1read 100read
2012年07月車214: レーダー探知機スレッド★92 (753) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】日本の自動車業界をヲチする【難民】 (931)
【四駆】4WD総合スレッドPart.15【AWD】 (736)
東北ドライブ情報局1【青森岩手秋田宮城山形福島】 (659)
【温度】追加メーターを語る 14連メーター【圧力】 (458)
★無責任なヒョウロンは最悪ニダ@ワイドルチャンゲ国沢479★ (814)
【自働】オートバックス 19店舗目【後退】 (215)

レーダー探知機スレッド★92


1 :2012/04/26 〜 最終レス :2012/08/14
自動車用レーダー探知機のスレッドです。
荒らしや煽りに対してはスルーでお願いします。
【前スレ】
レーダー探知機スレッド★91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327803414/
【メーカーリンク】
 コムテック http://www.e-comtec.co.jp/
 セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
 ユピテル http://www.yupiteru.co.jp/

【関連スレッド】
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333525403/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325505952/
【ユピテル専用】レー探スレッド★81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329918332/
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ08【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334972794/

2 :
【カーロケ配備状況】
各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応しておらず、検知できません)
・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡、千葉
・中部管区警察局
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山、福井、愛知、
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
     未配備:大分、
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

3 :
【カーロケーター無線の常識 】
・移動中の電波発射は200m移動ごと。
・停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
・レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。
・新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、タクシー会社で使われてるような
 AVM方式の物など色々有り。
 多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等から出ないと思われる。
 そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型も続々配備中。
・スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、犯人に逃亡されない為にカーロケを
 OFFにしてることが多い。4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、ATM荒らしに
 悪用されたことがあるためとわれる。
・結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走ること。
 はっきり言って安全運転してれば捕まらない。

4 :
新型カーロケ(ータシステム)】
・パケット方式
 通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線を通じ、警察本部の
 カーロケータ処理装置に送出する方式
・APR方式
 APR(Advanced Police Radio communication)無線の信号に重ね合わせて
 (重畳して)警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式
 ※注意※
 <両方式共、その周波数帯を受信しただけでは、カーロケの信号かどうかの判別は不可能>
【新型デジタル(警察)無線】
・APR方式
 アナログFM(AM)が受信できる機器では、スケルチ(雑音制御)が開かない。
 PDC方式の携帯電話の変調方式に似た多重化方式を採用。
 1つの周波数に最大4系統の通信系を重ね合わせられる。
 TDM(下り)/TDMA(上り)伝送のナローバンドの角度変調なので、アナログFMが
 受信できる機器なら、非常に弱いが何らかの信号がある程度は判断できる。
 スペクトラム拡散のようなブロードバンド伝送ではないので、単周波数の受信は可能。
 ただし、コンスタレーション表示解析を行う場合は、それ相応の設備(複雑な回路)が
 必要となる。
 これらにより、レーダー探知機でAPR無線を受信できる時代は来ないと思われる。

5 :
【新型カーロケ(ータシステム)について】
・「新型カーロケ」は、「今販売されているレーダー探知機では探知できないし、
 これからも探知できるレーダー探知機は販売されない。」 と思われる。
・また、残念ながらほとんどの都道府県が「新型カーロケ」に移行している。
・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第一の理由は、
 通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線(NTTドコモや
 auなどの無線通信回線)を利用しているので、携帯電話などの通信であるか、
 カーロケの信号の通信であるかを通信事業者などでない限り、特定しにくいため。
 (この方式のことを俗に「パケット通信方式型カーロケ」と呼ぶ)
・分かりやすくシンプルに「パケット通信方式型カーロケ」を説明すると、
 「NTTドコモやauなどのデジタル無線通信回線を使用し、パトカーの位置情報
 (デジタル信号通信)を携帯電話などの通信と一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになる。
・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第二の理由は、
 APR無線(新型警察無線)に、 カーロケの通信が重ね合わせられているため、
 カーロケの信号の通信かそれ以外の通信か、特定しにくいことから。
 (この方式のことを俗に「APR重畳方式型カーロケ」と呼ぶ)
・分かりやすくシンプルに「APR重畳方式型カーロケ」を説明すると、
 「デジタル信号技術を使用し、特定周波数に警察無線(音声無線通信)と
 パトカーの位置情報(デジタル信号通信)などを一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになる。
・これらの理由から「新型カーロケを探知できるレーダー探知機」は、いつになっても
 販売されないと考えるほうが妥当だと思われる。

