1read 100read
2012年07月バイク268: 【いよいよ】伊豆・箱根スレッド51【シーズン】 (564) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●〇■ 燕去!アプリリアスクーター28 ★〇▼ (935)
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 62cc【SUZUKI】 (463)
【肥し】KAWASAKI Z系 空冷四発 33-1【豚六】 (307)
☆美速★NSR250R★第84回☆ (977)
【スーパー】 SS談義しようぜっ! 【スポーツ】 (869)
【ペリカン君の】原付一種と二種の差4【大冒険】 (205)

【いよいよ】伊豆・箱根スレッド51【シーズン】


1 :2012/05/04 〜 最終レス :2012/08/14
伊豆・箱根を走るバイク乗りが集うスレです。
走行報告の他、各種イベント・工事・取締などの情報も歓迎です。
走行技術等の話題は他のスレでお願いします。
心にブレーキ!安全運転!!
皆 で 仲 良 く 楽 し く
マターリ走りましょう。
スレを見る際は専用ブラウザで快適に!
※事故ゼロ小隊について語りたい方は別のスレを立てるなり、ブログを立ち上げるなりして
 そちらでやってください。
 このスレッドで事故ゼロ小隊の話題は荒れる原因になるので書き込み一切お断り。
前スレ
【寒い】伊豆・箱根スレッド50【真冬】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326525608/

2 :
通行止め解除。

3 :
伊豆スカイライン・・・

4 :
ついでに2輪も通行止めにしちゃえばいいのに

5 :
ニュース見てワロタw

6 :
伊豆スカ崩落に箱根炎上
ほんとGWは地獄だぜぇ

7 :
忘れてた
>>1

8 :
千葉から箱根方面にツーリングに行きたいんだけど、
良い景色とバイクの車h信を撮ったりしたいんだ。
でも、良いところがありすぎてどこに行けばよいかわからん。
一泊するからお勧めのルートを教えてくれー

9 :
>>8
ターンパイク→大観山→箱根峠→熱海峠→伊豆スカイライン→伊東→R135で伊豆東海岸沿いをひたすら南下
→下田→R136→石廊崎→伊豆西海岸で一泊、
というルートなんかどうよ?
走り、富士山、海、夕陽、魚料理、伊豆半島外周一周と楽しみいっぱいのルートだぜ。
良い景色なら大観山から見た芦ノ湖+富士山(5月以降は雲が出まくって厳しいかもしれんが)、
十国峠の山頂(ケーブルカーで登って行くのでバイク同伴不可w。JAFの会員証があると運賃割引になる)、
伊豆スカの西丹那などのパーキング、東伊豆の稲取や熱川あたりの海沿いルート、
石廊崎、黄金崎、松崎や土肥の辺りでの夕陽、戸田の旅人岬や煌めきの丘など
良い景色撮り放題。
今日はこれから新東名で東方面に行ってくるわ。

10 :
>>8
バイクと風景という構図だと、芦ノ湖スカの山伏峠・三国峠付近や伊豆スカの前半、
仁科峠とその近くの牧場、弓ヶ浜、戸田港の高台P。
歩いて行く眺望の良い所は沢山あるけど、バイクとだと定番スポットしか知らないなぁ。

11 :
まだ知らないあなた!遅れてますよ。
南伊豆の青野大師ダム。
堤高40mのコンクリートダムです。
GWは青野大師ダムを見に行こう!

