2011年10月1期ノートPC☆ノートPC横倒し(縦長画面)を推奨する会☆ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
優秀なCPU教えて下さい
ノートパソコンをモニターとバッテリーを別で販売望む人の数→
Google、サン製「スターオフィス」の無償配布開始


☆ノートPC横倒し(縦長画面)を推奨する会☆


1 :07/09/29 〜 最終レス :11/12/03
Vista対応のワイド液晶は全く合理的ではない。
横に広がって何の意味があるのか?
A4文書は縦に長いんだから液晶も縦長にして使うべきではないか?
しかしノートPCで液晶を縦・横を回転できるマシンは存在しない。
なら逆転の発想で、ノートそのものを回転させればいいじゃないか。
ということで、ノートを横倒ししてみよう。
【やり方】
・ノートの液晶と本体の角度が120度ぐらいになるように開く。
・ノートの左側を下にして横倒しする。
 ※大抵のノートでは左側には使用頻度の高いポートはないので。
・Intel GMA Driver for mobileを起動して、270度回転に設定。
・お好みにより消しゴムを本体下に差し挟むことによりチルト角度を調整。
・外付けUSBマウスとキーボードを取り付ける。
これで縦長画面環境の完成だ!
物書きならA4一枚が一望できる環境に感動するはず。
プログラマならソースコードの処理の流れが今まで以上に把握できるはず。
IEで2chしかしない人でも一望できる情報量の多さに重宝するはずだ。
是非試してみてほしい。

2 :
糸冬了

3 :
縦長は使ってみると結構感動するのになぁ。

4 :
救いがたい馬鹿だな。チラシの裏にでも書いてろ。

5 :
あ、ちなみにハードディスクやファンは垂直状態でも故障率は上がらないよ。
むしろ本体の放熱がすごく良くなるので故障率は下がるはず。

6 :
OSの機能で90度回転させて表示されるようにできないもんかね

7 :
OSでは無理だよ。
Intelチップセット標準のGMAならできる。
他のグラボでもドライバが回転に対応していればできるかもしれない。
試せる人は試してみてほしい。
絶対感動するから。

8 :
タブレットPCなら簡単?

9 :
縦長画面は最低でもSXGA以上じゃないと横が狭すぎて使いにくい。
デスクトップ+回転(ピボット)機能付き液晶モニタの方が快適だ。
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/513003/537420/624688/718460/#703882

10 :
だまされた
縦にしたら、マウスを右に動かすとカーソルが上に行くぜ

11 :
>>10
同じ症状・・・orz
しかもUSBが挿せなくなっちゃった(ノД`)・゚・。

12 :
縦シューするには最適だな

13 :
>>10,11
だーかーらー、>>1に書いてあるように回転に対応しているグラフィックドライバのツールを使って
回転角度を設定すれば、画面もマウスもちゃんと普通に使えるの!
パソコンにモーションセンサが付いてる訳じゃないんだし、
横倒しにしただけで全部自動的に切り替わる訳ないじゃん。

14 :
>>12
X68000版ドラゴンスピリットは、まさにその発想だったな。

15 :
Intelのオンボードグラフィックの場合、デスクトップPCも含め
高確率で[Ctrl]+[Alt]+[←]、
または[Ctrl]+[Alt]+[→]のショートカットで角度回転可能かと。
時よりキーボード操作間違って、
ショートカットをたまたま押して画面回転。
それでマウスがあらぬ方向に行く人もいる。
そんな時、通常の横画面に戻すなら[Ctrl]+[Alt]+[↑]。

16 :
誤爆してageた…(スマソ

17 :
なるほどなー。暇なときに試してみる価値はあるかもな。
まだ何一つ試してないから分からんけど、
Intel GMA Driver for mobile
って最初から入ってるのか?
それとも別でダウンロード?
ま、正直な感想としては、ノートPCでやる意味ってのを考え始めたら、
マウスはともかく、外付けキーボードを持ち歩くなんざ、
狂気の沙汰とは思わんかね?
デスクトップみたいに使うこともあるが、それだったら外付けの
モニターでデスクトップ拡張でもやった方がいいしな。
モニターは買えないが、キーボードくらいなら安いから買える、って人用かねぇ。

18 :
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html

19 :
寝床PCでノートを横倒しにして横向いて寝ながらのネットはだめでつか。

20 :
↑横倒し状態なら布団の上に置いても放熱が妨げられないからOK

21 :
タブレットPC買え。

22 :
タブレットPCは縦置き用スタンドで立てておけば同じように使えるね。
放熱が悪くてすぐ死ぬかもしれないけど。

23 :
子供の頃、家に縦に回転する画面のワープロがあった。
アクオスケータイと同じ仕組みだと思う。
多分ノートPCでも出来そう。

24 :
オメガドライバーなんかでも普通にできるだろ?