6 :
<参照サイト>
http://www.pref.ehime.jp/hyouka/se_kekka/se_h17pdf/17ks0236.PDF
◎デジタル無線の注意点◎
 レー探で探知出来る(出来た?)のはMPRデジタル車載無線のみ。
 今現在警察のパトに搭載されているのは、新型(配備されてもう久しいけど)の
 APRデジタル車載無線でAPRは周波数は基本的にMPRと同じだが、レー探では
 探知出来ないシステムになっている。一部地方や一部高速隊ではMPRが現役の
 所もあるようだが、ほぼどこの警察もAPRに移行完了している。
 従ってレー探の「デジタル無線受信機能」は、ほぼ使えないと考えて問題無し。
 たとえ受信しても誤報の可能性が限りなく高いと思われる。
【オービスは】オービススレ16【オカルト計測器】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1308792317/
オービスの解説(レーダー、H、L、LHシステム)
・交通違反の基礎知識 - オービス解説(1) http://rules.rjq.jp/orbis1.html
非オービス系(N、Tシステム)
・交通違反の基礎知識 - オービス解説(2) http://rules.rjq.jp/orbis2.html
スレ住人オススメ天麩羅サイト
・オービスインフォメーション http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2733/orbis.html
・こちら・・・全国交通取締り情報局 http://www11.plala.or.jp/sp1/index.html
オービス作動動画
・youtubeなどの動画サイトで「オービス」などで検索するとたくさんある。
 また、ネズミ捕り動画なども後学の為にお勧め。

7 :
【FAQその1】
Q1. セルスターで、そっくりな形で型番が違うモデルがあるのはどうしてですか?
  (例:AR-G1A/VA-360G、AR-S1A/VA-330S、AR-G3M/VA-350G等)
A1. カー用品店とホームセンターなど、違う販路のためのモデル分けです。
  付属品の有無に違いがある場合がありますが、機能は同じですので好きな方を
  買って下さい。
Q2. どれを買えばいいのでしょうか?おすすめはありますか?
A2. GPS付きでデータを更新できる機種ならどれを買っても問題ないと言えます。
  スレ的にはセルスターはGセンサー・GPS取り締まりポイントが多く、年12回の
  データ更新が無料。ユピテルはレーダー感度が良い(その代わり誤報も多い?)、
  グラフィックが良いとされています。コムもタッチパネル、無料データ更新など。
Q3. ソーラーだけで動きますか?
A3. フル機能は無理です。画面が警告時のみ表示になったり、無線受信がされないなど
  機能が制限されます。フル機能を使いたければ、取説に従ってシガー等から電源を
  取ってください。詳しくは探知機メーカーのHPの取扱説明書を見て下さい。
Q4. 配線はカンタンですか?
A4. シガーソケットに挿して使う物であれば簡単に使用できると思います。
  バッテリーなどから電源を取り、綺麗に隠したければそれなりに工賃を払いましょう。
  工賃は店によりますが数千円でできると思います。

