1read 100read
2012年07月バイク149: 【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 5【JOG】 (508) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
普自二600(699)化議論スレ28 (972)
【FMC】 Kawasaki Ninja250R part103 (359)
【夏本番】静岡ツーリングスレ53 【熱中症】 (969)
【加齢臭】北海道ツーリング総合スレ12−10 (757)
[アドレス]スズキ50cc原付総合スレ44台目[レッツ] (560)
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ22 (957)

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 5【JOG】


1 :2012/06/16 〜 最終レス :2012/08/13
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 4【JOG】
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。
・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm
前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 4【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328888470/
兄弟スレ *4ストモデルはこちら。*4ストの話題はこちらへ
【【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 4【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338799254/
*修理や改造などで質問する人は、車種が沢山あるので
 できるだけ車種・形式・年式等を書いてください。。。

2 :
余裕の吉岡美穂で2get

3 :
1乙
暑くて流石にカブりまくりだな・・・
気温差激しくて色々つらいね。

4 :
駐輪場に停めておいたらイタズラされたようです。
タイヤの向きが変わっているし、エンジンがおかしい。
タイヤの向きは捻って治したけどエンジンの回転がバラついてアクセルの
ツキが悪い。
ガスが濃くなってかぶっているような感触なのだけどプラグみると
かぶってない。

5 :
治したいならせめて車種ぐらい書いて!

6 :
すいません、ジョグアプリオです。よろしくお願いします。
最高速はきちんと出ますが20〜30kmくらいでエンジンがバラつきます。

7 :
マフラーにティッシュでも詰められてるんじゃね?

8 :
3RYのフロント足回りに3YKのフォークってポン付けできるかな?

9 :
バラつくの意味が分からんが、カブったようになるってこと?吹けないってこと?
サっとなんか出来るとしたらマフラーに詰め物とかエアクリになんかされるぐらいしか思いつかないな
タイヤの向きが変わるの意味が分からんw リア?フロント?w

10 :
>>9
ハンドルロックをしてあるのに無理やりハンドルをこじられたようです。
真っ直ぐ走っているのにハンドルが右を向いていました。
ハンドルを左一杯に切って、そこから更に力を加えたらグニュ、と元へ戻りました。

11 :
ご愁傷様やな・・・イグニッションは大丈夫かな?いじられてる可能性も

12 :
10ですがエンジン回転のバラつきはカブっているようなフィーリングです。
30km/hまでの速度でバラッ、バラバラッ、ババババ・・・という感じです。
速度は60kmまできっちり出ます。
エアクリは新品、プラグも大丈夫です。
停車中に空ぶかしするとアクセルのツキが悪いです。駐輪中に倒されたのかな?

13 :
エキゾースト凹まされたかな
中はそう簡単にいじられないだろうから、排気周りを中心に見てみたらいいと思うよ

14 :
12です。
エキゾーストは大丈夫そうです。イグニッションも弄られた感じは無いです。
今も走ってきたのですが、低速で調子悪いですね。高速は60km/hまで調子よく出ます。
車体に傷は無いので倒された感じでもないですし、一度全部バラしてみます。
キャブも見た目、結構ベチョベチョなのでそのあたりも要チェックですね。

15 :
無理やりかけようとしてキックしまくってプラグかぶりまくってるとかちゃう?
案外、掃除するか新品に交換するだけで治るか

16 :
>>15
プラグを外して見ましたが大丈夫でした。
ただ、電極に鼻クソ大の真っ黒なカーボンみたいなのが付着していたので
パークリとブラシで清掃、ギャップ調整して装着しました。
電極の磨耗は去年交換したので殆ど無いです。
症状は相変わらずガスが濃いような感触です。天気が良くなったらキャブ、マニホールド
、マフラー詰まりなども調べてみようと思います。

17 :
いたずらした奴も持ち主がこんなに原付いじれる人だとは思ってないだろうなw
もし俺の原付がいたずらされたら、即バイク屋行きで、お金いっぱい取られる自信があるわ

18 :
別に弄れる弄れないは気にしてないと思うが…

19 :
誰か縦jog系の80cc組んでる奴いる?
情報交換が出来なくて何も分からんorz

20 :
>>1乙です
>>2なして吉岡??
>>19 俺の初期JOG、80だよん! でもサイトとか探した方がイロイロとネタはあるよ?

