1read 100read
2012年07月車31: 2012年こそ車を捨てます。その20 (520) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【車】-カースピーカーを語るスレ18 (313)
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ72バレル (766)
荒らしに負けるな!A型エンジン (303)
【中国】激安海外製HID 17灯目【超PIAA?】 (492)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】 (622)
【雑談】日本の自動車業界をヲチする【難民】 (931)

2012年こそ車を捨てます。その20


1 :2012/06/12 〜 最終レス :2012/08/14
昔は車が単純に好きでした。子供の頃に車の絵を書き、車のプラモを作り、カーグラやモーターファンを見て喜びました。
今は、車に対して何の興奮もありません。
若いときは車を運転するだけで楽しかった。街中を縫うように走り、山道を飛ばしたこともありました。
今は、車の運転が面倒に感じ、事故を起こす恐怖を感じることもあります。
安い給料の時、大半を車に掛けても惜しくありませんでした。それほど車が輝いていました。
今は給与もそれなりになりましたが、車両購入費、税金、保険、車検、修理費など、可処分所得のうちの結構な割合になるのが非常に割高に感じます。
車があることで時間に関わらず出かけられ、荷物も運べこの上なく便利なものだと信じていました。
今は公共交通機関、自転車、タクシー、レンタカー、宅配などを利用すれば充分じゃないかと思うようになりました。
飲酒の自由もありません。行動を縛ります。都会での自由な時間を縛ります。
人を傷つけたり、殺したりしたくありません。
もし私が人を傷つけ、刑務所に入ることがあるとすれば、それは運転中の事故に他なりません。
私は犯罪者になりたくはありません。
それらを含めて、車を捨てることにします。
前スレ
2012年こそ車を捨てます。その19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336990475/

2 :
・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる
・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される
・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる
・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る
・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる
・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行
・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる
・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減
・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる
・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる
・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる
・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である
・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる
・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる

3 :
「そんなことは滅多にないだろう...」
と思われるかもしれません。ですが、冷静に考えてみましょう。
@3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
人にケガをさせてしまう事故は、「人身事故」と呼ばれます。
人身事故は、年間約100万件です。
クルマの利用人口(約5千万人注1)から換算すると、普段運転しているドライバーが人身事故をする確率は、一年で2%です。
ところが、これから一生、例えば50年クルマに乗り続けると、
一生のうちで、「人身事故」確率は、64%注2になります。
つまり、3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまうのです。
注1:「余暇開発センター」の調査より、「普段、クルマを利用する」人口を算定
注2:1 - [1-(100万人/5千万人)]50 = 0.64
A100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!
交通事故で亡くなる方の人数は、年間約1万人です。
先ほどと同じ計算でいくと、一生で死亡事故を起こす確率は、1%注になります。
つまり、100人のドライバーのうち一人は、死亡事故を起こすのです。
この数字、少ないと思いますか?
注:1 - [1-(1万人/5千万人)]50 = 0.01
B300人のドライバーのうち1人は事故死する!
交通事故死のうち、約1/3が「運転者」です。
つまり、300人のドライバーのうち1人は、事故で死ぬのです。
C250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう
逆に、交通事故死のうち、約4割が「歩行者・自転車」です。
つまり、250人のドライバーのうち一人は、見ず知らずの人をひき殺してしまうのです。
http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/accident.html

4 :
・自動車は一瞬の不注意で人の命を奪う危険物である
・運転とはその危険物を操作する気の抜けない労働である
・それなのに自動車メーカーは乗用車を快適なものカッコいいものという間違った認識で売りつけようとしている
・本来、運転中に音楽を聴いたり談笑したりタバコを吸ったり飲み物を飲んでていいはずがない
・なぜなら原発作業中や電車の運転中と同等の、尊い人命を預かる一時のわき見も許されない労働行為であるからである
・自動車社会の本質は100万もの人身事故と大震災並みの犠牲者を毎年同じだけ生み出す欠陥システムである
・にもかかわらず事故の責任はすべて運転者の責任に転嫁される
・運転することは、飲酒どころか単なる不注意でも刑務所に入れられ人生を終わらせる可能性がある割の悪い労働である
・任意保険に入っても被害者への賠償は担保されても加害者となった自分の生活が保障されるわけではない
・不当な責任をかぶせられる不条理に嫌気をさして、賢い人から運転にはかかわらないようになってきている
・自動車免許は低所得の必要条件となっても高所得へのパスポートとはなりえない
・危険な作業は専門家に任せるのは社会の常識であるのに運転という危険作業を自分で行うのはなぜ?
・首相や大臣や一流企業の経営者の多くが自分で運転をしないのはなぜか?
・逆に一般人であるあなたが運転するのはなぜか?事故を起こして人生を終わらせ社会的に葬られても誰も困らない駒だからである
・よって駒として切り捨てられたくないと思うなら車の運転はしてはならない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328616982/

