1read 100read
2011年10月1期ノートPC【ほのぼの】 Lenovo 3000 【れのぼ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【DELL】Inspiron 630m vol.3【販売終了】
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド Part2+α
オタクを満足させる仕様のモバイルノートPCが無い
SHARP シャープ 13.3型 Mebius MWシリーズ Part2


【ほのぼの】 Lenovo 3000 【れのぼ】


1 :06/05/02 〜 最終レス :11/12/04
CoreDuo搭載で14万円台と大手メーカーの中ではなかなか魅力じゃない?
買った人レポよろ

2 :
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ

3 :
>>2 勢いつけすぎw

4 :
とりあえず公式URLくらい貼ろうぜ>1
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/3000/?re=home_A_jp
ThinkPadの技術を取り入れたというキーボードがどの程度の品質なのか気になるな。

5 :
レノボのロゴがなければなぁ…

6 :
実物見かけたことないなあ・・・大阪だからか?

7 :
秋葉にはある?

8 :
>最終的には
>自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
>との意向を示している。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china06q2/502519/

9 :
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い
自 社 レ ノ ボ ブ ラ ン ド 製 品 の み に 一 本 化 を 図 り た い

10 :
最安で13.5万

11 :
Lenovo3000のおかげで、インテル化で値段が上がったMacBookが安く見えるぜ

12 :
Lenovo 3000 C100 NL612BJ(07612BJ)
ダイレクト価格 89,880円(税込)
を買おうとしています。
これは素直な良いマシンですか?

13 :
メーカー純正ウイルスがプリインストされてるらすぃ

14 :
>12
↑それ俺も買いたいんだが。
うちの親父(65)がPCを始めたがってて、誕生日(9月)に買う
10万円以下の安いA4ノートを探してるんだけど、
今やってるキャンペーンて期間終了してもまた復活するかな?
俺がカネ出すんだが、
「親父PCを始める>>>使いこなせず放り出す>>>なんと俺のものに」という
感動ストーリーを想定すると、
3000の「ThinkPad風キー配列(カーソルキー辺り)」は捨てがたいんだな。
他社ノートの「左右カーソルキーの上が空白」の配列はとても使う気がしない。
ノングレア液晶も俺的にポイント高いし。
PCバッグは要らないから、キャンペーン価格を継続してほしい。
(つーか元の値段だと売れないんじゃまいか)
>13
マジ?なんすかそれ?

15 :
あとからはれるIBMマークとThinkPadマーク別売りしてほしい・・・

16 :
>>12
この手のスタンダード機は「素直さ」しか取り得はないよ。
変なクセがあったらそれこそクソだ。
とんがった部分はメーカーロゴのみ。
ひとつも購入レポが無いことを考えると、、、

17 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0629/hotrev295.htm
キーボードは良さげ。

18 :
Lenovo 3000 V100 Notebook 超良さげなんですけど。誰か買ってよ。

19 :
なんと寂しいスレ・・・

20 :
DELLってよく壊れるって言われてるけど、
実際のところ、Lenovoはどうなの?

21 :
>>20
誰も使ってないからわからない

22 :
LA空港でラップトップ発火事件発生--炎上したのは「ThinkPad」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20240689,00.htm?ref=rss

23 :
>>22
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     Lenovoなんて安物買うのが悪いんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     DELL     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'DELL;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

24 :
>>23
ちくしょう。初めてこのスレに来たんだが、大爆笑しちまったじゃねぇかw

25 :
悪いうわさがでてこないってのは、あるいみうまくいってる証拠ではないだろうかとは思うがね

26 :
れのう゛ぉ3000たんを信じてみてもいいのか?
購入を考えてたがこのスレ見てたら不安になってきたwww

27 :
がんばれのぼ

28 :
Lenovo 3000 V100確かに良さそうですね。
誰か買った人居ませんか。これを買いたいから、意見聞いてもらいますか

29 :
3000も大和が開発に携わってるんでしょ?
だったら、信頼性はあると思うけど

30 :
そうですね。自分も色々な資料探してみて、、決めた!明日買いに行きましょう!!!

