1read 100read
2012年07月クラシック48: 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 50 (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名曲名盤の書籍を評論するスレ (548)
フランシス・プーランク (649)
【コバケン】大神田敏郎先生を語るスレ【バカンダ】 (578)
人類史上最も美しい旋律は何? part2 (224)
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39 (404)
来日 オペラ総合スレ 15 (784)

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 50


1 :2012/07/18 〜 最終レス :2012/11/06
◆質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/
前々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268050544/
◆過去ログ保管庫 (Part 10 の142氏作成)
 http://ponpei.s58.xrea.com/
◆質問される方へ
 ○好みの傾向などがあれば書いていただけると、回答しやすくなります。
 ○質問する曲をすでに聴いたことがある場合には、自分の聴いた演奏者名を
   あらかじめ列挙するようにしてもらえると、無駄な手間が省けるでしょう。
 ○有名曲は大半が既出ですので、まずは過去ログ倉庫を覗いてみてください。
   また、有名曲・人気作曲家はたいてい個別のスレが立っていますので、
   そこも参考にしてみてください。
 ○回答者にひとこと感謝の意を表明してもらえると、スレが和むかもです。
 ○マイナーな曲であったり、答えられる人がいなかったりと、時と場合によっては
   回答が得られないこともありますが、ご了承ください。
◆回答される方へ
 ○単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言、特徴に関するコメントを
   つけてあげると親切かもしれません。
  できればURLを貼ってあげると更に親切かもです。
 ○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
   煽ったり叩いたりしないようにお願いします。
◆このスレは、少なくとも指揮者・演奏家・オーケストラや演奏様式の優劣を
  決める場所ではありませんので、その種の議論は別の場所でお願いします。
◆演奏者ではなく、オススメの曲について質問したい場合は、こちらでどうぞ。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1334893447/
◆クラシック音楽全般に関する一般的な質問は、こちらでどうぞ。
★クラシック初心者質問スレッド PART58★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329443315/

2 :
>>1 乙。

3 :
>>1
うんぴスルーのナチュラルさ加減ワロタw

4 :
四っ踏む

5 :
5ロワーノフ

ペレーニかシュタルケル >>コダーイ

6 :
前スレを、念のため再掲

 994 :うんぴ:2012/07/17(火) 22:53:23.20 ID:CF5Eg26b
 コダアイのチェロソナタのお薦めの演奏者を2人以上教えてください。
 スタンダードな演奏でお願いします。
で これって無伴奏の方 それともOP4?
まあ偶々両曲のカプリングだがバールタ(スプラフォン)は尋常ならざる
緊張感で 新しいピドゥー(インテグラル)は巧みな語り口で推せる。


7 :
ブラームスのピアノ協奏曲第1番で、管弦楽が美しいもの教えてください。
気に入ってるのはケンプのピアノで、コンヴィチュニー指揮ドレスデンです。
アバドが該当しそうなのでポリー二の競演聴きましたが、私的には残念でした。

8 :
>>7
カーゾン、セル、ロンドン響なんてどうだろうか?
録音は旧いけど冒頭からなかなか生々しい管弦楽の響きです。
ま、演奏家が嫌いならしかたがないけど、曲が好きなら一度は通っても良い道かと。
聴いてみて失敗だったらごめんなさいね。

9 :
オケがいい と聞いて浮かぶのは
ルプー/デ・ワールト、グリモー/ザンデルリンク、モラヴェッツ/ビエロフラーヴェク
辺りかな

10 :
フライシャー/セル

11 :
ヨッフム/ベルリンpo

12 :
>>7
ブレンデル、イッセルシュテット/コンセルトヘボウ。

13 :
みなさんありがとうございました。
挙げていただいたのを順番に聴いてみようと思います。

14 :
みなさんありがとうございました。無伴奏チェロソナタの方です。
挙げていただいたのを順番に聴いてみようと思います。

15 :
お願いします。
スクリャービン ピアノ協奏曲 嬰ヘ短調
名盤や問題作(?)を教えてください。
アシュケナージ(/マゼール/LPO/1971)でこの曲に初めて触れ、感動しました。
ググって出てくる個人サイトの膨大な聴き比べメモをざっと見たのですが
どうも辛口な傾向があるようで、どれが良いのか判断つきませんでした。