5 :
国土交通省「住宅・建築物 省CO2推進モデル事業」に認定された三菱地所の「吉祥寺エコマンション」の竣工内覧会が報道陣向けに行われることを業界誌の記者から聞いた。早速、三菱地所にお願いして見学させていただくことにした。
記者は、このマンションのことを全く知らなかった。概要を見て、快哉を叫びたい気持ちになった。それは、外断熱、太陽熱利用や機能特化バルコニー、断熱木製サッシュ ( ポツ窓 ) の採用などもそうだが、駐車場を設置しないということに対してだ。
同社のニスリリースには、駐車場を設置しないことについて「移動手段として自転車や武蔵野市の運営するコミュニティバス『ムーバス』、レンタカーの利用などを想定し、自家用車に頼らない、環境にやさしい新たなライフスタイルを提案します」とあった。
記者の持論は「車はマンション(戸建てもそうだが)の敵。車を捨てれば健康で文化的な居住生活ができる」だ。
だれも取り合ってくれないが、少なくとも大都市に住めばマイカーは必要ないと思っている。電車やバス、タクシーを利用すればいいし、買い物にも自転車で十分だと思っている。
車はいらないという持論は若いときからのものだ。兄は自動車メーカーに勤務していたが、「危ないし、不器用な自分は車の免許は取れない」という理由から、記者は車の免許は絶対取らないと決意した。
不動産業界の記者になってその思いは一段と強まった。住宅ローンを払いながら、車を保持するのは家計に大変な負担をかけるからだ。
車にかける経費をマンションなどの住宅に振り向ければ、もうワンランク上の住宅が取得できると思っている。

6 :
車保有者はどれぐらいのお金を車にかけているか。ホームページで調べたら、新車価格の4割で車両を売却し、5 年ごとに新車に買い替えると仮定した場合、車のタイプによって相当の差があったが、年間の総経費は80万円前後というデータがあった。
もちろんこの経費には、事故、あるいは死といつも背中合わせという恐怖はコストには入っていない。CO2を吐き出す地球環境への悪影響も考慮されていない。
これら諸々のコストを考えると、おそらく100万円は下らないだろう。車を保有することによるリスク費用は数億円(統計的生命価値)にもなるという試算もあるほどだ。
だから、三菱地所が駐車場を設けないマンションを建設するのは大賛成だ。「吉祥寺」のマンションはわずか9戸だからできたのかもしれないが、このような提案はどんどんやって欲しい。
駐車場のないマンションは転売時に不利になるかもしれないが、車を必要としない人は必ずいるし、最近の若者は車に乗らないとも聞いている。既存マンションの駐車場の空きが問題になっているとも聞く。
2年前、香川県高松丸亀町の定期借地権付きマンションは駐車場なしでも早期完売したことを聞いた。
地方では「1人に1台」が一般化しているようだが、これが地方の疲弊に拍車をかけていると思えてならない。公共交通手段を充実させれば、家計の負担は激減するはずだ。この丸亀町のマンションはこれからのマンション供給に大きなヒントを与えていると思う。
市各自治体はマンションへの駐車場の設置を義務づけているところも多いが、見直して欲しい。タクシー業界も、乗合タクシーの導入などどんどん進めて欲しい。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news394.htm

7 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336883187/
こっち使いきってからにしろ

8 :
>>6
事故のリスクや、人の命を金に計算するなら
それはすでに、保険という物がこの世に存在してるから
すでに事故の分のコストはヘッジされてる
任意保険未加入でもない限り、事故のリスクを計算に入れると二重コストになる

9 :
楽しい自転車乗りさんたちの車捨てろスレはじまるよー!

