1read 100read
2013年01月東北670: 東北でカレーのうまいところ(328) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第8シーズン(220)
岩手県北上市総合スレ part53(628)
いわきってどうよ?Part91(1006)
△▼△秋田県秋田市 Part70△▼△(1000)
がんばれ!南相馬市59【原町・小高・鹿島】(1003)
☆☆☆南相馬市78☆☆☆(213)
いわきってどうよ?Part113(1001)
☆☆☆南相馬市69☆☆☆(1000)

東北でカレーのうまいところ
1 :2002/11/14 〜 最終レス :2012/05/12
ラーメンの次にこだわりの店があるのはきっとカレーでしょう
東北のカレー屋さんについて話しましょう


2 :
東北でカレーのうまいところ
それは>>1のかあちゃんが作ったカレーが一番うまいに決まってる。

3 :
>>2
Good、ワラタ。

4 :
酒田の「グリル・アルバ」。旅行したときに入ったが、とても美味かった。

5 :
カレーのうまいところ?
それは>>1の家

6 :
>>>2
でしょうね!

7 :
カレーライスの女が作ったカレーかな。

8 :
スリランカセンターでカリー!!アイス!!紅茶!!テニス!!民族衣装!!

9 :
秋田の「さんのう」ってとこにあるカレー屋
インド人がやってるんだが、うまかった。
店の名前は忘れた

10 :
>2,3,5,6
いや、家の場合年寄りが居るから、そっちに味覚を合わせられて
毎回がっくりです。お子さんが居るような家だったら同じ感じで
ないんでしょうか?(^_^;)

11 :
弘前土手町のカリ・マハラジャのカレー.......
一番高いので食ってみたかった(/_;)/

12 :
以前、郡山にあったラジャワープってまだあるのかな?

13 :
誰か東北近郊で、「ボンカレー」の自動販売機有るとこ知りませんか?
但し、稼動してるヤツね。一度、食ってみたいし、どうやって出てくるのか
気になります。情報求ム。

14 :
>13
え????あれを自動販売機で???

おでん以来のショック(w

15 :
>>13-14

東北だと会津坂下にあるらしいが・・・
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1757/hen/hen29.html
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/yamadaya/boncurry.html
しかしこういうサイトもあるんだね(w
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/jihankimenu.html
ネットならではだなー

16 :
>9
「ピーコック」じゃない?
インド人の人たち案外日本語うまかったよ。

17 :
青森市新町付近、夜店通りの「マサラマサラ」
量は少ないが本格的かも・・・

18 :
高校のときに会津坂下にある「インドカレー」に時々行ってた
あのときの感動をもう一度と思い行ってみたが・・・
高校時代はなぜあれをうまく感じたのか不思議だった
スレ違いスマソ

19 :
>>13-14
15のLink先を見ると、取り出し口が横に広がっていますので、ご飯とボンカレーが
別々の袋に入っていてそれを暖めて出してくれる自販機と見ました。
ほか弁のカレーのように、カレールウは袋つめの状態のままという感じ?。

盛岡のカレーハウス「マドラス」ってどうかな?
http://www.club-tohoku.com/tabi/01/2002_09/iwa.html

20 :
酒田のアルバはおいしいね。
それと新庄のAngel.
コクがあって香ばしい。イイ。

21 :
>>17
「マサラマサラ」は量は少ないけどいい感じだしてますね。
サリーを着たバービー(?)がいますね。

その通りにもう1軒あったけど「ベンガル」だっけ?
初めて行ったときデザート込みとは知らずちょっとうれしかったです。


弘前はイトーヨーカドー近くのすき家向かいのお店。名前忘れた。
カレーもうまいが、店のおやじが面白い。話好きならお勧め。

五所川原は「むらた」さん(村田だっけ?)いつも混んでるよな。

八戸はよねくらホテルの5階?の「ゴールデンパルキ」市内を見下ろしながらのカレーはイイ。

同じく八戸のラピアにある「ポレポレ」限定メニューでやってたカジキマグロのバーベキュー
はうまかった。店長に是非、定番にしてとお願いしたけどだめでした。昔、大林素子さん
そっくりの方が働いてました。

仙台は「ブカラ」メニューも豊富でいつもまよってたくさん注文して自爆してます。
チキンとマトンの串焼きがイイ。スープもうまい。スープムリガタニが一押し。懐かしい味。
最近デフォルトがちょっと辛めの味付けになったようです。

「ナマステ」は揚げパン(名前忘れた)が好きです。ちょっと甘くておやつにイイ

アジュール仙台の「モジャダール」バイキングでイパーイ食べられる。
アイスもバイキングがうれしい。

22 :
盛岡・川徳地下の「モルトン」ってどうなの?

