1read 100read
2012年07月車230: ○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○ (892) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フォグ】補助灯総合スレッド 7灯目【スポトット】 (794)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 5▼ (474)
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (709)
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5 (408)
車中泊総合スレ67泊目 (201)
【自働】オートバックス 19店舗目【後退】 (215)

○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○


1 :2011/12/20 〜 最終レス :2012/08/13
ATF(オートマチックトランスミッションフルード)に関するスレッドです。
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れておきますよ。
<過去スレ>
前スレ>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311759453/l1
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291517927/
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 二周目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268577648/
ATFオイルって交換しなきゃいけないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253965138/
ATF
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201021150/
【ATF】オートマチックフルード Part2【交換】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149135749/
【ATF】オートマチックフルード【交換】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137054654/
過去スレを探したらこれだけありましたよ。
なのでこのスレはPart8ってことにしときますね。

2 :
ついさっきドレインしてみたら予想以上に濁っていた。
下抜き上足し1回だけにする予定だったが2回した。

3 :
前スレでAtが壊れて前に進まないクルマのオイルパンを外して抜いたオイルがペンキみたいな
粘りのある状態で磁石には1ミリくらいの鉄ドロが体積しててストレーナも上側が中程度詰まっていました。

4 :
コンタミだよコンタミ

5 :
コンタミって湿式クラッチフェーシングのカスってことでおk?
コンタミあり→クラッチがどえりゃー減ってる→動かね

6 :
ATって壊れるとどうなるの?
Dレンジに入れてもギアが入らない、みたいな?

7 :
4個あるバルブの内1個は外して掃除しましたが残り3個はやってません
磁性をおびた鉄ドロがバルブの壺に貯まってるとあかんのでやはり外して掃除した方がいいよな

8 :
すみません。我が家の車の指定フルードがトヨタのオートフルードタイプT2というのですが今は、オートフルードタイプT4というオイルに変わっているそうです。
T2指定にT4を入れても大丈夫でしょうか?

9 :
大丈夫。自分で交換するの?

10 :
抜いたATfは紫色でした新品はワイン色なのでかなり使い込んだオイルのようです。

11 :
低速走行中にATが壊れるのは危険度も低いけど
高速走行中に壊れた場合、運が悪ければ。。。。
突然、バキバキ異音が発生するんだよね。

12 :

コンタミ=汚染 のようです

13 :
昆タミ(79)

14 :
気温が低いのでオイル注入に時間かかるよね

15 :
>>9
いえ、ディーラーで交換しようと思ってます。

16 :
無交換推奨の住人、居なくなっちゃいました?

17 :
3年で乗り換えるなら無交換推奨だろ。

18 :
>>17
ペーパードライバー若しくは、マイカーリース契約者以外の方の発言ですよね。
もちろん運転免許は取得されてますよね。だとしたら残念な発想だ。

19 :

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ddmfh870
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A7%E4%BA%BA&oq=&auccat=2084045839&select=03&f=0x2&slider=0&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&xargs=3&pstart=7&b=41

20 :
後退はすぐにするのですが、前進がひと呼吸してからでないと進みません
ATのケーブルがのびてるからですか

21 :
コンタミだよ(笑)

22 :
ヤッフォ〜
アイシンATFが自宅に届いたぜ
正月休み中に交換すっぞ
うまく交換
でっきるかな
でっきるかな
ハテハテホホー

23 :
それはストロベリーシロップですよ。

24 :
>>20 その応答性の悪いのは無いかがずれてると思います

25 :
めろんの香りのする ATF 作ったら売れるかな?

26 :
カストロール2ストオイルを入れたバイクの排ガスからいちごの香りがしてたことを思い出した

27 :
一般的なATFはけったいなニオイではきけがしそうです。

28 :
ハイポイドギアオイルの臭いでるレベルの軟弱野郎ですな

29 :
犬の足の肉球の臭いは好きだが、ハイポイドオイルの臭いは嫌いです(キリッ

30 :
パワステフルードのタンクのキャップ外したら焦げたマブチモーターの臭いがした。

31 :
マブチモーターナツカシスw
てか、そろそろパワステオイルを交換したほうが、よ く な い か?

32 :
俺の車はパワステフルードとATFは同じ

33 :
だいたいそんなもん

34 :
オイルパンを外して磁石に鉄粉が大量に着いてるのは内部の構成部品が削れた証拠なので
もうそれだけで壊れてると言える。

35 :
こんたみでしょ

36 :
ATF替えて1000キロは慣らししたほうがいい

37 :
>>1
しかしこの過去スレを忘れてる
ATFは交換しなきゃいけない  四周目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297140543/

38 :
>>36
お店じゃ20キロ程度は^ラって話しだけどね
俺は交換したら飛ばさない首都高使わない程度にしか考えてないけど

39 :
ATF交換で料金7000円とかだったら、
チョコっと
部分的な交換だけして終わり、という感じか?

