1read 100read
2012年07月軍事125: アサルトライフルスレッド AR-180 (920) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【公開質問状】清谷信一part19【痛快喧嘩術】 (296)
ゴキブリは天下無敵なのだ 第22連隊 (531)
☆抑止力に関する思考実験(中国等) (298)
【エリア88】軍事考察スレ 基地8つめ (975)
普天間基地の移設は必要? (299)
【エリア88】軍事考察スレ 基地8つめ (975)

アサルトライフルスレッド AR-180


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/14
一桁多いと言われるだろうけど
アサルトライフルについて語るスレです。
荒らしはスルーでお願いします。
・前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338718036/
アサルトライフルスレッド その16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336898228
アサルトライフルスレッド その15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333982962/
アサルトライフルスレッド M14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329988181/
アサルトライフルスレッド その13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324787309/
アサルトライフルスレッド その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1317392932/
アサルトライフルスレッド その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303854913/
アブトマット(アサルトライフル)スレッド その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270962730/
アサルトライフルスレッド その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251175516/

2 :
>>1おつ

3 :


4 :
M16A4最強伝説

5 :
おつー

6 :
>>1
またかよ
なんか嫌だな

7 :
例の国際射撃競技会で陸自がブービーだったのって
89式の銃身の短さも関係してるよね

8 :
>>1
嫌なセンスだ。

9 :
>>7
日本の恥をさらしたよな

10 :
サムライとかニンジャはカタナ以外は苦手なんだなとか思われたんじゃね
銃身はそんなに短く無いだろう

11 :
>>7
89式で短いなら更に短いM4の立場は…

12 :
>>7
どんな的も正確に撃ち抜けるからって銃撃戦にも強いって訳じゃないにしろ的もまともに撃ち抜けないのに人間を撃てるのか?と不安になるね
日頃訓練してるとは言え敵に向けて撃てるだけでも十分なのかな?

13 :
銃身が短いと精度が下がるとはよくいうんだが
初速は分かるけど精度が下がるのはなんで?
ライフリングとの兼ね合い?

14 :
照準線が短くなるから

15 :
訓練でいかに実弾を使ってないかってことかな?

16 :
>>7
日本は倍率付きサイトが標準じゃ無いから遠距離射撃で不利だったのと、
拳銃射撃で片方チームが散々なスコア出してる。
予想だけど、この大会は各国二人組ニチームずつで参加してる。
日本はいわゆる競技会と思い込んでライフル斑と拳銃斑として選出したんじゃないかな。
実際には全員が自国の制式銃で全コースやるから、各人何でも出来ないと乙る
でないとあのスコアの意味が分からない
まぁ来年からじゃないかな。

17 :
>>13
短銃身の銃は大抵近距離用で、照準器やストックとかがお粗末だったりするから
ちゃんとその辺対策すれば、M4程度の銃身長でもフルサイズと大差ないくらい当たる
銃身自体がダメダメだと何してもダメだけどね

18 :
スレ番の話は置いといて、アサルトライフル「の」スレッドってしてくれた方が検索しやすい…
と言うか一部の2chスレタイ検索サイトで「アサルトライフル」で検索するとこのスレが出てこない
まぁ若干検索しにくいのはある意味でのフィルターになるから悪くはないけど
前スレでグルジアが遠距離での威力を重視して
7.62x54mmRだか7.62x39mm(AKM)だかを未だ使ってるなんて話があったけど
それとブルパップのタボールを採用したのは関係あるのかねぇ
同じ東側のウクライナで採用を検討したのはヴェープルじゃ旧式な感が否めないのと西側・NATO接近政策の為と言われてるけど

19 :
gun誌のM16特集号の記事だったかな
16インチのCAR15でも固定ストック付けて撃てばAR15と遜色ないグルーピングになる
精度の悪さはガタの多いストックに起因しているって記述あったね

20 :
ルールも分からず勝手な思い込みで参加したと?
言い訳ならいくらでもできるよ
ダメだな日本

21 :
ttp://www.army.gov.au/Army-life/Sport-and-recreation/AASAM/AASAM-2012/~/media/Files/AASAM/AASAM%202012%20INTL%20%20Results%20V2.ashx
99ページ
これが例の競技会の総合成績順位かな
1 TNI-ADST Indonesia
2 AACST-Allan Australia-Intl
3 MAST Malaysia
4 PAST Philippines
5 RTAST Thailand
6 NZACST New Zealand
7 AACST-Steve
8 CFST Canada
9 BACST United Kingdom
10 FFNCST French Forces New Caledonia
11 USARMU United States
12 SAFSC Singapore
13 USMCST United States
14 JGSDFST Japan
15 FDTLST Timor-Leste
陸自の部隊は空挺だってね

