1read 100read
2012年07月DTV230: DVD2AVI DGMPGDec Part3 (705) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Quick Sync Video Part.3 (465)
【AVI/ASF/MKV】最強コンテナ決定戦【MOV/MP4/OGG】 (526)
Windows Media 9 Series その19 (510)
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ25↑ (710)
SKYHD CaptureX HDMI (895)
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.51 【4TS】 (719)

DVD2AVI DGMPGDec Part3


1 :2008/04/09 〜 最終レス :2012/10/03
■DVD2AVI / DGIndex - Doom9's Forum
http://forum.doom9.org/forumdisplay.php?f=5
■DGMPGDec
http://neuron2.net/dgmpgdec/dgmpgdec.html
■DGMPGDec 日本語化パッチ
http://www.ne.jp/asahi/l/a/
http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/dgmpgdec.html
■DVD2AVI
http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackeikuo/dvd2avi/
■DGAVCDec Alpha (開発中 2008.04.09現在)
http://neuron2.net/dgmpgdec/
■DVD2AVI-TS
ttp://pbx.mine.nu/dvd2avi/
□前スレ
DVD2AVI DGMPGDec Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1106905987/

2 :
■DGAVCDec Alpha (開発中 2008.04.09現在)
http://neuron2.net/dgavcdec/dgavcdec.html

3 :
>>983
ありがとう!
自分で>>982やっておきながら
■DGAVCDec Alpha (開発中 2008.04.09現在)
http://neuron2.net/dgmpgdec/
↓訂正しておきました。
■DGAVCDec Alpha (開発中 2008.04.09現在)
http://neuron2.net/dgavcdec/dgavcdec.html
申し訳ないです。

4 :
>>1

5 :
>>1でええやんけ

6 :
新スレ乙なんてしらんがな

7 :
1.2.1でええがな

8 :

http://live.xbox.com/ja-JP/profile/profile.aspx?pp=0&GamerTag=tarakokuchibiru

9 :
これってパッチ登録して一気にできんの?

10 :
コマンドラインから使えるからな。

11 :
DGIndex1.4.9というのを使ってますがfile>Openでファイルを取り込んだ後に
File Listというウィンドウが開き、そこでOK
Save Projectでwavファイルを作ろうとうすると高い確率で落ちてしまいます
原因を探るにはどうしてたらいいでしょうか?
環境はXPです

12 :
しらんがな

13 :
>>11
DGMPGDec でええやんけ。

14 :
RC5でてるやんけ

15 :
   ∧∧
  (  ・ω・) 1.2.1でええがな
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

16 :
WARNING! Opening GOPエラーは何が原因で出るの?

17 :
GOP error

18 :
なんという的確な回答・・・

19 :
そうなんだ〜
毎回でるからめんどくさいんだよねーこれ

20 :
ソースは?

21 :
おたふく

22 :
なにこの漫才スレは

23 :


24 :


25 :


26 :


27 :
二かよ?!

28 :
vobからLPCMを抽出すると、サンプルが欠落しています
ac3とLPCMがコンテナされてるvobで確認したところ
 LPCM: 9:50.586 (28348144 samples)
 ac3:  9:50.848 (28360704 samples)
になりました
BeSweetで抽出すると「9:50.848 (28360704 samples)」のwavが生成されます
どこか設定いじればいいんでしょうか?
BeSweetだと24bitのwavを取り出せないんですよう…

29 :
しらんがな

30 :
DGINDEX最新版爆速でワロタ

31 :
1.2.1でええがな

32 :
>>30
rc05?

33 :
RCいつとれるの〜

34 :
しらんがな

35 :
DGMPGDec Version 1.5.0 Executables

36 :
あんがと、声が届いたかw

37 :
DGMPGDecにm2tsファイルを読み込ませて プロジェクトの保存をしても
映像ファイルは作成されますが 音声ファイルは作成されません。
音声ファイルは作成するには どうすればいいんでしょうか?

