1read 100read
2012年07月軍事27: ■○創作関連質問&相談スレ 72○■ (863) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人が好きな銃をけなすスレ 11 (513)
テーマパーク日本軍 (348)
橋下維新塾での徴兵制議論 25人中20人が賛成 (774)
自衛隊の制服を語る (358)
ヒトラーの何が悪かったのか考察するスレ5 (401)
―◯=▲=◯―プロペラ双発軍用機10 (802)

■○創作関連質問&相談スレ 72○■


1 :2012/07/04 〜 最終レス :2012/08/14
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 753
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340842192/
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320135786/
創作文芸板
http://kamome.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://kamome.2ch.net/magazin/
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 71○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335185687/

2 :
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。
・質問が的確でない場合、回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう。
 以下、実話。
 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う〜ん,今だったらM16かなぁ?  一応最新鋭だし」
 たかを「ふ〜ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
  ↓
 ゴルゴ13発表
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」

3 :
・質問の専門的部分について答えが得られない場合は、他の専門的なスレッドで質問する事を検討してみましょう。
・軍事的な見地からの解答になるので、自身の方針と違う解答がある場合があります。
そういった場合は創作物の中で、現実とは違うが納得性のある展開を行うチャンスであると捉えましょう。
・曖昧な言葉の定義で質問するのではなく、それぞれの言葉の意味を理解して質問するようにしましょう。
注意 創作作品の批判ネタを書き込む事に関して
書き込む前に
・創作関連質問&相談というスレの主題から脱線しすぎる批判を延々続けないようにしましょう
・批判方向が「軍事板」の範疇からそれてない、板違いになってないかもう一度考えましょう
・軍事板内で該当スレがないかまず探しましょう というかそっちでやれ

4 :
●回答者同士の議論用のテンプレ
回答者の出した意見が他の回答者の意見と対立することも考えられますが、
ここは批評スレではありません。
対立する意見が出た場合、最終的にどの回答を選ぶかのは質問者の自由です。
回答者同士の批評はその自由を妨げる行為ですので行わないで下さい。
*テンプレは以上です

5 :
保守

6 :
馬鹿もいたが面白い奴もいたのでそれなりに面白かった。
純粋な傍観者には迷惑をかけて申し訳ない。

7 :
>>1 スレ建て乙。テンプレ追加も乙。

8 :
改めて>>1スレ立て乙

9 :
>>6
ごめんですむか!
謝罪と補償と首おいてけを要求する!!!!11!

10 :
>>9
俺には4歳を筆頭に可愛い5にゃんがいるのだ。首置いてくわけにはいかん。
謝罪と補償も断る。

11 :
じゃあ、ぬこの写真置いてけ

12 :
>>1
ところでさっそくなんですが、自衛隊が怪獣退治する話を考えたんですけど1989年ならではの軍事エピソードって何かありますかね?
できれば自衛隊の個人装備関連で何かあればご教授ください
あと当時のナイトビジョンはJGVS-V3だと思うんですが、間違いだったら教えてください

13 :
・ゴジラvsビオランテで自衛隊大活躍
・元陸自の板垣恵介漫画家デビュー
自衛隊に限らないなら
・アフガニスタンからソ連軍撤退
とか
・パナマ侵攻作戦
とか
・世界初の民間軍事会社エグゼクティブ・アウトカムズ社設立
とか
その他色々

14 :
>>13
それぐらいは当たり前すぎて参考にならないんじゃ?
そもそも89年が設定というのもビオランテを参考にした結果だろうしな

15 :
>>12
1989年前後といえば、自衛隊が国産の新型兵器を配備し始めた時期だね。
軍オタにはワクワクの時期だったんじゃないかな。
はたかぜ型護衛艦
87式対戦車誘導弾
87式偵察警戒車
87式自走高射機関砲
88式地対艦誘導弾
あさぎり型護衛艦
89式5.56mm小銃
89式装甲戦闘車
90式戦車
90式空対空誘導弾
90式艦対艦誘導弾
91式携帯地対空誘導弾
91式空対艦誘導弾
93式空対艦誘導弾

