1read 100read
2011年11月2期国内旅行52: 愛媛のいいとこ見てみたい Part6 (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: 信州・長野県統合スレッド 11 (643)
54: 石川県の観光情報 2 (423)
2: 春夏秋冬…京都へ その百四 (455)
4: 石垣島の観光情報交換はココで汁21 (782)

愛媛のいいとこ見てみたい Part6


1 :10/09/10 〜 最終レス :11/12/08
道後温泉しか無いとは言わせません。
愛媛の観光スポットの紹介等でどんどん盛り上げて行きましょう。
愛媛を訪れる方の質問等も御遠慮無くどうぞ。
尚、スレ進行を妨害するアンチは完全スルーで対処して下さい。
※ アンチの特徴 ※ 
1.愛媛県(特に松山市)が目の敵

2 :
過去スレ
01 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1104578132/
02 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1123096340/
03 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1159277767/
04 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1210247063/
05 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1249821745/

3 :
【リンク等】
●愛媛の観光情報WEBサイト いよ観ネット
http://www.pref.ehime.jp/izanai/kankou.html
●愛媛県の観光地
http://shikoku-net.co.jp/ehime/kankou/ehimekankoumeisyo.htm
●松山市観光ガイド
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/1176984_1021.html
●SHIMAP しまなみ海道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/
●町並ウオーカー 旅南予
http://www.tabinanyo.jp/index_pc.html

4 :
>>1


5 :
行ったらこれは食べとけっていう食べ物あったら教えて
変わり種大好き

6 :
>>5
清まるのとんかつパフェ

7 :
この間、御荘の先の鹿島へ行って来ました。
紫電改も見たかったけど今回は時間の関係で省略。
宇和島のじゃこ天も良いけど、大番というお菓子が結構美味しかった。

8 :
>>5
霧の森大福、揚げ足鳥、柴田のモナカ、えびちくわ、いもたき

9 :
>>6−8
おおうっ!ありがと!
沢山あるんだな!
とんかつパフェググってきたけどワロタwwwww
絶対食べてくるわ!

10 :
愛媛県民だけど知らない食べ物が多いな。とんかつパフェは
ニコニコ生放送で食べているところを見たけど、自分で食べて
みようとは思わないな。話の種にはなるだろうが。
サーバーが落ちる前のスレッドはもう復帰しないのかな。

11 :
紫電改って何?
ご当地薬用養毛剤とか?

12 :
紫電改は大日本帝国海軍の戦闘機だね。見たことはないけど。

13 :
ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/back004/sidenkai/sidenkai.html
紫電改保存館

14 :
つまりマイナーな戦闘機なんだね
マニアなの?

15 :
>14
ゼロ戦ほどは有名じゃないが、局地戦闘機としての評判は悪くない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%BB%E6%94%B9
当時世界最小と言われた2000馬力エンジン「誉」を使った機体としては
中島の「疾風」よりも性能が良いとまで言われてたらしい・・・
ちなみに「疾風」は知覧の記念館で見られるから、
興味と機会があれば見に行くのも良いかも・・・
無理言って悪いが、ちばてつやの「紫電改のタカ」とか、
知らんだろうな・・・? 特にマニアではないです。

16 :
紫電改は戦闘機の中じゃメジャーな方じゃね?戦闘機自体がマニアな分野かw

17 :
>>15
>紫電改のタカ
あれはいい漫画だ

18 :
はぁ?まるで愛媛県民が紫電改を作ったような口をきくじゃねえか3等民
いつからそんなに立派になったんだ?あ?

