1read 100read
2012年07月車201: 【最高の】スポーツセダン【国産】part6 (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カロッツェリア】サイバーナビ Part86【Pioneer】 (426)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (750)
【新車を】値引き相談スレ Part14【より安く】 (243)
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その16 (213)
栃木県スレ 25 (364)
トヨタ純正カーナビ 27機種目【G-BOOK mx/pro】 (449)

【最高の】スポーツセダン【国産】part6


1 :2012/06/24 〜 最終レス :2012/08/13
【最高の】スポーツセダン【国産】part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332558923/

2 :
>>1

3 :
結局のころで総括がなかなかできないんだよね、人それぞれの価値観もあって。
ただ、今までのレスを読んでいて感じるのは、エボインプが速いのはわかるんだけど、
ただ速いだけじゃ最高のスポーツセダンたり得ない、ということだ。
なんていうか、汗臭い体育会系のカーキチではなく、高い専門性とエレガントさを兼ね備えた
パイロットのようなセダンさ。

4 :
レガシィB4のRSK、MT仕様欲しい

5 :
RSKってまた古い車種を・・・

6 :
スカイラインが来年出るとして丸7年でFMか、長いわりに残念な奇数とか勘弁してくれよ

7 :
くだらん議論はいいから、
俺様のインプレッサS206が後ろから来たらさっさと道をあけろ
わ か っ た な

8 :
わかったよ、ジャイアン

9 :
くだらん。もうすぐ30なるせいかエボインプあたりはシルビア180が4駆なっただけにしか見えん。これがスポーツセダンとは言えない。たまたまそれがセダンボディだっただけだろ?
セダンの良さは派手じゃないジジくさいところぢゃないのか?誰にも嫌われない何系でもない。混じりっけのないのがセダンだ!

10 :
まぁ、そもそもエボインプはラリー競技車両だからねぇ。正統派スポーツセダンを語る視点で
あれこれ難癖付けてもしょうがないんじゃね?

11 :
>>10
それは20世紀の話だろ?オッサン

12 :
でもセダン最速だよね、GT-Rセダンなき今では

13 :
>>11
今でもPWRCとかのグループNラリー車両はエボインプの二択だし、街乗りユーザーも
ラリーイメージで買ってるのはあんまり変わりないと思うんだが

14 :
>>13
PWRCの何処がラリーイメージなんだよ?ww

15 :
>>14
ま、まぁWRC以外は一切ラリーと認めない、というのならそれはそれでそっちの自由だけど・・・・・・

16 :
>>15
PWRCってリトルリーグ、フットサルみたいなモンじゃね?w

17 :
>>16
自分は裾野があってこその頂点、という考えだから共感はしかねるけど考え方の相違については了解

18 :
F1に対するF3みたいなもんだろ。
そんだけラリーってのが知名度も認知度も低いって状況だーね。
とはいえ、結局世界相手に結果は出てるわけだし、そういう意味では他のメーカーのセダンよりは競技に際して抜きんでているともいえるね。

19 :
>>18
リトルリーグ世界一みたいなモンがw
スゲーなwww

20 :
なーに言ってんだか

21 :
スバル車は国内メーカーで最も見切りがいいから、下手なコンパクトカーよりも運転しやすい

22 :
よ〜くみとけよ
http://c.2ch.net/test/-/hoken/1323669035/276

23 :
土屋って速いの?

24 :
>>21
遅いクセにフロントタイヤが必要以上に太くて切れ角が少なくてフロントオーバーハングがトラックみたいに長くて小回り効かなくて乗りづらいだろ?www

25 :
そういうのって馴れなんじゃないのかね、最小旋回半径はデカければそういう風に対処した運転になるし
逆に言えば
遅いクセにフロントタイヤが必要以上に太くて切れ角が少なくてフロントオーバーハングがトラックみたいに長くて小回り効かなくて乗りづらい

低速でフロントタイヤサイズを大きく設定し、切れ角を少なくし安定志向に設定されている
って解釈すればOK

26 :
室内ドアロックの方向についてはトヨタ日産三菱etc他メーカーは概ね一致してるのに対し
スバルは何故か逆。閉まってるはずが開いてたとか。
ウォッシャーも普通は水を先に出すだろ。
何で先にワイパーを動かす??
ガラスにキズ入るだろがーー

27 :
スバルって飛行機作ってた会社だっけ?中島飛行機?