12 :
>>9の訂正w
今日はこれから新東名で西方面に行ってくるわ。
今日は新東名の開通部分を全区間走破してきた。
富士山も久々に綺麗に見えた。
駿河湾沼津SAからの駿河湾や沼津の眺めは絶景ですた。
三ヶ日で下りて浜名湖周辺を走り回って豊橋に行って豊橋電鉄の路面電車を観賞した後、豊川から東名に乗って
三ヶ日JCTから新東名に入って帰ってきた。
どこのSAやPAも入場待ちの四輪の列が出来ていて、60分待ちが当たり前らしいw
こういう時はバイクで本当に良かったと思う。
バイクももちろんいっぱいいたよ。
新東名は線形が良くて走りやすいのでスピードが出やすいので注意。
覆面に捕まっているのが4台、パンダに捕まっているのが2台いたよ…。

13 :
箱根スカイラインの料金所前で、
イカ娘がついてる鍵を拾ったから
料金所のオッチャンに渡しといたよ〜。
落とした人は、連絡してみ。

14 :
>>13
それは良いことしたんじゃなイカ。
無事に持ち主の手に戻るといいでゲソ。
   
   
   
       
って、語尾にイカやらゲソがつくレスがあるだろうから先に書き込んどくw

15 :
今日初めて伊豆スカ行ってKASU見たんだけどすごい早いSS集団には何にも言わないんだね
期待してなかったけどそんなもんなんだね

16 :
炎上バスの残骸見た
酷かったなぁ
あれ、原因は何なの?

17 :
もうしわけない、カメラ等のリンク関係が置かれるべきところに分別なく
かきこみしてしまった。いままで随分と興味深く参考にさせてもらってたのに。

18 :
大事なものを書き忘れていました。
申し訳ありません。
関連URL集
■観光案内など
・箱根全山             http://www.hakone.or.jp/
・下田市観光ガイドマップ     http://www.izu.co.jp/~p-boo/
・TOYO TIRES ターンパイク   http://www.htpl.co.jp/
・JARTIC:日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/index.html
■天気情報
・マピオン 神奈川県足柄下郡箱根町 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/14/14382.html
・マピオン 静岡県伊豆の国市    http://www.mapion.co.jp/weather/admi/22/22225.html
・気象庁 雨雲レーダー(関東地方) http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206
・東京電力 雨量・雷観測情報     http://thunder.tepco.co.jp/
伊豆・箱根近辺の自由に使えるトイレ
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=204564250452840166715.00047ce19212bccf210a3
伊豆・箱根近辺のセルフガソリンスタンド
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=204564250452840166715.00047cf6117495a6af466

19 :
■箱根・伊豆ライブカメラ
・箱根乙女峠  http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/05_otome/
・箱根大涌谷  http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view_dsp.php?camera_no=48
・箱根スカイライン http://www.siz-road.or.jp/live/hakone/
・箱根峠道の駅 http://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
・箱根峠エコパ http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/camera06.html
・国1登坂車線 http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/camera10.html
・伊豆スカ玄岳 http://www.siz-road.or.jp/live/izu/index.html
・伊豆スカ亀石 http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/03_kameishi/
・天城峠旧道口 http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/07_amagi/
・戸田峠    http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/06_heda/
・冷川     http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/02_hiekawa/
・船原     http://snowlive.pref.shizuoka.jp/numadu/01_funabara/
・大川     http://shimodo1.co-site.jp/_okawa/cam_okawa.jpg
・弓ヶ浜    http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view_dsp.php?camera_no=46

20 :
ありがとう、感謝

21 :
今日も小田原厚木は、白バイがうようよいたね

22 :
本日、箱根新道でしょぼいこけ方してバイク側溝に落とした者です
こんなとこ見てないでしょうが助けていただいた紳士の方々本当にありがとうございました。
感謝感激で泣いてしまいました。なんのお礼もできず申し訳ないです。
バイクも自走できましたし身体も若干の打撲で済みそうです。自分も同じような人みたら
何にもできなそうですが、とりあえず声かけしてこうと決めました。

23 :
怪我はないか?
後学のために差し支えなければ転けた原因教えてくれないか?

24 :
やらないか?