19 :
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
       {________愛●国 _______}
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)                        
       (:::::::/      ヽ  /         |::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)      ←ネットウヨク(笑)   
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ  
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |  
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <   今こそ政権交代だ!やっぱり自民党!!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \ ドワンゴの取締り役には麻生の甥っ子が就任!ニコニコ動画最高! 
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \______________   
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      
             /      ヽ  |  /   ノ

20 :
遊ぶ場所がないから、しか若者は遊びがない
普段デートってどこに行くの?って聞いたら、(潰れかけてる)デパートだって(笑)

21 :
>18
う〜ン、但し川西の工場や設計陣に
愛媛県民は1人も居なかったと言う証拠も無いと思うが・・・

22 :
というか、現地で製造されたものでないと駄目、運用上の拠点や引き上げ地では駄目、というのなら
知覧の飛燕とか周南の回天、靖国の九七式中戦車、科博の零戦、横須賀の三笠とかそういうのは全滅か。ひどいな。

23 :
なんでも愛媛起源説
はて、どっかで聞いたような

24 :
づっちいガイド&マップを手に入れた。自治体が発行しているのか
と「みんなで守ろう石鎚プロジェクト」で検索したらこんなのが出て
きた。
http://tuchigoya.i-yoblog.com/c12574_2.html
良くわからないブログだが、石鎚神社が発行しているのだろうか。

25 :
西条の駅前に噴出してる、石鎚山の伏流水「うちぬき」は
中々のモンだと思いますが、今年の夏は流石に温度が今一…
夏でももう少し冷たいのが出てる所もあるんでしょうか?
無理言って申し訳ありませんが・・・

26 :
ロープウェイがあるとは知らずに、松山城の石段を汗だくで登ったw

27 :
>>26
嘘バレバレ
あれに気付かないわけないだろ
糞愛媛を馬鹿にする前に行けよ

28 :
ロープウェイがあるとは知らずに、成就社から石鎚を汗だくで登ったw

29 :
今日の生中継 ふるさと一番!は昨日に続いて松山市からです。
http://www.nhk.or.jp/program/furusato/

30 :
三津浜といえば小さい頃よく梅津寺パークに遊びに行ってたな。

31 :
松山のやつって南予や東予のことを「田舎者」といって小馬鹿にする
鼻もちならないから嫌い

32 :
東予の方は粗野で南予は温和だということは聞いた
ことがある。

33 :
東予の方言は広島っぽくてこえーのれす、南予は海がキレーでうらやましーのれすテヘテヘ

34 :
>>33
俺西条出身だけど、一時期広島に住んでたら
周りの人から関西人といつも間違えられてた。
広島とは全然違う。

35 :
>>31
松山の人間っていろんなところで嫌われてる。

36 :
クズ集団だから仕方ない

37 :
愛知から遊びに行きたいけど高速バスも橋も料金設定が高いから及び腰になちゃう

38 :
行ってから後悔してももう遅いからね。
お金と時間は有効に使うことをお勧めします。

39 :
>>37
大阪からオレンジフェリーとか

40 :
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284126243/
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園2【ピース】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284471554/
【愛媛】伊予のみやげは何が良い?【みかん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131709660/

41 :
>>35
少なくも漱石には完全に馬鹿にされてるな?
見方によっては漱石の敗北宣言とも取れるが…
しかしその「坊ちゃん」が唯一の観光資源だったんだが、
「坂の上の雲」がクローズアップされて一気に風向きが変わった感じ
但し、個人的にはそれ程嫌いな町でもない…

42 :
>>33
四国中央ら辺の方言は、優しく聞こえるって言ってた。〜じゃけんなぁとか。

43 :
ヤリマンの集まり

44 :
DQN天国
四国一ガラの悪いクズ県

45 :
>>1
尚、スレ進行を妨害するアンチは完全スルーで対処して下さい。
※ アンチの特徴 ※ 
1.愛媛県(特に松山市)が目の敵

46 :
道後公園にある道後湯築城跡
戦国大名河野氏の居城。天守閣がそびえていた昔はさぞかし壮観だったことだろう

47 :
>>26
俺も関東から始めての四国で、何も知らないで通りすがりの警官に聞いたら
「ココから登れるよと」今となっては知ったが、ロープウエイの反対側の山道を登った。
5月だったけど、汗だく。
四国民は不親切な嫌な奴が多い。