28 :
車板であちこちに現れるスバオタは本当にいい迷惑。
スバルなんてただの小規模メーカーに過ぎないのにやたらと特別視しているのが気持ち悪い。
別にスバル車が粗悪だというつもりは全くない(個人的経験から自分が関わったスバル車には残念な部分が多かったが)。
ただただ普通ってだけ。
インプ?
まあ普通にイイクルマなんじゃね?
STIなんてオタク臭くて冠婚葬祭には使えないけど。
>>26
ガラスに傷がつくとは思わないけど、ワイパーが動き出すのをもう1テンポ遅くしてほしいね。
あれでは最初汚れが広がるばかり。

29 :
冠婚葬祭はそんなに重要か

30 :
お前らみたいな都会人にゃ関係ないだろうが、田舎じゃマイカーがデフォなんだよ

31 :
>>29
「セダン」の定義はいろいろあるだろう。
形だけでいえばあの形でありさえすればセダンなんだろうけど、
イメージも伴わすとやっぱりインプランエボはセダンと言いにくい。
そのセダンのイメージを端的に表現すると冠婚葬祭でおかしくない、って事になる。

32 :
>>29.31
エボもインプも普通に羽無しあんだけどな。
STI冠婚葬祭に使ってるけど。
余程ベルアル辺りの方がはずいわ。

33 :
ミニバンは一般人にはファミリーカーとして認知されてるけどな
うるさくて羽の生えたセダンなど変わり者のレッテルを貼られかねない
洗練された大人のイメージがなければセダンを選ぶ意味がない希ガス

34 :
多分一般的に羽さえ付いてなければ冠婚葬祭はOKだと思う。
個人的にはオタク臭いって思っちゃうけど。
スバルもインプA-LineとかレガシィのS402とかしっとり上質なものを出してるんだけどね。
アニメ作ったりして自分からオタクにすり寄ってるんだから
一部の人からオタクイメージに見られるのは仕方ないかと。
ああ、S402はこのスレ的にかなりいいんじゃないの?
ガキっぽくないし走りは軽快でしっとり上品、大人向け。
一度隣にのせてもらっただけだけど。
よほどの車好きじゃない限りただのレガシィにしか見えないし。

35 :
S402まで行かなくても
フツーのB4で十分だな。
安くて速い。これぞ日本のスポーツセダン。

36 :
冠婚葬祭だと見た目より音のほうが重要じゃないかね
もろちん音が静かでも痛車とかはマズいだろうけど

37 :
別に関係ないよ。
玄関口まで乗り付けるわけじゃないし。

38 :
まあ、セダンでもBIPでは冠婚葬祭に使えないw

39 :
痛車で冠婚葬祭はどんな車でも有り得ないw

40 :
ミニバンなんて最近じゃ政治家の公用車代わりにも使われてるじゃん。
バニングとかアホみたいにしてなければ公式の場でも全然OK。
ランエボやSTIはノーマルでも「やり過ぎ感」があるからグレーかな。
リアスポ無ければ良いってもんじゃないし。

41 :
結局は個人の主観の差でしかない

42 :
冠婚葬祭といえばプログレ

43 :
この間祖母の13回忌に6歳年離れた従兄弟がアリストのビップセダンできやがった・・・。
まあ昔からはみ出してたから親戚連中はもうどうでも良いって感じ。
久々に挨拶して話したら流石に燃料代キツイってw(V300じゃ当然だ)

44 :
黒いスカイラインクロスオーバーが入ってきたとき、新しい霊柩車がきたのかと失礼ながら思ってしまった

45 :
おい スポーツセダンの話が、冠婚葬祭用セダンになってるぞ。
冠婚葬祭にも使えるスポーツセダンが、最高って事かよw
お前ら言ってる冠婚葬祭って葬だけな。
なら葬式に乗ってける、スポーツセダンて事だな。