16 :
いや、むしろ国産厨と舶来マンセーとの
醜い口論が…
今でもその残滓は残っているけど。
キヨとかキヨとかキヨとか

17 :
>>16
それは盛り上がってたってことじゃないか。
まぁ、不の盛り上がりが酷かったということは否定できないけれど。

18 :
レスをありがとうございます
>>13
アフガニスタンからのソ連軍撤退は、怪獣出没の遠因として描写するつもりです
>>15
護衛艦ゆうぎり(やられ役)と87式偵察車に自走高射機関砲、82式通信車と化学防護車を乗り物のメインとして考えています
たしかにこの頃は装備の更新がめまぐるしかった時期ですよね
ただ物語全般としては陸上自衛隊の普通科をメインに据えているのですが、当然ですが現代との違いに戸惑ったりしています
なので設定では「急遽アメリカから買い付けた装備品」を中心に個人装備が支給されているようになっています
ちょっと寂しいので当時の自衛隊員の装備も取り入れてみようと思って質問した次第です

19 :
931 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 20:37:37.04 ID:???
>>825
>いえ、そういう話ではなく重装騎兵の運用には継続的訓練が不可欠ではないか?という話ですが。
>普段農民をやってる人間に鎧を着せて馬に乗せても多分役に立たないだろうと。
には
>>828
>だから王族とか一部のような、ほんの数名とか数十名程度が「常備の騎兵」として戦力の中核にあればよく、
>常備でない騎兵は突撃以外の撹乱や追撃や偵察や伝令などに用いられる
>時代が下がってきて、多くの兵士を常備で養えるだけの領地や収穫を確保できると
>常備の騎兵の数も増えてきて、正面突撃・撹乱・追撃・偵察・伝令全てを行える戦場の花形になっていくけどな
って回答してもらってるし
何が不満なんだ
だから、それがそもそもおかしいでしょ?
「重騎兵の維持には継続的な訓練が必要だ」という話をしているのに「ほんの数十名で足りる」とか数の話を始めるのが
そもそもおかしいでしょ?
運用にどれほどの数が必要かなんて話はそもそもしていない。

20 :
とりあえず>>19は、もう一度最初から要点をまとめて質問しなおす方が早いのでは?
それで思うように答えが得られなかった自分で調べればいい

21 :
で、実際に数千騎の重騎兵が運用された史実が中世史にはいくらでもあるのに「数十騎で足りる」とか意味の判らないことを言い張る妄想がいったいどういう回答になるのかと。

22 :
>>20
> 817 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 20:55:15.36 ID:???
.> >>814
> >しかし騎兵というのは基本常備軍であるはずです
> 西洋でも東洋でもその長い歴史の期間、騎兵=騎乗戦闘階級=騎士や武士は常備軍ではなく
> 戦争期以外は自分の畑を耕す半農半軍人が多くの割合を占めていたし、武士にいたってはそもそもは武装農民が発祥だったりする
>
> 本当に「常備」で騎乗戦闘兵科だったのは王族とか王族に近い地位の貴族とかごくわずか
この主張がおかしいと言ってるのですが?
そもそも中世ヨーロッパは一度たりと戦乱が収束して平和になった試しがないほどの過酷な世界で
「戦争期以外」に常備軍を解体するような余裕があった試しがありません。
実際に戦争をしていなくとも抑止力としての軍隊を維持していなければたちまち侵略されて国家が消滅するような
過酷な世界なんです。
いったいどういうソースがあってこういう主張をしているんですかね?
中世ヨーロッパにこういう事実上の武装解除をして国家を維持できた例が一つでもあるんですかね?
あるんならどこの国がどれだけの期間こういう平和的な状態を維持できたのかソース付きで教えていただきたい。

23 :
>>21
最終的には「論より証拠」で決めればいいと思う。
自分の意見をちゃんと確立させている人は、大抵何らかの裏づけを自分で行っている。
ソースを要求してもいつまでもソースを出さない回答者は無視しても問題ないんじゃないかな。

24 :
>>22
根本的なことを聞くがあんたの考えてる中世って西暦何年位のことだ?
5世紀から15世紀まで1000年近くあるのに。

25 :
>実際に数千騎の重騎兵が運用された史実が中世史にはいくらでもあるのに
中世における領主一人あたりが抱えている重騎兵が数十騎程度で、数千騎という数は国全体とか連合体で集めての数字ということだったのでは