38 :
>>37
all tracks demuxにすれば全部抜けるんじゃないの。
m2tsはまだ数本しか試してないけど、それで抜けなかった事はまだ無い。

39 :
>>38
いけました。
ありがとう。

40 :
>>38
抽出はできたのですが 音声ファイルの拡張子が pcmになってます。
どうやって wavなど aviutlで扱える形式にすればいいのでしょうか?

41 :
>>40
方法はいくらでもあるが自分の場合は超お手軽ツールのeac3to使ってるけど。
いつまで、ちょっと試したり調べたりすればわかる事を聞き続けるのかな。

42 :
音声出力を分離にするとファイル抜けないぞ・・・
普通ならMPAが出て来るはずなのに・・・・
一括とかなら出るんだけどな〜
何か設定有るのかこれ?
DVD2AVIなら問題無いんだがな〜

43 :
ならDVD2AVIつかっとけ

44 :
DVD2AVIでもDGMPGDecでもmpgファイルからWAVファイルと D2Vファイルを抽出しようとして
「付けて保存」しようとすると頻繁に落ちてしまいます。
対処方法はありますか?
OSはXPproのSP3です

45 :
作者にそのファイルを提供すれば、対応してくれるかもしれない。
http://neuron2.net/board/

46 :
>>45
それも面倒だね。他にいいソフトがないかなあ。
「名前を付けて保存」もDVD2AVIを起動してから一回目の処理は上手くいくが
そのまま2回目に同じことをすると落ちちゃう。
他にそういう人っていないのかな?

47 :
>>46
よくわからない。DGIndex使ってるが、こちらでは特に困っている事は無いんだが、
具体的にどこが困ってるんだ?それは多少の手間で回避できないのか?

48 :
元々の画像ファイルの前後のゴミを編集で除いた後にファイル名と保存先を変えて保存しようとするとDVD2AVIが消えちゃう。
結構、精神的に参るよw

49 :
>>48
なるほど、DVD2AVIで編集してからd2vを吐こうとしてるわけね。それはやった事なかったわ。
すまんが、それ自体の回避方法は知らない。
そのd2vを読ませた後に編集では問題があるのか?AviUtlやAviSynth上で編集した方が
DVD2AVIで編集するより遥かに楽だと思うんだけど、どうよ。

50 :
長嶋さんこれ鉄ですか?
>>49
う〜ん銅でしょう

51 :
>>48
Mpg2Cut2でカット→AviutlにMPEG-2 VIDEO File Reader入れて読み込み
音声はMediaCoderで変換→YAMBでMAXでやってるけど
このほうができた画も綺麗な気がするけど色空間のこととかまったく理解できない
ど素人なのでどうなのか・・・・

52 :
>>51
それは最早DVD2AVI関係無いと思うんだが銅よ(w
どういう処理の仕方が良いかってのは、できうる限り綺麗にしたい、出来はどうでもいいから楽したい、
ソース&出力形式(音声、映像、コンテナ)はどうしたい等、本人の意向に関わってくるから、難しいよ。
例えば自分は、音声AACのMPEG2-TSをソースとした場合、
DGIndexでd2vと音声を吐く

d2vをAviSynthに記述、AvsPでCMカット、avsを元にしてbespliteでaacカット

avsからx264でエンコード

映像とAACをMP4BOXでMUX
てな感じだが、ソースがおかしい時はTSDemux使って分離、映像はまるも読みなんて事もある。
avs上でCMカットするのは、どうせフレーム修正等があるから。
上はあくまでも例だけど、AviUtlの場合も、そんなにやり方変わらないと思うよ。

53 :
DGMPGDec
http://neuron2.net/dgmpgdec/dgmpgdec.html
DGMPGDec Version 1.5.2 Executables

54 :
DGMPGDecでVOBファイルからd2vとwav抽出しようとしてもwavが作成されません
頻繁に落ちるという人はいるみたいですが作成されないという人は他にいませんか?