31 :
このスペックと値段なら、ホントにお買い得だと思うけどな

32 :
静かに話題になってるコイツと比較し購入検討中。どう思う?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/b1900/rf459pa_abj.html
関連スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160828998/l50#tag269

33 :
>>32
どう考えてもこっち。
ノートでバッテリー1時間ちょいなんてありえんよ。
DVDみたらどうなることやら…
C2Dってのもこっちを推す理由になるけど、
その点ではMacBookにBootCamp入れたほうがコストパフォ高いか…
T5500じゃちょっとなぁ…

34 :
レノボ3000いいお

35 :
Lenovo3000 V100入手したよ。触ってみたがキーボードの感触は良いと思う。
動作も静かだし液晶も外資系ノートにしては悪くない。
バッテリーはもって三時間くらいっぽい。
PCカード使わない人にはこれ一台でいいんじゃないかな。
ただDVDドライブは交換可能なもののベゼルの関係で
交換すると本体側へ少し奥まってしまうね。
HD、DVD換装はドライバー一本でできるしメンテナンス性は良さそうだ。

36 :
>>35
レポありがと!
結構いいみたいだね
動作が静かと言うことですが、ファンの音も静かですか??

37 :
ファンはあまり動かないけどかなり静か。HDもアクセス音はうるさくない。
この手のノートほしいなら現状ベストな選択かもしれん。
DVDは-Rとかほしいなら付いてる奴買った方が良いかも。

38 :
シリーズの立ち上げのため、設計から部材まで結構金かかってるようにはみえるな。
ThinkPad R60なみなんじゃないのか?

39 :
おお、ホントによさげだね
さすが、大和が関わってるだけあるな

40 :
ちゃんころのパショコン買う香具師の気が知れぬ

41 :
>>40
なにが問題なのか、具体的に書いてくれないか
書けるものならねwwww

42 :
バッテリーの出っ張りと持ち時間がつりあってないよ。
いつになったら上位版C2Dを搭載してくれるのか…
もちApple同様お値段据え置きで。

43 :
>>41
反日&チベットでの虐を続ける中国共産党に献金するのが問題だと言いたいんじゃないの?
LonevoのPCがどうこうではなく Lenovoという会社の背後が問題だと.

44 :
>>41
知的財産、特許等の無法地帯、海賊版横行などなど
レノボのPC買うのは、盗品でもオクで買った人には責任なし
みたいな事を言いたいのではないでしょうか

45 :
中共のバックがある会社の製品をパクれるだけの度胸のある海賊メーカーはいないらしい

46 :
東芝、富士通などのノートパソコンが品質検査不合格
浙江省工商局がこのほどノートパソコンに対する品質検査を行った結果、
東芝、富士通、NEC、 HPなど有名ブランド4社のノートパソコン5種が不合格となった。
同局が14日に公表した。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
検査されたノートパソコンは、静電気防止、電磁波防止、落雷対策などの
基準が不合格だった。
今回のサンプル検査は中国国家標準(GB規格)であるGB4943−2001
「情報技術設備の安全性」(強制性基準)など10項目の国家強制基準、
国家推薦基準、企業基準、明示基準(ISO・IECおよびその他の国際組織が
制定した国際基準、国家基準、業種基準、現地の質量技術監督部門による
企業基準を含むほか、国外企業は国外基準を含む)及び法律法規に基き行われた。
浙江省工商局はこのほど不合格となった商品に販売停止の命令を出し、
また立件調査を行うという。(編集AY)
ソース:「人民網日本語版」2006年12月15日
http://j.people.com.cn/2006/12/15/jp20061215_66022.html

47 :

単発ならただのコピペだが あちこちのスレに貼りまくられると
とたんに 「なに鬼の首とったみたいに得意になってんだ?」
と思われてしまうレス

48 :
3000 C100買った
CD−ROMだったので、DVDスーパーマルチに自分で交換した。
ベゼルは着脱できるのだ
+8000円で何ら不満のないマシンになって満足。
C100のいいところ
光学ドライブのeject方向が手前。狭いところで使いやすい
キータッチは合格ライン。dellやHPノートとは比べものにならん
忘れちゃいけない無線LAN標準装備、これだけで数千円の価値がある
液晶も合格ライン、けっこう輝度があがるし、ドット抜けなし。
安い早いウマイ(価格とダイレクト配送と内容が)
ACアダプタが極小で持ち運びやすい
スピーカー音量が貧弱過ぎ、音楽を聞くなら外部出力専用か
外装プラの見た目がこれ以上ないくらいに安っぽい
Fnキーがすごく邪魔な位置にある
横幅をあと1cm狭められれば完璧

