 最終レス :2012/11/05
八王子駅周辺の情報・話題のスレです。
市内広域に渡る話題になった場合は八王子総合スレへ移行願います。

※荒らし対策のため八王子市民ではない人の書き込みはご遠慮ください。

前スレ
●八王子駅 Part21●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1349343684/


2 :
セレオプレオープンの営業時間は何時から何時までなんでしょうか?

3 :
プレオープンというのに天気が荒れてるなあ

4 :
開始は2時半からだ。駅入口の階段下に集合な。
目印は透明なビニール傘持って立ってたら、それが俺だから。

5 :
それじゃ誰だかかわらない

6 :
だったらミニキュロットの女の子に俺がどこにいるか聞いてください。
たぶん教えてもらえると思う

7 :
だれかプレオープンのlive実況たのむ

8 :
ツイッター情報によると
入場に100分待ちになったとか・・
今はそんなに待たないらしい。

9 :
プレオープンで100分待ちw
凄いな。25日どうなる?

10 :
夕方いったら普通に入れたわ
食品は半分そごうのまま

7時閉店で明日休みで食品叩き売り状態
上は子連れ向き特化ゾーンくらいかね

11 :
三時ころに行ったけど、地下駐車場の半分以上まで列が出来てた。
焼き鳥とかポンパドールのドリーム袋?みたいなパンセット買った。
一階はイートインがいろいろ増えてて良かった。無印カフェも行ったよ。
屋上どうなるんだろうね?

12 :
プレオープンに行ってきた感想です!
1階の食品は期待通りです!
京王百貨店は自分が思ってたより広かった!
あくまで思ってたよりです。

それとフロアガイドをもらったけど
各テナントの外側、白い部分が多すぎない?
とくに5階とか・・
テナントが埋まらなかったのかな?
業務部分にしては多すぎないかと。
もらった方は見てみてください。

13 :
セレオ北館、子育て主婦にとって、快適なお買い物空間になっているか、子育て主婦がリピーターになって定着するか、半年後には結果が出る。
八王子市民としては、できるだけセレオで買い物をしよう。
プレオープンを見た方、感想はいかに?

14 :
>>12
テナントの外側に白い部分が多いのはビルの構造によるものですよ。
駅ビルには長らく使われていない立体駐車場が組み込まれているそうですが、
セレオ開業にあたり復活させることも検討したものの
諦めざるを得なかったとのことです。

15 :
八王子駅周辺で安くて視力検査とかもちゃんとしてくれる眼鏡屋さんありませんか?
グーグルマップ見ても眼鏡屋さん多すぎて何処が良いのやらサッパリ。

16 :
レストラン街のみなさん、今日まで持ちこたえたんですねぇ。
一階のイートインはフロアガイドより実際にはもっとあるようだった。
ユニクロはさすがにあまり人は流れてなかったな。ユニクロだし。
ジュエリーコーナーが駅入口の二階に来たってのは正解だね。
京王百貨店はそごう時代の客層をあてこんでるんだろうな。

毒女・喪男向けって感じの店は少ないから、
対抗するスクエアはそっち方面に振れば良いんじゃないかなぁ?

17 :
買い物してきた、人大杉。
晩御飯の買い物が楽しくなるね、
待っててよかった。

18 :
>>15
東急スクエアのJeyes

19 :
セレオってまだ店舗情報UPしてないのか?

20 :
>>18
いじわる!!

>>19
店舗情報とは?
セレオのHPに載ってるのとは別?

21 :
今日現在でこんなマップしかできてないの?
http://www.celeo.co.jp/celeo-news/shop/index.html

22 :
まぁ、明日行ってみれば?

23 :
やっと、まともな駅ビルが、八王子にも出来たんですね。
ここの盛り上がりで分かりました。

24 :
JR東日本最大の駅ビルだけどな

25 :
そうなんですね。

26 :
プレオープンに30分ほど並んで入店、
意外にも中は普通程度の賑わい。休日のイオン程度かな。
喫茶店も行列覚悟したけど、空席が多かった。
17:30頃から会社帰りの若い女性で、2-3ファッション階は混雑!