26 :
>>21>>22
会戦に重騎兵が数千も参加した例は確かにあるけど
それって統率の取れた騎兵部隊として参戦してるんじゃなく
・貴族1名が、騎兵として、その従者が騎士見習いの軽騎兵として、さらに従卒が歩兵として数名
とか
・貴族の当主と、その息子数名や、叔父や従兄弟などによる計十数名が騎士および騎士見習いとして
が何百とバラバラに集まっての総計なんで
「常備として数百や数千の騎兵部隊」は中世には存在し無いよ
>いったいどういうソースがあってこういう主張をしているんですかね?
中世の封建制度についてちゃんと勉強したら?
それぞれの封建領主としての貴族は別個の独立した存在なんで
普段から「違う領地の貴族」と共同軍事訓練なんかまったくしてない
なので、常備の騎兵部隊というのはその貴族の徒弟単位という極めて小集団に限られる

27 :
>>24
で、その千年の間に「騎兵として活動できるのが君主とその他数十名」とか事実上の武装解除して国家を維持できた例が一つでもあるんですかね?

28 :
>>21
ただの騎兵突撃無敵厨だから理を説いても無駄。
戦史で陣を組んだ歩兵に対する、騎兵突撃の成功率を調べればすぐわかるのにね。
馬とか超怖いから歩兵は逃げ散るに決まってる、という印象論だけで全部片付けようとする馬鹿を相手にすることないよ。

29 :
>>26
> 会戦に重騎兵が数千も参加した例は確かにあるけど
と以下の文章が全然矛盾しているんですが?
大丈夫ですか?あなた?

30 :
>>27
割とあるよ
例えばイギリスなんか、アーサー王伝説の元になった人物のモデルたちが生きた時代、
6世紀から8世紀ぐらいまでの間は小規模な領地をもつ小王国が乱立する時代だったし
それらがやがて強い王国が弱い王国を併呑していき、さらに一番強いやつが他の領主を
家臣として従えたり、王たちの盟主として名目上の統一王国の王になったりして、
後のイングランドに発展していく、という歴史を辿っている
これはフランク(後のフランス)でもゲルマン諸王国(後のプロセインドイツ)でも同じ
世界史板に言って聞いてきた方がいいんじゃないか?

31 :
>>29
どこらへんがどう矛盾してんの?

32 :
>>27
俗にいう地方領主単位なら、そんなもんだよ。いまでいうリヒテンシュタインとかのミニ国家だね。
むかしだと伯国とか、公国とかいう国家が成り立ってたんだから。

33 :
>その千年の間に「騎兵として活動できるのが君主とその他数十名」
騎士団として有名な武装集団も、騎兵そのものの数はかなり少ないからね(20~100騎程度)。
問題は騎士団として所属している騎士そのものにあって、この騎士が地元からかき集めてきて数千騎という数字とそれ以上の数の歩兵部隊が編成できる。
君主一人だけで数千騎なんていう例があったら、逆にそっちを紹介して欲しい。

34 :
>>30
> 例えばイギリスなんか、アーサー王伝説の元になった人物のモデルたちが生きた時代、
> 6世紀から8世紀ぐらいまでの間は小規模な領地をもつ小王国が乱立する時代だったし
> それらがやがて強い王国が弱い王国を併呑していき、さらに一番強いやつが他の領主を
> 家臣として従えたり、王たちの盟主として名目上の統一王国の王になったりして、
> 後のイングランドに発展していく、という歴史を辿っている
これがいったいどうして「武装解除して国家を維持できた例」になるんですか?
強者が弱者を踏みにじって食らう戦国乱世そのものですが。

35 :
>>28
そりゃ馬防柵に正面から、それも「戦場に到着した順から各個バラバラに統率もなく」
騎兵突撃するクレシーの戦いのフランス軍みたいなアホな事をすれば騎兵突撃は失敗するのは当たり前だ
(しかも味方のクロスボウ部隊も無為に前進させて反撃されて壊乱させたあげく、そいつらごと轢き殺して騎兵突撃とか…)

36 :
>>31
> ・貴族1名が、騎兵として、その従者が騎士見習いの軽騎兵として、さらに従卒が歩兵として数名
> とか
> ・貴族の当主と、その息子数名や、叔父や従兄弟などによる計十数名が騎士および騎士見習いとして
> が何百とバラバラに集まっての総計なんで
> 「常備として数百や数千の騎兵部隊」は中世には存在し無いよ
これが全部銃奇兵にカウントされるんですか?