16 :
ソロモンとか良かった記憶がある

17 :
モーツァルト ピアノ協奏曲21番

現在、グルダ/アバド、アシュケナージ、ポリーニ所有ですが
それらよりも、もう少しどっしりと落ち着いたものも聴きたくなりました。
おすすめの演奏を教えて下さい。


18 :
>>16
15です。
アドバイスどうもです!
ソロモン聴いてみます。

19 :
>>17
ゲザ・アンダ弾き振り/ウィーン響(RCA)

20 :
ラフマニノフの晩祷っていう曲お薦めのCD教えてください。
駅売りの廉価版「クアトロマニア」とかっていう怪しいCDしかもってません。

21 :
>>20
ヒリアー/エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
http://www.amazon.co.jp/dp/B001716ISY/
演奏はもちろん音質もいい
出来ればSACDが聴ける装置で聴いて欲しい
(通常のCDプレーヤでも聴けます)

22 :
ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、エミール・ギレリスとオイゲン・ヨッフム指揮ベルリンフィルの競演盤がダントツ。
オケの凄み、デリカシー随一。

23 :
>>15
その曲に関してはアシュケナージはいい仕事してると思う。
オールソンはちょっと甘すぎ。
ネイガウスはやっぱり録音が古いし、まあいい演奏なんだけど古さを覚悟してまで聴く演奏ではない。

24 :
>>19
> ゲザ・アンダ/ウィーン響
買って聴きました。落ち着きのある良い演奏でした。
ありがとうございます。
調子に乗って恐縮ですが、モツP協21の1楽章で
さらに「これは鈍重だぞ」ってぐらいの演奏のCDを
ご存じの方が居られたらお教え下さいますか?

25 :
ラヴェルの『クープランの墓』第6曲「トッカータ」で、ピアノの高速演奏を堪能できる盤をお薦めしてください。
たまたまタローの演奏を聴いて衝撃を受け、その後手持ちの(未聴だった)モニク・アースのCDを聴いたのですが、あまりの安全運転で物足りなさが残りました。
このままタローのCDを買ってもいいのですが、それ以外に「いや、タローより○○のほうがいい」という意見があれば、理由(例えば「速度だけでなく味わいもある」など)を含めてぜひお聞かせいただきたく。
よろしくお願いします。

26 :
 ↑
改行を入れるのを忘れてしまいました。
読みにくくなってしまい申し訳ないです。

27 :
タローのをそのまま買うのがいいと思うよ。
クープランの墓以外の曲も素晴らしい演奏

28 :
私も同意見
あとはティポーデの演奏がよかったような記憶がうっすらあるが手元にないのでおすすめはできないや

29 :
>>25
タローのは聴いたことないけども、フランソワの旧録が物凄いスピードだったと思う。
新録はすんごいたるかったけど、旧録の指回りは目を見張るものがあった。

30 :
>>25
あ、あとグルダも速いね

31 :
ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲のお薦めお願いします

32 :
2台ピアノなのか協奏曲なのか

33 :
>>25
タロー持ってないからつべで聴いてみたが上手かった。
それを踏まえるとケフェレックがおすすめか
スピード感もあるし、上手い。あと安い
あとエル・バシャ(forlaneの旧録)、スピードは早いほうでもないけど
どこまでも明晰って感じですごく切れてる
手持ちで一番速さとテクを両立してるのはウーセだと思ったけど廃盤だった…
タローは特に終盤、ガンガン鳴らして追い込む演奏だったから
その方向性が好きならどれも物足りないかも。個人的にはもう少し醒めた演奏が好き