46 :
今年35になる兄がスカイラインクーペ買った。
この間はBMWのバイク(K1300R)買ってたし、母が「結婚する気ないのかしら」って嘆いてる。

47 :
BMWのバイクっていいの?バイク屋の車っていいんだな

48 :
その、どこにでも行けるプログレでスポーツセダンを作ってみたいが
誰もやってないみたいだな。。。

49 :
ドリフトだったらのむけんが作ってるのがようつべにあった
http://www.youtube.com/watch?v=_-qBMXhKqIM

50 :
画像見るまでもなく、その仕様なら知ってます。
九州に住んでたらSARUまで通いますが。

51 :
完全に08モード詐偽だろ
トヨタホンダは08モード燃費専用の設定だがスバルは実用燃費を考えてる
スバル車はカタログ燃費プラス3で考えるべき

52 :
ディアマンテなら葬儀場に乗り付けても違和感ないな
スポーツっぽさはギャラン以下だが……
そういう意味では6代目ギャランは至高のスポーツセダン

53 :
じゃあギャランAMG最高ってことで

54 :
ディアマンテにもなんかスポーツっぽいのあったね
3L・MIVEC・270psだっけ

55 :
あんなものスポーティでも何でもない
あれだったら車の出来自体FFのセフィーロの3リッターの方がいい車だ
トルクはキッチリ出てるし足回りも上
ラクちん方向ならトヨタのアバロンの方がいいしね
これはセフィーロよりも下から力強い
ディアマンテの3リッターはエンジンが高回転すぎて力を感じない

56 :
カローラの脚をしっかりさせたら最高なんだけどなあ。
サイズ、内装、居住性、乗り心地、見た目の優しさ。誰も威圧しないスペシャルカー

57 :
>>54
スーパーの駐車場で見たディアマンテはタイヤハウスの隙間あり過ぎてw
握りこぶし1個以上入りそうだった

58 :
三菱はタイヤハウス広いからな
ギャランにしても拳余裕だし

59 :
ディアマンテはBM並みに高級感あったな

60 :
どうせなら2.5か3.0のどっちかにターボモデル出しときゃ良かったのにな
ディアマンテ
2.5だとギャランがあったけど毛色違うし

61 :
30R-SE

62 :
ネ申のGTOより速くなっちゃうぜ

63 :
普段は先代のレガシィ乗りだけど
カローラフィールダーに乗る機会があっていつも通りに運転してたら
思いもしないタイミングでタイヤが鳴き出してビビった。
タイヤもサスもヤワ過ぎだわ。

64 :
どんだけDQN走行してるんだよw
レガシィ乗りって市街地でも飛ばしてるイメージのまんまだな

65 :
スバル車と走行性能比べるのは酷だろ。
スバル車特有の低重心で安定した走りは他社では絶対真似できない。

66 :
スバルとBMWってどっちがいい?

67 :
比べるのかw

68 :
最近は比べるまでもないものを比べて、その結果悪い方を選ぶ奴が多いよねw

69 :
BMWって基本どれもベースは同じだから、一点集中の開発できるからいいな

70 :
>>66
スバルのほうがいいだろ。安いし。とにかく安い。

71 :
ブランドや舶来品をありがたがるならBMW。
デザインは個人次第。
価格対性能・維持費やリセールバリューならスバル(極端なモデルは除く)。
販売店の雰囲気はなんともいえんな。
俺の近所のデラはどっちもめっさ対応よかったし、スバルもBMWも自信を持って利点をバンバン押し出してきていろいろ話してても楽しかった。

72 :
>>65
スバルが低重心って数値で説明してる情報を見たことある?
ないでしょ。
エンジン位置は低いかもしれんが補器類で総合的に他の量産車と変わらん重心高になってると思われる。
見た感じや乗った経験から。
嘘だと思うならメーカー公式の数値で比較して見せてくれ。

73 :
>>72
セダンじゃないけど86やBRZはそういう低重心っていう説明になってるんじゃないかな。
メーカーが売りにしてることは確かだと思う。
定量的であるべきと言うなら、総合的に他の量産車と変わらんという主張について定量的に説明する義務があると思うよ。
実際のところ、エンジンや車体の重心だけでなくモーメントも関係あるし、数値であれこれ言うより
自分で乗って体感するしかないと思うけどな。自分の感覚としてスバルはスポーツセダンというよりは
ちょっと過酷な環境に住んでる人向けの実用車メーカーだけど。