37 :
>>34
だから、その戦国乱世が200年くらい続き、その時代は騎兵も歩兵も規模小さい同士で戦って
独立維持してたんだが

38 :
>>36
そうだよ
というか中世時代の社会システムである封建領主の制度がそうだからね
重騎兵にしろ軽騎兵にしろ、普段は別々の自分の領地に住んでる貴族なの
そのシステムを別のものに変えない限り、中世時代の騎兵はそういう小集団の寄せ集め

39 :
>>37
しかしそれぞれの勢力が維持できる最大数を常に維持していたんでしょ?
つまりできうる限りの範囲で常備軍を維持していたわけで、前スレ>>817の言うような「戦時のみ徴兵で騎兵を集め
平時はごくわずか」と言う主張とは全然違う。

40 :
>>38
軽騎兵も何もかも騎兵なら全部重騎兵にカウントするならもう話になりませんねw
あなたとは会話が出来ませんw

41 :
>>39
逆、普段は必要最小限しか維持してない。
主食の小麦の収量はコメの半分以下なんだぜ。そんな無駄な兵員は抱えられないよ。

42 :
>>41
で、独立維持が出来なかった勢力が大半なので統一が進んだんでしょ?
結局あなた何が言いたいの?

43 :
>>39
>しかしそれぞれの勢力が維持できる最大数を常に維持していたんでしょ?
その最大数が維持できる騎兵や歩兵の数そのものが両方あわせて100とかそこら
だって食わせるための領地が無いないんだもの
経済状態に合わせて兵や馬を持ってるだけ
11世紀とか13世紀のかの大会戦で数千とか貴族が集まるのは、
大昔はそれぞれかってに「王国」とか「王」をなのってたのを
一番強い奴が「俺が王を名乗る、他は名乗るの許さん、でも家臣として仕え俺を王と認めるなら貴族として
領地を安堵してやるし、敵に攻められたら助けにいく」
って約束交わして、王になり、戦争になると国中から集まった貴族が全部合わさると、数千の騎兵にもなる、
というだけなんだもの

44 :
中世初期で小麦が主食かなあ?
収穫って、蒔いた種の三倍程度じゃなかったっけ?

45 :
>>42は長篠の戦いで武田騎馬軍が鉄砲で蹴散らされた、という歴史の教科書の内容をそのまま鵜呑みにしていそうだな。

46 :
>>40
なんか勘違いしてるかもしれないけど
重騎兵ってのは騎士が重い鎧か軽い鎧か、着るのを変えただけだぞ
ついでに言うと重騎兵そのものは中世の後半に登場した全身板金甲冑の騎士のみを指す

47 :
>>42
例を挙げろといったから例を挙げたんですが…
現代まで残ってる国をあげろとか言ってほしかったのか?

48 :
>>44
雑穀や、らい麦とかにするともっと収量落ちるよ。

49 :
>>46
重騎兵という言葉は古代マケドニアのヘイタロイまで含む言葉ですが?
あなた、日本語の意味を変えたいの?

50 :
>>40
中世後半は騎士の甲冑が発達して重騎兵になっただけで
騎士の社会システム構造は殆ど変わって無い
というか重騎兵はただ重い鎧を着ただけの騎士だ

51 :
>>47
武装解除して国家を維持できた例をあげろって言ってるんですが。

52 :
>>49
ヘタイロイって13世紀騎士の鎖帷子*バケツヘルメットより軽装だぞ…
その時代は比較的重装備だったってだけで

53 :
このスレの住人、スルースキル低すぎだろ
俺以外は全員馬鹿ってヤツなんか構うだけ時間の無駄だろうに。

54 :
>>52
日本語の意味の話をしているんです。
日本語ではヘタイロイも重騎兵です。
これに不満があるなら日本語を変えるしかありませんね。

55 :
>>51
どうでもいいが事実上の武装解除とか思ってんのお前だけで、
相手も同レベルの戦力しかもって無い時代にそれはどこも武装解除になってません
同じ条件で戦って勝ったり負けたりして相手を吸収して強くなって言ってるだけです
200年くらいかけてな

56 :
>>51
いい加減、ほっとくしかないな。

57 :
>>49>>54
元の質問は中世とか言って条件指定してるのになんでここでヘタイロイとか出てきてんだ?

