1read 100read
2012年07月園芸258: ◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎ (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガーデニング泥棒 その10 (950)
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 8穂目 (777)
☆ポポー 3本目 ポーポー☆ (583)
パイナップルを育てよう 2 (856)
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】 10株目 (791)
〇〇ヤシTやしT椰子の木 2本目〇〇 (257)

◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎


1 :2008/10/15 〜 最終レス :2012/08/14
バラゾウムシ

2 :
( ∵)つハリガネムシあげる

3 :
じゃ、おかえしに
食べかけだけど紀香おばさんの
しゃしんあげる
http://www.imgup.org/iup709225.jpg

4 :
害虫というより余った珍子の皮かなぁ・・・
まぁ、切り取ったというほうが良いのかも知れんが。
鶏皮の炭火焼きとどっちが美味しいのかね?w
切り取った後は一週間から十日ほどはもも禁止だって。(涙
でも、ずるむけ珍子になったしもも気持ちよく出来るよね。

5 :
絵描き虫3匹

6 :
あげないよ
僕だけのもの

7 :
ハツユキカズラに付いてた小さなアオムシが可哀想で殺せなくて
仕方なくキャベツを与えて飼育してるんですが
今体長6センチぐらいで茶色の全然かわいくないイモムシになってしまった。
これなに?ヨトウムシ?

8 :
グンバイムシ
ナメクジ
買ってきたシャクナゲの、グンバイムシは葉裏に。ナメクジは鉢底に。
ナメクジが寄生虫を媒介することがあると聞いてから、
直に触らないよう慎重に葬り去るよう注意している

9 :
茹でてしまえばおいしく食べられます

10 :
ショウリョウバッタ…
カランコエとユリオプスデージーかじられた。
可哀想で殺せなくて近所の空地に離しても次の日帰ってきちゃう。
太もも?が片側かけてる奴なんで同一バッタだと思うんだけど
また明日も来たらどうしよう。。

11 :
つ佃煮にして喰っちゃう

12 :
ヨトウムシ殺せないで白菜やキャベツくず与えながら飼育中、今はじっとしてるんでサナギになろうとしてるみたい。
やっと解放されると思ってたら今日はシャクトリムシ発見。
結局また保護してしまった…
ガーデニング歴3ヶ月…どうしてもムシが捕殺できない…
アブラムシならいけるんだけどイモムシの類は無理だ。

13 :
前世がイモムシ

14 :
>>12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mamestra_brassicae01.jpg
こんな可愛いちょうちょになるんですね^^

15 :
これはまた立派なヨトウガだこと。

16 :
大根の葉っぱがボロボロになってたから間引くついでにかきわけて見てみると、青虫君がこんにちは
鶏の餌になりました(´・ω・`)

17 :
雑草だらけの隣家の庭にこっそり投げ入れてます。
>ヨトウムシ

18 :
>>10
それはオンブバッタ。
ショウリョウバッタはイネ科の植物しか食べないし、
この時期はもういないだろ。

19 :
ハスモンヨトウ
全長6センチ超の大物発見。
怖くて捕殺できませんでしたorz

20 :
>>19
結局どうしたの? 雀さん食べてくれないかな

21 :
ヨトウムシはそろそろ皆サナギになる頃だなあ。
今朝ユリオプスデージーに放し飼いにしてたオンブバッタが
茶色くなってお亡くなりになっていたよ。
花びらを食い散らかしてたあの頃はあんなに憎たらしかったのに
君がいなくなったユリオプスデージーはなんだか寂しそうに風にゆれていた
ようだけど多分気のせい。

22 :
ヨトウガの蛹って、たぶん見たことあるんだろうけど、認識できてない…

23 :
>>22
植木鉢をほじくると大概出て来るよ。

24 :
あれか!

25 :
それだ!!

26 :
どれよ?

27 :
さすがにこの季節は何もいない。

28 :
>>27
うちのヨトウムシあげようか?

29 :
いらない、そっちで羽化させてやってくれ。

30 :
えいやーあー君からもらい泣きー

31 :
ヒトトヨウ?

32 :
正解

33 :
10号鉢植えの藤を植え替えしたら20匹以上のコガネの幼虫が出てきた。
受け皿に入れて台の上置いて鳥葬してやった。

34 :
鳥葬ワラタ

35 :
こんばん(^^
大使の好きそうなスレでふね(^^
ング!(^^

36 :
>>33
すっきりした?

