1read 100read
2012年07月ロボットゲー133: SFC第3次スーパーロボット大戦は史上最高のバランス (644) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XBOX360/GC】スーパーロボット大戦XO その21 (202)
ヤマトタケル参戦希望スレ (292)
スパロボZ2再世篇不遇作品について愚痴るスレ part2 (540)
ギレンの野望の新作を妄想しながら待つスレ (655)
★★ANUBIS Z.O.E Vol.324★★ (630)
スパロボ ユニットの性能を妄想するスレ (217)

SFC第3次スーパーロボット大戦は史上最高のバランス


1 :2009/11/03 〜 最終レス :2012/08/19
間違いない

2 :
R

3 :
また立ったのかw

4 :
>>2
巣に帰れ池沼

5 :
もういいって
レトロゲーム版のほうにスレあるし

6 :
うかつな

7 :
すべてのスパロボがこれと同じシステムならいいのになあ

8 :
武器改造できないからな

9 :
精神コマンドの種類、消費ポイントがちょうどいい
絶妙なHPと攻撃力のバランス

10 :
やる!でもまだ!

11 :
フィンファンネルがグランゾンに10しかダメージを当てられない
第三次がバランスいいですかそうですか

12 :
考えてやればちゃんとダメージは与えられる

13 :
マジンガーZが終盤大して使えない…でも愛がある、だから使うんだ

14 :
>>11
ネオグラは気力あげない為にまずMAP兵器で削りまくるんだよ
気力がそんなに上がってない状態ならダメージは通る

15 :
どうせ暗礁空域にでも入ってたんだろ
そりゃ無理だよ

16 :
作業過ぎる気がするのだが……

17 :
具体的に言えよ

18 :
アムロが妙に攻撃力低いからあんまりとおらんかも

19 :
このスレは重複なので誘導します
こちらへ移動してください
スパロボ図鑑 1313冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1258354637/
ここは全スパロボを扱う総合雑談スレです.

20 :
今シーサイドパニックをクリア…
したはいいんだが。
3or4PPでクリアしたら次のインターミッションで
カミーユやマジンガーの遊び組が消えてる。
まあそのうち復帰するだろーと話を進めたら
コンバト、ライディを仲間にしたあとのマジンガーのステージにて
マジンガーとアフロダイのLvと能力がなぜかカンストしている…
ステージ背景もバグってて…
このステージクリア後もマジンガー組はボスしか仲間なってないです。
上記みたいなバグは回避できますか?

21 :
原因わかってるじゃん

22 :
回復地形にウェンドロがいたため一時間ちまちま削ったが死ななかった悪夢を思い出した。
あの時初めて地形によっては防御力プラスや回復がつくことを知った。
そんなことも知らずにあそこまで行ったのはある意味奇跡だ。

23 :
そんな大げさな

24 :
グレイターキン(メキボス)→弱点は特にない
ドルーキン(シカログ)→攻撃力、回避能力が低い
シルベルヴィント(アギーハ)→装甲が低い



ガルガウ(ヴィガジ)→HP低い、射程短い、回避能力低い




25 :
ぼるてっくしゅーたーこわい

26 :
コンバトラー、ライディーン、ゲッター、ダイターンの気力を200まであげて挑んだら
ネオグランゾンも対した事なかったなぁ。ヴァルシオンの攻撃を耐え続け気力200まであげたせいか。

27 :
ボルテック★シューター

28 :
>>26
そんなことするまでもなく

29 :
これはやったことないけど気力200まで行くの?

30 :
いくよ

31 :
グォォォォン!

32 :
敵フェイズの行動選択が出来ないというだけで
難易度がダンチだと思ったにわかの俺。(EX→四次→三次の順にプレイ)

33 :
第3次は楽なほうだよ

34 :
百式来ればバズーカゲーになるな

35 :
向きを間違えて味方を巻き込む

36 :
やめろ!!そっちじゃない!あぁ、撃つなぁ!

37 :
ドゴォォーーーン!!

38 :
アァンンンッ!!