74 :
86の宣伝の中にあったな。重心。
86・BRZの低重心を売りにするために、他車の重心と列記してた。
インプの重心がランエボよりも高いって書いてあったわ。

75 :
>>73
一個人が定量的なデータなんて提供できやしない。
メーカーこそ膨大なデータを持ってるんだろうし、何よりあれだけ低重心をウリにして宣伝してるんだから
わかりやすく消費者に数値を開示するのが筋だと思うけどな。開示してるならごめんなさい。
>実用車メーカー
同意ですわ。
>>74
そうそう、俺もそれ見てやっぱりな、って思ったクチ。
ホリデーオートだったっけ。
うろ覚えだけど86(BRZ)の重心もアルテッツァより高いんじゃなかったっけ。
と、スレチっぽくなりそうなのでこの辺で。
国産のスポーツセダン
S402が高過ぎるならスカイラインとかかな。
スポーツというかGTというか微妙だけど。

76 :
ロードスターよりも重心高いんだよな>86

77 :
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_9-10.jpg
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg
V6/直4で車軸より上にある重量物
ブロック上半分(クランク除く)、ヘッド、IN・EXマニ、オルタ
水平4で車軸より上にある重量物
ブロック全部(当然クランク含む)、フライホイール/トルコン、ヘッド、INマニ、オルタ、コンプレッサー、ミッション
V6/直4で車軸位の高さの重量物
ブロック下半分(クランク含む)、フライホイール/トルコン、オイルパン、コンプレッサー、ミッション
水平4で車軸位の高さの重量物
EXマニ、オイルパン

V6/直4は確かに上に重い物があるけど、ミッション(トルコン)等の重い物は下にもある。例えば厚底サンダルのような物では?
水平4は確かに上に重いものはないけど、下にも重いものは無くて宙ぶらりん。つまり一本下駄┳のような物では?
そんなに低重心なのかなぁ???

78 :
燃焼室がエンジン上部で下の方にクランクシャフトがある直列やV型が車体に搭載するには有利なんだろうな。
エンジン全高の真ん中あたりにクランクシャフトがある水平対向はエンジン本体よりも車体搭載時に問題がある。

79 :
さらにいうと水平対向は幅をとる故に前後の搭載位置にも制約がある
直列の縦置きのようにはいかないのよね

80 :
フロントヘビーと言われていたFRでもフラホ(トルコン)&ミッションが前車軸付近にまで前進してマウントされた車=リヤへの荷重が小さいと思われる車は
極めて稀ではなかろうか?ここ10〜20年位の乗用FRセダンorクーペでは記憶にない
エンジンとミッションの接合部が一般的なFRのようにバルクヘッド近辺ではなくて前車軸近辺にあり、
ボクサーエンジンがレガ・インプより後退しているとはいえミッションが一般的FRより相当前にある
オルタやコンプレッサーは他のFR同様にエンジン前端(Fタイヤ前端付近)だし
並みのFRよりかなりフロントベビーの尻軽マシンになってると思われるが
どうやって前後重量バランスの辻褄あわせやトラクションの確保をしたのだろう?
マークX
バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (トルコンが前車軸より後ろ、ミッション本体はさらに後ろ=リヤ荷重に貢献)
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg
ふろんとみっど? の 86・BRZ
Fストラット近辺でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸付近)
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg
フロントミッド の NCロードスター
Fストラット近辺にエンジン前端、バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸より後ろ)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg
その他バルクヘッド近辺にエンジン後端があるFR=バルクヘッドから後にトルコン・フラホやミッションがあるFR
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/Ni_SILVIA_CON_04r.jpg
ttp://picture1.goo-net.com/020/0200077/J/0200077A20101208W00508.jpg
ttp://auto-boy.net/wp/wp-content/uploads/2010/02/CIMG4465.JPG
ttp://img.pics.livedoor.com/011/a/f/af5540badbd3ca7fd3d3-LL.JPG
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/g/i/a/giantgorg/blog_import_4c35a5acd61e1.jpg
ttp://good.vg/ima2008b/rx-7fin/DSC_6446.jpg
ttp://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/816/156/UK0000816156/UK0000816156_7_001.jpg

81 :
エンジン全長が短いこととクランクシャフトのカウンターウエイト分で
どのくらい重心が後ろに移動するんだろうか?
リアはガッチリしたフレームにサスペンションが付いてるけど
フロントはいつものちゃっちいストラットw
ボディのデザインもリアフェンダーあたりが重そう。

82 :
>>80
V36スカイラインと糞蛾の詳細は?