8 :
【FAQその2】
Q5. レー探を付けたら捕まりませんか?
A5. レー探は違反を助長する機械ではありません。違反していればそのうち捕まります。
  ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。覆面や白バイ
  などの検知も不可能です。固定の取締り装置や警告ポイントは役立ちますが、
  新設オービスには対応しきれません。
  データ更新をしていても過信せず、アクセサリー感覚で買う方がよいでしょう。
Q6. GPSが測位しません/時間がすごくかかるのはどうしてですか?
A6. カーナビのアンテナなど他の電磁波を出すものを遠ざけ、天空からGPSアンテナが
  丸見えになるように設置し広々と開けた場所で測位を試してください。
  購入後初めての起動は測位が長いのは通常です。また、機種によっては測位が
  長かったり長期間使用していないと時間がかかる場合があります。
  異常に長い場合はメーカーへ問い合わせましょう。
Q7. 偏光サングラスを使用すると、レー探の液晶画面が見えにくくなることがあります。
A7. サングラスと液晶の偏光軸が合ってしまうと、光を大きくロスするためです。
  このような時は、「デジタルカメラ用液晶保護フィルム」などの商品名で販売されている
  偏光機能を持たない透明フィルム(シール)を液晶画面に貼りましょう。
  ※電気店ではデジカメの近くに置かれていることが多いようです。
  商品の素材が「シリコン膜・PET」であれば、ほぼ大丈夫です。携帯電話用の
  「覗き見防止フィルム」などは、偏光機能があり不適です。フィルムの大きさは、
  液晶画面のインチ数より1つか2つ上のものを選びます。液晶画面と縦横比が違う
  場合が多いので、液晶画面のインチ数通りのものを買うと、縦が寸足らずになって
  しまいます。

9 :
【FAQその3】
Q8. microSDカードで更新するタイプはSDHCは使えますか?何GBがいいんですか?
A8. SDHCは使えません。1GBまでのモデルが多いですが、一部2GB機種があります。
  説明書などで確認しましょう。
  実写画像警告モデルではMB単位で使いますが、多くても1GBで十分です。
  カードの値段が下がっている昨今ですので、わざわざ小さい容量を選ぶことも
  ないでしょう。対応している範囲で一番単価の安い容量を買えば十分です。
  コムテックではPCとUSBケーブルでつないで更新できる機種もあります。
Q9. 炎天下などで暑くなるときは外した方が良いでしょうか?
A9. もちろん、機械的にいえば外した方がいいでしょう。
  しかしスタンドや外す手間などを考えると外さない人がほとんどです。
  この辺は自己判断で行って下さい。
Q10. いつもよくやっているネズミ捕りポイントが登録されていません/
   オービスやNシステムがずれていいます。
A10. 取り締まりポイントなどは使用者の報告で登録されていることが多いです。
  まだ未登録なポイントやオービスなどのズレがあったら会社へ連絡しましょう。
  それがお互いのためになります。連絡方法は説明書やHPにて確認して下さい。

10 :
>>1 乙!
前スレで曲面への取り付けで困ってた人
足の部分がこんな感じになってるのだったら曲面でも貼り付けられるね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellent/22-cam-yac-vpt1.html
後は吸盤タイプで
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-car008/
こういうので足の面積が狭いのなら多少の曲面ならいけそう。
吸盤用の補助シールと組み合わせれば外れる心配も減る?かな?

11 :
前スレに書いた途端1000で終わったので、こっちにも書き足しとく。
俺が使ってる両面はこれ。
http://www.mmm.co.jp/diy/tape/double_sided/index.html#pba
中幅のPBA-20を買ったけど、一般用や車用の超強力両面が速くて瞬時、長くて1週間で剥がれるような
ダッシュボードでも余裕で固着するから助かる。

12 :
>>2のカーロケテンプレ
神奈川は新型に移行済 ね

13 :
フルマップの探知機って、新しい道が増えてそこにオービスが設置された場合、
地図データは更新しなくてもオービスだけは登録されるんだよね・・・されるか、普通に考えて。

14 :
VA-570Gポチっった!
フルマップなんていらないと思ってたんだけどなぜかポチってた。
明日届くぜ楽しみ。

15 :
>>14
失敗したなw

16 :
おれもGWに備えてポチった。
んでポチった後に新製品のVA-560Lってのが同じ値段であるのを知ったorz
正直同じ値段ならどっちのモデルが良かったんだろう?