40 :
>>31
ヘアドライやのモーターがマブチモーターだったのにビックリ

41 :
>>40
手持ちで使える道具に内蔵されるモーターはほとんど、真淵だよ

42 :
>>39 ストレーナの外側の粘土みたいなオイルは交換されないままで終わる

43 :
もしかすると、ピンクローターにもマブチモーターが使われてるかもしれんね

44 :
>>43
ほとんどそうだよ。 性能が大切です

45 :
>>42
交換してるうちに溶けて除去されそうだけど、どうなの?

46 :
>>44

47 :
ストレーナが1ミクロンの目なので汚れは一切外に出て行かない

48 :
久々に見た
ストレーナー
どうして俺が行ってるディーラーでは通じなかったのかな?
一級のバッジ付いてる人なんだけどな〜。

49 :
オイルパンから吸い上げてドレンから入れる方式なら汚れは取れるはずだが
誰もしないのは

50 :
ストレーナを見たら分かるけど実に細かい網で出来てるので詰まって当たり前だ。

51 :
では
ジェームスとかでの交換は無意味、
ということか?

52 :
>>44
そんな高級品使ってるの滅多にない

53 :
>>47
1μm では ATF 吸えないし(吐出側に付ける必要がある)、リリーフバルブも必要になるレベル。

54 :
今年こそはATF交換したいと思っています。
方法は↓こんな感じでOKかな?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~jeepcj3b/atf.html
注意点あればご指導お願いします。

55 :
文字化けしてて字は読めないけど、そんなんでOK
ATオイルは簡単だよ

56 :
>>55
thx
頑張ってみます

57 :
>>54
エンジンオイルのオイルパンは外したことあるよな?

58 :
ATF無交換厨はどうしちゃったの。違う板おイタしてるのかな?

59 :
クルマの寿命、個人的にどれぐらいで考えるかで答えは違うでしょ。
10年10万を普通と考えると100%無交換で十分でしょ違う?
替えなかったから・・・と後悔するような事はないはず。
逆に、替えたから良かったなんて思う事なども無い気がする。
数万キロでaft交換してて何か感じるなんてウソだと思う。
完全にブラインドテストしたら分からないはず。

60 :
修理工場がATF交換をチェンジャー以外では誓約書書くからやってくれと頼んでもやってくれません
参りました

61 :
>>59
でしょ。とか気がする。とか思う。とかATのこと解ってないようだね。走行すれば駆動箇所はフリクションが発生する。フリクションはスラッジとなってAT内に残るよね。
そのスラッジATF交換によって少しでも攪拌しないように定期的に交換してATを傷めない。つまり故障を未然に防いでるんだよ。
無免とか、サンドラとか、ペーパードライバー、じゃないよね。
自動車所有者じゃなければ尚のこと論外だけどね。

62 :
さいきん笑いのおっさん居なくなったな

63 :
15年前、トヨペットでクラウンを買って
ATF交換を依頼したら交換しなくて大丈夫です。
気にしないで良いですよって言われた。
こうなると、自分の思考回路は無交換で固定してしまった。

64 :
大阪トヨペット乙

65 :
クラウンATF交換すべし
滑り出してからでは手遅れ
尚、交換した場合は最低1000キロは慣らしせよ
オートバックスで循環12リッター交換後20000キロ走行後に16リッター交換せよ
プラグ交換も体感出来るが、ATF交換も体感出来る

66 :
5万5千キロでATFを交換してるんですが
9万キロ入った最近、変速ショックと変則不良を起こしています
循環式でも効果は退艦できますか?4万キロならギリギリ許容範囲かと思っているのですが

67 :
新車時から車検時二万キロごとにクソ真面目に交換して現在の走行距離15万キロ。
アホですか?
特にトラブルはありませんが。。。

68 :
どうなんだろう?
ATのクラッチ板が減り続けるのはATF交換しようがしまいが一定だと思われるので、同じ車だったら交換がなんであれ同じ時期にクラッチが滑るということになるのかな?
交換頻度が高かったらATF内のコンタミが目立たないというだけカモヨ。

69 :
コンタミだよ(笑)

70 :
クラッチが滑るとか、滑らないとか、純正には入ってないと言われてる添加剤
メーカー物には、いろいろ添加剤が入ってるから期待できると聞いたが・・・

71 :
>>67
交換してたから壊れないんじゃない?
俺は三万キロ毎に交換してるけど現在12万キロのボルボ
なーんも不具合ありませんよー

72 :
ボルボの12万kmなんて壊れようがない
その距離なら、オルタのブラシか、ラジエター水漏れぐらい

73 :
ボルボはアイシンのATなんだから壊れなくて当たり前
無交換でも壊れないでしょう

74 :
ストレーナの内側で鉄粉が製造されるので外に出るためにはストレーナを2枚付ける方がいい

75 :
>>73
一応、ディーラー指定は六万キロで交換になっとる

76 :
10万`無交換のATと2万`毎にATFを交換しているATとでは壊れる確立は雲泥の差だよね。
無交換なんて無知以外の何ものでもないよね。ひょっとしてエンジンオイルも無交換だったりして。
デラが1000`毎に交換っていえば信者のように従うのでしょうね。

77 :
10年もしくは10万キロ突破の車の内
1度でもATF交換してる車の割合って・・・?
予想では2割もある訳ないとおもうのですが・・・

78 :
>>76
取説が無交換あるいは10万kmでとなっている場合は?
それを2万kmで換えてる人はエンジンオイルを1000kmで交換してる人と同類じゃん
大体車検があるのに2年毎のオイル交換さえ断ってエンジンオイル無交換なんて奴がいるとでも思ったの?