37 :
>>33
正直その手があったかと思った。
今度から幼虫は鳥の餌にしようと思う、サンキュ。

38 :
この世に害虫なんていまふぇん(^^
ング!(^^

39 :
>>35王鍬殿(^^
シーズンになったら私の話題も良いかもしれないでふね(^^
今シーズンは、あまり害虫駆除進みませんでしたでふ(^^
まあ、さんこうまで一つ(^^
http://l.pic.to/wn4vg
ング!(^^

40 :
この時期は虫がいなくて少し淋しいが暖かくなってくるとまたあの戦いの日々がやってくるんだな。

41 :
害鳥かもしれない鳥に害虫を餌としてあげるのは矛盾してまふね(^^

42 :
昆虫スレが暇だからって出てくるなよ
巣にカエレ

43 :
×昆虫スレ
○昆虫板

44 :
誰か僕を呼んだでふか?(^^
ング!(^^

45 :
ミニバラの鉢、2重にしてたから上を外して中を見たら・・・居た・・・ネキリが
ミツバ&フキを退治してて、思いの外フキの根っこが長くて潜り込んでた置いてあるブロックを捲ると
居た・・・ヨトウが
2匹とも潜水の練習中

46 :
今日、水仙の葉っぱを刈ったり、球根抜いたりしてたら出た・・・ヨトウ
さぁさ、水泳の練習しましょ

47 :
食用菊の黒アブラー!!!
手がみるみる紫の汁に染まった。

48 :
ヨトウムシ1匹踏み殺してやった

49 :
また出たヨトウ
グリーンベイト撒こうかな

50 :
ユリオプスデージーの花芽とすももの新芽に、アブラーびっちり
速攻でテデツブース!!!
でも大株だから全部できなかた・・・。
 
(´・ω・) もうこんな季節なのか・・・・。オルトラン今年も頼むよ

51 :
芋虫をペットの餌にした

52 :
カール4匹
まだポリポットの中にいる・・・はず

53 :
葉の裏に黄色い細長い卵が密集して産みつけられてた
ヨトウムシの卵かと思い、その葉っぱを切り取って即座に石ですりつぶして殲滅
あとで調べてみたらテントウムシの卵だったorz

54 :
>>53
バカっ!!
カール4匹、ポットの中で黒ずんでた
やっぱり地中にいないと、死ぬのねw

55 :
>>53
通風しますた!

56 :
アブラムシをセロテープでペタペタとった
たまに小バエっぽいのもいたから一緒にとった
あとで調べてみたらアブラムシの天敵アブラバチだったorz

57 :
>>56
破門や!

58 :
スナップエンドウについてたハモグリの幼虫を葉っぱ越しにプチュっとやってきました。
しゃー!!

59 :
ナメクジ退治中、モッコウバラの鉢がスポンと抜けた。
下を見たら、土と一緒にコガネ幼虫がコロン。
土を保持出来ない位、見事に根っこがない。メネデールに浸けたけど、復活するかな(泣)。

60 :
書き忘れたorz。
>>59
ナメクジと一緒にコガネ幼虫を酢にボトンしました。

61 :
タイムを植え替えようとしたら、昨日まで日陰ながらも盛り上がっていたのにつんつるてん!
さてはと掘り返すと案の定ヨトウが一匹。
更に周りを掘ると小指ほどの太さのゴムのきれっぱしが……
でかいヨトウだった!こいつかー!!

62 :
>>59
うちもミニバラやられた。水やっても枯れていくから不思議に思ってたら
でかいの2匹に根っこをもりもり食われてた…。
うちは復活したよー。今は挿し木にもいい時期だから大丈夫じゃないかな。
朝からモンシロチョウの幼虫とコナガの幼虫を10匹ほど捕殺。
次から次から…もうカモミールつるっつるだっつうの…。

63 :
赤虫10ひき位

64 :
ツマグロヨコバイ。
実家の母が来て捕殺して帰った。

65 :
イセリアカイガラムシ

66 :
ウリハムシとピーマンにたかっていたカメムシ。

67 :
其の一
ホーリーの枝に大量に寄生したルビーロウムシを指でむしりとって駆除した。
手が赤茶色の樹液でベトベトになってしまった。
しかし、ホーリーの刺のある葉に邪魔されて完全に駆除できなかった。
明日はピンセットを使ってもっと丁寧に駆除しよう。
其の二
梅の木に大量に寄生したタマカタカイガラムシを歯ブラシで刮ぎ落とした。
あまりにも大量に寄生していて、特に梅の木は弱ってしまいそうなので、
ロウムシ君やカイガラムシ君には申し訳ないけれど、駆除させてもらった。
天国で安らかに眠ってください。ごめんなさい。

68 :
昨日ナメクジ1
アブラ〜20

69 :
o

70 :
昨日、今日でハダニを数十匹
絶対に許さん。絶対にだ。

71 :
ブボボ(`;ω;´)

72 :
ニジュウヤホシテントウ5匹
名前わからんけど葉っぱ食う羽虫6匹

73 :
アザミウマ20匹
最近これ多い
苗についてくるのかな〜?