10 :
>>8
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/6821.gif
自動車乗車中の死亡事故の多さを鑑みて、乗車中に被害者となった際に、保険が何の助けになるのか考えてみよう。

11 :
そうなるとほぼ全員無保険な自転車とか凶悪極まりない乗り物ね

12 :

>・任意保険に入っても被害者への賠償は担保されても加害者となった自分の生活が保障されるわけではない

13 :
>>10
だからさ、>6は命もコストして換算してんじゃん?
自動車乗車中に死んでも、ちゃんと保険おりる
なのに、死んじゃえば金じゃ損失埋まらないとか言い出すと
死ぬ事のコストが無限大になって
自転車どころか、歩いてるだけで無限大のコストが発生する事になる
そうなると、車はコストかかるっていう理屈が成り立たない
>>12
それは自転車も一緒
あと、事故起こしても加害者の生活崩壊するような事って殆ど無いよ
勿論、精神的な部分は負担デカイが、ちゃんと保険入ってれば問題ない
飲酒運転でもない限り事故起こしたからって、それで仕事クビになったりもしないしな

14 :
原発も事故を起こしても地元が崩壊しちゃうことってほとんど無いよ
2011年の3月11日まで限定の話だけど

15 :
13
無傷で居られたらその通りだが、加害者だって怪我もするし時間的損失も生まれる。
保険で埋まるのは事故によって起きた傷病の治療費と被害者に対する慰謝料。
加害者の損害賠償は出ないよ。
裁判に費やす時間も入院した場合の時間も雇用され続ける保証は無いよ。
また後遺症残った場合でも同じ仕事続けられたらいいけど。
それに自家用車の場合、家族全員を一度に死傷させる可能性もある。
それが年間4000人を超える死亡、4万人を超える重症、その内1000人程度が30日後死亡する発生状況。
任意保険の加入割合は71%。
10台に3台は未加入者という現状。
当然その輪の中に入って運転するんだから相当な覚悟を持ってハンドル握ってるよな?

16 :
>>15
何か、色々間違ってんなぁ…
加害者にも普通に保険降りるぞ
人身事故どころか、相手居ない完全な自損事故ですら保険は降りる位だし
つか、まるで自転車だと事故起こさないような口ぶりだな
自転車だって加害者にも被害者にもなる
自転車が被害者で、事故った相手が無保険で泣き寝入りのリスクだってあるし
逆に、自転車が加害者で事故起こして何億もの損害賠償請求されてる判例も山ほどある
任意保険入ってリスクヘッジしてる分、自動車の方がマシ
で、こんな事言うと、自転車にだって損害保険ある!とか言い出すんだろうが
自動車の任意保険の加入率より遥かに加入率低いぞ?
裁判云々や後遺症云々は、屁理屈にすらなってないな
自動車を運転しようが、自転車乗ってようが、歩行者だろうが
何なら電車に乗ってる乗客だって当てはまる
自動車を運転した時だけに発生するリスクじゃない
むしろ、お前さんの理屈で言うと、自転車や徒歩の方がよっぽどリスク高くなる

17 :
この人たちって他の板で自転車がひとひいたニューススレでなんの関係もないのにクルマが悪いとかよく言ってるキモヲタ自転車乗りのあの人たちか
そりゃ車が憎くて憎くて仕方ないんだろうな
気持ち悪い

18 :
>>16
よく読め。
保険をきちんと理解していないのか、俺の話を理解出来てないのかどっちだ?
治療費は出るが損害賠償は出来ないと。
つか、俺は自転車持ってないよ。
一時期母親の自転車持ってたがあまりに使わないので会社にあげた。
調べてみたら自転車が加害者の事故は年間2万件を超えるらしい。
確かに多いが、自動車は100万件。
当然死亡するほどの重大事故は年間で数えるほど。
その差は無視できないよ。

19 :
>調べてみたら自転車が加害者の事故は年間2万件を超えるらしい。
ソース

20 :
そりゃ不便でどマイナーな乗り物だもん乗る人少ないしな自転車

21 :
>>19
ttp://www.sonpo.or.jp/archive/publish/traffic/pdf/0002/book_bicycle.pdf
>>20
全国の自転車保有台数は6910万台だそうで。
ttp://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2008/01/00000460_20110223110105.pdf

22 :
>>21
これ損保が間違ってるね。第一当事者と加害者を勘違いしてる。
第一当事者は加害者とイコールじゃない。

23 :
ちなみに自家用車の保有台数は5814万台だそうで。
去年は5人が自転車が加害者の事故で亡くなったそうだ。
自家用車が加害者の事故件数はおよそ50万件。
交通事故総数の8割を自家用車が占めるとのこと(平成23年度の政府統計より)