83 :
重量配分って前後均等50:50の方がいい?
BMWは全車種そうしてるらしいんだけどトヨタはちがうね

84 :
加速時には後ろに車重が乗るから、静止時の配分は前ちょっと重めが良い。
って言ってるメーカーもある。

85 :
セダンって後ろに人を乗せる車だしねえ

86 :
セダンじゃないがポルシェはブレーキング時に50:50になるようになってるとか

87 :
同じAT(5速MTモード付)対決なら
BLレガB4の3.0R(250PS)よりCLアコード24S(200PS)の方が絶対速いと思う。
両方乗った感想では……。コーナー時の減速からの立ち上がりはFFとはいえ本田が一番だと思うんだが?

88 :
200km/h高速コーナーで安定してるのは
M3よりもインプのほうがイイらしい
と、ドリキンの出てたビデオでやってた。

89 :
そりゃ4駆のがいいに決まってるだろ。だから4駆はズルなんだよ

90 :
BMも4駆売ってんだから買えばいいじゃない

91 :
駆け抜ける歓び つったって所詮は2WDなんだよなw
アウディもやはり200キロでは安定してた様だ。

92 :
次のスカはアテーサ積まないのかね

93 :
>91
4WD つったって所詮はアンダーで曲がらないんだよなw
安定していてもやはりカーブで踏めなくて遅い様だ。

94 :
>>93
うん、左右駆動力配分が変えられない4WDはクズだね。インプとか。

95 :
>>62
現行のV36にもAWDあるぞ。
当然アテーサE-TS。

96 :
>>95
レス先間違ってないか?w
V36(以前からずっとか)はあくまでFRスポーツセダンなんだろう
4WDがトップグレードにない点からみても
雪国のユーザーのために4WDもありますよってぐらいで

97 :
安くて速いセダンってなに?
カローラGT?

98 :
曲がらない4WDっていつの話?

99 :
GTO

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんでセダン人気ないのかワカンナイ (389)
車のエンジンオイルに関する常識は? (375)
【山陰】砂漠の国・鳥取の車【7台目】 (839)
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★33台目 (220)
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5 (408)
DAD ギャルソン DQN御用達 part3 (731)
--log9.info------------------
NHK みんなのうた 2曲目 (273)
一耳聴いて惚れた曲 (384)
思い出したくないっ!!トラウマ・ミュージック (325)
☆上手い(カッコいい)キーボーディスト!!!☆ (671)
世界で通用する日本のバンドを教えてください (401)
♪♪ NHK全国学校音楽コンクール Part4 ♪♪ (856)
♪大好きな音楽をyoutubeで紹介すれ〜♪ (590)
オリコンチャート売上枚数Q&A2 (668)
【PV】★エロいプロモ★【PV】 (719)
ライブで口パクやってるアーティスト (700)
実力のあるアーティストが売れないのはなぜ? (562)
ミーハー音楽しか聴いてなさそうな奴の見分け方2 (622)
♪ハイトーンボイスの歌手・曲をくれ! (225)
★★★作詞しました!感想ください★★★ (570)
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴 (386)
エイベックスの商品を絶対に買わない人の数→ (617)
--log55.com------------------
【乃木坂】掛橋沙耶香に熱愛疑惑!同級生が話した彼氏の存在と秘蔵写真を発掘…
IZ*ONE幕張コンサートに堀未央奈が秋元康と来場wwwwww
山下美月さん、のぎおびで55000人超えの大記録!!
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9625【本スレ】
24thシングルのヒット祈願は富士登山の模様
【悲報】日向坂46井口のスキャンダル記事が公開延期に…
結局ルックスナンバーワンメンバーって
【朗報】アンダーセンター 岩本蓮加 4期曲センター 掛橋沙耶香【MV 本日公開】