21 :
ところでハイオクガソリンの使用についてどう思いますか?
エンジンの保護になるからデリケートな2ストには積極的に使うべきとか、
カブりやすくなると言う人もいます。
近所のGSのレギュラーは妙に刺激臭がして、ハイオクは刺激臭がないので
ハイオク使ってます。モービル石油ですが。

22 :
シリンダーとピストンの間に外れたサークリップが引っかかってエンジンが始動しなくなった者です。
あれからオクで安かったシリンダーキットを注文し、本日届いたので早速組み込みました。
新品のピストンをシコシコペーパーで擦って・・・エンジンを組み込んで・・・サークリップも今度は外れないように
しっかり組み込めたことを確認し、マフラーを外した状態で掛かるかテストを行った。
※ど田舎だから近所は遠く近所迷惑は皆無w
手をキャブの吸気口に当ててキックを10回ほど踏み込むとパパパパパパパ・・・・とカートのような音を立てて生
き返った。
マフラーなどを組み込み再度キックを試みたが3秒ほどアイドルし、エンジンが止まる。
何度やっても同じ症状。 マフラーを外せばエンジンが掛かる。(始動テスト中なのでマフラーは純正) 
前置きが長くなりましたが、シリンダーヘッドの組み込んだときに圧縮が低いような形状だったが、もし圧縮が低い
とこのような症状が現れるでしょうか?
また思い当たるほかの原因はあるでしょうか?

23 :
>>20
縦80海苔いたかwww
いやーサイト少ないしマニアックすぎるネタでついていけなくて・・・。
横ジョグのクラッチ周りが使いたい・・・。

24 :
>>22
しばらく置いてる間にマフラー詰まり

25 :
3YK7ボアアップ仕様で相談です。
バイパスで5分くらい全開で走った後に減速するとエンジンが止まります。
セル一発で再始動しますが、しばらくは軽く空ぶかししてないとアイドリングしません。
何か想定される不具合は有りませんでしょうか?
仕様はポリーニ鉄70、デロ21に箱付き穴2個追加、ノマフです。
キャブセッティングは普通に出てると思います。
低開度から全開まで普通に吹けます。

26 :
>>25
マフラー詰まりかけの時俺そんな感じだった
友達と山行った帰り俺だけ信号毎にエンストして(´・ω・`)?ってなったわ
応急処置なら針金ハンガーで中つつく、パイプユニッシュ入れて2日ほど置くとか
一気に長距離走った後煙すごく出てたりしない?

27 :
3YKBに乗ってます。
ベリアルのステルスを着けてるのですが、うるさいのでノーマルに戻そうかと考えています。
ステルスが着いた状態で購入した中古なのですが、買った時に着いてたものが割れてしまったので同じ物を購入して自分て着けた状態です。
新品を購入した時、ウェイトローラーが3個着いていたので、恐らく現在のセッティングもそのウェイトローラーが入ってると思います。
この状態で純正のマフラーに戻したら、走行に支障が出る範囲でパワーダウンするでしょうか?

28 :
マフラー純正に戻したらウエイトローラーも純正に戻せばいいだけ

29 :
それよりメインジェット上がってるんじゃないか?

30 :
チャンバー入れた程度ならノマフで支障が出るほど番手上がらんだろ

31 :
ありがとうございます。
ウェイトもノーマルに戻す方向で考えていきたいと思います。
メインジェットについては買ったところで聞いて変えてあるようならノーマルに。

32 :
リモJOGに3YKのファイナルギア組み込んでから、20〜40キロでギュイーンて音がします。
組み込みミスは無いはずです
しばらくしたら消えますか・

33 :
ちなみにベアリング類は一つも買えてません。変えたのはアクスルと、もうひとつのやつです。(シーブ側じゃないやつ)

34 :
新しく買ったカッパが着たくて台風の中おいらの3AAで突っ込んでいったら吹き飛ばされそうになったみんな台風には気を付けろよ!!