25 :
それとコケた場所も

26 :
>24
おまえはおまえ以外のこのスレの住人にとって虫酸のはしる存在だ。

27 :
今は無き旅先スレを思い出した>22

28 :
>>24
>>26
ワロタ

29 :
玄岳のカメラに自分のライディングが映るのをマジ熱望してるのに
本当のきもちを隠しながら伊豆スカを走ってるんだろ?キミは。

30 :
崩落現場の復旧は当分のあいだ、できそうもないと言ってた。

31 :
参加人数も少なくなってるしKASUも参加してない
そして道の駅の支配人からも苦情wwww
http://ameblo.jp/beast1966jp/entry-11243538437.html

32 :
亀石ICで折り返して人が大半じゃあないの?

33 :
>>31
そりゃ、道の駅は商売でやってるのに訳の解らんおっさん連中に営業妨害されてるんだから苦情ぐらい言うわな

34 :
梅雨前の貴重な時期に伊豆スカ死亡とは辛い
今回は長引きそうなのかな

35 :
全線通行止めかい?

36 :
通行止めは亀石峠IC〜冷川IC間じゃね?

37 :
峠の茶屋 が、心配。

38 :
亀石までは行けるよ
冷川→天城高原も行けるよ

39 :
>事故を減らすのも取り締まりを減らすのも
>結局はライダー・ドライバー個人々々のモラルと意識の問題。
最初に結論出ているの?
>警察や道の駅に文句を言うのは「お門違い」
文句を言われた側なのでしょう?
>“飛ばすなっ!”とは言わない。
>“追い越すなっ!”とは言わない。
いやいや、おかしいでしょう?その事を
強くシッカリ言う行動・活動をしているのでしょう?
人が居なければ飛ばしていいよ!イエローカットで
バンバン追い抜いても良いってこと?
>“調和を保った走り”を楽しめばいい。
>今よりホンの少しだけ「相手のこと」を考えれば、
>“迷惑”なんか掛からない。
>「互いに思いやれる走り」が出来れば
MBSの女性記者みたいだよ、調和の定義も、ホンの少しがどれ位かも分らない
迷惑?も互いに思いやれる走りも抽象的で分らないよ、それを決めるのは誰?
            ↓
“結局はライダー・ドライバー個人々々のモラルと意識の問題”
“結局はライダー個人々々の意識の問題”
“結局は個人々々の問題”
 
はぁ・・

40 :
>>12
警察
「140k設計の道路だけど警察が金儲けするために100kにしたんだから
儲からないと困るだろう!!
スピードも事故なんておこらない安全性をもってるからガンガン飛ばして違反金金払え!!」

41 :
>>39
「全部規則で決めるのは(自分が規則を破ってるから)
よくないことだと思いまーす」
「みんなの自主性に任せればいいと思いまーす」
という小学校の学級会レベルの集団だからしょうがない。

42 :
今朝6時前にいったら、ポルシェ がガンガン飛ばしてて
びっくりした。

43 :
>>31
ミスリードしてんじゃねぇぞボケ

44 :
>>40 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334508028/144-145

45 :
数年ぶりに見に来たら、千葉ニートは芯だようだなw ざまあ
それに引き替え、>>12おまえはまだいるのかw
早く嫁見つけて、こんなスレ卒業汁

46 :
>>31
>>33
>>39
やつらの肩を持つ気は全くないんだけど、
これって道の駅の支配人がお客さんから「取り締まりが厳しい」って苦情を言われたのを
道志村の駐在に愚痴ったって話だよね?
やつらが文句言われてる訳じゃないよね?

47 :
>>46
おれも彼らを否定しないよ、でもボランティアは
やり方間違えると偏見を生むから、中途半端な姿勢で取り組むと
問題が有るよ、ましてや道交法絡みでしょう?
>“飛ばすなっ!”とは言わない。 “追い越すなっ!”とは言わない。
>結局はライダー・ドライバー個人々々のモラルと意識の問題。
結論が出ているなら、伊豆スカの二輪車締め出しの行政判断(事実なら)に
抗議する立場でしょう?
ライダーの側に立っているのか、行政の側に立っているのか分らない。

48 :
>>47
まぁ警察と一緒に活動してるくせに、
>“飛ばすなっ!”とは言わない。 “追い越すなっ!”とは言わない。
って言っちゃうんだもんなぁ。中途半端なんだよな。

49 :
伊豆スカはいつごろ開通するかなぁ!?