22 :
米海兵隊がその位置ってのが気になるな

23 :
本気出したら力がバレバレだから
本気出さないだけだろw

24 :
実戦経験豊富な米軍と英軍が低いな。
特にライフル射撃を重んじる米海兵隊がこの成績ってまずくないか。
ひょっとして優秀な兵士はアフガンでの任務に忙しくて参加出来なかったのか?

25 :
>>22
団体競技の一つの
Match 17: Close Quarter Practice Teams Aggregate
だとUSMC15位、自衛隊12位、USAR(米陸軍)11位とのこと

26 :
>>21で集計してる競技内容
■機関銃
Match 45: MG Match (7.62mm)
■拳銃
Match 30: Advanced Application of Fire
■小銃
Match 17: Close Quarter Practice Teams Aggregate
Match 15: Applied Marksmanship Practice
Match 13: LF6 Teams Aggregate
Match 9: Long Range Team Aggregate
Match 4: 100m Snap (白紙だから実施せず?)
Match 3: 200m Snap
Match 2: 300m Rapid
Match 1: 300m Deliberate
■不明
Match 53: Team Assault/Defence
Match 52: Team Snap

27 :
>>17
そもそも銃も弾も特選の奴使わないと競技には勝てないよ。

28 :
中即みたいな部隊じゃなきゃ
いくら空挺といっても陸自は実弾訓練をあまりしないと思う
一人が年間1000発も撃たないんじゃねえの?

29 :
それならクレー射撃してる民間人の方が余程撃ってるな

30 :
いや1000発は想像だがな

31 :
不審船の時に海保の巡視艇からの威嚇射撃で64式を1050発撃ってたけど、
小銃弾1000発って幾らするんだ
国内の価格は秘密なのか?

32 :
前スレ終盤でM1カービンの話が出てたが、ベトナム戦争で戦うなら
M14や初期型M16なんかよりもM1カービン(ていうかM2)が最適だよな

33 :
>>31
そんなに撃ってたのか
たしか1発は工作員に命中してたとかどっかで読んだ(ソース未確認)

34 :
>>32
だったらグリンベレーがわざわざ手を尽くしてM16を入手しようとする必要はなかったわな
30カービンは威力がなさすぎて、補助的な用途以外には使い物にならん
そのくせM2カービンのフルオートは、銃床形状やサイクルレートのせいで跳ね上がりがひどくて有効な弾幕を形成しづらいし

35 :
M2カービンならAC556のがいいよ

36 :
>>34
威力や精度の不足もジャングルでの近距離戦闘なら十分だろ。
草木などの障害物ごと敵を殺傷するような威力は5.56mmにもないしな。
軽量さはM16と同等で、取り回しの面でもM16より上だろ。折りたたみ式銃床モデルもあるし。
5.56mmより初速が遅いから消音性能は高いし。偵察部隊とか少数精鋭で戦うなら最適だと思うが。

37 :
>>35
出てくるのが遅すぎたな

38 :
弾の補給面倒くさくなるからCAR15のがマシ

39 :
>>31
「威嚇射撃で計1050発」じゃなくて「64式で1050発」なの?

40 :
1人120発携帯してたと仮定して、9人いれば達成出来るね

41 :
>>36
前線の兵士はそんな風には考えなかったんだよw
机上の空論だとなんかよさそうに思えるんだけどね♪
むか〜し、落合信彦の小説で、LRRPの主人公のチームがベトナムであえてM2を使ってるてのがあったけど、まあそのレベルの発想
30カービンの頼りなさは越えられない壁の向こう側
近距離限定ならSMGのほうがまだマシだ

42 :
相手がSMGならM1カービンで足らん事もないが、相手はAKだからねベトナムは

43 :
>>41
つーかまんまその小説を下敷きに言ってみたことでした。
「男たちの伝説」ってやつ。そんな頼りないのか30カービン弾。
まあより強力な弾を使いたいのが普通か。