17 :
すまん
おれがポチったのはVA-360Gね

18 :
コムセパ派としては買える機種がないので泣ける。
潰れちまえコム!!!!!                        (チラッ

19 :
>>16
VA360G 去年の製品
VA560G 今年の製品
同じ価格で去年の製品を買っちゃうなんてw

20 :
>>19
VA360Gを14800で買った。満足している。

21 :
ユピGWR73sd買ってしまった。結構いいけど
待ち受けのデザインが丸基調で安っぽいのが残念
時計とかデジタル表記でシンプルな方がいいと思う

22 :
俺も73sd買った
時計なんて表示させないから気にならないけど
確かに平凡な丸時計で地味な感じだな
スキン変更とかできたら良いと思う

23 :
VA-570G届かない・・・まーた佐川が配達遅延やらかしてる。
明日出かけるからテストを兼ねて使いたい。
だから午後取り付け作業したいのに・・・
ヤマト運輸で送ってくれる業者にすりゃー良かったな。

24 :
郵便受け見てみろ
たぶん不在票入ってるぞw

25 :
あるある・・・。
お急ぎ便にしたのに不在票入ってたときは泣いた。

26 :
コムGL937、LS938から搭載されたナビゲーションスコープは地図こそしょぼいけど
他メーカーと違ってマップ更新も無料なんだよな。

27 :
>>23
佐川だと明日の出発にも間に合わない可能性もあるから怖い
営業所に取りに行く準備をw

28 :
不在通知を入れに来るのを郵便受けの前で待ち構えてたら
担当者が変わらない間はきちんと連絡寄越すようになった

29 :
>>26
GL937は神機だと思うよ
このスレでも何度も登場してる
セルの510FTも鉄板だったけど画面の表示項目では
GL937が一番だと思う

30 :
佐川め(´・ω・`)
電話したらどういう理由がドライバーが持ち出してなかったらしい。
1時間送れで自称「責任者」って人が届けに来た。
さて、取り付けたんだけど・・・視線移動を小さくしようと思ってダッシュボードセンター付近に
したら結構邪魔だな・・・
かといってあまり変な位置につけるとGPSやレーダーを受信できなくなるよね?
皆どんな位置につけてる?

31 :
>>30
旧車なのでAピラー横。

32 :
セパレートはいいぞ
ディスプレイ部はメータークラスター横でも直下でもステアリングポスト上でもお好み次第なのに
GPSもレーダーもフル機能使える
それでいて他車からは
[丸見え]ワンボディ>ミラー>>>>>>>>セパレート[見えない]

33 :
そりゃそうなんだけどさ、セパレートは機種の選択肢が少なくて。
何よりもう一体型買っちゃってる訳だし。
内装の作り的にも取り付けられそうな場所が少ないんだよね・・・
ステーなりマウントなりを自作すれば色々幅は広がりそうだけど。
ビーチトソニックのとかスマホ用もホルダーも散々見てるけど、これだ!ってのが無い。

34 :
>>30
俺はセンターメーター車だけどセンターメーター左横につけてるよ。
邪魔だと思ってもそのうち慣れると思う。

35 :
今流行りのハイブリッドならフロントガラスがハンドル上まであるから取り付け位置は自由自在だ

36 :
取り付けのとき
1)Aピラーはカーテンエアバックがついている車は不可
2)ダッシュボードは塗装の場合があるので強力両面テープはやばいかも
3)フロントガラスに張り付けるのは法令上不可(車検通らない)
じゃあどこつけるんだおまえ、と言われてもこまるがよく考えて自己責任でやるしかない。

37 :
>>30
エアコンダクト
ピラー最上段

38 :
>>35
あまり頭付近に付けるのは万が一の時危険じゃなイカ?

39 :
ダッシュにeg-r330置いてるんだが夏場の熱が心配なんだよな。
大丈夫かな

40 :
流れブッた切りの質問スマソ
俺、ユピEG-R440使ってるんだけど、最近スピード取締りに出くわしても
全然仕事してくれないのさ 壊れてるのかな?
最新式ならしっかり仕事してくれんの?

