1read 100read
2011年10月1期ノートPCWindows7 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
EeePCに入れると便利なソフト 3
【新板】ネットブック板 新設要望【設置】
NEC、富士通、ソニー、松下がPCから撤退
Eee PC 901-16Gが登場 SSDが16GBに増えた!


Windows7


1 :09/01/11 〜 最終レス :11/06/24
入れた?

2 :
落とした

3 :
EeePCにインスコできた?

4 :
c101w4に入れた

5 :
>>4
で、どうよ?

6 :
>5
vistaとの比較で
起動早い、動作軽い、休止状態早いで使い勝手は良さそう。
RAM:2GB、HDD:160GB、無線LAN:AtherosのMIMO版
にオリジナルから変更。
ドライバーの追加は無しでOK。
xpはネットワーク系(無線)が弱かったので
vistaを使っていたけど、netbookなら7の方が良いね。
ソフトの互換性はvista以下。
懐かしいブルースクリーンを何度も見た。
(原因はちょっと古いGOMプレ)
xpとの比較はvistaと同じ
次はHP2133に入れてみる。
・・・動くのか???

7 :
このタイトルだけだと板違いって気がするな。
ネットブックでの動作確認を目的としたスレってことでいいのか?

8 :
いやネットブックに限定しないでくれ

9 :
windows7 どうやったら入手できる?

10 :
>>9
それすらわからないならやめといたほうがいい

11 :
ThinkPadのT60に入れてみた 32Bit版
ドライバーは!?無し 一応Vista用で補完
HDDの衝撃感知だけインス子できても動かない
Live2ch、OfficeXP、avast、は今のところ問題なし
T40にVistaのベータ版を入れたときは
青画面をよく見たがそれより安定している
感覚的にはVistaより軽いね

12 :
風子のVertualPCにインストした。
今セットアップおわったんでこれからいじくってみる。

13 :
重い? 軽い?

14 :
VertualPC&Netbookなんで重いよ
でもちゃんと入ったw

15 :
もちろんOC ON!で。

16 :
同じVertual上で比べるとXPのほうが断然はやいw

17 :
今、Vistaを買おうと思っているが、
地上波デジタル放送が本格的になる頃には、
Windows7の時代となりますね・・・。
Vistaなど、Me並みの重たいOS、
うpグレードしなくて良かった・・・。

18 :
製品版いつでるんじゃろ?

19 :
>>18 ほい 『Windows 7』、6月のリリースを示す新たな根拠
http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html

20 :
>19
つまりその噂がホントなら、今vistaのPC買ってもwin7に無料アップグレードしてくれるってことか?

21 :
マレーシアでのマーケティング プログラムでねのか?

22 :
日本人は金持ってるんだから、win7は買い足せや。
とかいう話なら萎える

23 :
好きぃ? 嫌ぁい?

24 :
ノート板では、今いち盛り上がらんの

25 :
Windows7の発売は早くならないよ
こうゆう記事はOSが発売される前にかならず出てくる
注目されて金になる記事だからだよ
いろんな人の発言をいいように解釈して書く
今までOSの発売が予定より遅れることはあっても
早くなることなんて一度もない

26 :
900-XにWin7入れたけど快適だよ
AeroはONにならんけど

27 :
[impress] NEC、10.1型液晶と4色カラバリの新型「LaVie Light」1月下旬 発売(2009年1月13日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec1.htm
NECは、ネットブック「LaVie Light」の新モデルを1月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想
価格は65,000円前後の見込み。
2008年11月発売の前モデルから、液晶ディスプレイをLEDバックライトの10.1型ワイドに変更。パネルのアス
ペクト比は16:9で、解像度は1,024×576ドットとなった。液晶の変更により、重量が約1.16kgに軽量化され、
バッテリ駆動時間が約3時間に向上した。
また、本体色のバリエーションも増加。これまでのパールブラックに加えて、フラットホワイト、ソリッドピンク、
ソリッドブルーの4色が用意される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec1_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec1_2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec1_3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec1_4.jpg
このほか、従来通りNEC独自の付加価値を継承。面加圧150kgfの堅牢性を持ち、電源OFF時のUSB充電機
能、省電力設定が行なえる「パワーモードチェンジャー」、独自ランチャー「LaVie Light メニュー」、独自のヘル
プ機能「サポートナビゲータ」などを搭載する。
主な仕様は、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、チップセットにIntel 945GSE Express(ビ
デオ機能内蔵)、1,024×576ドット表示対応10.1型ワイド液晶、OSにWindows XP Home Editionを搭載する。
インターフェイスはUSB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、IEEE 802.11b/g無線LAN、Ethernet、SDカードスロット、131
万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。
バッテリ駆動時間は約3時間。本体サイズは250×176.5×31.3〜36.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.16kg。
□ニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0901/1302.html

28 :
Cドライブにインスコすりゃいいの?
教えて得ろ意人

29 :
>>28
> Cドライブにインスコすりゃいいの?
何処でもいい。
よく分からんなら全部デフォルトに従え。

30 :
>>28
それさえ判らないのはヤバイだろ

31 :
インスコて、インサートの事?