35 :
>>33
治りまへん
もともと付いてた「もうひとつのやつ」のケース側の直径は何ミリだ?

36 :
>>32
3YKのギヤ組んだって事は5BMエンジンのはずだけど3つセットで交換してないみたいだから
おそらくギヤ鳴きだろな
無いとは思うけど5SUエンジンにそのままポンで組んでたとしたら5SUエンジンは
35が言う部分のベア内径が大きいからギア欠けかベア破損でロックしてあぼーんになるぞ

37 :
>>24
マフラーに異物等入っている形跡はありません。
コンプレッサーで、入り口、出口からエアーを送ったが問題はなさそうでした。
ただ純正ということで抵抗はあるとは思いますが、圧縮比が低ければマフラーの抵抗でエンジンは掛からなくなるのか
とも考えた次第です。

38 :
>>36
嘘だろ(´;ω;`)何が互換性のヤマハだよ(´;ω;`)
93306-20010(3YK)
93306-20012(Z-2、初期リモ)
93306-20119(5suリモ)
93306-20010注文しとけばおkですか?

39 :
>>22
22の車種がわからんけど規制後ノマフかい?
規制後ノマフはある日突然 触媒?がマフ内で落下してエンジン掛からんようになった事
が2回(リモJOGとBJ)あったわ
どっちもマフラー振ったら中でガランガランなってたけど 強く振るとどこかに嵌って
ガラガラ鳴らなくなる 触媒落ちたマフは空気は通ってもエンジンは掛からなかったわ
22が規制後ノマフなら落ちては無いけどズレたのかもね まあ実際は分からんけど

40 :
ああ・・・ああああああ・・・ぐぐったら外径が違う・・・
うわあああああああああああああ(´;ω;`)

41 :
んなんなんだよこれ!
故意なリミッターじゃねえか!!!(´;ω;`)

42 :
>>38
おkではないな
てか初期リモ(5BMエンジン)と5SUリモ(5SUエンジン)どっちに乗ってるの?
5BMに3YKギヤを移植したんならクラッチシャフトだけ元のを再利用してるから
微妙にギヤの噛み合わせがずれてて鳴ってるだけで特に問題は無い
5SUに3YKギヤを移植したんならその品番のベアリングを注文しても意味ないよ
規制前と初期リモの6200は外径30内径10幅9で 5SUの6201は外径32内径12幅10だから
外径内径共に異なる
NTNやNSKに筒(カラー)があるから6200+外径32内径30の筒もしくは6201+外径12内径10の筒
を圧入すれば5SUエンジンでも3YKギヤが使えると思うけど幅の差が1mmあるからどっちが良いかは
試してないから分からんね

43 :
>>42
調べたらその様ですね
ありがとうございます。ホムセンで10*12のパイプを9ミリ切断しぶち込みます

44 :
>>43
って事は5SUだったのか あぼーんにならなくて良かったなw

45 :
>>38
内径だけでなく外径も違うぞ
リモJOGは32ミリでそれより前は30ミリ
俺は30ミリを注文して外側にスペーサーをはめた
スペーサーにはホムセンに売ってる外径32ミリのステンパイプを
10ミリでカットしたものを使った
カットして縁をヤスリで整えるだけだが15000q走行時のチェックでは
ビクともしなかった
俺の場合カットは自分でしたがホムセンでも店によってはカットしてくれる
ベアリングプーラーは持ってるか?
もし無い様ならバラした状態でバイク屋〜自宅間人力耐久レースだな
しかしなんでまたあのベアリングを変えたんだろうな
問題のベアリングはそこじゃなくてセカンダリのシャフトんとこだろと