24 :
自転車の保有台数?ほとんど駅前の放置自転車とかだろ
自転車乗りって古くなった自転車とか粗末に扱うし

25 :
>>23
それ登録自動車台数だけで軽自動車とか含まれてない。
持ってくる数字が色々とアレだな。

26 :
確かに厳密に言えば加害した者なんだから、過失割合で分けた表現では加害者とイコールにはならないね。
両者負傷したら両者加害者だ。
それにしても俺が知っていた数字よりも現実は少なくなってるな。
記憶が古すぎるんだろうな。
平成23年の政府統計を出しておくよ。
事故における第一当事者の種別
自家用車が569,555件。
自転車が22,227件。
歩行者が2,048件。
自動車乗車中の死者は1,442人、重傷者は13,410人。
自転車乗車中の死者は628人、重傷者は10,779人。
歩行中の死者は1,686人、重傷者は9,758人。

27 :
うんν速とかでキモヲタ自転車乗りがよく出してるソース多いね
やっぱり同一犯か

28 :
けが人ゼロじゃないならチャリも極悪乗り物だな
車捨てろ言うならチャリも乗るな電車に乗れハゲども

29 :
>>26
さて、歩行中の死者1686人の内、自転車によって無くなった人は何人でしょうか

30 :
無くなった人?行方不明ですか?

31 :
>>25
え、そうなの?
ttp://www.airia.or.jp/number/car/2011/2011c03.pdf
ココの普通車、小型車、軽四輪車の乗用計の数字を引っ張り出した。
思いっきり軽入ってるように認識したんだけど、違うの?

32 :
>>29
6人。

33 :
ν速自転車部はいつでも車乗りを憎しみ捨てさせる活動をしています
あなたも仲間になりませんか?
ニュース速報@自転車板 ★11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325469775/

34 :
繰り返すが俺自転車持ってないぞw

35 :
うん?どうでもいいよ
お前さんが車乗りは全部犯罪者とひとくくりにするんだし
車乗りが車アレルギーのクズを自転車乗りとひとくくりにしてもなんの問題も無かろう

36 :
>>32
正解。

37 :
自転車乗りもそういや車乗りイコールクルキチつまり犯罪者!っていつも言ってるよね
前スレクルキチで検索したらきもすぎワロタ
自転車乗りってホントコソコソしてて男らしさのないオカマばっかだな

38 :
>>36
でもこれって自転車が絡む事故の総数から割り出した件数だから、必ずしも自転車が第一当事者とは言えないんだろうな。
十中八九そうなんだろうけど。
世間の認識とは裏腹に自転車による歩道での死亡事故はゼロなんだってね。
まぁ確かに危ないなと感じるけど。

39 :
>>37
言ってやるな、確か車も自転車も乗ってるって奴が前スレに居たはずだよ。

40 :
>>37
ってか男限定?
女が運転する姿って結構見かけるけど。

41 :
居るのかねどっちも乗る奴とか
車板の自転車乗り見てたら自転車乗る条件が車捨てることって感じにしか見えんが

42 :
>>41
それはただの主客転倒だ。
確か選択肢は多い方が良いと言ってた奴も居た。
リスクやコストの面からすれば取捨選択する必要はあるだろうけど。

43 :
まぁ相手さんが車捨てろとほざく以上選択肢なんてなさそうだけどね
向こうは車捨てさせ滅ぼすのが目的な自転車乗りなんだし

44 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336883187/
使いきってからにしろ

45 :
>>1
廃車獲得活動マンセー!w

46 :
>>35
ワラタw
いいぞいいぞ!w

47 :
どこが笑えるのかよくわからん

48 :
別にわからなくていいよ

49 :
車叩きをする奴に理由はあれど、それを叩く奴は皆感情論の馬鹿ばっかり。

50 :
いきなり感情的になんの脈絡もなく発言し始めたぞおい…

51 :
最近の車捨てろ厨は口ほどでもねぇな!