49 :
>>48
レポありがとう 参考になりました

50 :
Lenovo3000 C200を購入しました。リカバリーCDがついてないので作ろうと思うのですが買ってすぐ作った方がいいと聞きました(初期状態のうちに)ネットの設定を先にしてしまっても大丈夫ですか?どなたか教えて下さいm(__)m

51 :
n100買ったズラ!!!

52 :
>>51 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー

53 :
>>50
質問
Lenovo 3000 Notebook マシンのリカバリー方法を教えてください。
回答
Lenovo 3000 Notebook マシンのリカバリー方法に関しては以下の各マシンの「手順」欄をクリックしてください。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-009A24E

54 :
3000 V100よさそうだね。
X60ほしかったけどモバイル+メインとして旅先(数年)でコンパクトに使いたいのでドライブついてないのが痛かった。
その点考えると、GPUついてて激安のM1210だったけど
Vistaオンリーになっちゃって終わったので、これかドスパラのB5モバイルだな。
設計がこっちのほうがちゃんとしてそうなので、あとはアウトレットで最高の品が出るのを待つだけだ・・。

55 :
誰かN100のレポしてちょ

56 :
ほのぼの〜♪

57 :
Lenovo 3000 N100 使用中だよ。買ってだいたい一ヶ月経つ。液晶綺麗、CPUクールで静か。
唯一気に入らなかったのが、標準搭載の光学ドライブ、松下の UJ-850 が騒音が大きい事。
これ、DVDビデオとか、音楽CD でもフル回転のままで、回転落としてくれないんだよね。
そのせいでDVD 見てる最中にうるさくて。この前に使ってたソーテックのノートのドライブは
ビデオとか音楽とかは自動で回転落としてくれて静かだった。
んで、何か変わりに交換するドライブを……と探していた所、Lite-On の SSM-8515S というのが
7千円くらいで買えるし、自動で静音モードになってくれると分かったので買ってみた。
ぶっちゃけ大正解。固定金具をそのまま付け替え直して、単に入れ替えるだけで問題なし。
セカンダリーマスターで普通に認識して、CDブートも普通に出来る。データCDの読込とかの
高回転時も松下のより静かになったし、何より DVD再生時には回転音が聞こえないくらい静かに
なってくれる。これは理想的。
正直言ってこのコストパフォーマンスには驚いた。ビデオ見るのに使ってる人は絶対に交換お薦め。

58 :
lenovo3000 N100を1ヶ月ぐらい使っているんですが、3日前ぐらいからシャットダウンして電源を切った後、しばらくしてディスプレイを開くと電源ボタンを押していないのに勝手に電源が入ってしまいます。
サポートセンターに電話しても原因が分からないと言われてしまいました。
どなたか元に戻す方法が分かる方がいらっしゃれば教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
サポートセンターに電話しても原因が分からないと言われてしまいました。

59 :
>>58
スリープからの復帰はするけど、電源断からの勝手な Onは無いなぁ。なんだろう?
電源オプションをいろいろいじってみた?

60 :
一応電源オプションは見てみたんですけど、関係ありそうな項目がないんですよね…。

61 :
C100を使ってるんだけど、いつもファンが回りっぱなしに近い。
CeleronMだからか?
ファンコンソフトとかないのだろうか。
RightMarkやSpeedSwichXPは有効じゃなかった。
こんなに煩いんならPenMにしておけばよかった。

62 :
あそ

63 :
初心者な質問ですが、Lenovo3000 C200 Notebook 8922-27J買ったんですが、HDDとドライブを交換したい。
HDDは2・5インチ、ドライブはノート用なら何でもいいんですか?