50 :
多くの韓国人観光客が訪れている。
伊豆・箱根の自然を満喫しているようだ。

51 :
>49
山の尾根から崩れているしかなりの幅があるから1年ぐらいは無理じゃない?

52 :
現場以南施設の圧力でもっと早く繋がるかとw

53 :
土砂崩れのニュース見てきたけどかなり酷いね

54 :
峠の茶屋とぷくぷく亭にとっては死活問題だな・・・

55 :
もっとアレな所・・・

56 :
西湘バイパスを降りて、135号で伊豆南端まで行ってから下田街道で三島付近まで北上するのに
どれくらい時間かかる?
信号多い区間(押しボタン式とかでなく普通に赤に変わりやすい信号、という意味)とかある?

57 :
2時間ちょいじゃない
途中349に入れば修善寺まで早いよ

58 :
県道349使って平日全閑散でも 2時間は無理、休日・時刻・排気量により下記よりかかる
西湘・石橋IC〜R135・下田〜R414・136共用区間(修善寺〜大仁)〜R136・三島南二日町交差点
で 約160km・平均40km/時で走れても4時間以上、休憩あれば5時間以上はかかる。
修善寺以降〜 は市街地なので当然信号多い

59 :
R136・下田〜県道16・石廊崎口〜R136・下田 の伊豆南端往復約30qを加えたら+1時間弱位

60 :
二時間はないだろう。
それ想像じゃない?

61 :
>>56
距離から大体の所要時間わかるはずなのに、自分で計算しないで何でも人に聞けば済むと思っているヤツが増えたな。

62 :
みんなサンクス。
>>61
当然計算してる。
最後の行に書いたけど、信号が赤になりやすいか否かまでの情報は無いし
それによって大分変わるから聞いたのですよ。
地方とか、信号の数は多くても殆どボタン式で9割5分パスできるところとかあるじゃん。
そういうところは信号多くても全然早く着く。
Navitimeの距離時間計算も全然あてにならないし…

63 :
西湘からだからそっち帰るんだろうけど、晴天休日の修善寺〜R136・三島まで
行くのは混み過ぎで本来お勧めできない、抜け道使えきれないだろうし。
修善寺から 亀石や山伏に登ってしまうのをお勧めしとく

64 :
伊豆スカが走れなくなったら、伊豆に行くライダー激減するだろぉなぁ
そこら辺で決定打が出せない感じか

65 :
おれはもともとあんまり伊豆スカには行かないので頻度は変わらないと思う。
西伊豆と中伊豆メイン。まあどうせ冬しか行かないんだけどw

66 :
うちも西伊豆メイン、行って河津・下田〜南伊豆。
伊豆スカ依存度はどこから来るか次第、上みたく渋滞避けて帰りたいだろうから。
伊豆より西の住人は伊豆スカ目的の人を場合を除けば 依存度は低いかと

67 :
東伊豆マニアにとって伊豆スカは貴重な抜け道。

68 :
135と80で修善寺まで抜けるから伊豆スカなんぞ通ったことないわ

69 :
修善寺以南だったら、いつも冷川で伊豆スカ乗り降りしてるな。
亀石でも大して時間かわらんけど、亀石〜冷川のちょっとテクニカルな道が好きだから。
今は通れないけど。

70 :
まあそんなことより熱海の事故を見て、過積載の取り締まりしろと。
伊豆ではやってるの聞いたことないから無法状態かな、警察仕事しろよw

71 :
5月4日に下田から伊東まで、とんでもなく渋滞してたが自動車の人は何時間かかったんだろう。
申し訳無く思いながらもすり抜けさせていただきました。
伊豆スカも、対向するバイクがすごい勢いで来て怖いね。
入口にはつなぎ着た軍団が何台もスタンバッておられましたが、気をつけてね。
せっかくいい景色なのにもったいない。