74 :
ナメ10匹
ヨトウ1匹
なんかわからんヨトウのちっこいのみたいなの1匹

75 :
試しに「ゴキブリキャップ」(株)タニサケ製
と言うのを庭に1つ置いておいた
2日してそれを何気なくどかしてみたら
ダンゴとナメがまわりに何匹も死んでいる
昼でもうじゃうじゃダンゴがいたのに居なくなっている
ナメはひっくり返ってふやけた感じで死んでいた
これは良いかもしれない

76 :
ツマグロヒョウモン2匹つぶしてやった

77 :
ナメ5、青虫6

78 :
スイスチャードに付いてた、コガネっぽい甲虫
何か、地味〜なコガネって感じだった
体表にうっすらと産毛みたいなのが生えてたような・・・
チャカマ〜ン♪

79 :
ヨトウの幼虫解らないくらいorz
水菜全滅させられた…

80 :
ナメ1、青虫6、尺取虫1

81 :
捕殺じゃないが、梔子に来たオオスカシバを、
庭仕事中だったのでスコップを持ったまま、スカーン。
クリティカルヒットだたw

82 :
そろそろ、皆さんのところに遊びに行くと思いますが、
捕まえて処刑したりしないで下さいね。。。

83 :
本日、ピンセットを購入。
夜間作業頑張るぞ(`・ω・´)

84 :
ナメ4、青虫1ゲット。
しかし、ハシデトールと違ってピンセットは
金気嫌うのか掴む直前にめちゃくちゃはねる。

85 :
ハモグリバエ引きずり出すのなんか癖になるw

86 :
ダンゴちゃん5名様 あの世までお見送りしました〜

87 :
ナメ5
明日はもっと頑張る!!(`・ω・´)

88 :
ズッキーニのウリハムシ7名ほど

89 :
青虫2、カナブン1、カメムシ1
きもい幼虫、よく見たらヒラタアブの幼虫だったのでご滞在願った。

90 :
夜盗虫一匹。

91 :
ダンゴ16、青虫4、バッタ2、ナメ2

92 :
ナメ17
交尾中のコガネ2
カミキリ1
なんかわからんがキャットニップについてた黒っぽいモフモフ1

93 :
>カミキリ1
命だけはお許しを〜〜〜!

94 :
ナメ2
ハマキ11
アブラー∞

95 :
アカスジカメムシ×2
コガネ幼虫×2
ナメクジ×多数

96 :
昨日の話だが、
紅葉についたハラホレヒレイラガの幼虫無数を確認。
留まってた葉を全て切り取って、思いっきり踏んづけた。
全滅www
毎年、こいつらに紅葉を荒らされてたんだ。
溜飲を下げたよ。
ワッハッハッハ。
あとはハナミズキを巡回するぞ。

97 :
ウリハムシ×4
コバエ×2

98 :
おけら1匹なめくじ20匹ぐらい青虫8匹
おけらに唐辛子の幼苗根っこやられまくってる。
青虫は葉脈のふりしてこざかしい。

99 :
>>98
おけら頂戴!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★宿根草が好き☆★ (801)
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★20 (605)
【激辛】唐辛子Part.13【チリペッパー】 (845)
【お絵描き】園芸板には萌えが足りない 2鉢目 (772)
デンドロビウムについて熱く語りましょう♪3鉢目 (409)
●●ブルーベリー大好き●● part36●神経質な人達 (927)
--log9.info------------------
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目 (363)
【チュニック】岸本葉子5くらい【モモヒキ】 (370)
村上春樹を嫌いな人が好きそうな作家 (223)
村上春樹総合 38 (484)
「ノルウェイの森」について語ろう (312)
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 3 (472)
☆☆ロマンス第22冊☆☆ (750)
★実は保守な文化人って?★ (218)
■村上春樹の超絶ブサ顔と小説とのギャップが凄い■ (334)
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★ (951)
森瑤子 Part8 (350)
■□ スティーヴン・キングPart20 □■ (868)
【絶賛委託】日販スレpart9【総量規制中】  (490)
【ものぐさ】岸田秀【精神分析】 (277)
福田和也 part1 (919)
北方謙三・一番好きな登場人物は? (293)
--log55.com------------------
スロ板住民の永井配信1687
☆スロ板住民の雑談★7275 チンポー✕チンポー再開?身も二見もない(*‘ω‘ *)
犬殺し歯糞1695
サッカー日本代表って、弱くね?
都内なら車いらないとかいうけどさ
今月Aタイプのみで19万マイナス
【ヤルヲ】うちいくTV part11【ないお】
真・ハチエルのホームレス日記ーホームレスの明日はどっちだー