44 :
ノビーw
コヴァやタモ、神タンと並んで
軍板じゃ指さして笑われるレベルのネタ提供芸人

45 :
「ブラウニング9ミリ強装弾」拳銃なるものをどっかで読んだが、
ノビーが訳してたような気がする
多分、、、ハイパワー9ミリのことなんだけど。

46 :
BHPはむしろ強装弾に向いてない方なのに

47 :
ここはアサルトライフルスレですお。

48 :
ここはやっぱりダブルバレルライフルを本格的に作るべきだ

49 :
>>41
前線の兵士は当てられないのを銃のせいにするだけだろJK w
まぁ5.56mmx45になったのには色々背景があったわけだが
その前にM2カービンを直銃床とかにして
フルオート時のコントロール性を改良したものが出てたらどうなってただろうねぇ…

50 :
シルミドもM1カービンだっけ。
特に極限環境での信頼性で、最高の「バトルライフル」はどれだろう。
7.62mmNATOフルオート可。
FN-SCARやHK417おk。

51 :
ハロウェイHAC-7あたりをおしてみる

52 :
>>49
M16でさえ威力不足って前線の兵士は言うからな
M1カービンが威力なさすぎと言ってもどれだけ正当性があるかはわからん

53 :
M1カービンにお勧めのドットサイトってある?

54 :
まぁM1カービンの威力不足も当たってなかっただけかもしれんが
それでも5.56mm×45に勝る要素が一切無いからやっぱ無理かな
>>53
エイムポイントの奴なら何でも良いんじゃね?

55 :
>>54
んにゃ、5.56mmx45と30カービン弾を比べるという意味ではなく
5.56mmx45が出てくる前にM2カービン改良アサルトライフル?が出てれば
すでに使われてる弾薬を変更する必要がないから、あっさり普及した可能性はなくはないかなぁ、と。

56 :
四面レールとかストックをファイバー化した近代化M1カービンを見てみたい
ホームディフェンスとかプリンキングでそれなりに需要有るんじゃね?
SKSみたいにさ

57 :
>>55
AKの7.62mm弾と比べて弱すぎて泣くことになるのがオチ

58 :
>>55
土台の弾薬選定段階で設計ミスみたいなもんだし、まず無理
あくまで主力ライフル弾としての30-06有りきの上での補助弾薬でしかないし
7.92x33や7.62x39に準ずるMEがあるか、5.56x45みたいに大胆に小口径化して小MEでも弾道特性と遠射性改良しないと
M1カービンと30カービン弾は、太平洋戦争の勃発という非常事態への泥縄な緊急対応でしかなくもある
それにアサルトライフル的に使えるレベルにまでいじるなら、まあ新規にもっとマシなもの開発するのとそうコスト変わらないだろ
それと30カービンの威力不足って、最近の中東での騒ぎみたいなあたってないのに〜とかじゃなくて、撃ってる音や手応えが情けなくてショボーンってレベルの話だからw
狩猟用として猪狩りにそれなりに使われたけど、連射が楽で肉が荒れなくていいって評価された反面、半矢で逃げられる可能性高いてのも定評の威力の無さだし

59 :
>>57-58
ふ〜ん…
まぁ、たら・ればの話をいつまでもしてもしかたないが
現状5.56mmx45でも(中東など状況によっては)威力不足は言われたりするし
ベトナムのジャングルでの近接戦に限って言えば、威力不足が露呈するほどでもないと思うガナー…

60 :
>>59
そうやって各戦争ごとに評価が別れるなら
今後予想される戦場で必要なのは?って考えたほうがいのでは?
過去の話持ちだしてあそこではこうだったってなっても違う戦場じゃぁ
それでも問題なかったりするんだし

61 :
>>33
それ九州のだから違う
九州の時はいなさが20mm366発でみずきが20mm223発であまみが1発
ttp://trickybarracks.web.fc2.com/msa/msa.html
>>39
20mmは50発で12.7mmは135発で別
>>40
ウィキペディアだと9丁になってるけど

62 :
そのなんだ
5.56mmが威力不足がどうのって根深いんだなって思う
当たってなかっただけって事実が露呈した今でも
残った印象だけで語る人多いし

63 :
5.56mmは.22口径(厳密には.223口径)だから、威力不足なのは当たり前。

64 :
.22LRってどう?長銃身なら使えるレベル?

65 :
>>49
M1の折りたたみ銃床モデルみたいな?

