1read 100read
2011年10月1期ノートPC【Gateway】Gateway LT1001j【12月中旬発売】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【何ができるの?】Netbook初心者スレ【教えて】
【QBOOK】Cartina UM Web Part1【34,800円】
AUS S101
VAIOの天板のロゴが逆さなんだけど…


【Gateway】Gateway LT1001j【12月中旬発売】


1 :08/12/11 〜 最終レス :11/11/11
Gateway LT1001j
◆公式HP
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=LT1001j
◆ITmedia ゲートウェイ、Atom/8.9型ワイド液晶内蔵のミニノート「LT1001j」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/10/news050.html
◆PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/gateway.htm

2 :
2げと

3 :
3

4 :
買おうと思ったのですが
4万9000円なら間違えなく
家族に何か言われるので諦めました。

5 :
30万画素のカメラとかいらね。

6 :
ホルスタインカラーじゃないのか?

7 :
キーボードは写真の通りなんだろうか・・・?
なんかZの左にシフトじゃないキーがある・・・
\ これかな?

8 :
銀ブチってダサくね?

9 :
牛年( ^ω^)

10 :
デザインはネットブックの中じゃかなり好みな部類だが、8.9液晶で横25cmはなぁ・・。

11 :
だから、これの中身はそのまんまAcer Aspire Oneなんだってばw
アスワンの過去レスにあった事ばかり書き込まれていく気がする。

12 :
今度の撤退はいつ?

13 :
LT1001に関しては情報が少なすぎるな
ゲートウェイのHP見てもたいしたこと書いてないしやる気なさすぎだろw

14 :
重さも1.06キロだし、間違いなさそーね。
話題なさすぎるにもほどがある

15 :
そりゃーこの機種だけ別スレ立てた>>1が悪い

16 :
え?俺のせい?ちょww

17 :
これで底面に蓋があって
HDDやらMEMORYやら楽々交換だったら
アスワンよりいいのに
あとオンボ512をBIOSでOFFにできるか
もしくはIdeaPadみたいに2GBさすと自動でOFFになるとかさ
・・・・ムリだよな

18 :
>>17
底面はたぶんアスワンのまんまだろうね
基本外装だけを変更したアスワンだしw

19 :
でもアスワンよりデザインいい

20 :
これってアスワン用の6セルバッテリーを流用できるのかな?
このモデル用の6セルバッテリーって出ていないみたいだし
もしアスワンのが使えるなら、デザインのよいこっちにしようかな

21 :
届いたー
左のCtrlキーが小さすぎる以外は満足だ

22 :
>>21
[ Shift ][ Z ]
      ↑
 やっぱりここに何か入ってるの?

23 :
>>22
そこのキーなくなってたよ

24 :
LT1001J買ってきました
キーボードはアスワンの日本語キーボードと同じモノです

25 :
天板やパッドはつるつるですか?指紋は見えますか?
とにかくそこがすごく気になる。
もしもアスワンの黒と同じなら、今回は辞めとこうと思う。

26 :
>>25
天板はブラックのツルテカ仕様で指紋が付くとかなり目立ちます
パッドはつや消しです
全体的に見てアスワンよりは高級感があるように思います

27 :
ありがとうございます。
そうかー、やっぱりツルテカですか...。
最近の携帯で指紋が付かないつや消し仕様のものもあるので、
ああいうのなら良かったんだけど。
ちょっと残念です。

28 :
>>23
一安心

29 :
只今アスワンと同様にメモリ、SSD換装に挑戦してるんですがネジを
全部外してもキーボード面のパネルが外れません・・・
シリンダー部分がどうにも外れないよ〜
誰か助けて〜

30 :
>>29
これ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225290424/975

31 :
本日購入age
それにしてもこのスレ、人少な杉orz

32 :
だって買った人も少ないもん

33 :
>>15

34 :
ばあちゃんに買ってあげた
セットアップやらバックアップやらは全部済ませて、箱に戻してクリスマスプレゼント。
文字の表示大きくしておいたんで、いまんところ問題なく使えてる様子。
ワープロとウェブ閲覧くらいしか使わないらしいが。
うちのばあちゃん、若かりし頃は事務員で机一杯の大きさのワープロを触っているので
タッチタイプは半分くらいできるんだ。
何十年ぶりにキーボード触ったのか知らんけど。

35 :
過疎?