64 :
lenovo3000 N100 vista Home Basic のアウトレットを良く考えもせず
嫁用にポチってみた。Dell 1501、640mよりモノはいいよね?
職場の人にやたらDellを勧められたらしく、あとで文句いわれたくないよ・・。
ちなみにClub会員価格で11万弱でした。この値段ならいいよね。
使用してる人に質問、Vista版はDVD再生ソフトとかライティングソフトは
入っての?カタログに載ってないんだが、買わないといけないのか・・・・
XpPro版がよかったけど即効売り切れたみたい。

65 :
c200購入。
完全に自宅以外で使わないのならば
最初にlenovo care のクライアントセキュリティなんちゃらをアンインストールして使うのが
いいと思う。
あげるたびパスワード要求してくる。
その他は快調だが、デフォでIE7が入っているから、winあぷでとでてこずった。うざい。
電源はthinkpadのR60なんかのものも使用可能だった。
そして、R60よりも早く感じる。
音もうるさくないし、難点はthinkpadで慣れてしまっているから、タッチパッドが
激使えないこと。(これは俺の責任)
ちなみにメモリ256のっけて1Gにしてある。
OSはXPぷろ

66 :
しかしこのブランドに関しては情報少ないね。
あまり売れてないのかな?なんだか購入を躊躇ってしまいますね

67 :
ロゴはLenovoの方が 可愛いョ。

68 :
N1100使い始めました。ノートはこれが初めてです
DVDはWMPで見れました。ライティングはOS側でできるみたいです。
低価格スレにも書いたけどこっちにも少しレポを。
マルチメディアを楽しみたいなら国内メーカーの方がいいかな。
光学ドライブはレポのとおり回転が落ちません。
スピーカーは音量、音質とも×
液晶は悪くはないけど視野角が狭いような気がする。
表示品質は微妙。満足する人もしない人もいると思う。
画像の明るさとか色加減のレタッチは難しいと思う。
上記を除けば低価格でそこそこのスペックとWSXGAで悪くないと思う。
内部の品質はわからないけど、外装は特別いいと思わないけど
悪くないですよ。天版を除けばペコペコするようなとこはないね。
シンプルだけど、かっこよさとか見栄えはしないね。
キータッチはやや重めかな。たわみとかは感じない。
ファンはそこそこ静かだけど、HDの音が気になるといえば気になる
(固体差か、もともとノート用HDってこんなものか分からないけど)
ハード、ソフトともメンテはしやすそうだね。
スーパーπ試したら俺のデスクトップ(P4)よりやっぱり速かったわ。
>>66さんも買いなよ
しかし1年で70レス。売れてないか、購入層は2chとは無縁なんだろうね。

69 :
N1100じゃなくて100だった。
ちょい質問。
スリープ時にディスプレイ開くと復帰するけど、
復帰させずに電源ボタンで復帰さすことはできないの?
ノートではこれは一般的なことなの?

70 :
>>68 さん
レポサンクスです。
ちょうどN100アウトレットで出てることですし、、、
せめてOSがXPなら。。などと悶々と検討しております。
スリープ時の動作はTHINKPADならTHINKVANTAGEソフトウェア群の
THINKPAD機能設定>省電力>バッテリー省電力ウィザードから設定できます。
このあたりの使い勝手が引き継がれてるようだと嬉しいんですが。

71 :
よくわかりませんがXP使いたければ
さらのHDDつっこんでXPインストールして
LANだけ使えるようにすれば
あとはソフトウエア導入支援で済むのではないでしょうか

72 :
C200 5EJ昨日購入
15インチのわりに軽量
デフォ壁紙が蝶の羽のアップみたいので結構キモ

73 :
>しかし1年で70レス。売れてないか、購入層は2chとは無縁なんだろうね。
N100の画面が非光沢だったらほしかったなぁ。
HPのnx7300、6715s、LenovoのZ61mとで悩んだ。