34 :
ウーセってCécile Oussetかな
もうかなり古い人になっちゃったけど、あの人はうまいよね
もちろん技術もあるが、技巧的というよりはセンスがあると言いたくなる

35 :
>>34
そうセシル・ウーセ、確かにさりげなくうまいって感じだね
マケプレで中古が安かったからとりあえず安心した、すすめとく
http://www.amazon.co.jp/dp/B000005GJM/
ついでに廃盤だから…と書かなかったティボーデの全集を追加
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000041ZK/
トッカータは最後まで軽みのある音できびきびしてる
全集としてもけっこういいよ

36 :
>>35
28=34だけど、あなたとは趣味が合いそうでなんだかうれしい
よかったらドビュッシーのピアノ全集(でなくても)のおすすめを書いておいてほしい

37 :
>>32
2台ピアノのほうです

38 :
>>33
エルバシャの旧録はむしろ「道化師の朝の歌」の高速連打が凄いよな。これだけでも買う価値ある。
トッカータでは>>29のフランソワ旧録がとにかく速い。
あとこんなんとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtenU74f35I

39 :
皆さんありがとうございます。
>>27-28
直感を信じて、ファーストチョイスをタローにしました。
背中を押していただけて助かります。
ティボーデは、近く出るラヴェル・ボックス
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008KGWWL6
に収録されているようなので、そちらで聴いてみることにします。
>>29-30
旧録、'57〜'58年の録音ですね。ボックスに収録されているようですが
高価なので、機会があれば聴いてみます。
グルダ、iTunes Storeで一部を試聴してみましたが、たしかに速そうですね。

40 :
>>33
ケフェレック、実はグルダをiTunes Storeで試聴したときに一緒に聴いてみて、
こちらも速くていいかなと思ってました。
LFJで生演奏を聴いてサイン会にも参加したことがあるので(ただしラヴェルのCDは未購入)、
こちらも選択肢に入れてみます。
>>33-35 >>38
ウーセの名は初めて知りました。
エル=バシャも、スピードはなくとも明晰ということであれば興味があります。
こちらもぜひ聴いてみたいと思います。
ソコロフもなかなかいいですね。

41 :
シューマンのチェロ協奏曲でいい演奏ありますか?

42 :
>>41
デュプレ

43 :
>>42
ありがとうございます

44 :
リストのバラード2の高音質の録音ってない?


45 :
隙な物買えよ

46 :
>>44
お薦めの演奏者を答えるスレだからね。高音質録音スレってないの?

47 :
音質なんて主観的なものだから
そんなスレがあってもオーヲタが
泥仕合する場面がgdgd続くだけだと思うよ

48 :
>>44
とりあえずボレット聴いたあと、ホロヴィッツ聴いときゃいいんじゃないかなぁ

49 :
>>44
ボレットはDECCAだし

50 :
メシアンの幼子イエスに注ぐ眼差しをお願いします
どんな演奏がいい、というのは特にありませんが強いていえば、
静謐なひびきが際立っているものがあれば……

51 :
>>50
バダゴフ

52 :
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲の、第一楽章が神なCD教えて下さい。
先日発売されたショスタコーヴィチの交響曲第12番のムラヴィンスキーのような正気の沙汰とは思えないような迫力があるのが好きです。

53 :
夏休みだなぁ・・・

54 :
チャイコンで狂気を見せるなんて至難の業なんじゃないかな
楽想ともかけ離れてるし。俺が知らないだけかもしれんが・・・

55 :
>>52
スピヴァコフスキー/ゲール/LSOとか

56 :
ラフマニノフの晩祷 おすすめおねがいします(´・ω・`)

57 :
手に入りやすい演奏では、コルニエフ盤が良い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0030AHBHC/
歴史的名盤ならスヴェシニコフ盤。
http://www.onfield.net/hihou/contents/01.html