46 :
>>45
ありがとうございます。ベアリングプーラーは持ってないので、シャフトに内径10ミリ外径12ミリの真鍮かステンレスのパイプかまします。

47 :
>>43
スペーサーで合わせる場合外側と内側では内側のが負荷・精度共に
よりシビアになるぞ
内側で合わせるなら上にある様なベアリングメーカーのスペーサーを
ホムセンのパイプで合わせるなら外側のがいいと思うよ

48 :
>>47
ベアリングメーカーのスペーサーってNTNとかNSK見ても、よく分からんのだが
どこに売ってんのや…

49 :
>>48
この手のスペーサーは用途が一般的では無いから難しいだろうね
外側のスペーサー作った方が早いと思うけどね
大した精度は要らない上にかかる力も分散されるからホムセンレベルの材料で
十分いけるし1ミリ厚32ミリのステン管なんてたかが知れてるしベアリングが
むき出しの持ち込みでプーラーで抜くだけなら工賃も大してかからんだろうし

50 :
てす

51 :
4jp4のプーリー周りをアクシス50にしようと思うんですが
ウエイトローラーは3ykの6グラム310円と4jpの5.5グラム140円どっちがいいとおもいますか?
値段が倍以上するので、、、
今CDI交換のみ70でてます他にいじる予定ないです

52 :
セッティング用ウェイトローラー買って、ベストなところを見つけておく

53 :
ジョグ・アプリオなのですが
型番の調べ方を教えてください。
シートの裏側に「4JP3」と書かれたシールが貼ってあります。
書類の車台番号には「4JP692・・・」、自賠責にも同様の数字が書いてあります。
パーツを買うときは、4JP3型になるのですか?
またこの型は排気ガス規制前になるのでしょうか?よろしくお願いします。

54 :
>>53
1995年式(4JP3/4JP4) 4JP-6896101〜7107000
なので、4JP3で合ってます。
原付の排ガス規制は、1998年9月からなので規制前です。

55 :
>>39
返事が遅くなってスマソ
乗ってる車種はSA11J(4JPA)のアプリオです。
オクで純正新品規制前マフラーをゲットし、ボルト穴を加工して取り付けています。
規制後のは触媒が見たくて切ったり貼ったり中身をくりぬいたり、挙句の果てにはボロボロに。
明日は用事があるから明後日マフラーをもう一度点検してみます。

56 :
>>54
ありがとうございます。助かりました。

57 :
>>51
3YKはエンジンの力が強いぶん6Gでも坂登れたりするけど、それをアプリオに乗せたところで回る?
んで今付いてるものからプーリーも重さも変えるとどちらの影響で性能に差が出てるのかわからない。
5.5でいいと思うよ

58 :
つぅか3YK初期・3YJは7グラムでなかったっけ?

59 :
当方3KJです。
すいません、KN企画のボアアップを載せている方、インプレをお願いします。
3種類くらい排気量のバリエーションがあるようですが、
出来の良いのは何ccのキットでしょうか。
もちろんポートのバリ取りはします。
ポートの形状変更等はしない条件でお願いします。

60 :
もう使ってないけど入れるなら70t10ポートだろ
サブポートが役に立ってるのかは謎だがなw

61 :
KNブランドではなく「KNの販売してる一番出来の良いシリンダー」
って事ならステージ6のアルミセンターリブだな
50tでいくか70tでいくか水冷にするかしないかで選べばいい
2万円までの予算で選ぶならステ6の70t鉄シリもいいかもな

62 :
インプレ忘れてたw
10ポートはトルクはそれなりに出るよ
ディトナ71tの排気ポートを対角線より少し内側まで拡げたものと同等って感じね
上はマフラーにもよるが際限無く伸びる感じで焼き付きには割と強い感じ
これは燃調が合ってりゃの話だがね
とりあえず10000rpmで1分くらい引っ張ってもダメージは無かった
ただクリアランスのせいか放熱性のせいか知らんがヒートは早かった
ディトナ71tのヘッドがあるならそれ使った方がいい
あとどうしても50tベースはブン回す方向へ行くからオイルは
それなりのものを使っといた方がいい