32 :
そーにゅーことです。

33 :
デスノートに名前を書こうかな・・・。

34 :
Windows 7 Beta DVD-ROMを雑誌の付録にしないのかな

35 :
落として焼いたほうが手っ取り早い

36 :
動画の動作はどうですか?
ニコニコ・Youtube・HD保存動画など
今日休みだからやってみるかな!
デュアルブートできるんですよね?

37 :
isoファイルをそのままDVD-Rに焼くバカが今回もたくさん沸きそうだ

38 :
焼いたDVDをオクで売るバカもな

39 :
>>36
デュアルブートできるがCドライブにXPかビスタ、Dドライブ以降に7を
入れればよい。間違ってもアップグレードインストールしないように。

40 :
何だこのレベルの低いスレは・・・・・・・・・・・・・・・・・・

41 :
【山田】かつてない完成度のWindows 7ベータ

42 :
俺がんであと半年か1年の余命だそうだ。
Windows7ベータで天寿をまっとう(変換できない)できそうだな。。
これから抗がん剤の点滴が始まるorz
病室から防具で下記子

43 :
>>42
イキロ
ガンガレ

44 :
防具を武器にカエロ!

45 :
>>42
うそつけ あほ

46 :
┐('〜`;)┌

47 :
>>45 まじだよ
今日はパクリタキセルという点滴をうったよ
副作用で早速声がかれてきた。
もうすぐ毛が抜ける。。wwwww

48 :
>42 ID:cxqa3+we
>47 ID:4vV421Bt
死に際まで実況しろ

49 :
週末退院する。
抗がん治療なんで出たり入ったりの繰り替えし。
最後にやりたいことやろうと
1台メインのサーバマシン(midrange)を安くぶったてる。
入院中にベッドから通販のパーツを買い捲った。
退院するころには届いてる。

50 :
OS買わなかったので試しにWin7入れてみるか。ともくろんでいる
XPとデュアルブートになるだろうな。
メインの使用方法はDVエンコと地デジ

51 :
Windows 7使いたい
でも
今使ってるXPマシンには入れられん
Windows 7 Betaのために安いマシン買うかな

52 :
モニタとか流用パーツあれば2万〜3万くらいあればできんじゃね

53 :
ここはID:4vV421Btの残りの余生を見守るスレになりますた・・・イキノコレ・・・!

54 :
>>49
甘えるな

55 :
何故、病床ネタになっているんだよ?
メンタル系の掲示板で語れよ。
このスレはWindows7のことを語るスレ。
拠ってすれ違い&板違いですのでスルー。

56 :
正直、vista sp2でしょ?
vista購入者から金なんかとるなよ

57 :
>>55
一応俺が>>1なのだが(-ω-)
今日も病床からWin7をねらっていまつよ
VirtualPCに入れた7は重すぎて走らん

58 :
ビデオカードを交換できないのが欠点だよな
Windows7のハード条件はビデオカードで128MB以上だし

59 :
Hp d530sff セロリン2.4G
メモリー512M
たしかビデオカードは16M
上記スペックのパソコンに新規インストールしてみた。
エアロは、当然出来ません、フリーセルすらエラー吐きます。
その他の動作は問題なし
ディバイスマネージャーでもすべて当たってます。
ついでに、外付けブルーレィつないだら、XPでは再生出来なかったのが
再生出来ましたよ。 思いっきりカクカクしてましたがwww
CyberLink PowerDVD入れてからの検証です。
今度は、メモリーだけ2Gぐらいまで上げて検証するつもり。
その後、AGPの128ビデオカード足して検証します。

60 :
やべっ
DDRメモリー持ってないw
256が4枚ざし=1Gがやっとです

61 :
外付けHDDにいれれますか?

62 :
BIOSに、USBブートがあればOKだと思われ

63 :
dvdの中身を外付けにうつせばおk?

64 :
>>63
ん?OSのインストールやったこと無い?
DVD起動順位1番にして、インストール画面出して希望のHDDにインストールする。
ちなみに、Cのシステム選ぶと今のOS無くなるので注意です。
そこに外付けのが出てこなかったら、あきらめる。
外付けにデーター入っていると全部消えるのでそこも注意ね。

65 :
hayaku shine

66 :
>>64
ありがとう

67 :
CF-T2にWIBDOWS7入れてみました。CPU 900MHz メモリ512MG HDD40GBだけど、XPと同じぐらいの体感速度だよーん。
まぁ、いいんじゃないのかな?

68 :
Windows 7 これ用のチップセットドライバ、GPUドライバ速く出さないかな。
XpからWin 7だったらアップグレードスムーズに行ったかも
vista?ましたのはWin 7出すためのデータ取りでした。なんてね
今回は素直に進化ありがとうと言ってあげよう♪
isoファイルダブルクリックしたらソフト無しでDVDに焼けたよ
BDもソフト入れればメディアプレーヤーで見れるし

69 :
死んだのかな?