デパ地下ならぬ デパいち(?)階だけは最初からずっと混んでて、
19:00にはケースが空っぽの店多し。


さすが祭り初日、どの店も冷やかしやすく、店員もテンション高く楽しい雰囲気でした。
服はアウトレットやバーゲン価格もちょこちょこ有り。

入店に会員証チェックがなかったのが、並んで作ったので地味に不満だったw

27 :
>>23
元からまともな駅ビルだよ。
そごうが撤退したから、全面リニューアルしたと言うことだ。
そごうとは全く違う客層を狙った新たな挑戦が始まろうとしている。

28 :
>>26
デパいちについては、食料品があるのに化粧品が無いなど、
賛否両論あるようですが、コスメ関連は今後充実していくから、
プレオープンで好感触な、現時点でのフロア構成は、結果オーライかと。
ところで会員証って例のカードの事?ほら、やっぱり赤でなきゃ。

29 :
セレオにイセタンミラーが一月オープンしラグジュアリーコスメが話題になってるのに知らないおばさんが文句言ってるのに驚いた。
ちょっとは調べろと言いたい。

30 :
文句言う人いるよね。
なんでだろうか??

で、立川厨は居なくなっちゃったの?

31 :
>>21モバイルから辿ってくとPDFで店舗一覧がみれるな
PCからだと未だに改装中って出てる どんだけ
もう食品だけ充実してくれればいいや

32 :
オープン5分前にして
いまだにメインのホームページ更新されず。
忙しいのはわかりますが
もう少しやる気を見せてほしいですね!

33 :
CELEO八王子北館
http://www.celeo.co.jp/shiten/index.php?scd=1

34 :
メンズファッション少ないね

35 :
セレオに今行ってみたけどスゴい人だった。店内がすごく明るくて歩きやすく上手くいきそうだ。ただ子どもフロアは、もう少し改善できそうかな。京王はセレオに出店して笑いがとまらない感じだった。

36 :
駅ビルの中に使われていない駐車場があるって噂、ホントなのかねぇ?

37 :
>>36
本当だよ。

38 :
館内駐車場の利用断念についてはここに書かれていますね。
ttp://island.geocities.jp/aaaarrrraaaaaiiiii0008/sogo1207/120710jr-h.pdf

39 :
セレオはちょっとアレだったな、、、俺はイオンの方がいいや

40 :
>>39
俺的なものが見当たらないってことは、
ちゃんとターゲットが絞られた店になってるっちゅーことだよ。
そういえば確かにDQN層的なものはみあたらなかったなぁ。

さて、スクエアどう出る!
DQN層はもちろんドンキに任せた。

41 :
ロフトが小型店なのが残念・・・
身の丈っちゃ身の丈だけど・・・


八王子:小型店
http://www.loft.co.jp/shoplist/hachioji
立川:大型店
http://www.loft.co.jp/shoplist/tachikawa

42 :
メンズファッション少ないし各店メインレーベルじゃないけど今までが皆無だったから嬉しいわ
週末アローズ行ってみよ

43 :
靴屋のABCマートはどっちにもあるから良いんじゃないかな?
又、既存の放射線通りにもあるし。

しかし北口地下の駐輪場、2時間まで無料のサービスやって欲しいんだがなぁ
自転車で買い物に行く場合。

地上の駐輪場だけだと台数が駐輪場スペースが不足してる思うので。

44 :
>>41
なんで同じレスしてんの?

45 :
>>39
だっせー

>>41
八王子にはアートマンもあるからな
うらやましーだろw

>>44
馬鹿だからでしょう

46 :
ユーロードの豆腐屋(旧新星堂)の横の蕎麦屋が解体されるみたい
八日町の旧損保ジャパン跡(カタオカ鞄店の隣)も解体されるみたいだよ

47 :
セレオ上々の滑り出しでしたね。どの階も混雑していました。

>>46
で、その跡地は何になるのでしょうか。マンションですか?

48 :
小売業界では有名なコンサルタントの小島健輔がセレオの内覧会来てブログにコメ
ント書いてるけどセレオの評価はコンサルタントの視点では厳しいみたい・・・

この人の今までの改装や新店評価は恐ろしく当たっていて、ほぼその通りの業績に
なるからセレオも店をこまめに入れ替えないと売上達成は厳しいかも。

49 :
>>48
その人のことはよく知らないけど、確かにテナントに駅ならではっていう
目玉はないかもね。これからの頑張りが必要ってのはそうなんだろうけど、
プレオープンは最終的に招待客だけにかかわらず2万6千人も来たって話だけど。

50 :
小島は辛口で有名で、新宿伊勢丹もぼろっかす。昔の百貨店時代のノスタルジーでしか批評できない時代遅れの人。ハズレも多数。

51 :
小島健輔のブログ読みました。
簡潔ながら要点を付いていて、ふーん、なるほど〜という感じ。
このスレに出てくる「専門家」達の偉そうな妄言とは違う(当たり前か)。
「駅上の郊外SC」というのは、
今の八王子駅にはフィットしてるんじゃないかな。
その方向でいいと思うけどな。