79 :
くだらん議論を繰り返す 君たちはバカなのか?

80 :
マジレスすると>>76のようなケースでは2万キロ交換のほうがリスクが高い

81 :
メーカー指定さえ守ればイイよ
俺はなんとなく交換してるけど、必要がないっちゃ無いメンテな気がする

82 :
コンタミだよコンタミ(笑)

83 :
今の寒い時期に近所のディーラーに行ってATFを交換したらオイルがまだ暖まってなくてドロドロして上手く交換出来ない恐れがありますか? なんかイメージだと真夏の暑い時期だとコックを開けたらドバっと出るイメージなんだけど

84 :
そうさ、
ATFは真夏に交換がキホンさ
これは定説です!

85 :
>>78
取説の信者ですか。オイル関連で取説の観るべきポイントは容量です。そもそも意識がずれていますよね。
所有者の乗り方次第で交換目安は変わります。具体例は省略します。ATの構造とATFの役割って解ってますか?
車を良く解っていない人は、取説がって言いますよね。私は車の事は無知ですってアピールしてます?

86 :
>>85
構造と役割を教えてください

87 :
>>80
そのリスクが高い理由なしに言いっぱなしだと2chだよね プ〜

88 :
>>87
コンタミの可能性がある
で、"10万km無交換が原因での故障"ってのは有り得ない

89 :
>>83
ATFは粘度が低くサラサラなのでどんなに気温が低くても良く抜けますよ。

90 :
>>77
過去20年でもFF車の登録比率が圧倒的に高いにも関わらず、何故そのような予想ができるのでしょうか。
どうせテキトーなんでしょうね。

91 :
2割は少ない もう少しはあるかな

92 :
>>77
ATF って換えない奴は一度も換えなくて、
換える奴が何度も換えてるって感じだから、
何割くらいなのかさっぱりわからないな。

93 :
身内に車への興味がある人がいるってのが肝でしょう。

94 :
ガススタで2万キロごとに換えてるって人もいるけどな

95 :
基本的にデラは交換しないな
ATのメーカーリンク品って大赤字なんだよ
専門の技術者が二人がかりで1〜2日かかる
だからメーカー自体がATFの交換を控えてくれって通達してるぐらい

96 :
流石に今はそれではアカンとメーカーも対策するでしょうね。
ネットで酷い有様のATの図とか出てると…
FT-86は6ATしか買えないから(家族用)キッチリ交換させるけどね。

97 :
>>95 今日トヨタのお店で交換するけど?なんで?

98 :
メーカーが指定する交換時期は、システムが正常でメーカーが想定した条件で正常に使用されている事が前提条件だろ。
貴殿らの脳内は、点検という概念が欠落してると思われる。
メーカーも交換は不要でも点検まで不要とは謳って無いはずだが?
低学歴の工場現場社員と派遣が製造した量産品である以上、品質にばらつきがあるのはやむを得ない事。
ATFは毎日点検、想定以上の劣化があればAT修理か交換が正解。
不毛な論争は不要。

99 :
熟練工は低学歴だが学歴と製品の出来に関連性は薄いわな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マフラー】吸排気系総合スッドレ4本目【エアクリ】 (593)
【+】バッテリースレッド 56個目 (613)
【みんカラ】石健徹底的に撲滅【フリ絆スタ】 (389)
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド38⇒◎ (280)
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 10【12】 (603)
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-11【ベンチレータ-】 (240)
--log9.info------------------
人物の描き方 with Painter (365)
セルシス Illust Studio 質問スレッド 4 (625)
【挫折】板違い上等!★CG専門学校酷評スレ【無職】 (422)
●JPEG2000(*.j2k)ってどうよ?    . (561)
【2Dアニメ】Live2Dスレッド (252)
天空人ルーシアの画像を描いてほしいのですが (520)
自分の描いたエロCGでRーしてるヤツの数→ (293)
【実践】AA+α アニメ製作スタッフフ募集スレ【修行】 (728)
日本のCGコンテスト (347)
イラスト特化SNS pixiv立案スレ14 (962)
【BVH】Perfume Global Site Project (317)
ローポリスレ 凹8 (720)
おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!! (648)
液晶タブレット型デバイススレ (251)
CorelDRAW Graphics Suite X5 (211)
ペイントソフト比較スレ(フリー・シェア問わず) (938)
--log55.com------------------
【DQN アオラー】 煽り運転について 102 【車間距離不保持違反】
●●●旧車好きの人【53台目(part55)】
プレミアムタイヤ 37本目
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??112
バブル期の日本車を懐かしむスレ 14
中華ナビのあれこれ Part11
トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】
【E25】名阪国道 52KP【国道25号】