63 :
ずっと前に金属音のようばビビリ音で〜という質問をしたものですが
結論から言うとシリンダーが原因でした
他のSTDなシリンダーなら、音がかなり小さくなりました。というか知らなければ気が付かないレベル
結局原因はポート加工だったようで、クリッピングポイント製のポート加工済みシリンダー入れてもなります。
鳴るタイミングはアクセルを閉じた時ですね。全開では鳴りません。
首振りか、リング鳴きだとも思ったんですが、新品ピストンでクリアランス測定し、5/100〜8/100の規定値に入っていても鳴りますし
リードバルブも新品にしましたし、キャブもASSYで他のJOGのと交換、エアクリBOXもですね。
エキゾーストも変えましたし、すべての場合で、シリンダーがポート加工済みの場合のみ、異音発生しますね。(コンプレッションは10kg程度)
他にも、こんな現象の人いますか?ポート加工した時の仕様なのかな

64 :
何年もノーメンテのアプリオをメンテしたのだがエアクリのフィルターってドロドロに溶けるもんなん?
蓋開けたら溶けた塊が下にこびりついてた。

65 :
3kjのクラッチアウターとクラッチシューを交換しようと思うんですが安くておすすめなのはありませんか?
デイトナプーリーとセンタースプリング(純正タイプ)とウイナースプリング(7パー)だけ変えた5au1なんですが出足のとこ高回転入ってるのに4ストに負けて40キロからは同じ位の加速です。なのでおすすめなクラッチ教えて下さい。

66 :
結構ポート弄ってきたつもりだけどそういう異音は出たこと無いな
もしかすると出てはいたが気付けていない若しくはそもそも
異音ではない可能性もあるが実際に音を聞いてみないと何とも言い様が無いな

67 :
フィルターは古くなると水かけたらもう綿あめみたいに溶ける
昔掃除しようと流しで水かけてやってしまった

68 :
>>63
排気ポートの広げ具合にもよるけど、アクセルオフ時だとピストンってのはそれなりに
暴れるからリング鳴りが出る事はあるよ
少なくとも俺は何度か経験してるし、リングを真っ二つに折ったこともある
弦長をボア径の70%を超えるような加工ならば、排気ポート上下側の面取りをかなり大きく
つけないと、シリンダーの内壁に傷は入らないが、ポートのカドの一部にリングがひっかいた
形跡が見られることがある
後、Rを描いている形状ならばそのR具合も、徐々に緩くなるんじゃなくてどこか一箇所でも
Rにそぐわずへこんでるとか飛び出しているとかで、形状がスムーズじゃないと結構不味い
その一点でリングへ過剰に力が掛かってしまってチャリチャリとかキリキリとかって音になるね
ポート加工した場合に限定で異音がする、という事ならある程度はしょうがない面もあるけど
あまりに耳障りなのなら加工の仕方や面取りの具合を考えてみても良いかもしれないよ

69 :
>>62
ありがとう、10ポート試してみるよ。
偶然にもデイトナ71ccヘッド持ってますw

70 :
>>63
閉じるとビャ〜ンビビビビ〜ってやつですね
ノーマルや小口径キャブを使ってると出やすい感じがします
今のセッティングより少しエアを絞って(1/2〜3/4回転程)全体的なセッティングを出すと音のボリュームも鳴ってる時間も小さくなると思います

71 :
>>64
オクで落とした4LVも真ん中付近がなくなってたよ。
チャンプのフィルターも触れたらポロポロと崩れたし。
開店祝いの生け花を挿してるミドリのヤツみたいに。
そんなもんですかね?
しかし加工等の話題とかになると、おさま多数ですね。
失敗も沢山したんやろなー。
すぐにヘコタレル俺にはむりだわ。

72 :
南海で注文したんですが4JPローラーで326円その他値上がりしてました
一応報告しときます

73 :
BJに乗っています
タイヤのエアバルブキャップが取れないのですがどうやって取るのでしょうか?ねじっても引っ張っても取れません
キャップの頭には爪のようなものがついています

74 :
>>70
まさにそれですw
やっぱガス不足なんですね。SJ変更で良いのかな?