52 :
口ほどでも無いどころか口すら大したことないw

53 :
車に乗って大事故を起こすとたいていは車になんか乗りたくなくなるもんだな
福島県民が原発はもうたくさんと言っているのはよくわかる
わからんのは福井県民の方、原発稼動容認が多数を占めるらしい
結局は自分の所で事故が起こったわけではないという理由で他人ごとなのだ
総理大臣も事故時から代替わりしたから他人ごとの気分で責任は私が取るなんて寝ぼけたことを言える
こんな重大事を見ていてもこんなんだから
毎日交通事故のニュースを見ていて一歩間違えば自分の身に降りかかってこないとも限らないと考える奴は少数派なのかもしれんなあ
想像力の欠如って奴だ
明日はわが身、もし運転中の目の前に子供が飛び出したら、明日大地震が起きて福井原発が爆発したら、ギリシャとスペインがデフォルトして某銀行がストップ安したら
いろんな状況を考えてシミュレートし、出来るだけリスクの低いポジションでいなきゃいかんな

54 :
だったら原発のない国行けばいいじゃん。
福井に住んでるわけじゃないのに福井県民を貶したい心理がマヌケじゃねーの?

55 :
>>53
もう、地下シェルターに一生分の食料備蓄して引きこもれば解決じゃね?

56 :
そんな事するなら危険性を高めてる方を追い出すね

57 :
>>56
全てのリスク要因を排除する事は不可能

58 :
だからといってリスク増大させる行為は愚か

59 :
んじゃチャリも乗るなよ
あんな危険で反社会的なモノ

60 :
残念ながら統計的に誤り

61 :
統計でひとりでもケガや死人でてるなら危険な乗り物だろ
車アレルギーが目指す車ゼロの世の中になったら次は間違いなくチャリが消える
てか消えろ、どうせチャリオタなんぞ全員車アレルギーなんだし

62 :
むしろ車があるからチャリの危険性が小さいと思われてるだけ。
車がなければチャリは最も危険な乗り物という事になる。
徒歩と比べられるんだから当然な。

63 :
ないないw
年間6人程度しか歩行者殺さないんだからw
スズメバチに殺されるより遥かに少ない。

64 :
スズメバチだって駆除されてるんだチャリも駆除しようか
あんなのろまな物で人に当たれるとかマジ才能

65 :
バカか。その6人はいなかったことにされんのかよ。
だったら4600人でも1億2000万からみたら小さい数字に過ぎんわ。

66 :
街走ってる自転車の割合から考えると6人は異常に高い事故率だろ

67 :
無くすことは出来なくても減らすことは出来る。
リスクヘッジってそういうこと。
出来るだけ平穏に暮らしたいのだよ。

68 :
>>67
お前の平安のために他人の生活を犠牲にしろってか。
つくづく身勝手だな。

69 :
5000人が6人になる。
お前は自分の怠惰の為に数千人の命を犠牲にしろとでも?

70 :
ならゼロにしろよ車無くすならチャリ根絶
それに車奪われたひともチャリに乗れってならチャリの事故増えるだろうしな

71 :
車はたばこと同じだから消えろと言い自転車はスズメバチに殺されるようなもんだから死んだ奴がわるい仕方ない
これが自転車屋

72 :
タバコとスズメバチがそこにいたらもしくはあったらとりあえずスズメバチ駆除するわ

73 :
車乗るなってならバイクでいいじゃん
なんでわざわざ不便で鈍くて反社会的なもん乗らなきゃならんのさ

74 :
車減らしてもチャリの台数変わらない計算もおめでたいな。
そもそも車減らして失われる経済効果も毎回話題になるが
代替案なしは変わらないし。

75 :
残念ながら自転車もクルマも同程度の台数。
クルマが全部自転車になっても危険性は大きく減ぜられる。
単純計算では2倍になるだけ。

76 :
自転車税かければよかろう
ママチャリ100円クロス500円ロード50000円
を月いち

77 :
なるほど12くらい殺してもいいじゃん車より少ないんだからさ!
これが自転車屋の考えか
そこまでしたならゼロ目指せよ中途半端な理想論者いや利益論者か
自転車屋さえ儲かればそれでいいってな

78 :
だな。車と同じ税金かければ問題ない。

79 :
6だろうが12だろうが4600だろうが、母数考えたら小さい違いだわ。
1億3000万から見たら。

80 :
1億3000万人から比べたら他殺による死亡者数は少ないから問題ない(キリッ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2776.html

81 :
少なくとも事故起こさないように心掛けて乗ってる俺らと自転車に殺されるのは仕方ないだろと安全を放り出す自転車乗りとは相容れない
車乗らないならバイク乗るし死んでもチャリなんか乗らないね
車捨てること自体ありえんけど

82 :
>少なくとも事故起こさないように心掛けて乗ってる俺ら
全く意味不明w

83 :
はい自転車オタクにはわかりませんよね
別に理解できなくていいです一生チャリだけ乗っててください

84 :
鉄箱の中で事故を起こしても自分は守られると思ってるから交通弱者に攻撃的な運転をするんだよ
「前を見ていなかった」「太陽が眩しくて」「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
これが事故を起こさないように注意してる人間かよw

85 :
>>80
その論理なら最初に対処しなければいけないのは圧倒的な数の自殺だな。
その後で考えれば?