41 :
>>40
ステルスに光電管…
いまやレーダー探知機能は、完全なおまけ
GPSで[運よく登録されているポイントだけ]を教えてくれる機能がメイン
更新できない機種なら、買い換えるほうがいいかも

42 :
熱くなるからといって変に布かけたりすると、逆に貴重品かと勘繰られ車上荒らしに遭う確率が上がりそう

43 :
常磐道の走行車線を走行中、追い越し車線のワゴンに続いて走ってきたクラウンが
いきなり赤色等をつけて追いかけ始めた。
セルスターのAR910つけてるけど、まったく反応せず。過信できんな。
けど、オービスの事前連絡はやっぱりいい。
あまり行かないところなんかは通過後に「あれ、俺今何キロで走ってた?」とか
悩まなくてすむ。特に夜間。

44 :
>>43
“基本的に”レーダーは覆面パトカーに反応するものではない

45 :
↑訂正
×レーダーは
○レー探は

46 :
朝帰りでかえってくる途中に赤信号で止められ職務質問にあった。
運転手さんと隣の女性の方は成人ですか?と・・・また未成年の学生と間違いられる俺と彼女orz
仕方なく身分証提示して、成人と証明。車のブレーキランプが片方切れてたのもあり
車の所有者照会もされた。その時に、無線機使ってたがユピテルのGWT77sdだと
デジタル無線の反応も何もなし。もう無線のキャッチもダメな時代なのねorz

47 :
VA560Lの待受画面の傾斜計に出てくる車のデザインって、CR-Zだなw

48 :
amazonでレー探が50%以上OFFで売られているのは在庫整理のためなのか
これから売れなくなるであろうものをいつまでも抱えているわけにもいかないしな

49 :
>>48
尼が一番とは限らない
買うときは常にネットで事前価格調査
www.coneco.net/

50 :
Amazonは細かく価格変動するから要注意な。

51 :
Amazon価格推移見れたっけ?

52 :
確か見れたよ

53 :
そうかい?

54 :
フルマップのレー探に買い換えたけど、こりゃイラネー機能だな。
全く無駄だわ。

55 :
>>54
安物NAVIみたいな画面ががっかりだよね
あれに有料更新とか考えられない

56 :
>>55
全くだ、待ち受け画面の一つ、完全な飾り、そう割り切って考えてみても
やっぱり無駄、いらない。

57 :
なら買わなきゃいいのに

58 :
初心者で訳が分からなくなってきちゃったので質問します(泣)
車を買い換えたので初めてレーダーを買おうと思ってて、いつも利用する通販ショップではポイントが使えるのでそこで買おうと思ってます。
コムテックのZERO
9VS、665Vh、334V、333V
セルスターの阿修羅
VA-570G、VA-508G
で迷ってます。

59 :
自分は女性であまりスピードは出さないんですが、一般道の流れでは皆さん大体速度超過してるし、GPSの大体正確?な速度計と、時計機能が欲しいです。
車は6年は乗る予定なのでレーダーもそれなりの機種にしたいです(^^;
なので予算は30000円までなら出せます!
待ち受け画面を時計にして、その時にデジタル速度計が表示されるのが良いです。
セルスターは右下に速度が出るみたいですがコムテックはどうですか?
宜しくお願いします!

60 :
しゃぶれよ

61 :
>>59
2ch的にまずは、アップだな。話はそれからだw

62 :
>>58-59
買い換えたって新車?
新車(H19年1月以降)ならほとんど誤差ないよ。
と、どうでもいい話は置いといて。
コムテック9VS持ちなんでそれで言うけど、待ち受けは色々設定できるよ。
右側がメイン画面(上部に時計)、左側が上からサブ画面・レーダースキャン・速度。
メインとサブは両方同じにはできないけど設定可能。
速度計と時計もあるけど、そうすると標準で出てるところは消える(他の画面に設定もできない)。
ちなみに「待ち受け画面を時計にして、その時にデジタル速度計」てのは可能。
難点は9VSは出たばっかりだから3万越え(\32800)してる。
Amazonだと切ってる(\28800)けど。
まぁとりあえず現物は見てきた方がいいと思うよ。

63 :
9VS評判悪いよ。6Vにしておけ

64 :
>>57
使ってみなきゃ分からないだろ、知恵遅れなの?

65 :
>>60>>61
そんなんだからなんだよ。

66 :
>>64
あの程度の感想なら店頭でデモ見ただけでも
さらに言えばHPの画像見ただけでも判りそうなもんだろ
それすら分からないほど痴呆が進んでるの?