75 :
>>74
書き込みは手っ取り早く音の減少が出来る方法
いろいろと試したけど単にガス不足じゃない感じでした
てかガス不足だったら抱きを起こしてる(戻し焼き)くらいの音だけど何度確認しても抱きの兆候無し
一番効果(結果)が良かったのはスタッファード付きのマロッシのカーボンリードを使った時だけど全開が多いとリードの隙間が直ぐに出来るので経済的に×
この結果からするとガス不足と言うより流速の方に問題がありそう
試してない部分でカッターウェイ(スロットバルブ)の変更とかマニの形状が違うものに変更するとか…
自分はシリンダーとキャブの交換無しで完全解消までは漕ぎ着けてないので今後も頭の中を?だらけにして遊んでみます

76 :
ヤマハ謎異音現象って名付けておこう

77 :
ケースが吸おうとしてる混合気量に対し吸い込めるエアの量が小さ過ぎて
ピストン周りのバランスが崩れるとかエスパーしてみる

78 :
リード鳴きならリードバルブをプラスティック製にしたら治るのかな…
シリンダピストン周りがが鳴ってるのかリードバルブがなってるのか分かんないんだよね。

79 :
ハーフスロットルでブェェェーってなるうちも一緒かな?
長距離走ったあとしばらく鳴らなくなったからマフラーの問題と思ってたけど。

80 :
>>78
リード鳴きだとビャーンに隠れてピチピチと表現したら良いのかそんな音が混ざってるけど問題のビャーンは確実にシリンダー周りから聞こえてくる
音が解消に向かったのはスタッファードで流速が変わった事とカーボンリードの追従性なのかと思ってます
経験の無い人にはボア径より小さいヘッドガスケットを入れてガスケットが大騒ぎしていると想像して貰うと良いのかな?(実際には違うけど雰囲気ね)
とにかく低回転から高回転まで気持ち良くまわるし焼きの兆候も無いけど何かのバランスが悪いようで鳴ってしまう
ボェ〜系の音は吸気音とは違うのかな?

81 :
>>80
まさに貴方の言ってる通りの症状だわ
セッテイングが出てないのか。なんか不安になる音なんだよね。
このまま使い続けて大丈夫なのだろうか、っていう、不安に狩られる

82 :
最近初期ジョグよく見るけどはやってるの?

83 :
うちの近所では発売当初からの現役がそこかしこに居るんだが…

84 :
昔の原付きは無駄に頑丈だもんな
ヤマハは20年以上前のモデルでもまだ部品出るものが多いから維持もしやすいし
あと最近の原付きみたいにグレーのPPがあんまり使われてないから見た目の褪せも少ないよね

85 :
プラスティックのティックのグッと来たのは俺だけ?
チックじゃなくてさ。

86 :
プラスティックのティックのグッと来たのは俺だけ?
ではなくて、
プラスティックのティックにグッと来たのは俺だけ?
です・・・
ネイティブだとティックになるの?
スレチですんません。


87 :
ticだからチックよりはティック寄りの発音で合ってるのかな
つかそんなことはどうでもいいんだよw

88 :
3YK-9のJog ZRに乗ってます。
最近発進加速時にオイル警告灯がチラチラつきます。そして取扱説明書がないのでわかりませんが、これは残りどのぐらいで点灯しますか?
前回チラッとついてオイルを入れたら334cc入りました。タンクは800ccなので。
どの位の残量でランプはつきっぱなしになるんでしょか?
説明書がないのでわかりません。
わかる方いますか?