58 :
>>55
そもそも中世に「常備軍」という概念が存在し得たかという話ですよ。
常に非常時である中世において。

59 :
>>57
日本語の意味の話だからですよ。

60 :
こいつ前スレの質問者本人じゃなくて成りすましじゃないの?
元質問は「中世モデルの世界だとどのくらいの兵力を養えたか」って質問してたんだから
小領主だから大きな兵力を養えないことは承知してたはずだし
今主張してる事はどう考えてもおかしい

61 :
>>58
いや、あの・・・薔薇戦争や100年戦争でも戦争やってたのは極短期間で
異様に長い戦間期があるんだが。
あんたいい加減に世界史板へいくか、書店に行って中世の本探したほうがいいぞ。

62 :
>質問です。
>暗黒時代の中世ヨーロッパ程度の文明レベルの世界を考えるとして、
>重装騎兵百人を常備軍として抱えるには農奴を何人持っていればいいですかね?
>経済的な話として。
って質問してんだから確かにおかしいな。
成りすまし確定としてスルーで。

63 :
>>60
別に、俺の主張は一貫して「重騎兵は日常的な訓練がなければ維持できず、したがって常備軍として維持する以外はあり得ない」というものですが?
徴兵で重騎兵が維持できたとは到底思えない。
なぜなら装備にカネがかかりすぎるし付け焼刃の訓練じゃ使い物に鳴らないから。

64 :
下の方に沈んでいる質問は、もう受付終わってるの?

65 :
>>64
遅レス亀レスでも回答しちゃいけないという決まりは無い

66 :
質問です。
ひょんな事から、中世ファンタジー世界に迷い込んでしまった高校の非常勤の
化学教師がこの世界にある中規模国家の中級貴族の少年と彼とともに
祖国の危機を乗り越えていくという小説を書いています。
お話の中で、急病の父親に代わり所領を代理で管理することに成った少年が
国王からの要請を受けて新しい軍備制度の研究・開発をする組織を立ち上げ
ます。
この組織では主人公のアドバイスを元に実験的に「国民連隊制度」を導入し、
軍隊を組織してみる試みを行うのですが、この国民連隊の諸兵士に配備する
武器としてマスケット銃の代わりに手銃を使いたいと考えています。
しかし、YouTubeの「手銃」の動画では射程距離がどの程度の物なのかが
わかりませんでした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=AD6SbAzdvc8&feature=youtu.be
タッチホール式の原始的な火器なので金属加工のノウハウの蓄積が十分で
あれば作れそうな感じはあり数を揃えることは出来るだろうと考えています。
問題は射程と実際の威力がイマイチわかりません。
簡単な世界設定
・欧州中世風のファンタジー世界、魔法は存在するがあまり一般的ではない。
・魔法使いの多くは魔術学院に所属しておりあまり、世俗の世界には出ていかず
主に魔法の研究と教育に特化している。
・主人公は表向きにはこの魔術学院からやってきた魔法使いとして、少年の領地に
逗留している(学院の常識からすると「変わり者」扱い)が、少年は異世界人であることは
知っている。
・魔術学院出身者は様々な王国において魔術についての御意見番や、賢者のような
地位に付いているものの、そもそも外に出てくる魔法使いが少ないため諸王国では
学院出身の魔法使いを抱えている事はかなりのステータスとして見られている。

67 :
>>66
マスケット銃時代の短銃(短筒、いわゆる拳銃)の射程距離は1メートル以下、よくて2メートルが限度

68 :
知識を持った現代人がいるのだから、手銃すっとばして火縄銃スタイルにできると思うのだが

69 :
>>66
ライフリングの入っていない時代の火薬兵器で
弾丸を飛ばす形式のものの射程ってのはあまり差が無い
なぜかというと、銃身の長さに弾道の安定性、有効射程距離が依存するというか
それ以外に射程を延ばす方法が無いから
貼られている動画のだと>>67の言うように短銃と同程度か少し長いくらいなので
1〜2メートル、長くて3メートル行かないってところが妥当だろうね…
威力に関しては射程内なら人を殺せるだろうが
撃たれた奴が鎧とか鎖帷子着ていたら、どうなんだろうな?というぐらいか