55 :
AC3をPCMにデコードするならSelect Track(s)をクリックしてトラック番号を入力しないと抽出できないよ

56 :
質問がございます
DGIndexでDVDからWAVとD2Vを抽出した場合の
D2Vファイルの映像は元DVDの映像と比べて劣化してるのでしょうか?
劣化しているのであれば劣化しないように出来ないでしょうか?

57 :
D2Vファイルとはプロジェクトファイルだったんですね。
意味不明なレスをしてすみませんでした。
つまりAVIUTLでDVDから流出したVOBファイルをAVI変換する場合
プロジェクトファイルということは、元動画つまりDVDからエンコードしていると考えていいでしょうか?
DVDから抽出したVOBファイルは劣化していないとかんがえていいでしょうか?
よろしくお願いします

58 :
>>57
劣化かどうかは別として、デコーダによって、デコード結果は変わるけど。

59 :
>>58
レスありがとうございます
そのあたり申すこし詳しく教えていただけないでしょうか?

60 :
>>59
"詳しく"説明できる程勉強してませんので無理です。
何を気にしてるのか知らないけど、AviUtlに色々な方法で読ませて画質比較してみたら?
ちなみにその結果は、あなたの所ではそういう結果だって事を忘れずに。

61 :
>>60
私の気にしているところはD2VファイルはDVDからのプロジェクトファイルなので
D2VファイルからBOVファイルを読み込ませてからのエンコードは、実質的にDVDを直にエンコードしているのと
殆ど同じと考えて良いか?という点です。
DVD=VOB=D2Vなのかという点です。
> AviUtlに色々な方法で読ませて画質比較してみたら?
いろんな方法とはどういうことでしょうか?
AVUTILでD2Vを読み込ませる方法は、DGVfapi.vfpを使用しての方法以外あったのでしょうか?

62 :
MPEG2をAviUtlに読ませる方法は何種類かあります。
>D2VファイルからBOVファイルを読み込ませてからのエンコードは、実質的にDVDを直にエンコードしているのと
>殆ど同じと考えて良いか?という点です。
違うって言ったらどうすんの?というか質問がおかしいので、違うと言っても差し支えないけど。

63 :
>>62
説明が下手で申し訳ないです
DVDからMOVを抽出してD2VでAVIUTLに読み込ませた映像は、
出来はしないのですが、DVDの映像を直にAVIUTLに読み込ませた映像と同じくらい
又は殆ど劣化していない状態と考えて良いでしょうか?

64 :
>>63
> 出来はしないのですが、DVDの映像を直にAVIUTLに読み込ませた映像と同じくらい
出来はしない物は残念ながら比較はできない。
で、劣化すると言われたら、あなたはどうするわけ?

65 :
>>64
> で、劣化すると言われたら、あなたはどうするわけ?
この方法よりも他に良い方法があれば伺う、もしくわ探すことになると思います。

66 :
IDCTにIEEE-1180 Referenceを使い、AviSynthのDGDecode_MPEG2Source()でd2vを読み込んで
YV12のままエンコーダに渡すのが精度としては一番高い。

67 :
>>66
レスありがとうございます。ちょっと難しそうですが・・・。
MOVからD2Vファイルを作るまではDVDの映像から劣化をしていないと考えて良いんですよね?
そしてどの様にD2Vを読み込ませるかによって、精度が変わってくる
そして、書いていただいた方法が方法が精度が一番高いということで宜しいでしょうか?
エンコードする前の状態で、ただ単にD2Vを読み込ませた状態で書いていただいた方法で読み込ませた場合と
AVIUTLで読み込ませた場合はどのくらい精度に違いが出てくるのでしょうか?

68 :
>>66
さきほどの書き込みを訂正させて頂きます、何度も申し訳ありません。
そしてどの様にD2Vを読み込ませるかによって、精度が変わってくる
MOVからD2Vファイルを作るまではDVDの映像から劣化をしていないと考えて良いんですよね?
DCTにIEEE-1180 ReferenceはDGIndexの設定でしたので、これを設定して
AviSynthのDGDecode_MPEG2Source()でd2vを読み込んだ場合と、
DCTにIEEE-1180 ReferenceはDGIndexの設定して
AVIUTLで読み込んだ場合はどのくらい精度に違いがあるのでしょうか?