48 :
ロープウェイは金がかかる
警官は営利目的業者を宣伝することができないから徒歩の道を案内したのではないか

49 :
>>47
オレだったらその逆のパターンのときに怒るわ。

50 :
どこから登れるかと聞くのとロープウェイはどこかと聞くのでは
答えが違うだろうな。機転が利く人なら徒歩なら…、ロープウェイ
なら…と答えるだろうが。
高校生の時に子規堂はどこかと聞かれて日切地蔵の場所を教
えてしまった。その時まで日切地蔵があるところが子規堂だと思
っていたのだが悪いことをしてしまった。

51 :
>>27
関東に住んでりゃ、松山の事なんか何も知らないよ。
この時、初めて四国を一周したが、愛媛が一番良かった。
次は、足摺岬と尖った半島に行ってみたい。
俺の人生で四国の旅はこれで最後だろうな。

52 :
>>50
ロープウエイがあることすら知らないよ。
カッペが都会でウオサオしてるのをこれから馬鹿にするよ。
糞愛媛、二度と行くか。

53 :
愛媛では松山だけが1人勝ちの傾向があるから、
地盤沈下の傾向が強い同県内の他都市から恨まれる傾向にあるのか?
しまなみ海道や明石大橋の開通で影の薄くなって来た
香川県民及び高松市民から敵視されていると言う線もあるの・・・?

54 :
>>52
城マニアの連中から言わせると、片道260円も取る
観光ロープウェーは邪道なんじゃよ。
敵の数を知り、進行を遅らせる七曲りが残る築城時からの
二の丸からの正式登城道、『黒門道』。
麓から山頂まで続く貴重な日本最大の登り石垣を眺めながら
登る『県庁裏登城道』。
汗だくで自らの足で登り、これで甲冑を着てたら山の上で
体力100%の守備陣と鉄壁の縄張りを相手に戦えるか
どうか考え、松山城の偉大さを実感するのじゃ。

55 :
松山城は戦の城ではなく官庁の役割として建設された 合戦歴はない
幾多の戦いの舞台となった道後の湯築城こそが戦の城、合戦の城といえる

56 :
>>47
道を聞いた場所がどこかによるな。ロープウェイの反対側で聞いたんなら仕方がない

57 :
>>31
松山はブサの集まりだからな
松山の人間は新居浜と同じで身も心も汚い

58 :
東予は祭りのことだけ考えてろ
おまえらあとは何もせんでええw

59 :
>>54
松山城へ行くと「元国宝」ってーのが幾つもあるように思えるが
戦災で焼けて造り直したとかそう言う物が多いの・・・?
城山から見える御興島が何故か印象に残ってる・・・

60 :
>>51
>次は、足摺岬と尖った半島に行ってみたい。
佐田岬と言ってくれ。
俺はバイクで去年秋に行ったけど、三崎港から結構かかる。
で、岬駐車場から徒歩で20分くらい。
きつかったけど、灯台に辿り着いたときは達成感に浸ったもんだ。
足摺岬は今年のGWに行って来た。絶景だったよ。
竜串見残しも良かったし、柏島の観音岩も隠れたスポットだったな。

61 :
佐田岬は行くまでの道がいい。
岬が細いから道の両端に海が見えるんだよな。

62 :
大河ドラマみたら毎回腹が立つ
高知なんか30年遅れたド田舎にすぎん

63 :
今年、佐多岬の北川にある小学校(廃校)を宿泊所に改造したところに
お世話になった。海が近くて泳ぐととても綺麗で素晴らしかった。
夜、カブトムシが何匹も飛来してきて東京ではありえない状況にびっくり。
子供の頃だったら半狂乱で喜んだんだろうなぁ。

64 :
>>63
>佐多岬
それは鹿児島

65 :
ずっと「さたみさき」って読んでたw
「さだみさき」なのねorz

66 :
>>60
今度行ってみるよ。
細長く尖った半島が好きなんだ。
野付半島が代表だが。

67 :
愛媛の人の性格の悪いですね。
>>53で高松の悪口、>>62では高知の悪口。
さすが漱石に「不浄の地」といわれただけあって人間性が腐ってる。
その当時から土人根性が変わってないというかメンタリティーに進歩がないんだね。
>>53
>松山だけが一人勝ち
ハア?
道後はこの20年で旅館が半減、宿泊客もピーク時の6割。
商業面もラフォーレが潰れ繁華街は四国一空き店舗率が高い。
食文化が貧弱でグルメ旅行ブームに取り残され
坂の上は予想外の不評、低視聴率で目論んでた観光活性化も失敗。
どう見ても一人負けですね・・・