52 :
>46
びっくり庵閉店しちゃったんだ。
随分行って無かったけど、数年前まで行ってた店だ。
旦那衆の溜場になってたけどな。
味はともかく、休み時間が無くて遅い昼飯を食うのに重宝な店だった。
八王子の飯屋は土日祝祭日でも2-3時で休憩入って5-6時まで休んじまうからな。
チェーン店や中国人の店は休憩無しで土日祝祭日は昼飯時間後も結構混んでる。
家族経営だから人手が無くて、休みたいのはわかるけど、土日祝祭日位は客は入るんだから頑張れないのかな?
そして口を開けば「客が来ない」だからね。

53 :
でも小島のブログ記事て間違いや勘違いも多いよね。
売上比較についても間違えに気づいて直したようだし
プレオープンに26,000人も訪れているのに
「入館待ちに並ぶ人数はちらほらで行列も短く」だそう。
79年に伊勢丹が撤退と記す割には旧伊勢丹の場所さえ知らないんだから。

54 :
建物の南側にも そごう の真っ赤なネオンがついてたのに
ソーラーパネル?みたいになってますね。屋上にネオンサインつけないのかな
南館の上にはついてるけど、旧そごうの建物は南側がスッキリしすぎてるような。

>>48
ブログよんだ
八王子は衰退敗退した街の代名詞の烙印をおされてしまってるな
イメージは非常に大切。 対外的には八王子という町のイメージは非常によくないと感じる。
自分の住み続けた町のイメージが悪いというのは、喜ばしいことじゃないよなあ。

55 :
セレオが賑わったけど、その分東急スクエアの客を奪った感じだったな。
まるで立川で伊勢丹に客を根こそぎ奪われた高島屋みたいに悲惨だったよ。
スクエアが歯抜けになりそうな悪寒・・

56 :
まあ開店初日なんだからそれくらいの集客力がなければだめでしょ

57 :
なんか社会全体が女性の視点からみたものばかりになってる気がする
キャッチコピーとかデザインとかメディアもサービスも 女性優遇ばかり

それなのに女性は弱者とされている 平均寿命ははるかに女性のほうが長い
ホームレスの数や自殺者の数は男のほうが多いらしい 

しかしそれを指摘するメディアはなく、夫のDV、女性の管理職は少ないとかばかり。
男が悪いという話題ばかり。スレチですね。酔ってます。

58 :
セレオ行ってきた
成績桜ヶ丘みたいな感じだった

八王子から立川への流出を防げるレベルではあるんじゃないかな?ってのが素直な感想
わざわざ他の市から来るような場所じゃないのは確か

59 :
セレオは橋本のアリオと大差なく全く興味が無い店ばかりなので、東急の巻き返しに期待する

60 :
セレオ北館オープンの一番客は八王子市民じゅなくて日野市の女性だったんだな

61 :
>>58
ユニクロ目的なら他の市に限らず来るんじゃないの?周辺の提携駐車場が豊富に有るし。
普通の郊外店だと、休日など駐車場が満杯で待ち時間が酷いからね!
[例]現在は無い高倉店など。
>>59
あなた自身が興味無いって事じゃん?
>>60
集計とって知ったの??
また隣接する高倉町、大和田町などの女性はどうなの?
日野市のすぐ近辺だが?w

あえて反論してみた。

62 :
>>61
八王子経済新聞の記事に出てた。

63 :
>>59
追記
東急の巻き返しっていうけど
まず駐車料金を安くするべきですね! 現状ではボッタクリ駐車料金に思えるし
現実、一店舗で3千円以上買わないと、2時間無料にならないのは駄目だね!w

ちなみにセレオは店舗を問わず、2千円以上買えば、2時間駐車料金無料になる訳であり...。
一部店舗は除く。

ttp://www.celeo.co.jp/access/index.php?scd=1

64 :
追記の追記
詳細に、3千円以上というのは、旭町、八王子北口地下駐車場の場合ですね!
他、シミズパーク、OKパーキングなどは2千円以上買えば2時間無料という事になります。

65 :
八王子とか終わってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 :
>>47
わかんない

>>53
この行列だからね、小島は何を見て帰ったのか
http://welovehachioji.up.d.seesaa.net/welovehachioji/image/E382BBE383ACE382AAE585ABE78E8BE5AD90E382AAE383BCE38397E383B311.jpg?d=a0