89 :
>>84
昔は信頼性の確保が今ほど出来なかったからな
製品のムラが大きかったから下の部分を底上げして信頼性を
確保していたから保つものはとことん保った
そういう作り手の姿勢が日本製品の信用を築き上げた側面もある
バッテリーなんか最たるもんで今は製品が安定してるから
2年過ぎたあたりできっちり劣化速度が上がるが昔は5年以上
保つ様な当たりバッテリーに当たる事も別に珍しくは無かったよ
以上、オッサンの戯言でした

90 :
>>88
それを知ってどうするんだよw
説明書にそんなの書いてあるわけないだろw
オイルランプがしっかりと点灯してからオイル入れても遅くはない
まあ、しっかり点灯するまでだいたい50キロ〜100キロぐらいじゃないの?

91 :
警告灯が点いたら即焼き付かないようにマージンを入れてる
完全に点きっぱなしになってから50-100kmほど走れる余裕はある
まあせっかくなので、オイルを入れた量と走行距離をメモに書いて管理してみると燃費がわかるでしょう

92 :
あんまり頑張り過ぎるとエンジン終わるから
常時点灯したら死ぬくらいに思っとけばオケ

93 :
通勤と近所の買い物しか予定がない自分にとって
次の休みにカインズで青缶買っとけっていうマージン
1日に600q程の長距離を走ってしまう自分にとって
次の大きな街でカインズを探し青缶買っとけってマージン
ホムセンもない昔の2サイクラーにとって
特約店に行って専用オイルが買えるまでのマージン


94 :
500cc辺りで傾けると点灯する感じだな

95 :
皆さん回答ありがとうございました。
本日オイル補充を行いました。
前回より500km走行して380cc補充しました。
覚えやすい感じだと1km走行して1ccの消費です。
0.8Lタンクなので800kmは…
走り方は基本的に常に全開、デイトナCDIのみ交換、最高速は78km/h。
青缶もそろそろ使い切りそうなので、次はmotulの810を一回使ってみます。
ネットだとそんなに高くないので、一度使ってみたいと思います。
他にオススメオイルはありますか?

96 :
810ではなく、800 2T Factory Line Road Racingでしたσ(^_^;)

97 :
手放しでオススメ出来るオイルってなると非常にお高くなるし
社員乙って言われるのヤだから言わないw
まぁ純正なら青缶・赤缶・GR2ってとこかな?

98 :
>>96
それ混合専用じゃないか?
俺は混合で使ってるけど。

99 :
混合専用なんですか?
危なく買ってしまうところでした。
趣味で乗るので1L3000円を上限にいいのはないかな?と思っています。
皆様はオイルは何をお使いですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペリカン君の】原付一種と二種の差4【大冒険】 (205)
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】 (684)
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part40 (337)
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 62cc【SUZUKI】 (463)
【取手から】いばらきRider 41.0【北茨城まで】 (421)
【急いだ】キリン〜SCENE58〜【急いだ】 (710)
--log9.info------------------
勘違い中堅声優がウザい (552)
#【案・遙・金】ネオロマンス声優スレ45 (764)
HUNTER×HUNTER 旧キャストで続編が見たかった人のスレ 6 (491)
煙草を吸う声優・吸わない声優 (238)
声優オーディション総合 (481)
【枕営業】音響監督やプロデューサーを叩け! (215)
性格のいい声優 (251)
【非R】証拠あり 彼 氏 確 定 声 優【経験済】 (477)
声を抜きにして、容姿だけで (522)
声優板自治スレ39 (847)
腐女子はなぜ女性声優が嫌いなのか? (230)
声優のブレイクや人気をデータで語るスレ part2 (427)
声優の誕生日を祝おう (461)
めだかボックスin声優総合 (601)
野島ファミリー 総合ファンスレッド*その8 (482)
【スフィア】sphereアンチスレ【ごり押しR】 (574)
--log55.com------------------
【就労移行支援事業所】LITALICOワークス36
就労移行支援事業所 Part52【ワッチョイなし】
ハイプロンver7
兵庫県の精神科・心療内科Part6
近々自Rる人が真面目に集まるスレ27
自殺 死にたい 6
☆ソラナックス&コンスタン★53錠目★
就労移行支援事業所 Part50