67 :
セルスター最強。

68 :
しょっぱなで無駄な女性アピールするのは100パーおっさん
そもそも文面がおっさん

69 :
>>59
レー探はモデルチェンジ早いからねぇ。
3万の機種を1回買うより、1.5万の機種を2回買うほうがたぶん幸せになれるかと。
コム、セル、ユピ、のでここ数年以内に発売のモデルなら機能的な大差はなし。
時計と速度計の表示ならどの機種でもたぶん可能。
ユピは更新が有料なので、コムかセルにするとランニングコストは抑えられる。
あとは待ち受け仮面のデザインだけで決めれば良い。としか言いようがないくらい基本機能に大差ない。

70 :
マップを更新しなければいいだけだろw

71 :
>>63
そうなの?
目立った新機能が無いとかはあるが、逆に悪い評判も見当たらないが。
具体的な例を挙げてくれると嬉しい。
ちなみに、俺は>>58ではないが、9VSを候補に検討中。現在は331を使用中。
そろそろ買い換えようかと考えている。

72 :
>>69
待ち受け仮面・・・
吹いたw

73 :
>>71
スマホで更新時の不具合

74 :
>>69
それは私のお祈りさんだ

75 :
コメントありがとうございます!
確かに15000円辺りのを3年に一回買い換えた方が満足かもしれませんね(^o^)
HPを見てみたら、9VSは多分要らない機能が結構ありました!
9VSのフラッグシップ?ってのが気分的には良いかもしれないですが、334Vでも十分な気がしました?
334Vでも必要十分に機能してくれますか?(^_^;素人の私には何か見落としてないか不安なので・・・。
知り合いで車を弄ってる男友人にレーダーの相談をしたらセルスターのVA-260Gと言う機種が余ってるよーと言われたんですが、やっぱり新車だしレーダーも新品の方が気分も良いですよね。
ショップが明日からGW入るみたいなので今日中には注文したいです(*^-^*)

76 :
>>55,56
あのフルマップのおかげで手持ちのmicroSDを加えて2枚でデーター更新運用ができないのは盲点だった
付属のSDに地図が入っているというのは雑な仕様だよな
>>57
買ってから気付くことが結構あるものだ

77 :
>>75
334Vは買ってはいけない機種。
前モデルの333Vの方がマシ。ちゃんと機能比較した方がいいよ。

78 :
OBDU接続できるユピテルのレー探がいいね

79 :
>>76
なるほどね、2枚か、一々車から持って降りなくても思いついた時に更新できるね、そりゃ便利だわ。
初レー探で事まったく意識してなかった、使い慣れてる人の意見は参考になるわ。
>付属のSDに地図が入っているというのは雑な仕様だよな
どんだけコスト省いてんだよって思うよな。
まぁ発売半年後の実売価格が2万↓とかなっちゃう様な製品だからしょうがないか。
>>66
想像力がどんだけ豊か知らんけど実用レベルで試験してみないと気づかない事もあるよゆとり君。

80 :
>>75
値段次第だけど、知り合いが譲ってくれるならVA-260Gでじゅうぶんすぎる。
これ使って何か気に入らない、使いづらいってなら、それはセルスターが好みに合わないってことだから
その時に改めて他メーカーを検討してもいいのでは?

81 :
>>78
買う前にOBD適応表で自分の車のところ確認した方がいいよ
自分のは車速・回転数・スロットル開度だけしか対応してなくてやめた

82 :
>>79
本体USB接続以外だったらメモリーカード2枚運用が便利。
持ち歩くときは100均で売ってるUSBアダプターをケース代わりに

83 :
VA-260Gは無料(タダ)で良いって言われたけど何か希に不具合でるらしいです(^^;
走行中にリセットされて?シートベルトを着用して下さい。と何回も言うらしいです。
334Vって何でダメなんですか?

84 :
>>83
比較的新しいのにGセンサーのみだし。
ってかそろそろうぜぇ

85 :
>>83
電源が外れかかってるんじゃねぇの

86 :
>>83
外観的にVA-260Gの丸っこいのは俺にはムリ
てかセル☆はアシュラってのが受け付けないw
ユピテルのデータ更新有料ってのも気に食わない
んでコムテックの663Vが先着5名で\14,800でJ娘にあったので買った
因みに334Vは\15,800-だった
個人的にはいい買い物したと思ってるが、おまえらの評価は?