68 :
やっぱクズの集団だな

69 :
松山城へ登ってきた。東雲神社の方から登ろうと思ったけど
近くに自転車を置くところがないし道路に置いて撤去されたら
やばいと思い堀之内の駐輪場へ置いて県庁の裏側から登った。
昔のでこぼこ道と違いちゃんと舗装されていて驚いた。ロープ
ウェイ降り場まで7分くらい、降り場から天守閣の入場券売り場
まで6分くらいだった。この時期に歩くのはきついけどロープウェ
イでも天守閣まで行けるわけじゃないからね。下りは楽で10分く
らいで降りれた。中国人観光客が多かった。松山みたいなところ
へ来て何をするのだろうか。そういや自転車を押して登っている人
がいた。盗難を恐れてのことだろうか。

70 :
去年松山に行ってきたが、退屈な旅だった。
それ以上に人びとの排他的で不親切な態度に二度と行くことはないと思った。

71 :
松山市電に始めて乗ったとき、松山城に行くのに路線を間違えた。
運転手さんが親切に説明してくれ、運賃も取らないように他の路線の運転手さんに説明してた。
またいつか行こうと思う。

72 :
愛媛の人ってなんであんなにのんびりしてるんだ

73 :
>72
昔いわゆるベルト地帯とか言われた所に住んでませんか?
東海道・山陽新幹線の沿線が異常なだけで、
その他大勢の日本人は普通あんなスピードで生活してませんよ
よく時空がズレないもんだと思えるくらいに・・・

74 :
>>72
香川の人ってなんであんなにセカセカしてるんだ
高松みたいな大きな町に行くと気疲れしてつらい

75 :
つまらない餌

76 :
夜に行われる鵜飼いでは、乗船料と料理の料金が1人あたり、少な
くとも5000円かかりますが、昼の場合、料理をつけない最も安いケ
ースで、およそ1300円だそうな。
昼の鵜飼い、予想超える人気 大洲の肱川、来年も継続へ
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201009180119.html
昼の鵜飼い好評で来年も開催
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004062851.html

77 :
>>70
何事も経験によって学習するからね
行ってみて初めてわかる愛媛のくだらなさ

78 :
尻軽愛媛

79 :
>78
眞鍋が軽いンだったら、お願いしてみようかな・・・w
青田さん、彼女刈るインか・・・?

80 :
そういえば愛媛には公共の電波を使って「お」と言っちゃった女もいたなw

81 :
>>80
kwsk

82 :
>>80
それ松本明子(香川県出身)だろw

83 :
佐田岬半島には女子岬(めっこみさき)てのがあるんだぜ
愛媛に住んでた頃、おの事は「おめっこ」「めっこ」と言っていたような気がするが、
女子岬に女子アナが取材に行く事があったら、おもいっきり「めっこみさき」って言うんだろうな。

84 :
(釣り:こんな事書くとまた馬鹿が寄って来そうで楽しみw)

85 :
>>83 島根→広島→愛媛→大分のエリアには
オメンチョ→オメッチョ→オメチョコ→オメッチョ という
「オメ?チョ?」系の方言グループがあるみたいだな。
「」系は近畿、中国、北九州に分布している。
>>83の採取した「おめっこ」「めっこ」は
これらの2系統の遷移状態の標本なのかもしれない。
ちなみに「マンジュ」系は九州と東北に分布しており周圏論の例として理解できる。
もしくは大三元氏のいうように南北に分断された縄文語の残照なのかもしれない。