69 :
精度もなにもそれじゃ色空間が違うがな。

70 :
もともと劣化してんだし気にすんなよ

71 :
VOBとMOVの区別もつかないやつが劣化とか…
丁寧に質問してるつもりかもしれんが、なんでも他人に聞こうとするんじゃねえよ
とりあえずSynthの使い方と色空間の勉強してから出直してこい

72 :
すんげー釣り臭いんだけど。しかも一部自演の。

73 :
素直に答えればいいじゃない・・・
>>68
DVD=VOB=D2V でFA

74 :
じゃー、そういう事で終了

75 :
AC3のWAVデコードってAC3が5.1chだった場合は2chのWAVに強制ダウンミックスされるの?

76 :
AC3のデコードは2passでDRCのできるBeSweet等でやったほうが良いと思う。

77 :
>>76
やっぱそうか
ありがとう

78 :
DVD2AVI で d2v と wav または、TMPGEnc で aac と m2v に分離
aac は faad でデコード
音声を作成したときにソフトが判定したズレがあれば TMPGenc でエンコードするときに指定
エンコードは TMPGEnc version 2.525 または AViUtl version0.99d3 です
TMPGEnc のデインターレースは 偶数ライン で、AviUtl は自動で、プラグインのデインターレース補助のやつは使ってません。
リッピングに使用してるのは DVD Decrypter v3.5.4.0 で、IFO モードで1つの VOB に結合されたファイルを扱っています。
上記環境で DivX6 + mp3 (48KHz) でエンコードしたとき、どうやっても音がズレてしまいます。
「それ、まずいんじゃね?」 なんてところがあれば指摘お願いします。

79 :
>「それ、まずいんじゃね?」 なんてところがあれば指摘お願いします。
質問してるスレがまずいんじゃね?こっち池
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209593437/


80 :
なんかたまに出力完了したらエラー出て、.d2v作成されるよな。
それをエンコした動画見ると、音ズレしてる。
AviUtlがTMPGEnc見たいに対応できたらいいのに

81 :
ウチではd2vの異常で音ズレとか起こった事ないんだが。
使ってるバージョンとかPC環境とか疑ったほうがいいんじゃね?
ソースがぶっ壊れていてエラーというのはあるが、そういう場合はまるも読み。
つーか、DVD2AVIが原因でうんぬんとかほざいてる奴は、使わなきゃいいだけの話だろ。

82 :
詳しい方にお聞きしたいのですが、DVD2AVIでVOBからWAVを作成して
終了後に聞いてみると必ず34分44秒までしかWAVファイルが作られないのですが、
どのような原因が考えられるのでしょうか?
最近は使ってませんでしたが今までこんな現象はありませんでした。
・対象ファイルVTS_01_1.VOB〜VTS_01_8.VOB(合計:7.75G/3時間28分46秒)
・一つ目のVOBファイルの時間は31分40秒
・設定
   処理対象:トラック1
   出力形式:WAVで分離
   DRC:なし
   48&44.1KHz:どちらも試しましたが同じところで止まります
   音量正規化:しない
   VFAPI:チェックしています
DGMPGDecでも試しましたが結果は同じでした。

83 :
vobがぶっ壊れている
ファイルシステムの問題
それだけの情報じゃ全然わからんよ。
そういう時は、まず音声トラックをALLDEMUXして個々にwavに変換する。

84 :
>>83
レスありがとうございます。
DEMUXも途中でエクスプローラーのエラーが出て不可能でした。
結局SUPER Cで何故か出来ました。

85 :
エクスプローラーのエラーってのは不可解だな
自分の場合はDEMUXが途中で止まるのは
吸出し失敗しててVOBがぶっ壊れてる時だな。
そんでツールによってはエラー無視してDEMUXできるという。
SUPER Cは使ったことないから、今回の状況はどうなんだかわからんけど。

86 :
プロジェクトの保存で、WAVを吐かなくなった。
よって旧版を使ってる。

87 :
設定次第じゃねぇの?