74 :
使用感はけして悪くないんだが
さすがThinkPad一族という印象はある
しかし良くも悪くも没個性的

75 :
むうう

76 :
>>37
V100のC2Dですが、ファンが回りっぱなしで、結構な熱い風が吹き出ます。
CPU負荷を見ると0〜4%くらい。
チップセットの発熱が激しいんでしょうか?。。。。
夏に膝上では使えないかもと思いかけてます。。。。

77 :
C200の音量、音質はどうですか?
音楽のダウンロード目的に買おうかと思ってるんですが
やめたほうがいいですかね・・

78 :
夏だ!ウホだ!!ヤマジュンだ!!!
■山本純貴のキモさは異常 その3000
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186052433/
VIP最長のスレがついに3000スレ目を迎えましたwwwwwwwwww
やwまwもwとwじwゅwんwきwっwてwだwれwよwwwwwww

79 :
N100 XP版買ってきた
癖がない

80 :
2000入れれるの?

81 :
通好みのノートなんだがな

82 :
誰かN200のレポしてちょ

83 :
V200もたのむ

84 :
どんなレポを希望?

85 :
液晶とかキーボードとかお願いします

86 :
できればnotebookreviewに載ってるような感じで。

87 :
>>77
一応ステレオスピーカだが音質は想像通りだ

88 :
V200
小さいようで、意外とデカイ。液晶は個人的には眩しいくらいなため、
設定を下げて使ってます。
液晶部分と本体はヒンジだけで、ノッチロックのようなものがない。
液晶の部分を持つと開いてしまう状態。ちと残念。
 
キーボードは…いままで常用していた英語キーボード(GatewayのSolo2150)
に慣れてしまっているせいで、DELキーの位置が気に入らない。
タッチ感は全く問題なく、快適です。

89 :
熱は問題なしですか?

90 :
>>89
モブメータで測るとセロリモデルで通常50℃以下ぐらい
ファンは静かなほう

91 :
3000 c200の同モデル(OSはXP)で
89225VJ:CeleronMプロセッサー430(1.73GHz)が
89225ZJ:CeleronMプロセッサー520(1.60GHz)に
変わったけど今どっちも買える状態・・・
売価一緒なんだけど、どっちが速いのかな?
CeleronMプロセッサー520はIntel64(旧名 EM64T)らしいけど
クロック落ちても処理速いの??

92 :
N200のレポはないのかな・・・
>>82
明日までなければ俺が人柱になろう、、、気が変わらなきゃね

93 :
c200って必要ないソフトばっかりインストールされてませんか?
基本ネット中心で、別にデスクトップもあるのですが、
消してもオッケーなソフトって何ですかね?

94 :
>>93
半端なソフトか30日体験版ばかりだから殆ど消して問題無いよ
4〜5日使って残したいソフト選んで再セットアップで不要な
ソフトは入れないように選択すればおk。

95 :
高解像度のノート探しててN200っていうのが欲しい

96 :
3000c200の電源系にバグあるみたい。。
バッテリで残量10%位まで使ってから
AC電源繋いで使ってたら充電中(多分20何%位)に
勝手にバッテリに切り替わっていて残り3%警告が出て
気が付いた

97 :
コンセントにプラグ挿しこみ直して充電始まったが
途中何度も「勝手にバッテリに切り替わる」症状が出て
完充電まで10回近くプラグ挿し直した。。。
まだ買って2週間経ってないのでACアダプタの不良は考え難いし
他の部分(アダプタとPCのソケットとか電源の設定とか)触っても
変わらずプラグ挿し直しで通知領域のアイコンが電池マークから
ACマークに変わるので制御系の不具合っぽい。。

98 :
ちなみに完充電になると勝手にバッテリモードには
移行しないので回路系だと思う。。
ACアダプタの物理的な故障なら「充電途中だけ」という事は
無いと思うので。。
さすがメイドインチャイナと言うべきか?

99 :
これはThinkPad的な堅牢さを期待して買って良いノートですか?
国内メーカー(例えばTやFやNなど)に魅力を感じないので選択肢に入れています。
ヒンジなどどうでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【DELL】Inspiron 630m vol.3【販売終了】
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド Part2+α
オタクを満足させる仕様のモバイルノートPCが無い
SHARP シャープ 13.3型 Mebius MWシリーズ Part2