23 :
>>22
http://homepage2.nifty.com/umai/detail/moruton.htm
とりあえずランチがワンコインなんで試してみるってのはどうよ?w

24 :
仙台ホテルのB1のカレーが(゚д゚)マイウー

25 :
盛岡・「見聞録」
スコッチ好きの親父がスコッチの買い付けのついでに
インドでスパイス買ってきて自分で調合して作ってた

26 :
>>4,20
酒田に来たなら、やっぱナーランダーでしょう?

27 :
>>21
ありました。最初に目に付きました。

カレー大盛あるんだろうか・・・アレを腹一杯食ってみたい。
女性には丁度いいかも知れないですが。

28 :
>>13-14
俺は岩手に住んでいるけど、ボンカレーじゃ無くて、
違うメーカー(オオモリってメーカー名だったか?)で良いのなら、
水沢と遠野の国道沿いの24時間営業のオートスナックで食べた事が有る。

水沢なら福島から4号線を北上して焼肉ヤマトを過ぎて直ぐの右側に有る。
遠野なら遠野を過ぎて仙人トンネルの入り口手前の左側に有る。

確か、どちらもカレーの他に中華飯とハヤシライス(だったか?)で、
合計3種類位のメニューが選べた筈。

お金を入れて3分位まつと黄色いプラスチックの皿に、
普通にご飯にルーがかかった状態で出てくる。
ただ、ルーの中にスプーンがビニール袋に入った状態で半分埋まっていて、
ルーが付いたビチョビチョの袋を裂いて、
中のスプーンを取り出さなきゃいけないのが鬱になる。

昔のボンカレーの自動販売機は、無菌パックのご飯容器の上に普通のカレーのレトルトパックが
2段重ねで輪ゴムで止めて冷蔵して有るだけだったので、
自分で加熱されて出てきたご飯容器のフタをはがして、
レトルトパックを破いてルーをかけるやり方だったけど、
今の自動販売機はご飯・ルー・スプーンを皿に載っけた状態で急速冷凍していて、
単純に電子レンジで解凍してるだけじゃないかな?。

29 :
>23
俺、カレーってあんまり得意じゃないのさ・・・。

30 :
昔、仙台駅のS-PALの中にあったカレーショップ知ってる人います?
確か、小林亜星の似顔絵とかあったんでこばやしが経営していたと思うんだが・・・
あそこに毎週のように逝ってたんだが・・・

31 :
>>15
実は、存在自体このサイトで知ったんですけどね(w

>>28
情報Thanks!ドライブ兼ねて行ってみまっす。
皆さん他に知ってたら教えて下さいな。。

32 :
仙台の八木山にあるヒマラヤというインドカレー屋

33 :
>>30
こちらで聞いたほうがよろしいかと。
’70年代頃までの仙台を語るスレ。
http://tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1019158770

34 :
今日はカツカレーが食べたい気分

35 :
そういえば、仙台の泉区にカレーパンのおいしい店があるとか?
どこか忘れたけど。揚げたてホヤホヤでうまかったらしい。

36 :
まいね

37 :
天童市の「とろべこカレー」や「インドカレー」が、お勧めです。

38 :
>36
ヒ素少な目で・・・・AA控えめに・・・。

39 :
まいね

40 :
宮城県岩沼市の スリランカセンター はマジうま!毎日食べてもいい!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

41 :
>40
コーヒー カレー テニスコート

でしたっけ。

42 :
宮城県本吉町の国道45号線ぞいに,こぢんまりとしたカレー屋がある。
辛くて舌がピリピリするが,ボリュームがあって満足。
400〜500円ぐらいで結構食べられます。
(3人分完食で1万円がもらえる,という店長の話。)
ちょっと古い情報ですが,ご参考までに。

43 :
>41
カレー 紅茶 テニス

44 :
五所川原の『GABAN』ってまだあるの??