66 :
>>64
アメリカン180でも買ったら?w

67 :
22LRってFMJないんじゃなかったけ?
たとえ有っても、防弾ベスト標準装備の昨今まったく話になりそうにないがw
こういう流れだとP-90もアリかと思えてくるが、アサルトライフルスレなので終了と。

68 :
唐突だが
冷戦時代の市街戦においてベストなSIG銃って550〜552のどれだろ?
具体的にゃ昔の歌舞伎町あたりで資金が潤沢ながドンパチするを想定
アサルトライフルとしても使え、簡易狙撃銃としても使えるっていったらどれだろ?
やっぱSIG SG551かな?
550だと長いし重いし、かと言って552だと今度は簡易狙撃銃としての機能が弱いし…
うーむ…

69 :
551LBだよ
長さ的にちょうどいい
でもデビューは冷戦後だからな

70 :
>>68
SIG SG550 は量産が1986、正式サービスインが1990なので年代によっては厳しいかも。
HK33なら1968年からあるから、それのマークスマン向けHK33SG/1とかどうかな。

71 :
H&K G41なんてどうだ?

72 :
>>71
あれまともな量産実績ないぞ
トルコ軍の写真で使用している写真見た記憶があるから、販売皆無ではないかもしれんが
なんにしても、ローラーロッキングと小口径高速弾の相性が悪すぎて、軍用として実用できるレベルじゃない

73 :
>>68
スコープが標準装備のAUGなんてどうだ。
ブルパップなんで市街戦にも適してるしスコープも標準装備だ。
冷戦時代は専門家の間でもかなり高評価なアサルトライフルだったぞ。
ちなみに『代紋TAKE2』って漫画(舞台は80年代)ではフランスの民間軍事会社の
傭兵達がAUGでを殺しまくってた。

74 :
>>69-73
thx
いろいろあるんだな…
うーむ…

75 :
>>72、トルコ軍で使用しているのはHK33じゃなかった?間違ってたらごめん、

76 :
>>75
俺も大昔に写真で見たっきりだから…
ただ、あのゴツいストックや取ってつけたようなフォワードアシストが印象に残ってるから、多分G41だったような記憶
国境警備隊、みたいな解説だったような記憶もあるから、ごく少数試験的に採用配備されたのかなあと

77 :
>>68>>73
もんは数100m先の目標に当てる腕なんかないし、SIG550だのAUGだのを
持ってても性能を活かせないから無駄だろ。重くてかさ張るだけ
代紋TAKE2でも描写されてるけど、同士の抗争は双方の銃の腕の無さから
せいぜい数十メートルぐらいの接近戦の撃ち合いになること必至。
まあ資金があるならMP5とかP90とかその辺の精度のいいSMGやPDW使えばいいんじゃない。
軽機関銃を伏射で撃ちまくってもいいかもね。

78 :
>>74
狙撃までやるとなると、何処で訓練受けたか?でそれっぽい理由有ると良いかもね
若い衆だと、ナム戦末期に従軍した日系米兵が絡みで不名誉除隊、親戚知人頼って日本に居るとか
逆に組の古参なら銃をかなり扱えても良いかも。WW2終戦時25歳→1980年なら60歳
南方帰りなら鹵獲した自動火器に慣れてたり、かつての選抜射手や機関銃手が居ても変じゃ無い。
爺さんが時計はロレックス、銃はSIGと、スイス製で固めるとかw
でも1980年だと、SG510になるんだよなぁ。威力や遠射での狙撃なら十分だけど。
そういったオジキ連中に銃を教わるにしても、本格的に訓練するには場所や理由がネックかな?
事実に嘘をうまく混ぜれば、それっぽくなるから頑張れ

79 :
>>62
距離をとられたり特に車両には苦しいのは事実だからなあ
だが想定された距離で対人には必要な破壊力は持ってるという思想で作られた規格だし

80 :
詳しくわからないけど今時のもフィリピンとか行って銃の訓練してるみたいだが
実際当てるような腕があるのかどうかは知りません

81 :
ジュラ紀の野戦においてベストなアソートライフォってどれだろ?
具体的は大型肉食竜や翼竜が襲撃してくる状況を想定

82 :
>>80
訓練受けてるのは、昔で言うと鉄砲玉の様な
玉砕覚悟の殺し要因だろ
幾らでも、訓練された集団行動をとれる軍隊や警察(SATとか十分な銃火器
を持った部隊)にはかなわんわ
アウトローでそういう存在に勝てるのはメキシコのカルテルかタリバンとか
アラブ、ムスリム系のテロ組織位だろうな