36 :
この機種ってアスワンと違って、プリインスコされてるソフトで
リカバリーディスクを作成出来るっていう認識でいいの?

37 :
これ買って、SSD換装したら、起動時間が半分くらいに短縮されました。
ただ、モバイルするためには、駆動時間が短すぎなのでどうにかしたいものです。
これって、アスワン用の6セルバッテリーで正常に「取り付け&動作」しますかね?
もしかして、BIOSがバージョンアップされないと不可なんでしょうかね?

38 :
>>37
人柱ヨロ

39 :
>>37
バッテラの型番確認したら、アスワンで使われてるバッテラと
同じ型番だった。(UM08A31)
ttp://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC
なんで、付きそうな悪寒が汁が、ここは>>37に人柱になってもらおうか…。

40 :
了解。
当方も型番、製造元などチェックたらBIOS以外はいけそうな感じだったので、
先ほどポチったら、4〜5日で届くらしいです。

41 :
もうすぐ新しいアスワン来るみたいだけど、全く売れてないLTはどーするつもりだろう

42 :
処分

43 :
アスワン用のファンコントロールアプリがBiosが違うためか動作しない・・・
CPUファンの音だけが不満なんだが

44 :
本日、ROWA JAPAN からバッテリーが届きました。
型番が、UM08A72-B-PA です。
早速、取り付けてみたところ、装着に問題なし。
先ずは電源を入れて、電源メーターで確認したところ20パーセントほど残量があったので、
それを放電し、残4パーセントから充電してみました。
2時間ほどで100パーセントの充電完了。
今のところ問題なしです。今後何かトラブッたら報告します。

45 :
>>44
検証乙です

46 :
>>44
人柱乙ですた。
PC本体の色と、バッテリーとの色は合ってましたか?

47 :
外観や色については、特に違和感を感じることはありませんね。
ちなみに、電源メーターは、99パーセントの残容量で、5:16を表示してます。

48 :
アスワン用のタッチパネルキットも取り付け可能。
基板上のパターン配列もアスワンと同一。
マザー型番もアスワンと同一。
外装とBIOSとHDDだけがアスワンと違う。
後は全てアスワンと同じ。
だから、アスワンで出来る改造は出来ると思うよ。
青歯とワンセグチューナを内蔵したから文句が無くなった。

49 :
>>48
HDDって何が違うの?

50 :
>49
容量。
って言おうと思ったけど、勘違いしてた・・・。
容量は一緒だったorz
HDDの部分は忘れてくれ・・・。

51 :
>>50
ちなみに、WDかな?日立かな?

52 :
俺のLT1001jに入っていたのは
WesternDigitalのWD Scorpio WD1600BEVTが搭載されていたよ。
今会社だからベンチの数値は貼れないけど、
帰宅したら貼ろうか?

53 :
うん

54 :
興味本位でアスワンの最新BIOSをあててしまった。バックアップもとらずに...
今のところ動作上の問題はありませんが、子牛起動の度にacerの文字が現れ、軽く鬱になります
牛さんが好きで買ったのにやってもーた

55 :
これって実質アスワンだろ
つーことは、結構な確率で不具合あるって訳で、そこんとこが怖い
アスワンに比べて品質管理を強化しているというのだったら、デザインはアスワンより良いんで買いたいけど

56 :
>>54
BIOSの更新ってアスワンのページにあるBIOS更新用ツールを使えば出来るの?
アスワン用のファンコン使いたいからやってみたいんだけど
ところでアスワン用のファンコンアプリって問題無く動きます?

57 :
>>56
エイサーのHPにあるやつでできました。バージョンは3309、Winから更新かけるやり方で
でも、アスワンのまとめWikiとかにかいてある、DOSで起動してfIashit使う方がいいかも
同じツールでバックアップもとれるし
ファンコンは試してないや
(何だかんだで昨夜牛さんBIOS復活)

58 :
>>57
牛のBIOSってどこかでDL出来るの?