70 :
>>69

71 :
HP 2133 Vista搭載機にWindows 7 Betaをアップグレードインストールした
クリーンインストールすべきだったかな

72 :
地上波アナログ放送が停波した頃には、Vistaではなく7の時代ですね。
メインマシンはやはり新しいWindows7プリインストールの一体型のVAIOを買います。

73 :
HP2133 Vista搭載機の安いほうに
Windows 7 Betaをアップグレードインストールしたんだけど
Windows エクスペリエンス インデックスが失敗するよ

74 :
>>73
アップグレードはイクナイ

75 :
仮にですよ、アップグレードインストールした場合ですよ、賞味期限が過ぎたら
1)使ってとらぶっても知りませんよ・・・なのか?
2)こらこら、使っちゃいかん。元に戻せ!・・・なのか?

76 :
起動しなくなるんだろ?

77 :
元のOSもか?

78 :
今回のベータ版は、2009年8月1日に有効期限が切れる(機能が停止する)。
これ以降もPCを使用し続ける場合は、有効期限日までに前バージョンのWindowsを
再インストールするか、それ以降にリリースされた Windows 7を使用する
(ただし、ベータ版から、Windows 7製品バージョンへのアップグレードは行えない)
・・・と、あるな。成る程

79 :
俺は失敗しちまった。>>78のレス見て・・・
ネットブック(lenovo)のCドライブにインストしちまったんだよ〜〜〜〜〜〜orz
7月にXPかvistaか買わないと。
ただエアロ含めvista機能?はストレスない。

80 :
>>79
メモリ2GBにしてSSDに換装したらVista Home PremiumでもAeroサクサクだよー

81 :
>>80
レスサンクス。
7月までにSSD(160くらい)とvistaのソフトを買う為に貯金しまつ。
ただWindows7の起動が1分・・・・てのが快適すぎるのでひょっとしたら
7の製品版を・・・も視野にいれときます。

82 :
Betaを製品のC:にインストした時点でオワタ
完全にバックアップできる環境にしてからいれませう

83 :
>>81
ちなみに俺も今はWin7入れてるよー

84 :
7を搭載したノートが出るのはいつ頃だろうか?

85 :
>>84
2010年3月頃から

86 :
アップグレード優待付きとかは秋冬モデルで来るかなぁ?
近日中にノート買い替えるつもりだったので悩む

87 :
XPにどっぷりな俺はVISTAや7のインターフェースになじめない。。
そういえばXP移行時も2Kからなかなか脱出できなかったなぁ
いまだにXPでクラッシック設定だし。
こんな奴他にいる?

88 :
↑おれおれ。
type p 人に見せたら, XPいれちゃったんですか?とか聞かれた。

89 :
同士よ。
時を待とう。

90 :
未だに98SEのノートに頑張って貰ってる(´・ω・`)
買い替えようと思ったら、windows7が早く出るなんて聞くから
また買い時を逸しそう

91 :
ブルースクリーンになって落ちまくるんだけど.
たとえばメディアセンターとか.

92 :
>>87>>89
XPのアロエだかアエロの表示がビジュアル的に糞だったのが、クラシック表示に留まらせたのだと思う。
その保守的な志向がVISTA拒否につながったんだろう。
ここに来て、Win7への評価や期待が高まっているが、その反動とも見える。
OS的には10年で進化はしてるんだろうが、Winのインターフェースには恣意的なものが多く、イライラすることも多い。
「お気に入り」(笑)・・・別にとくに気に入って使ってるわけじゃねえ。

93 :
Win7のインターフェースはKDEにそっくりとか言ってる人もいるよね

94 :
なんでCとかにいれてんの。VMで試せば十分じゃん

95 :
7betaを使用してみたが、今さらにブラッシュアップされたVISTAの未完成な部分が目に付く。

96 :
http://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=09/02/10/033240
Windows 7とKDE 4、一般人には見分けが付かない?

97 :
XP と Vista と 7beta の3つを入れてトリプル・ブートできる状態にしてあるが
めっきり XP を起動することがなくなった。7beta の賞味期限が過ぎたら、どうすっか?

98 :
>>91
VistaやWin7を落とすのは、そのほとんどが
ビデオカードの糞ドライバ(代表例:nVidia)とか、
Vista以前のUSB機器、って場合が多い。
特にビデオカードの糞ドライバはどうしようもない。
古のWinNT4.0でパフォーマンスを優先した負の遺産。

99 :
>>98
昔からブルスクの原因ってVGAドライバが原因って事がかなり多いからね
特に最近は生き残りのためにゲームよりの調整ばかりしてて
そのあおりをゲームをしない大半のユーザーがかぶると言う構図に・・・
出来れば度安定のステーブルドライバと
ゲーム向けのパフォーマンスドライバを分けてリリースして欲しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
EeePCに入れると便利なソフト 3
【新板】ネットブック板 新設要望【設置】
NEC、富士通、ソニー、松下がPCから撤退
Eee PC 901-16Gが登場 SSDが16GBに増えた!