>>55
いつ行ったかしらないけど
普段からあんなもんだろw

67 :
予言してやる。
スポーツ用品のフロアーと
子供服のフロアーは、採算取れなくて
年度末には出ていくテナント多数と見た。

子供服なら、赤ちゃん本舗とか
西松屋の客層でしょ。八王子なら。

マーケッティングの間違い

68 :
昭島と八王子、どっちが便利か、
セレオ一回ぐらいは、見に行くぺきのようだ。
何せ、無知野郎だから。

69 :
>>67-68
必死だねぇ・・・・・

70 :
まあ、廃墟ビルになるとかパRビルになるとか予言していたんだから
今回の予言も精度が期待出来そうだね。

読売新聞に依れば昨日の来店者は10万人を超えたとか…

71 :
セレオは期待通りの寄せ集めだったな、アレで喜んでる連中はお里がしれますね

72 :
セレオ 開店セールの最中に色々言っても意味がない。
結果が出るまで半年かかる。
その間に、セレオ、テナント、八王子市当局がどんな努力をするかが、成功するための鍵だ。
黙って座っていたら、どんな商売でも必ず失敗する。

73 :
>>70
10万人を超えたんだ。今週末土日も混雑しそうだね。

74 :
大阪「これが日本一豪華な阪急梅田のコンコースやで!どや!トンキンども!」 | 衒学News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1284.html

75 :
大阪と比較されても・・

76 :
>>74
あ?きさま関西人か?
しかし関西人のレスは下品だなあwwwww

77 :
>>74
八王子を東京と認めてくれるのか。ありがとう。

君が初めてだ

78 :
とりあえず、明日、セレオを覗きに行くぜ。
混んでいることを祈る。
ついでに、ビックカメラと東急も覗こう。
ガラガラでないことを祈る。

79 :
八王子は、東京の中国です。

80 :
八王子は東京の京都。歴史がある。

セレオ北館、土曜日は15万人位いくんじゃないか。

81 :
セレオオープン2000人が行列
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121026ddlk13040157000c.html
>>68
無知野郎も見聞を広げるため行って来いw

82 :
>>79
キムチくさいあなたには日本の伝統美を体感できる八王子まつりとうかい鳥山がおすすめ

83 :
所詮ブログはブログ。
ただの戯言

84 :
八王子はいいよな。
駅近くに
ドスパラがあって。
ビックより安いヨドバシもあって。
ドンキもあるし。
天気予報に八王子って単独で出るし。

85 :
行列2000人はスゴいな。今月初にグランドオープンした大丸東京の行列は1000人だとニュースに出てたからその二倍。

86 :
読売には、600人と書いてあったけど?

87 :
エレベーター、そごう時代から全然こないのに、
3基のうちひとつはベビーカー専用みたいになっていてバカじゃないかと。
残りの2基に乗り込んでいる幼児連れも何組もいて、混んでいるなかで
子どもかわいそう。

ざっとみたけど、こんな混んでいるならウインドーショッピングに
わざわざ来ることはないな、ピンポイントで用のある店だけ行って終了。
一応ターゲットにほぼかぶる客層所属の者だけど。

88 :
>>86
読売は地下に押し込められた人を数えてないんだろ?

89 :
ヴィクトリアは万引き防止ゲートが入店を拒絶してるみたいで、入りづらくて、ガラガラ。
ファッション系はメンズレディース共に小型店ばかりで、品揃えが少なすぎ。
メンズはユナイテッドアローズのような有名店でも、入店して30秒で見まわして出てこれる感じで、客が滞留しない。
セレオはオシャレ男子は全くあてにしていないんだなと実感。
逆に幼児連れには、広大は遊び場や幼児同伴向け喫茶店など充実して、メインターゲットに据えてる。
ブルーミングブルーミーは、店舗名がいなげやでもよかったかなと思える品揃え。
たしかにワインとかは多めにおいてあるけど、高給食材は成城石井とも競合するから売り上げがどうなるかは微妙だと思う。
北口利用者は行くだろうが、南口利用者をアルプスから引っ張れるほど吸引力があるとは思えない。
ロフト、無印、ユニクロは健闘するだろうが、ファッション系店舗は京王線で350円で行けちゃう新宿渋谷に行ってた客をセレオで取り込めるとは思えない。

90 :
只今駅西の方で飲酒検問してますよ

91 :
>>89
わざわざ遠い新宿まで出る層は何が出来ても新宿に行くだろう
橋本あたりで買い物を済ませていた層を、いくらか取り返せれば十分よ

92 :
>>91
橋本アリオと大差ないと思うけどな、、
個人的な感想ね
俺は店舗一覧見た時点で興味なくなったけど、八王子が賑やかになるならいいと思う

93 :
>>89
ブルーミングブルーミーには、南口アルプスのお客さんを引っ張ってくる力はないと
私も思いました。
北口利用者はブルーミングブルーミー、南口利用者はアルプスと住み分けしそうです。
それはそれで良いんじゃないでしょうか。

セレオ北館のような都市型SCは、早ければ三箇月で店の入れ替えをやります。
そういう入れ替えを何度かやっていくうちに、八王子市民の求める店が厳選されて
来るので、しばらくは試行錯誤でしょう。

94 :
>>93
それは関係無いと思うよ?