83 :
イティラウならナイフ一本で勝てるからいらない

84 :
>>79
車両相手だったら携行型のランチャーや軽機関銃でなんとかしてほしいもんだがね
なんでもかんでも自動小銃にやらせるのも間違いだろうに

85 :
割り切った思想だからな
伝統的な小銃弾は馬に対しての効果まで見てるからまた目的が違うもんだ

86 :
>>84
汎用性のないへっぽこにこだわるのはもっと間違いだぞw

87 :
言い合いがしたいだけなら書くなよ…

88 :
>>73
個人的には映画でAUGといえばスペースバンパイアだなぁ〜w
>>80
にも銃ヲタはいてるわけで…
もう20年ぐらい前だったか、よくいってたモデルガン屋さんで合う(当時)若いのひとがそんなことを言ってた希ガス
しばらく見ないな〜と思ってたら鉄砲玉やって新聞載ってたw
競艇場?だったかで4発撃って4発とも当てて流れ弾作らず、周りの人に被害がなかったのはさすがだぁ〜といってたのを憶えてるw

89 :
>>88
プロの仕事だなw

90 :
FN-FAL、G3、M14、どれも「信頼性」ではプラス評価もマイナス評価もあるね

91 :
現在、ロシア陸軍・海軍歩兵が使用の自動小銃は
AK-74M?AN-94?AK-200?
御存知の諸兄、御教示の程を! m(__)m

92 :
>>81
FAL

93 :
>>91
陸海空ともAK-74Mが主力だが、陸軍でたまに1個分隊に1丁ほどAN-94が
マークスマンライフル代わりに配備されている部隊があると聞く。
第2次大戦におけるトカレフSVT-40みたいな扱いなのだろうか?
イジェマッシが破産したのでAK-12がこれからどうなるかはわからない。

94 :
>>90
この中ならM14持っていく。ただしスコープつけてマークスマンライフルとして。

95 :
自分をマークスマンとか言えてしまう神経がね。

96 :
>>95
つまらない所に突っ込む奴だなw

97 :
スコープつけて〜っていうけど、使ったことあるんだろうか
頬付け位置が毎度違うようなら狙点が毎回ズレることになる。着弾点も然り
エアガンの射程なら微々たるもんだけど標的射撃あたりから問題になり、
実銃の間合いならなおさら顕著にズレてるってのが分かる
こんな状態ではせっかくのスコープも索敵にしか使えない。まあそれでも意味はあるか

98 :
ライフルスコープなんか照準がしやすくなるだけだよ・・・
光線、風、距離読み、ましてや偏差射撃が出来ない者には、無用の長物。

99 :
はっきり見えない、何を狙うべきか判らないってのは狙点着弾点以前の問題だからな、
付けときゃ良いんだよスコープ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【撃墜王】ハンス・ヨアヒム・マルセイユ (495)
【独裁者】山本五十六【暴走】7 (482)
海自 22DDH 50番艦 (861)
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 (817)
第一次世界大戦について語るスレ 3 (554)
イタリア軍総合スレッド part7 (537)
--log9.info------------------
●●ブルーシードを語りましょう【Part4】●● (863)
「ちょびっツ」Part 21 (359)
ゲンジ通信あげだまスレ【八】 (642)
F-ZERO ファルコン伝説 LAP15 (219)
空想科学世界ガリバーボーイ 第2章 (270)
Rozen Maiden ローゼンメイデン総合 830 (255)
ドラゴンドライブ (560)
ヤミと帽子と本の旅人 31冊目 (360)
モンスターファーム part.6 (495)
シムーン -SIMOUN- 101 (676)
月詠 〜MOON PHASE〜 46せきにんとってね♪ (354)
セラフィムコール (522)
若草物語 ナンとジョー先生 3 (538)
聖ルミナス女学院 失踪2人目 (432)
白鯨伝説 (809)
【アイドル防衛隊ハミングバードについて語るスレ】 (577)
--log55.com------------------
【FF14】Twitter痛腐関連晒しスレ Part12
【FF11】おでん鯖スレ【ワッチョイ無し】
女子中学生の手マン動画が流出してるけど
タクティクスオウガの思い出
消費税8%→10%程度のことで騒いでるヤツwwwwww
BA126
【オーディン】上位BF攻略スレ_7【リリス】
「日本R」は許されるけど「韓国要らない」は許されない