70 :
弾自体は遠く(50メートル程度)に飛んでもまず当たらない。
ちなみにちゃんとしたマスケット銃でもライフル銃が開発されるまでは射程距離に難があり、戦列や方陣はこの時代だからこそ考えられた。
ある程度の厚い服を着ていて命が助かった事例が報告されているぐらいなので、動画のような銃身も短く火薬量も少ない手銃では戦列組んでも効果がない。

71 :
日本の戦国時代の火縄銃の射程が30〜40mと言われているので、
狙いも定め難く砲身も短い手銃の射程はあまり期待しない方がいいかもしれません。
しかし火縄銃は当時としては鎧を貫くのに十分な威力を持っていたそうなので、
手銃に関しても、威力は少しくらい期待しても問題ないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/火縄銃

72 :
あ、追記
有効射程ってのは「狙って命中する距離」
なんで、「流れ弾でも当たれば殺傷できる距離」はもう少し伸びるよ
…まあ所詮は初期の黒色火薬兵器だから、伸びるといってもそんなに差はないけどね

73 :
>>66
手銃だと短弓にすらアウトレンジされるぞ。

74 :
>>66
魔法の設定とか書かれてもよく分からないけど、仮に現代の化学の知識を持った人間でも
・黒色火薬の品質が一定ではない(おまけに材料の調達などの量産体制に難がある)
・銃そのものの材料にもバラツキがあり、暴発の恐れがある
とか統一規格の存在しない世界は大苦戦するだろうな。
おまけに品質上げるには蒸気機関といった別知識も必要になるというね

75 :
>>68
現代人は知識では知っていても、製造方法までは詳しく知っているわけ
ではないのだから>>66の世界に火器製造のノウハウが無ければいきなり
火縄銃は無理なんじゃないか?

76 :
>>66
ttp://www.musketeer.ch/blackpowder/handgonne.html
下の方、25歩の距離で人形に当てるられる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hand_cannon
威力はクロスボウと同等だが精度は劣る

77 :
>>75
自分で自作しかねないレベルの精通した火縄銃マニアだったら…
やっぱ問題は行った先の世界の技術水準が足りないとダメだな

78 :
手銃の銃身を延長する改良の方がまだ実現性が高いかもしれんな

79 :
>>78
あの形状だと結局手持ちじゃ無理だから、結局マスケットに落ち着く事になるのでは

80 :
ところで、銃が作れても黒色火薬の確保はどうするんだ?硝石と木炭と硫黄が必要だが。
へたすればドリフターズの信長のようなことしないといけなくなるぞ。
もっともハーバー・ボッシュ法を使えるくらいの技術があれば別だが。

81 :
化学教師なら毒ガスの方が作りやすい気がする。硫黄ガスとか亜硫酸ガスぐらいなら1000年ぐらい前でも製造できてるし。

82 :
>>81
3倍増醸で酒作に励んだほうが良さそうだが・・・・

83 :
多数の回答有り難うございます。
最初の方では手銃の射程に関して否定的な回答が多かったので、トホホな
感じだったのですが>>76の方の紹介されているサイトを見る限りでは見掛け
倒しの武器ではないのですね。
やはり海外の熱心なマニアになるとちゃんと自作して、データを取って検証
されているので参考になります。
25歩の距離での威力のデータだと少なくとも相手は無傷ではない可能性が
ありますね。
>>77-79
後付け設定になりますが、Wikipediaを見る限りでは初期の反射炉はすでに
中世の時代にはあったと書かれているので、私の世界においてもそれくらいの
技術はあるとしています。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Reverberatory_furnace
>>80
化学教師が黒色火薬の組成を知っているだけでは駄目でしょうから、既に黒色火薬
は発明されているものの「あまり実用的ではない」と誤解されている事にでもしようかと。

84 :
>>81
それをどうやって大規模散布するのかが分らねぇ。
魔法が一般的では無い世界ということは、大量に作ったガスを散布する
方法が無いって事にならんか?
毒ガス砲弾なんてこの技術レベルで作れるとは思えんし、何より空気より
重いガスとかだと扱いが難しいし、風向きによっては自軍に被害が出そうだぞ。

85 :
>>82
そっちのほうが大儲けできるなw

86 :
>>84
第一次世界大戦で積極的に使われたイメージがあるけど、あまり第二次世界大戦で使われなかったのは風向きに左右されるという点だからな。

87 :
>>83
フランスの硝石史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E7%9F%B3#.E3.83.95.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A1.9D.E7.9F.B3.E5.8F.B2
ついでに土硝法でググって

88 :
>>84
瓶につめて割れた衝撃でガスが発生するのはどうか
例えばオウムの地下鉄に撒いたサリンは別々の袋を破ったことによって発生した
また青酸カリも酸性成分と反応しない限り無害だし硫化水素も硫黄成分と酸が混ざらない限り発生しない

89 :
化学教師がいっても黒色火薬以上の技術革新をもたらさなかったあんまり意味がないんじゃない?