86 :
それは他の人だな
自転車オタクにとって車乗る人間は全部犯罪者だと思ってるんだそりゃわかりあえんわ
自転車オタクが全て犯罪者に見えてきた

87 :
>>85
その論理ってのはお前の論理なw

88 :
事故らないように気をつけております(キリッ
http://www.youtube.com/watch?v=PdGbMCokssM
http://www.youtube.com/watch?v=ATDEJhTVThw
http://www.youtube.com/watch?v=P3Fl1oX5HIE
http://www.youtube.com/watch?v=jTJUr6Q1fI8

89 :
すげぇな死人減らしたいという真剣な願いのはずなのにwつけたり気持ち悪い煽りしかしない
自転車オタクと車アレルギーがイコールだと完全証明できたね!有意義なスレだった

90 :
なんかまた極端な動画持ってきたのかどうせ見ないけど
どうせならエロ動画でももってきな気の利かない自転車屋だな

91 :
http://www.youtube.com/watch?v=8EbOR_OSCP0
http://www.youtube.com/watch?v=vTEmWN8qWag
車に乗ってると守られてるから
強くなっちゃうんだね。?
lip88lap 9 か月前 30
wwwwwwwwwwwwwwww

92 :
自転車に乗ること即ち車捨てることらしい

93 :
日がな一日こういう動画ばっか漁ってんだな自転車オタクって
暇人しかいねぇ、走る暇あればネットするよ!自転車板速報!

94 :
だから捨てたきゃ自分は捨てればいいじゃん。
他人の持ち物にまで干渉しなきゃいいのに。

95 :
どっちかというと車捨てなきゃ自転車のコミュニティーでハブられたりレースに車載で行ったら殺されたりするらしい

96 :
安全にするにはまずチャリオタが信号守ろうぜw
あと筋肉脳ロードの巡航速度は普通の人のチャリに対して危険なレベルだろ

97 :
大丈夫こいつら貧脚のスピードなら歩いたほうが速い

98 :
>>75
実働数は考慮しないのか?
年間の販売台数は一緒なのに、街で走ってる割合は遥かに自転車の方が少ない

99 :
捨ててあるゴミチャリも含んでるな
チャリは持ち主も行政も管理雑だし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【もうすぐ】オートウェーブ6.5号店【父さん】 (818)
左ハンドル国の車で右ハンドル車選ぶ馬鹿ってなんなの? (576)
【同乗者】スムーズな運転を極めたい10【爆睡】 (214)
【最高の】スポーツセダン【国産】part6 (572)
レーダー探知機スレッド★92 (753)
【浸透】ゼロウォーター zero water ★4【増艶】 (208)
--log9.info------------------
IDスピードガン 64球目 (498)
【黄金時代】阪 神 強 す ぎ 【再来】 (302)
【阪神】来期監督落合監督でいいよね (717)
原辰徳無能監督の解任を要求する7 (318)
(゚Д゚≡゚Д゚) プロ野球板には俺様しかいない (802)
千葉マリンの売り子ちゃん11杯目 (648)
また巨人が優勝をお金で買おうとしてる… (442)
【楽天】#21 釜田佳直 Part2【ほんこん】 (286)
【巨人】#30 宮國椋丞Part3【未来のエース】 (915)
【横浜DeNA】三浦大輔応援スレ6【ハマの番長】 (432)
【ガッツの】 小笠原道大 Part37 【フルスイング】 (817)
球団マスコットについて語ってほしいの34 (328)
サッカー五輪スペイン戦勝利で野球人気低下の危惧 (457)
千葉マリーンズPart1258 (1001)
【男の浪漫】オーランド・ロマン【ロマン子クラブ】 (204)
【横浜DeNA】高崎健太郎応援スレ【エース】 (353)
--log55.com------------------
2016年度課題曲について語ろう
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募26【響宴】
秋田の大学職場一般♪Part5
2012課題曲 Part3
☆★吹奏楽的一行リレー小説★☆
【2017年の全国大会は】岡山の大学職場一般 パート11 【倉敷ダヨ!】
バリトンサックスのためのスレ
打楽器アンサンブル総合スレッド6