86 :
馬鹿しかいないなw

87 :
また、「」「オ」は全国区と思われがちだが、方言の分布を調べる限りマイノリティで、
関東、新潟もしくは和歌山愛媛福岡熊本 くらいのようだ。
東北地方に広がる「マンジュ」や「ベンチョ」「ベンチョ」とは隔絶しており、
語尾に「コ」をもつグループとして近畿を中心に周圏論的に広がっていったものと思われる。
ついでながら「ベ」「ボ」をもつグループは九州四国に多いように思われ、
畿内関東からは殆どみられなくなり、ふたたびアイヌの地で現れる。
非常に古い女性器の表現と思われ、>>85の最後の行で書いた縄文語の残照というのは
「マンジュ」よりも「ベ」グループなのかもしれない。

88 :
今日愛媛県からニコニコ生放送をやるみたいだ。
http://com.nicovideo.jp/community/co78275

89 :
>87
秋田では「アンビ」だぞ、男性器が「ガモ」・・・
秋田では「ガモ」の靴どうやって売ってンのか訊いてみたい?
でも慣れ親しんだ呼び名以外は一切羞恥心を感じないんだよね・・・?
本当に不思議・・・、
ちなみに札幌の大通り公園で「ヘッペ」と叫べば1万円貰える賭けを
道産子の友人と交わしているが、未だに遣った事無し・・・

90 :
>>89
サンクス。
オレの集めた情報では秋田はマンジュとダンべだけだった。
アンビをついかしました。ありがとう。ただ、これは他のどの系統にも属さないようで
不思議だ。「ダンべ」に近いような気もするが、わからない。
また、北海道に「ヘッペ」というのがあるのも知らなかった。追加しておく。
山形にある「バッペ」、「ぺっぺ」、「あっぺ」というのに近いな。
>慣れ親しんだ呼び名以外は一切羞恥心を感じないん
よしっ、…?が慣れ親しんでいない「ヘッペ」を大通り公園の中心で叫ぶのだ!

91 :
沖縄は「ホーミ」らしいが、日産ホーミーはどうやって売ってるのかね?
内地で言うなら、トヨタお、マツダ、みたいなもんだが。

92 :
いつのまにかすれになってる。ほんとにす。
>>91
らしいね。「ホウミ」とか、「ホ」とかもある。
「ヒ」というのもあるようだが、これは転訛だろうな。
「ホト」という古語に関係するのかな?

93 :
愛媛ってアホしかいないのか?
お前らが底辺の人間なのは知ってるけど

94 :
>>91
兄弟車のキャラバンしか沖縄の日産ディーラーでは扱ってなかったとマジレス。

95 :
>>59
松山城は天守閣が創建当時で、小天守や門は放火や戦災で焼けて戦後
復元したもの。
当時の図面が残っていたので、ほとんど木造で再現している。

96 :
愛媛朝日テレビで放送した愛媛の方言の番組をまとめた本を図書館
で読んだ。木藤たかおさんが南予は中予に比べて言葉がゆったりし
ていて人も優しいと書いていた。愛媛大学教授だったかな、東予の言
葉は早いと書いていた。私は中予出身で東予や南予の人との付き合
いがほとんどないけど、東予の人の言葉が早いと感じたことはないけ
どな。

97 :
>>95
ありがとう。ヤッパリそうなんだ・・・
書かずもがなの気もするが、それが愛媛(松山?)人気質なのかな?

98 :
>>96
四国は基本的に関西語圏なんだけど、南予は対岸の大分宮崎の影響も受けてるように思う。
宮崎の県北に住んだ事があるんだけども、南予の言葉に似たような表現によく出くわした。
大分と宮崎の言葉は九州語の中でも福岡長崎熊本の九州弁とは多少異なる。
南予を離れて何十年も経つが、今訪れると南予の言葉は本当に関西に近いと思うよ。
女性の宇和島弁なんかまったりして本当に優しい感じ。
熊本福岡の女の言葉のような荒々しさは微塵もない。

99 :
姓名分布を調べてみると、伊方町と大分や宮崎との関連性が見える場合がある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
53: 信州・長野県統合スレッド 11 (643)
54: 石川県の観光情報 2 (423)
2: 春夏秋冬…京都へ その百四 (455)
4: 石垣島の観光情報交換はココで汁21 (782)