90 :
同じ殺傷兵器でも
化学兵器に比べたら火縄銃の方が平和にみえるから不思議だなw

91 :
>>67
さすがにその極端な射程は初めて聞いた
ソースある?
パイクにすらアウトレンジされるって話は初耳だわ

92 :
>>81
発想が安易とは言わないけれど、第一次世界大戦での毒ガス散布は
あの時代の工業力があってこそだから、この中世ファンタジー世界では
無理だろう。
まだ、疫病の蔓延を狙って病死した動物の死骸を投石機で相手に撃ち込む
方が現実的。

93 :
ぱっと見た感じ、火縄銃の弾丸重量と初速をちゃんと知ってる回答者ってほとんどいない感じだな
軍板といってもこの程度のレベルなのね

94 :
>>67
そんな短射程だったら、そもそもカラコールなんて戦術が出てこないだろ。

95 :
>さすがにその極端な射程は初めて聞いた
18世紀〜19世紀に行なわれた拳銃による決闘の境界線がこれぐらいだったらしい
三メートルの打ち合いでもどちらも死ななかった事例があるので、マスケット銃より銃身の短いとやっぱり制約が大きいのだろう。

96 :
>>88
だからさ、毒ガスの厄介な点は二液混合式だろうとなんだろうと
取り扱いのしにくさなんだよ。
>>66>>83に出てきている設定を元にすればこの世界では毒ガスを
局所的には使えても軍事的に大規模運用出来るような基盤がない。

97 :
>>95
それは決闘用の拳銃とかの話じゃないのか?
16世紀にはピストル騎兵が戦場に投入されているんだが。

98 :
というか長銃のほうが先に作られて、短銃なんてそのオマケのオマケくらいの勢いなのに
長銃がダメで短銃にこだわる理由が真剣に謎。

99 :
>>94
騎兵は持ち物に制約があるから「ピストルが良くね?」って最初なっただけで、馬上から短銃ってのがそもそも自殺に等しい行為。
それに気づくのは早かったようで、竜騎兵もカービンを採用しているしサーベル突撃に取って代わられた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軍事板のコテハンを叩くスレ57 (851)
しょうもない知識を披露するスレ 第20幕 (772)
民主党ですが盆に元気なご挨拶 (1001)
自衛隊の制服を語る (358)
[諜報・防諜]インテリジェンス総合26[情報機関] (276)
前の人が嫌いな銃を誉めるスレその2 (820)
--log9.info------------------
ダンジー監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ (272)
Washington Redskins 応援スレ (691)
甲子園ボウルを生中継しない毎日放送はR (216)
★ K G ファイターズ 応援スレ★ (355)
【 同志社 】 WILD ROVER   (356)
【大混戦】関西学生Div.3総合【模様】 (603)
早稲田のアメフトについてV (324)
なぜアメフトは野球のように世界的に普及しないの? (244)
いったいアメフトのどこが凄いのかPart2 (277)
(ヴィンス)★★XFL★★(の夢) (322)
【coolest game】NHLの季節です【on Earth】 (522)
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2 (281)
アメフト好きになったきっかけを語って下さい (490)
仁川の復活期待! (261)
【どっちが】アメフトVS空手【強い】 (335)
2008 立命と関学勝つのはどっち? (404)
--log55.com------------------
かずくん好き人26本目
今日のおやつ 5
【人外】ところでババアってどんな人?
☆☆ けんちゃん大好き part.12 ☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■   チ ン ポ と マ ン コ   ■
■■恋愛サロン■■自治スレ 2
★クソ眉毛社長とルルと愉快な仲間たちに語るスレ
【近寄るな】ジジイの凶悪犯罪率は異常【キチガイ】