58 :
スベシニコフ盤に一票

59 :
初心者です。
リムスキー=コルサコフのシェエラザードをお薦め教えてください。
ハンガリーのオーマンディの演奏はなかなかよかった。
ビーチャムはいまいちでした。

60 :
>>59
定番なのは
コンドラシン/コンセルトヘボウ(旧フィリップス)
意外といいのが
バティス/ロイヤル・フィル(NAXOS)

61 :
>>59
アンセルメ盤

62 :
>>59
ロストロポーヴィチ&パリ管弦楽団。
ある程度聞き込んでるんなら、
ストコフスキーのトンデモ演奏も一聴の価値あり。

63 :
>>59
廃盤だけど、シュミット=イッセルシュテット/北ドイツ放送響もいいよ。

64 :
クラシックなのか微妙かもしれませんが、カッチーニのアヴェマリア(ソプラノ)のお薦めを教えてください。
Diana Damrauが好きです。

65 :
>>64
スラヴァは聴いた?
あれが一番良いと思うけど。

66 :
ヘンデル合奏協奏曲op3
No4−B(疑作)を含んだ お薦めの演奏をお願いします。
楽器はピリオド、現代、問いません。

67 :
アーノンクール指揮
グルダ・ピアノ
モツのピアノ協奏曲26・23番の1曲目は26番で
4曲目からが23番したっけ?

68 :
曲順はCDの番号によって変わる可能性があるから
演奏者だけでは断定できない

69 :
な、なんだってぇぇ!
二楽章を四番目に演奏したりするのか…

70 :
68じゃないが、曲順てのは語弊があるけれどもコンピCDや楽章の切り方が違う場合もある
69は無知かつ無礼すぎ

71 :
スレ違いのアホ質問してくるやつにかまっちゃだめでしょ

72 :
つかジャケ見たら分かることをなんでここで訊くのか分からん。

73 :
マーラーのピアノ四重奏でこれはというのがあったらお願いします

74 :
迷うほど演奏している人居ないと思うけど?

75 :
じゃあいいです

76 :
>>73 1日遅れで、「じゃあいいです」解決済みじゃ、遅いかもしれないけど…

クレーメル&ハーゲン盤(DG)が絶対的名盤[死語]だと思う。
あとは、地味だけどドムス(Virgin)が、地味だけど後期ロマン派の
色合いを大事にした演奏で何気に良い。

77 :
こないだサー・クラウディオ・アバドって指揮者のスコットランド聞いて感動しました。
ほかのお勧め演奏はどのようなものがございましょうか?
教えてください。

78 :
No,sir.

79 :
>>77
スコットランドのお薦め
http://www.amazon.co.jp/dp/B002GKRT06
アバドだったら、ウィーンフィルとの田園交響曲が良いよ。


80 :
>>77
>>79に挙がっているマーク/LSO以外なら
ファイ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KGRE9C
シャイー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002GJ3MRG
クレンペラー/PO
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079J26TI
クレンペラー/バイエルン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GJLI
あとはブリュッヘンやアーノンクールとか

81 :
>>77
デイビス/シュターツカペレ・ドレスデン
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1407161
交響曲全集のセットでしかないのですが、どの曲もよい演奏なので損はないかと。
ドホナーニ/ウィーンフィル
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3874465

82 :
お願いします。
ストラヴィンスキー
バレエ「プルチネルラ」組曲
(所有盤: オルフェウスCO, 1982)
この曲は上記盤の演奏でしか聴いたことがありません。
音質も良く演奏も明晰・明朗で申し分ないと思っているのですが、
傾向の異なる演奏や、オルフェウスcoを上回る(?)演奏があるなら
是非聴いてみたいと思っています。
ご紹介よろしくお願いします。