45 :
鶴岡の「みその食堂」のチキンカレーは旨い。

46 :
スリランカセンターに一票

47 :
まいね

48 :
パン 茶 宿直

49 :
>>48
お。マイケル・ジャクソン。
空耳〜アーワー♪

50 :
仙台市、タイウェイコーナーのグリーンカレーが好きだなぁ
タイカレーですが、私的にはかなりイイ

51 :
ボンカレーゴールドが、1番!!

52 :
スリランカセンターにもう一票(アイス付き)

53 :
塩竃に『世界一のカレーの店』って看板の店あるよ

54 :
ウマー(゚д゚)なカレーうどんも食いたいage

あのワイシャツに点々と着くカレーの染みを落とす苦労付き・・・

55 :
秋田では、「カレーハウスBOO(ブー)」、あとは「ミニマム」がおいしいよ!

56 :
まいね

57 :
名取駅裏の「えなっ」
インドネシアのカレー、マジ辛いけどウマイ!
神戸ガンダーラを探していて見つけました。ガンダーラはなくなったの?

58 :
仙台市泉区松森の「チットラ」!
南インド料理と言うことで。
マスターは東京の「アジャンタ」で修行していたらしい。
もう失神寸前にうまい。。。。。。。。

59 :
盛岡はどこがいいですか?

60 :
青森はパサージュ広場内のなんとか。
確か「街のカレー屋さん」だかなんだか。
ハエが五月蝿いけど。

61 :
仕事の関係でいってきました、宮城県柴田町「えれふぁんた」
んまかったぁ( ̄¬ ̄)

マトンカレーの肉がうまいことうまいこと( ̄▽ ̄ )

62 :
焼きカレーの店カレー屋ってどうなんだろう・・・

63 :
自分のクソを煮て喰え ボケ

64 :
>>58
詳細キボンヌ
行ってみてー!

65 :
>63
おお、自らので試して、美味かったということか?
悪食もそこまでいくとな、真似できん

66 :
仙台ヤギ山ヒマラヤは健在?前の名前はナマスカかなんかで同名店あるので変更
したね。肉じゃが風に近いうまい。仙台南町どおりのナマスカ?だっけ。地下。ランチ
のみしか食べたことないけどうまい。スリセン(スリランカセンター)最強。
しかしテニスしてるの見たことない。福島では郡山のマハラニ。850円で食べ放題
とおもったら、最近店名ハベリに変更。本町店と大槻店あり。大槻店最強。
日本蕎麦屋の座敷、或いは集会所のような雰囲気・・・

67 :
まいね

68 :
そう言われてみれば、たまにカレーでも食べたいな〜!。
問題なのは、価格だな?。・・・

69 :
宮城県石巻市の「豆の木」
これ最強

70 :
カレーハウス デンジャラス サイコー

71 :
まいね

72 :
カレーは基本的に¥500以下ね!。やっぱり価格が、大事だね!。・・・

73 :
でも、仙台タウン情報って雑誌の「カレー屋ランキング」でCoCo一番屋が
一位に選ばれたりするのはがっくりするよねぇ(^_^;)

74 :
3、4年前に、仙台駅ビルの中あたりで、変なインドカレー屋に入ったことあるよ!
ちょっとホモくさいインドのおっさんが居た。
味は辛かったことしか覚えてないけど、まだあるのかな、あそこ?
名前なんだっけ・・・バカラ、だっけかな?

75 :
昔、山形市の済生会病院近く(アズ七日町の裏)にあった「がりばあ」はどこに消えたのでしょう。

76 :
やっぱ、ココイチだっぺよ

77 :
>仙台タウン情報って雑誌の「カレー屋ランキング」でCoCo一番屋
食べて美味しければ良いのだけれど、確かに雰囲気もあるし・・・。
彼女と行く時は、やっぱり・・・。

78 :
>>69
豆の木うまいよね!!今じゃ県外だからふらっと行くこともできないが・・・
まだインベーダーゲームは健在なのか?