72 :
伊豆スカがない伊豆なんて何の魅力もないよ
開通するまで長そうだな・・・

73 :
とりあえず
http://www.siz-road.or.jp/izusukairaintuukoukisei.htm

74 :
ほぉ、予想よりだいぶ早いな
梅雨明けから一気に事故増えそうだ

75 :
5/19の西伊豆スカイライン(ヘリ出動)の事故はだいじょぶだったのか?

76 :
崩落現場見学ツアーまだなの?

77 :
ヤエーの人たちに全然遭遇しない

78 :
>>75
今日の朝刊では死亡だそうです
同じバイク海苔のご冥福を祈りましょう

79 :
エニ久々に復活か。夏も近いなw

80 :
>>78
単独事故ですか?

81 :
いや、カーブの手前でブレーキミスして対向車線に突っ込んだ。
たまたま対向車がモリモリ来てて、避ける間もなく衝突!バイク跳ね飛ばされ、
ライダーは車のタイヤの餌食。車体の下へ、物凄い勢いで巻き込まれてあぼーん。
少人数のグループで走行。先導の奴が速過ぎて、後続が技量を超えた走りをしてしまいました。

82 :
はい、戦死一名乙

83 :
マスツーでみんなにおいて行かれると焦るよね・・・

84 :
俺はおいていく方だからわからんが、のんびり先でまってるから、ゆったりくれば、いいんでない?

85 :
西伊豆スカは、達磨山から入ると下りのRきついところあったりするし、難しい
道だと思う。 風景が開放的だけに無理して飛ばしそう。
ただ、あそこって車そんなに走ってるイメージないけど。運悪かったかな。
その先の牧場までの県道は高速ステージで鼠に注意すれば安全な道だな。

86 :
>>78
俺が通りかかったときちょうど救急車来てたけど、亡くなったのか…。
>>81
馬鹿に先導させちゃいかんな。

87 :

彼らは牧場のほうから達磨山に向かって進んでいました。
高速コーナーが終って、タイトな道が続くところなので、道を知っている人なら
カーブの手前 で十分に減速しますが、突っ込み過ぎたのでしょう。
速度的には曲がれたと思いますが、手前で十分に曲がる体制が 取れてなかったので、
焦ってパニックブレーキしたみたいでした。

88 :
対向車がいなければ、アブね〜( ;´Д`)っと体制を戻すか、最悪でもガードレールと友達
になる程度で済んでましたね。ま、センターラインを超える時点でもう死を覚悟しなきゃ
ですが…

89 :
http://koutukikakuka.police.pref.shizuoka.jp/m/newinfo/jikonippou2.pdf
5/19(土) 午後2時56分ころ 伊豆市修善寺 西伊豆スカイライン
普通乗用車(男41歳)と、転倒、滑走した自動二輪車(男25歳死亡)
との正面衝突事故

90 :
ナンバーとか見れなかったけど、どっから来た連中?
県外の奴らのせいで伊豆スカ規制とか勘弁してほしいんだけど。

91 :
ナンバーまで見てませんが、先導のライダー(後続を置き去りにした人)
は相当速くて、あのタイトな連続コーナーをよく知っていたようなので
地元かと?ああいう道は、仲間の技量を考えて走らないとね!