25 :
age

26 :
age

27 :
age

28 :
あげ

29 :
age

30 :
スピントップ画面ノートPC出してくれええええええええええええええええ
http://www.sagas.co.jp/item/915-51.html

31 :
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
>俺に対して頭がおかしいというだけの返しが笑えたんだよ。
あらら、見苦しいヤツだな。 まぁそういう事にしておいてやるかw
つか、>>345で頭のおかしい事を余計に指摘された事が、そんなに悔しかったのか?
お前、本気で頭悪いな。 まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、こんなモンか…
やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。
>自分の文章の稚拙
…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
>俺がお前に甘えるかよw
どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。
>誰にでも
お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。
まぁ脳味噌も失敗作って感じだなぁ…
…が、Mebiusの方はそういうErrorがあったので、再インストールする予定。
まぁ近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
>>433
俺もTシリーズを買った。 まぁもう少し新しいモデルだけどね。 上記で書いている通り、Rも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。今日、勉強で早速買ってきたレッツノートを使ってみたが、
おNEWのTレッツは駆動時間が長く、完成度が高いように思える…軽量バッテリー購入して失敗したお馬鹿さん、相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ自身の痛みには激しく敏感、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬鹿だろうから、
この程度の人間なのか仕方ないかw

32 :
age

33 :
今のPCは横長画面だけどさーー
エロ画像が縦の場合、なんか損した気分なんだよねーー

34 :
2048 x 1536 QXGA が 良いのだが 手に入らない 中古も高い

35 :
ヤフオク

36 :
>>6
 うぶんつ なら 普通に出きること しらんのかの

37 :
株やってるんだけどワイドはクソ
デイトレには全く使えない
PC買い換えたいが
中古探すしかないのかね

38 :
>>6 富士通のLOOX Uなら普通に専用ボタンで画面を四方向に変換出来るが!

39 :
Linuxなら縦横切り替えは標準、再起動も不要
ノート買う時は縦に使う事も考えてポート配置を検討したよ
ACとUSBの位置は考えないとね
Windowsしか知らない人はWindowsでできる範囲の事しか思いつかない
Intel GMA Driver for mobileを発見した彼は得意満面w
たぶんWindowsでは新発見なんだろう

40 :
ただ画面の向きを変換出来るだけの機能だとマウスのアイコン動かすのに困る。
ノートでタッチパネルだとまだ実際に画面をタッチすればイイだけだが、そうでない場合は実際の動かす方向と画面の動きの
方向がずれて使いにくくなる。
当然LINUXだと画面の縦横切り替え機能にマウスまで追従して動きが変わるんだろ?
そうでなければWindowsの縦横画面切り替えソフト入れたときと何一つ進歩がないのだが。

41 :
素人にはおすすめできない

42 :
.

43 :
新しく買ったネットブック(XP Home sp3内蔵)にIntel GMA Driver for mobileというのが最初から入っているものの、
回転に関する設定項目がどこにもないのだけど、これとは別のドライバー?

44 :
ONKYOのDX1007A5ってこのスレ的に最強ですか??

45 :
わかるわかる
横に長くなったってなんの得もないし邪魔になるだけ損
SXGA+の15インチで満足してて
次のはもうちょっと大きくてもしても良いかなと思ってたが
横ばかり太って縦がたいして変わらないでやんの

46 :
ビジネス文書はA4が多いっつっても、実際にPCで長期間大きなデータを扱うような奴はA3横みたいに横長だ
A4文書はそれこそわざわざ縦にしなきゃ見れないような細かいことは書いてないし、横長のほうが合理的だよ
縦長が使いやすいってならそれを使うのは自由だが、>>1みたいに縦長が主流になるべきって考え方は完全に無能
文書だけですら縦長に優位性はないのに、最近では16:9が基本になってきた映像まで絡んできたらもはや縦長を語ること自体が馬鹿

47 :
みんなにiPad買わせたいだけだろ。
儲けるよりも ア メ リ カ の文化のような製品買わせることが目的だ。
だからみんなが買いやすい低価格だし、縦ノートは馬鹿高く設定するか富士通は国内販売しない機種とかある。
ウィンドウズは選択肢がないから仕方ないがマックなんてアメリカの文化買うようなもの。
アメリカ文化といえばアメリカンバイクもそうだ。
どこもかしこもアメリカンバイクばかり売ろうとしてカウル付きのスマートなバイクは馬鹿高く中古もすぐに海外に流れてかなり割高。
しかしアメリカンだけは新車も安く中古も在庫豊富で安い。
下品でまじきめぇ馬鹿みたいな格好して乗ってるゲイみたいな奴増えたな。
ひきすぞ。

48 :
A3等倍解像度表示が可能な液晶がノートPCに載ると面白そうだ

49 :
1600/900のノートをつかってるが
画面二分割がしやすい横長のほうがパフォーマンスが高いと思う
デュアルモニタと違ってどこでも確実に可能

50 :
日射しの中のリアルを縦画面でやるスレと聞いてやってきました

51 :
オートネットのスカートめくり見る時横倒ししてるw

52 :11/12/03
「ノートPC」じゃないけど、ASUSのキーボード付きタブレットで
液晶縦置きできなかったか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
優秀なCPU教えて下さい
ノートパソコンをモニターとバッテリーを別で販売望む人の数→
Google、サン製「スターオフィス」の無償配布開始