79 :
「キッチン288」のカレーは超美味!場所は秘密♪

80 :
ここ半年、私自身、月曜日が休みの為月曜定休の岩沼のスリランカのカレ−が食べれず
食べれずいつもバイパスを通るたびくやしい思いをしてましたがやっと食べてきました!
やはりマジで旨い!!もちろん紅茶とアイス付で(^^)v

81 :
カレーが楽しみで、さくら祭開催中の船岡駅西口にある「ざっと昔」に
行ってきました............桜祭り中やってなかった

82 :
まいね

83 :
age

84 :
明日、スリランカセンタ−に行ってくるぞぉ〜!!
最近、週一のペ−スだ(^^)

85 :
インドのとなり

86 :
>85
それ関西で見たことある。食ったことはない。しかしワラタ

87 :
いや、一件まぢうまなところがあった( ̄□ ̄;)
http://plaza19.mbn.or.jp/~RakutenHammock/top.html
楽天ハンモックって宮城県名取市のお店( ̄¬ ̄)

88 :
秘密ね〜・・・。気安く教えてくれるのが、太っ腹かもしれない・・・。個人的
にはファンだけど・・・。

89 :
>87
情報ありがとうございますとお礼を言っちゃいます!
かなり前から気にはなってたんですがあやしそう!?なので
なかなか入れなかったんですよね〜
なのでいつもスリランカセンターに行ってました。
早速、行ってみます

90 :
カレーといえばサンモールの酒井屋でしょう。

91 :
盛岡では「夢風船」.最強.

92 :
CoCo壱

93 :
>>92
ココイチは東北少ない。

94 :
仙台駅前の喫茶店「花」のカレー。
マジウマ!

95 :
福島県伊達郡飯野町カレーの店「スプーン」
結構いいかも。

96 :
ジャガタラなくなっちゃったよー

97 :
えぇ〜!ジャガタラ閉店したんですか???
すごい老舗だっただけにショック。

私の好きなカレーは、ちょっと行きにくい場所だけど、宮古の「カリー亭」ですね。
ここのカレーは欧風だと思いますが、ひねりの無い、オーソドックスなカレーです。
R45沿いなので、通りかかった際には寄ってみてはいかがですか?

98 :
ぶっちゃけ、俺のカレーも美味い。

99 :
>>98
はら減った。食わせろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

岩手県釜石市 Part29(1001)
岩手県宮古市 Part68(1001)
◆山形市近辺のウマーイ店 6軒目:定食・ラーメン・蕎麦・寿司・酒◆(393)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ(1000)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド7■▲●(300)
【青森県】弘前市part47【卍】(1000)
何で誰もたてないの?【仙台市営バス・宮城交通バススレッド】(379)
【がんばる】山形県長井市について語っぺその17【がんばれ】(1000)
▼▼▼日野駅 28▼▼▼(300)
【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.7(1000)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その209話(1000)
第三次・長野市中心市街地活性化スレ(223)
いぇい!所沢市小手指の話題26(300)
長野県松本市 天守84階(300)
【・・それは愛】THE・南紀白浜−12【東京70分・京都160分】(1000)
◆◇  相原どーよ? Part17  ◇◆(164)
★■石川県小松市■★ part48〜北風ますます強し…〜(300)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part92(301)
石川県のテレビ・ラジオ等総合スレ その5(441)
町田のチベット小野路・その6(265)
北陸舞台発展法(78)
富山県入善町について7番目(300)
☆●☆ 新所沢ばんざい 44 ☆●☆(300)
☆★旭市出身単独スレだどぇ☆★Part 23(300)
●●●  横浜線ってどうよ?  ●●●(300)
札幌市総合スレッド 8(1000)
☆★☆大田区蒲田パート162☆★☆(1001)
【チューン】四国のチューニングショップPART4【修理】(106)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ259話★(1000)
☆埼玉県北本市vol82☆(300)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの12(303)
たつの市(龍野市+揖保郡/御津・揖保川・新宮)スレ9(303)
■■■■■■■ 府中 190 ■■■■■■■(300)
足利市を語ろうpart107(300)
【京成】 千葉県・勝田台 10 【東葉】(89)
♪長野県のグルメ総合情報♪【1食目】(153)
今だからこそ愛媛県宇和島市を語ろう! 其の十八(1000)
足利市を語ろうpart108(301)
♪東大宮周辺について語ろう!(その39)♪(300)
★★★ 東北各地のそば・うどん ★★★(197)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.111 ★☆★☆★☆★(300)
◆北海道新聞について語るスレ◆第26紙(369)
ぶんぶん国分寺 PART153(301)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その96】(1000)
さらに見る