83 :
上とか下とかはやめたほうがいいね

84 :
>>82
サロネン/ロンドン・シンフォニエッタ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/324365
ジサクジエン
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4160772
ホグウッド/バーゼル室内管
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3716872

85 :
>>82
あんたのレベルなら、何選んでもいいんじゃねえの。

86 :
>>82です。
>>83
レスありがとうございます。
確かに語弊のある表現でした。
今後気を付けます。
>>84
紹介ありがとうございます。
自作自演以外のものは初めて知りました。
購入して聴いてみます。
>>85
レスありがとうございます。
仰る通りです。
免罪符となってしまいますが、まだクラは初心者でして、
聴き方やCDの探し方も未熟です。
スレ汚し大変失礼致しました。

87 :
ベートーヴェンのロマンス2曲、どれ聴いたらいいかわかりません。
定番演奏やいっぷう変わった演奏など、いろいろな演奏聴いてみたいのでお勧めしていただけないでしょうか?
なんかひどく抽象的な条件で申し訳ないのですが、多彩なタイプの演奏を聞いてみたいのです。

88 :
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」と「海」について、
直近おおよそ5年くらいの新録音で、特に良かったものを教えて下さい。
「ドビュッシー管弦楽曲全集」でも名曲集でも、それぞれ別の演奏でも結構です。

89 :
>>88
じじいフイルターか?

90 :
>>88
ゲルギエフのLSOライブシリーズ

91 :
ここで何かを紹介してもらおうとして質問しても
誰かのオススメを批判してはイケナイというルールがあると
「批判的な意見もある」という事実は隠蔽されたままになり
その評価自体はオススメに従って聴いた質問者にゆだねられるわけだけど
それなら別にカタログから探して聴き比べる作業と
なんら変わりなく感じる

92 :
シューベルトの即興曲でお薦めはありますか?

93 :
>>92
デムス(DGG)
出来ればヘリオドールでもいいからアナログレコードを。

94 :
>>92
ルプー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00000JXZ5/

95 :
>>93
>>94
どうもありがとうございました。
これから聴き比べてみようと思います。

96 :
ラロ スペイン交響曲のおすすめ教えてください

97 :
>>96
グリュミョー/フルネ/コンセールラムルー
(蘭PHILIPS モノラル)

98 :
>>97
ありがとうございます
ステレオ録音のおすすめはありますか?

99 :
>>96
グルミョーは音色が素晴らしい。惚れ惚れします。
シェリング盤もまた端整な音楽が素晴らしいよ。
ヒストリカルから一枚ならフーベルマン。戦前の録音ながらこの巨匠を聴く価値は充分あると思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【George】ジョージ・セル 6【Szell】 (621)
中世音楽/ルネサンス音楽総合 (421)
●響カノン 専用スレ ぱあと2● (738)
皿皿 オルガン総合スレ12 皿皿 (910)
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 (483)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (650)
--log9.info------------------
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】 (531)
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】 (414)
Fire File Copy Part11 (436)
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (701)
Glary Utilities part00001 (481)
MS、IME 2010を既存Officeユーザーへ無償提供開始 (273)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4 (559)
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part6 (388)
vim Part4 (650)
Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 3 (461)
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ2発目 (664)
ダウンローダー総合スレ Part3 (895)
Windows Media Player (764)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (525)
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part3 (216)
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (689)
--log55.com------------------
【咲-Saki-】白糸台女子
ブレイブウィッチーズの貴重な脂肪シーン
島田流ぼっち大学生活 検索用:島田愛里寿 帝京平成大学
幼馴染ボルチモアを寝取られた(∵)の復讐計画とは…
てりやきと大生女コテのハーレムスレッド
なぜ白井雅代さんは息子の白井繁行さんを放置するのか?
【行く年】女性作家ちゃんを愛でるスレ 検索用:なもり、原悠衣、菅野マナミ、アズ、桜井のりお、黒田bb【来る年】
【令和2年】常時だけど暇だったら全レスするスレ