87 :
夕方前ですが彼がVA-260Gを持ってきてくれたので今まで無駄にドライブしてました。
電源は全く切れないし機能的にも問題ない?感じですし、取締りポイントや待ち伏せエリアなど教えてくれました。
ただ、「GPSを測位しました。」と言うのがエンジン始動後、3分位かかるのと停車してるのにスピードが10未満まで上がったりします。
申し訳ないんですがGW中はVA-260Gを使ってみて、コレで十分と思ったら新しいレーダー買うのをやめますm(_ _)m

88 :
>>86
確かに丸いよりカクカクした方が液晶TVみたいで格好良いと思いますが、一応スポーツ系の車に乗ってるのでカーボンの柄は案外マッチしました(^_^;
その663Vを調べてみたんですけどデザインも良いし画面も大きくてなかなか良さそうですね!
値段も買いやすいし334Vは文句言われるので663Vをコムテックの候補にします!

89 :
>>88
正直VA-260Gで十分とは思うけど、663VはGPS測位は長い時で一分位
スピードは車のメーター読みより3-5km高めだが剥離はなかったので信頼できるとおもた

90 :
剥離いただきました

91 :
今度買いますが、1万以下でおすすめありますか??

92 :
スマフォフォルダでたんきち(←なぜか変換できない)を乗せ代えしてる人いる?
フォルダの塩梅どうでっしゃろか?

93 :
普通免許取れる年齢で、いまどき(←なぜか変換できない)とか書いちゃう奴って……w

94 :

??????
??????????????????
????????????

95 :
探知機
今時
両方とも携帯で変換できたぞ。
Google 日本語入力 でも入れとけ。iPhoneだったら逝っとけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese

96 :
寒いネタに真面目に反応するなよ

97 :
コムテックのZERO 222Vってどんな感じ?
アマゾンで二万円オフで気になってるんだけどもっと高い奴のほうが
精度が高かったりするの?

98 :
どのメーカーも最新のデジタル無線には
全く無反応の周波数もあるぽい。
だから、レーダーのみだけの探知であればほぼどれも同じ。

99 :
>>98
ということは値段の高い商品は何が違うの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#55 (639)
左ハンドル国の車で右ハンドル車選ぶ馬鹿ってなんなの? (576)
【新車を】値引き相談スレ Part14【より安く】 (243)
長岡ナンバー★38 (639)
え〜〜おいおい、どうして代車がこれなんだYO? (421)
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!27【険道!】 (622)
--log9.info------------------
リズムで曲を当てろ! (563)
【どんな】答えから問題を作り出すスレ【問題?】 (683)
凹凸凹凸新しいゲームを作ろう凸凹凸凹 (614)
【ナ ゾ】新しいなぞなぞを考える会【エニグマ】 (202)
ゲーセンにあるクイズゲームについて語るスレ (592)
このなぞなぞが解けたら妹の○○うpします (221)
ソニー 「ゲーム専用機」伸び悩み (230)
カルチャーブレーン弟155弾 カル便は衰退しました (402)
   (・ω・)    (620)
母ちゃんにカルチョビット買ってきてって頼んだら (399)
■■速報@ゲーハー板 ver.21739■■ (384)
WiiU モンスターハンター3 Unite がリークされる? (352)
実際、竹島問題ってどう解決すんの? (783)
○XBOX360総合スレ8979○ (880)
アメリカ7月のVita月間販売台数はなんと5万台以下! (241)
■今開発を始めるサードも3DSにするよね 5■ (532)
--log55.com------------------
■ソニー、VAIOが苦戦。売り上げ台数は未達続き
工人舎PA3KX32SA その4
【新機種】Victor Inter Link 35【ある?】
【MacBook】アップルのノート絶好調!【Pro,Air】
【ARM】スマートブック スレートデバイス【AtomZ6xx
マウスコンピュータ まどかマギカ
ネットブックでは無理がある作業
国産メーカーのぼったくり価格にうんざり