2011年10月1期ノートPCメーカーはドライバぐらい全部自社サイトにあげとけ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
VAIO typeTZが不良品であることについて
【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】
☆ノートPC横倒し(縦長画面)を推奨する会☆


メーカーはドライバぐらい全部自社サイトにあげとけ


1 :07/09/21 〜 最終レス :11/12/10
それが義務だろうが

2 :
そのとおり

3 :
だね。
…ところで、あげてないメーカーってどこ?
…自分の少ない経験上、東芝とIBMと富士通はあったけど…。

4 :
>>3
はいはい。
中古で買ったマネシタ電器のPCで非道い目に遭った俺様が来ましたよ。
二度と買わんわ。

5 :
HDDリカバリは糞だな
ノートなんてHDDが一番壊れやすいだろ

6 :
NECみたいにアップデートモジュールしか公開してないのは駄目だな!
ユーザーを馬鹿にしている

7 :
保守マニュアルも用意しといて欲しい

8 :
久々の良スレだな

9 :
Lenovo(IBM)は優秀だな

10 :
ついでにドライバが一括導入できるソフトウェアも欲しい。
Lenovoは今すぐソフトウェア導入支援を復活させろ

11 :
激しく同意
つーか古いOSのドライバ提供やめんなよ
9xはともかく2000はXPと同じドライバモデルだってのに

12 :
当然だな。
これは、国会審議でコンピュータメーカーに義務化の法案に
して欲しいな。
確かにHDDリカバリは、糞だな。
HDDがおかしくなって、リカバリするのに、その内容が
糞HDD内って、どう考えても危険だろ。
この方法を思いついた奴は、バカだ。

13 :
HDDリカバリの機種でHDDったんで換装して書き戻して復元したら・・・。
リカバリ領域が切り離された?かなんかでリカバリ出きなくなったよ。
作ったリカバリディスク入れても反応無し。
東芝って変な細工してるのか?いきなりのクラッシュで自己換装だったんだがな。
最初からリカバリ用のディスク付けておいてくれたほうが良いよ、これじゃあ。
バックアップから書き戻すしか出来ないなんて・・・。

14 :
そういう意味ではゲートウェイは優秀だな
ドライバはあるし
リカバリー作成用のブランクディスクも付いてるし
HDD換装方法までマニュアルに書いてある

15 :
当然のことなのに出来ていないメーカーが多いよな
保守部品と違って維持コストもほとんど掛からないのだから
発売停止から10年くらいは義務で公開してほしい

16 :
高価な品物なのに、ドライバすらも提供されないというのはおかしい話だよな
発売されてたころならともかく、3,4年たってHDD吹っ飛んだら、それだけでお手上げ、
ってことになりかねん
特に独自チップとドライバ使ってるところは

17 :
ドライバのバックアップやリカバリディスクの作成なんか大した手間じゃないだろ
Cドライブ消して手持ちのOSインスコした後に「ドライバが無い」っていう馬鹿ユーザーの為に
わざわざメーカが用意しておく義務は無い

18 :
>>17
リカバリはツールが標準でついてるから簡単だが
ドライバのバックアップが簡単に出来る方法を教えれ

19 :
>>16
その頃には、新しいの買ってくださいっていうのが、メーカーの本音なんだろうな。
特に今の日本のメーカーは、国内市場ばかりに目が行っていて、
海外市場の動きに乗れず、どんどん海外シェアを落としているから、
ますますパイの限られる国内市場に依存せざるを得なくなる。
最初から自国内市場は当てにしてなくて、海外市場を目標にしている
韓国や台湾に海外ではどんどん蹴落とされて来ているからな。
国内市場にしがみつく以上、いつまでも古いのを使ってもらっては困るというわけだ。

20 :
自社サイトじゃなくていいからリンクぐらいはっとけ

21 :
だからね
新しいの買ってくださいよ
古いのとか中古とかちまちまと使われると新しいの売れないでしょ?
わざわざ新しいの売れないように手間かけてドライバウpしとくのもバカみたいでしょ?
商売でやってんだから
そんなメーカーの製品は買わないって?どうせ元から買わないんでしょ?

22 :
>>10
え?
まだあるけど…

23 :
れのぼ

24 :
>>22
あともう少しで導入支援は使えなくなる
つかえるのはSystemUpdateだけ。
SystemUpdateで更新したあとに導入支援で更新してみたらBIOSとか出る状態じゃ使えんよ

25 :
愛で空が落ちてくる

26 :
何をカミーユみたいなことを。

27 :
どなたか
ULi/ALi M1533/1535/1543
のチップセットドライバあるところ知ってる人いませんか?