88 :
>>86
>>55

89 :
AC3->wavはBeSweet等、他のソフトを使った方が良い。

90 :
NicAudioでええやんけ

91 :
http://www.backupstreet.com/backupTec/encode/mkavi_tmpgenc.html#install_tools
ここに書いてあるやり方でDVDをAVIにしようと思ったんだけど、
DGIndexでVOBファイルを開いても音がならない・・・
保存しても音声のファイルが作られないから先へ進めない
トラックの選択のところでもトラックの選択が出ないで「オーディオのIDをコンマで区切って列挙してください」
とか出るしよく分からん
元のVOBファイルではちゃんと音はでてる
これって何かの設定ミスだろうか?

92 :
うん。
エラーどおりオーディオのIDをコンマで区切って書けば解決するんじゃね?
"80"を"80,81,82…"や"1,2,3,4…"とかに変えてみたら?
ソースに使われているオーディオトラックの番号はd2v出力時に出てくる右側のInformationを見れば分かると思うよ。

93 :
>>92
ありがとう
やってみる

94 :
>>54
VOBの音声がAC3とかの時には、「wavで出力」を選んでもwavが作成されないことはあります。
エラー吐いたり吐かなかったりと場合によりますね。

95 :
>>92
プレビューの時に出てくるInformationのAudioのところには「80;AC3 2/0 448」って書いてあるんだが、
これを書きかえて入力すればいいってこと?
このDVDの音声は一種類だけなんだけどそれでもトラック選択しないと駄目なんだろうか?

96 :
マンドクサいならAllにしとけよ。

97 :
>>96
すまん、「オーディオIDをコンマで区切って列挙して下さい」のところにAllと書くぐらいしか思いつかなかったが、
実際はどうすればいいんだろう?
どうやってもD2Vファイルが出来てもWAVの方が全く出来ない・・・

98 :
>>82
亀だけど、それVOBというかDVD自体にダミーセクターとか入ってるやつじゃないかな?
対策は知らんけど、そういうのは出来なかったような気がする。

99 :
>>97
80;AC3 2/0 448なら、
トラックID80、AC3.2ch.448kという意味だから、80とだけ入力すればよい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2 (375)
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目 (817)
MTV2000<<<<<MTV2200SX (462)
【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (432)
この条件でビデオキャプチャーボードが欲しい (241)
SATELLA1・サテラ1改造版 23台目【DTV板】 (510)
--log9.info------------------
【花より男子】イ・ミンホ【Lee Min Ho】 (396)
【Matthew】マシュー・グレイ・ギュブラー2.5【Gray Gubler】 (377)
【韓孝珠】ハン・ヒョジュ応援スレ (354)
【Secret】シークレット part2【日韓友好】 (200)
◇ ソン・スンホンSongSeungHeon Part280◇ (268)
パク・キウン Park giwoong Part 1 (207)
☆キム・ナムギル☆ Part4 金南佶 (270)
【Angela】アンジェラベイビー【baby】 (538)
【Gang】カン・ドンウォン 37【丼】 (629)
【YG】BIGBANG58【V.I.P】 (575)
【演技派】キム・ボム Kim Bum【美少年】 (297)
ホ・ヨンセン【SS501】 (407)
夏宇童  シャー・ユートン レン・シャー (575)
【見た目は大人】BEAST(B2ST)14【態度は子供】 (336)
アイドル系以外のK-POPを語るスレ (407)
Secret シークレット part2 (239)
--log55.com------------------
【謎】考古学初心者雑談2【解明】
DNAで追う銅剣・銅鏡文化による古日本建国史2
日本の古代史 Part25
弥生人は沿海州南西岸から渡来した北方アジア人
日本の古代史 Part24
【牽強付会な】はやし浩司スレ 3【常識破り】
日本の古代史 Part22
日本の古代史 Part20