59 :
>>58
今はないみたい。
海外のゲートウェイとかも探したけど見つからなかった。
サポートも、アップデートかかれば公開されるけど
そもそもアップデートされるか分からないと。
駄目もとで販売店に事情説明して
展示品のBIOSをファイル化して分けてもらいました。

60 :
>>57
BIOS入れ替えに挑戦してみようと思うんですけどアスワンのまとめwikiには
DOSが起動したらバッチファイルを実行。 (3304なら 3304.bat)
バッチファイル実行より先に
「flashit ZG5_3114.fd /G」
flashit ZG5_3114.fd /Gを打っておけばカレントBIOSのバックアップがとれます。
このファイルを使えば後で3114に戻すことも可能ですその時は
「flashit ZG5_3114.fd /mc /all /dc」
って書いてありますがLT1001jのBIOSをバックアップする時は何て入力すればいいの?

61 :
>>60
亀レスすまそ。
たぶん、flashit [filename].fd /G で良いと思うけど、
実際にこのオプション(/G)使ってないから、自信ないや。
(flashit /help でヘルプ見てみて)
俺は、"flashit /8"でファイル化しました。
これ実行すると、起動ディスクのルートに"8"って
名前のファイルできるので、これを適当な名前に
変更して、wikiに書いてある通り
flashit [filename].fd /mc /all /dc」
・・・でやったら戻ったよ。

62 :
61の追記です。
BIOSバックアップするときの
flashitのオプションは
/Gでも/8でも、出力結果は同じになるみたい。
(バイナリで比較してみた)
flashit [filename].fd /G
flashit [filename].fd /8
あと、61の戻しコマンドのケツにつけた"」"
はタイプミスです。一応

63 :
現金45Kって安い?

64 :
店への入荷価格はアスワンと同じ
3万前半かな?

65 :
>>63
まあ現状ではケーズとジョーシンでしか売ってないからねぇ
基本49800円の定価売りだろうから約5000円引きでも安いっちゃあ安い
でもガワを除くとほぼアスワンなわけでコスパは良くない
オレはデザインが気に入ったから買ったけどさw

66 :
さっき、子牛が届きました〜

67 :
自分も牛とデザインで買っちゃったんだけど
このパソコンのBIOS、アスワンでいうとどのバージョンなんだろ?
アスワンの初期のBIOSが原因ぽい挙動は遠慮したい

68 :
LT1001jのBIOSをアスワン用の最新BIOS 3309に書き換えました。
BIOS起動画面のロゴがGatewayからエイサーに変わってしまいましたけど問題無く
動作しています。これで筐体以外は完璧にアスワンと化してしまいますたw
GatewayのBIOSだった時はちゃんと動かなかったファンコンアプリも正常に動作する
ようになりSSD換装と合わせて実質0スピンドル・ファンレスPCの出来上がりです
五月蠅かったCPUファンを黙らせることが出来たのでまあよしとしよう

69 :
すみません教えてください。
購入を検討してるのですが、スレを拝見したところこの機種は・・・
・中身はBIOSなど若干ちがうところもあるけど、ほぼASPIRE one。
>>44さんの情報から推測するとASPIRE oneのWikiにあるバッテリーが全て使える。
という認識でおkでしょうか?

70 :
>>69
外装とBIOS以外は完璧にAspire Oneですw
バッテリーのことは確証ないけど多分全部使える
アスワンのまとめwikiに書いてあることはほぼLT1001でも同じ
自分はネットのAspire One情報を頼りにメモリ増設、SSD換装、
英語キーボードへ交換、BIOS書き換えまでやりました
いくら余計にかかったか分からんが後悔はしていないw

71 :
>>70
そのままAPIRE oneなんですね。
早速ありがとうございます。
デザイン的にこっちを買う気満々になってきましたw

72 :
>>70さん
キーボードを外す際、アスワンにはないネジが
LTにはあるような書き込みを以前見たのですが
詳しく教えていただけませんか?