[例]中野団地がある中野山王には、いなげやとアルプスがお互い近くに店舗を構えてるけど
アルプスの方へは、いなげや方面から来て、左折して入って来る車もあれば
逆にいなげやへは、アルプス方面から来て、右折して入る車もあるからね〜。

セレオ北館の場合も
車で行く場合は南口の駐車場に入らず、直接北口方面の駐車場に行く場合があるから
南口の駐車場に駐車して、駅構内を歩いて行くとは限らないと思うので...。

95 :
へー。セレオイマイチな評価なんだ。
自分はいいと思った。
立川は広すぎて回りにくいから、
仕事帰りに寄るのにちょうど良いわ。
前はそういう気さえ起こらなかった。

96 :
確かにそれは言えるね。
わざわざ行く気はおきないけど、駅利用したついでにちょっとなら寄るかも。

97 :
>>88
マスコミは総じてバカぞろいだからね

>>89>>92
いちいち言うことがくだらないね
八王子駅利用者が駅に行ったときに利用する
そして他所で買っていたものを八王子駅で買う
これだけでもだいぶ違ってくるじゃないか

>>95
否定的なことを言っている奴は荒らして喜んでるだけだろ

98 :
>>65
福島出身の田舎者は、八王子の悪口言うなら故郷へ帰れよ
お前の故郷の方がよっぽど過疎で終わってるじゃねえか

99 :
八王子は多摩地域では断トツで東北被災地を支援してる。
市民の義援金も三億円以上。イベントも東北復興のイベントが多い。今でも無料で車を送り続けもう数十台になる。他の市なんて被災地東北に冷たい。
八王子は情のあつい人が多い。
福島に悪口言われるなんて意外。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆ミ西武柳沢駅周辺事情之 弐拾弐☆彡(300)
狛江市ってどうなの?79(301)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(300)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 35杯目(^o^)(^o^)(300)
稲城 part63(301)
調布市・133(300)
青梅 その76(87)
【速報】 多摩の地震 Part27(301)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 33 /^^^\(300)
▲☆▲三鷹駅58▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート18(300)
東北大震災スレッド8(1001)
【石和温泉】山梨県笛吹市 Part3【春日居町】(180)
洛西ニュータウン 10棟目(1000)
今日の神戸市中央区はどないでした? Part45(1000)
我がふるさと日の出町13(246)
勝鬨橋わたれば「佃・月島・勝どき・晴海・豊海」 その42(1000)
■■巣鴨はいかがですか Part39■■(348)
茨城県千代田町を語るスレPart2(149)
★群馬県高崎市高南地区スレ(PART2)★(246)
柏市沼南地区について語っても(・∀・)イイ!ってPart10(300)
THE東船橋 パート20(163)
◆◆群馬県明和町 Part2◆◆(257)
青梅市河辺周辺34(302)
■13■【富山市総合雑談スレッド】■13■(1001)
★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-33★☆★☆★(300)
成城 Part44(585)
妹背牛マターリ(゚∀゚))))))) その3(269)
東向島・曳舟Part22(1001)
【泡盛】泥酔のヤシが書き込むスレ 105杯目【オリオンビール】(556)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.98★☆★☆★☆★☆(300)
【町→】 山梨県南都留郡富士河口湖町スレ 第4弾 【→市】(753)
沖縄の高速道路総合スレ その5(965)
沖縄女と結婚したい! 5組目(1000)
★●福島県統一雑談スレ☆24発目●★(177)
元八王子周辺スレッド Part5(273)
阪神甲子園〜鳴尾〜武庫川 part17(249)
【速報】多摩の地震Part17 (2009.11.21〜)(300)
長野県松本市 天守78階(300)
北浦和 【通算】パート20(142)
【厚給】オキナワ・コールセンター最前線【歩合】(228)
尼崎・下坂部(次屋)付近パート7(187)
千葉県野田市上花輪新町スレ(219)
【ケーズVSヤマダ】長野県佐久市-PART45【佐久病院移転決定!!】(300)
さらに見る