92 :
無知で無責任な香具師が、ただ上手い速いというだけで先導(リーダー)するからそうなる
自分は速いけど、遅い人は、後からくれば?的な。
いちばん慣れてない人の気持ちまでを考えて行動しないと、事故が起こるのは、当たり前。
○○〜××までは、完全フリー走行区間(先導とか関係なく勝手に走り出し→ ○時○分に(十分な時間をとって)に集合ポイントで待ち合わせ) とすれば、間があいて焦って・・とか、そんな馬鹿げた事故は防げたさ
もちろんフリー区間でも、リーダーは、不慣れな人の面倒を見るのは当たり前。じゃなきゃ、信頼できる人にそいつのケアを頼むとか。
細かいところに配慮できる人間が真のリーダー。
ただ速いだけは、リーダーに適さない。

93 :
無理も良くないが 無理させてしまうのはもっと良くないね、真なら先導不適格
西伊豆スカは路Rも路面も3つ位に分かれる気がする、達磨山から〜連続タイトR・良路面、
標高高い区間〜緩R・耐霜高地舗装箇所多、下り区間〜緩急R・やや荒れ路面、かな。
旧料金所付近タイトRを抜け旧道を橋で跨いだ以南の県道411は、まだ開通後十数年で良路面
だが、終盤はR内のグルービング(縦溝路面)に注意。T合流して県道59で登って仁科・牧場。

94 :
ひき殺した乗用車のドライバーにとっては、相当なトラウマだったと思います。
死んでしまった若いライダーの親御さまから罵倒されるだろうし、下手すると
先導してたライダーも親御さまから訴えられるかもしれませんしね。
そうならない為にも、連れの教育はしっかりと!!!

95 :
県外とか関係なく、勘違い馬鹿のお陰で二輪規制とか、、、やめてくれよな
実際県内ナンバーでも勘違い糞馬鹿いるだろ
自分は事故らなくても、事故を招くってことがあるんだよ
サーキットじゃねえって!

96 :
>>94
そんな事ありえないよ
適当な事あんまり云わない方がいんじゃね?

97 :

事故があったということで
下手くそたち大暴れ中

98 :
単にマスツーの法則が発動されただけでは?
必ず、後ろ1/3以降が事故る
今回は死亡事故だっただけ
ホンワカしたグルメツーとか温泉ツーでもなきゃあ、
ヘタはマスツーは行かない方が良いと思うけどね

99 :
ホントだ
下手糞が大暴れしてるw
>>97

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YZF-R125/R15・FZ16・Fazer part12 (738)
非バイク乗りのバイクに対する勘違い3 (720)
【急いだ】キリン〜SCENE58〜【急いだ】 (710)
uccの缶コーヒーのオマケ3/5から 2缶目 (499)
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part11 (881)
レッドバロンの評判part61 (219)
--log9.info------------------
OS-9の行方は? (485)
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (342)
無料で入手出来るOSは無いか? (284)
Windowsを元に戻せますか? (488)
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
OSを作ろうpart12 (387)
┛┳ウィンドウズにすげえムカついてます。╋┗ (343)
--------WindowsServer2003-------- (317)
OSの参考書 (299)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (403)
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (712)
マイクロソフトのOSは使ってはいけない。 (751)
OSを作りたいわけだが。 (247)
■■こんなOSはいやだ!■■ (756)
おいおまいら!今OS何使ってますか!? (935)
FS関連スレ (306)
--log55.com------------------
【算数指導の“謎ルール”】筆算の線、定規で引かないとダメ? 「広めたのは私かも…」教育者に聞く
【LIVE】新たに1人死亡 知内町80代男性 国内4人目 北海道会見
【速報】新型コロナウイルス、北海道で2人目の死者、知内町の80代男性 ★2
「コロナのリスクは正社員も非正規労働者も同じ 待遇も同じにすべきだ」リモートワーク時差出勤に困惑する非正規労働者たち
【暴落】新型コロナが経済直撃 日本株式市場“地獄の2日間”米ダウ市場の下落が波及
【コロナウィルス】新型コロナ「封じ込め」失敗…日本は間も無く“大不況”に襲われる 高リスク国・日本に誰が行くものか ★2
【新型ウイルス】感染者搭乗の飛行機に修学旅行生160人余り
【速報】大阪市が幼・小・中学校を全校臨時休校にする方針 2月29日から3月13日