73 :
さっき近所のケーズデンキ行って実機見てきた。
1/23まで\46,800。
acerのより質感は良いね。パームレストがマットな感じで良かった。
ただ背面はやっぱ指紋がめっちゃ目立つw
あと、思ったよりacerのとガワの違いがあった。ヒンジの形が全然違うね。
色とか指紋がめっちゃ付くとことか、以前使ってたVAIO QRにそっくりでスゲー欲しくなった。

74 :
>>72
Aspire Oneとの違いは2点あります
・バッテリー裏のネジがアスワンの3本に対して4本ある
・キーボードとシリンダー部分の間にある細長い黒のクリアパーツの下にネジが2本隠れている
バッテリー部のネジは本数が多いだけなので問題ありませんがクリアパーツの下にあったネジ
は見つけるまでけっこう苦労しましたw
クリアパーツは両端にツメがあってその2点で固定されています
それを慎重に外せば2本ネジが現れてこれを外すことで殻割りが出来るようになります
他のメモリ増設やSSD換装のやり方はAspire Oneとまったく一緒です


75 :
>>73
ヒンジ部のシリンダーがVAIOっぽいですよねw

76 :
>>74
詳細ありがとうございました!
芋場が悪禁喰らってた為、お礼が書き込めませんですた…。
とりあえずメモリ交換から始めたいと思いまつ。

77 :
このPCで外部モニターと外付けUSBのキーボードをつけたら、
そこそこの解像度と、操作感で使えますか?

78 :
うん

79 :
アスワンと同じ

80 :
どもノシ

81 :
http://japanese.engadget.com/2009/01/26/acer-aspire-one-10-atom-n280/
Aspire oneには10インチ液晶の新型が来たけどGatewayからも新モデル出るかな?

82 :
Gateway LT1001jは比較的に小型なのがいいんだけど10インチ液晶になると大きくなりそうで嫌だな
ネットブックなんだし出来れば液晶はそのままで小型化に進化してほしい

83 :
確かに現行のLT1001(ていうかAspire One)ってバランスいいんだよね

84 :
Acerは10"が出たら完全にシフトするそうだけど。

85 :
ソースは?

86 :
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090123_aspire_one/

87 :
>>86
そこの予想話は見たが>>84が言う
>Acerは10"が出たら完全にシフトする
って言う予想でないソースは?

88 :
液晶の解像度は現在主流の1024×600から1024×576にシフトしていくらしいね

89 :
次のAspire one10インチは1024×600だよ

90 :
>>89
ネットブック全体としてはって話しでさ

91 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/acer.htm
10型液晶の新型Aspire Oneの解像度は1024×576・・・ オワタ

92 :
初心者があれこれインストールしたら
IEがツールバーだらけになって画面の上半分くらい埋まるな

93 :
BIOSのバージョン見てみたけど
ACERのどのバージョンのBIOSと同じだか分からない…

94 :
>>93
うろ覚えだけどエイサーのBIOS更新ツールでアスワンの最新BIOSに書き換えた時には
更新ツールのウィンドウに3104とかって出てたような気がする
確証はないけどアスワンの初期バージョンに近いものなんじゃないかな?

95 :
ところで、BIOSがGatewayの出荷時のものと、
アスワンの最新のものとではなにが違うの?

96 :
>>95
特に設定項目が増えたりするわけじゃないけどBIOSをアスワン用に書き換えるとアスワン用の
ファンコントロールアプリ(AA1 FanControl )が正常に動作するようになる
これ入れるとほぼファンレスで運用できるので、このためだけに書き換えますたw

97 :
>>96
ほーそうなんだ。
GatewayもちゃんとBIOSのアップデートしてくれればいいのに。

98 :
いや、ツールの方が弾いてるからゲートウェイ関係ない

99 :
>>91
新型Aspire Oneの解像度は1024×600だって何度言えば・・・
>Designed for an optimal web browsing experience and Internet productivity,
>the 10” Aspire One includes a 10.1” WSVGA LED backlit display with a resolution of
>1024x600 pixels that offers a broader vision for more convenient navigation.
http://www.acer.co.uk/acer/news_detail.do?LanguageISOCtxParam=en&sp=page1&ctx2.c2att1=17&kcond9.c2att193=17143&CountryISOCtxParam=UK&ctx1.att21k=1&CRC=492806988

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【何ができるの?】Netbook初心者スレ【教えて】
【QBOOK】Cartina UM Web Part1【34,800円】
AUS S101
VAIOの天板のロゴが逆さなんだけど…