28 :
>>18
DriverMaxでぐぐれ

29 :
>>6
NECのノートで、それが原因でハメられかけた
HDDリカバリはデータが破損したら終わりだから屑

30 :
えー!ひでぇなぁNEC…。

31 :
東芝もそのクチだ
俺も今ハマった
DriverMaxをOS再インストール前に知っていれば良かった…

32 :
専用リカバリディスクなんてゴミアプリの塊だからやめろ。
OSのディスクとドライバーだけのディスクを添付する事を
義務にしてほしい。

33 :
海外法人のサイトに行かないとドライバが揃わないって言うのもありがちだよね。

34 :
と言うより、メーカー独自仕様の八ードのドライバーぐらい上げてくれ。
特殊なキーボードとかマジかんベん。
最近は、リカバリーディスク無くしたらメーカー修理とか…
シリアルあってユーザー登録もしてるのにorz

35 :
東芝ならドライバも糞アプリも単体のインストーラが付いてるじゃん。

36 :
東芝のって、アプリの再インストールってソフト?の事か?
本体部側の内蔵だから別にバックアップ取るんだったら変わらないだろ?
HDDがってしまったら。

37 :
【コラム】パソコンが売れなくなっている!?個人向けPC市場低迷の理由とは? [07/11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196257389/

38 :
これって使える?今度試そうかと思ってるんだけど
OS再インストール時に各種ドライバーを一括インストールできる「DriverMax」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/15/drivermax.html

39 :
最新版こっちでした
ドライバー一括バックアップ・再インストールソフト「DriverMax」がVista対応
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/23/drivermax_vista.html

40 :
>>38
まあ自分で使ってみて判断することだ。
実際、使ってみたが便利だな手軽で。

41 :
メーカーはドライバうpるだけじゃなく、進化させろ
オメガドライバ使ったらベンチ跳ね上がったぞw

42 :
とりあえず、NECが一番ムカつく。
サポートNO1なんて謳うくらいだったら、ドライバ位公開しろっての!!

43 :
121ware.com > サービス&サポート > ダウンロード
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_DL

44 :
>>43
>>6

45 :
センチュリーの是DO台メーカーのHPにドライバ無いんだよな。
ドライバ無くして以来使えない。

46 :
修理で儲ける手だからな しゃーない

47 :
公開するように法律で決めてくれよ!

48 :
すいません、何方かdynabook CX/3214CMSWの
サウンドドライバのDLできるサイト知りませんか?
この製品にはリカバリディスクが付いてなくHDDの別の領域に格納されているのですが
先日、突然HDDが完全にってしまい新品のHDDと入れ替えて
パッケージ版のXPをインストールしたのですがサウンドドライバが当たらない為
音がでません。
東芝の国内外のサポートページも探しましたがサウンドドライバはありませんでした。
フリーのAC97ドライバもいろいろ試したのですがやっぱりだめでした。

49 :
誤爆><

50 :
ドライバ公開してるのってLenovoだけ?

51 :
>>50
ビジネスはNECも公開してる

52 :
>>48
サウンドチップから製造元とかサウンドカードのドライバあたってみたら?

53 :
d

54 :
HDDリカバリにまったく意義を見出せない

55 :
NEC酷すぎw
lenovoを見習え

56 :
SONYもドライバ置いてなくて俺涙目
HPはドライバ凄かった、全部どころかXPノートなのに98と2000のドライバまで置いてたよ

57 :
VAIO買うおまえが悪い
hpもだけど

58 :
DriverMax
DriverMax
DriverMax

59 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=daiki3910&u=daiki3910

60 :
メーカーはドライバぐらい全部自社サイトにあげとけ

61 :
NECはVersaProビジネス機買うに限る。
ドライバXP用も含めて全部あるし頑丈だし安い。
SONYが一番駄目かな。

62 :
>>61
そうそうw 糞ニーのダウンロードページ見ても何も見つからんw

63 :
>>61>>62
俺もVAIO W(XPモデル)を気に入ってたのだが、Win7導入で問題が発生したから、
バックアップしておいた初期状態のイメージ(HDDの領域全部)を復元してソフマップに売った。

64 :
Device Doctor

65 :
あげとけ

66 :
NEOとPONYと西芝と風俗通の酷さには驚かされた

67 :
NECのドライバ欲しいのに全部揃わない;;

68 :
最新ドライバは探すまでもない
でも最新ドライバは動かないのさ
バカは最新ほど優れていると信じているし、最新は問題なく動くと信じて疑わない
現実は最新から遡って最もマシなバージョンのドライバを探す、これを「ドライバを探す」と言う

69 :
OSをダウングレードしたりアップグレードする時に地味に困るよな
俺の使ってるNECのモデル、ドライバ3つしか公開してない

70 :
LavieはVersaproの同等品があてられるよ。
一部他の当該OSドライバ提供機種から分捕ってきたり。
(NX PADとか、キーボードとか)
経験上他機種からドライバ転用して当たらなかったのがSoundMAXぐらい。

71 :
グラフィックドライバは使えるのが1/3くらいなもんだよ
どのバージョンが一番マシかは総当たりで試すしかない

72 :
age

73 :11/12/10
ドライバーすら見つけられないのは初等中等教育程度の英語すら理解できない情弱倭猿だ
パナにせよソニーにせよググれば普通に自社サイト内にドライバー一式を置いている
バカ避けで日本市場特に個人向けには公開していないだけw
下手に公開すると付け上がったモンスターな輩が涌くだけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
VAIO typeTZが不良品であることについて
【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】
☆ノートPC横倒し(縦長画面)を推奨する会☆