39 :
そして伝説へ・・・

40 :
命令→反撃変更は、スパロボFでも使ったよ。結構便利

41 :
むしろマニュアルめんどくさい

42 :
好き嫌いではなくバランスということならPS版3次を推してみる

43 :
調整完全放棄のアレがか?
入手資金と改造のバランスとかドライセンとか色々おかしすぎる

44 :
やっぱスーファミ版でしょ

45 :
でもCBまでは自動反撃があったからまだ良かったな
反撃中にトイレ行ったり、攻略本チェックしたり、筋トレしたりして
結構時間を有効に使えたもんなw

46 :
ガンダム・ガンキャノン・GM×3
でクリアした思い出の作品
いつか第四次をZ・メタス
スーパーガンダム・百式でクリア
したいな。

47 :
ニャムコ

48 :
反撃中にトイレ行かなくても攻略本見なくてもいつでもやれば良い気がするけど
FFじゃないがリアルタイムで戦闘してるわけではないし
筋トレするならゲームしなくて良いし
素直に やることがなかって暇だったと言えば良いのに
味方フェイズになって画面見るとたいてい誰かがいないw

49 :
弱いMSやゲッターが消えてる時があったなw
あと反撃の時は割り切って別の事やってたんで本当に暇ではなかったんだ。
ま、時間の使い方は人それぞれっつーことで。
それよりも自分の場合、自軍の攻撃で戦闘シーンをカットできなかったのが苦痛だった。
この時間はとてもヒマに感じた

50 :
戦闘カットの無いスパロボはマジで苦痛だよ。
ロード時間が無いぶんSFC作品はマシだが。PS版なんてまずやる気がしない。
あと古いスパロボって戦闘時しかBGMが変わらないからどの作品も
前奏しか聴けないのがイラッとくる。特にゲッターロボがリンチされるとうるせえ。

51 :
昔のロボットアニメの曲はアクが強いからな、1日に何度も聞きたくないよな
ちなみに俺はPS初期のスパロボの戦闘カットだけの為にPARを入手したw
でも俺もSFCくらいだったら何とか我慢できる。
(PCエンジンのカイザードみたいに途中でシーンを飛ばせたらうれしかったけどw)

52 :
同じFでもPSとSSじゃあロード時間が全然違うよ。
戦闘の切り替えに関してもそうだが、一番違うのはセーブ関連ね。
桁違いに違う。セーブを頻繁にするゲームだけにこれがかなり快適度に関わってくるんだ。
音楽も全然違うしな。聞き比べたことない人。予想してる以上に全然違うぞ。
CBもSSで出せばよかったのにな。
もっとも、時期的にすでにSSは衰退しきってた頃だったからありえなかったけど・・・
64で出すのも良かったかも知れない。オリジナルと同じカセットって事で。声はないけどね。

53 :
そうそう。SFCの4次とSSのF(&完結編)の音楽はサントラCDを買って聴いたくらい好きだっただけに
両作のPSの音楽にはガッカリしたな。CBも同じく。だからCBのサントラは買ってない。
できればSFCの3次&EX&4次の未収録曲をまとめたCDを出して欲しいが・・・まぁ200%無理かw

54 :
BLACK STAR

55 :
SFCは演出も今に比べるとシンプルだし表示してもそうストレスは感じないが
PSになると読み込みかかりすぎでテンポが。

56 :
『VIOLENT BATTLE』は無印第3次が一番好きだな。
物凄い勢いで宇宙空間に吸い込まれていくような前奏エフェクトに
四天王の底知れないパワーを感じる。

57 :
超同意。機体のデザインやパイロットのキャラと合わせて存在感があった。
いい曲なのに後の作品ではEXのギルギルガンでしか使われてないのがもったいない。
リメイク版のアレンジも正直微妙だった。

58 :
全然違う曲かと思ったらタイトルが同じでビックリ

59 :
ゲッター2最高

60 :
分身と集中でエースでした

61 :
FのVIOLENT BATTLEはSS版もPS版も出だしのギュゥィィーーーンンが無かったよね。
SS版の方は出だし以外は全体的にいかつくてまだSFCのイメージが残ってるけど
PS版になるとアレンジも音自体軽くなっちゃって悲しかったな。
自分もゲッター2好きで、ボスへの攻撃以外はいつも2(ライガー)にしていた。
ゲッタービジョン!!(マッハスペシャル!!)でよけまくってくれた。

62 :
ハヤトとリュウさんが唯一使えるけど離脱しちゃうからな…

63 :
しかも、両方弱いしね・・・・

64 :
ゲッター2は無改造でいい。
宇宙では攻防ともに宇宙12のゲッター1に軍配が上がるし、
地上の陸戦でもゲッター3のほうが耐えるし当てるし射程が長い。
気力が130になれば分身するといっても、
その状態なら他の形態はもっと強くなっているから、
結局大したアドバンテージにはならない。
防御できるようになるのが3回も改造してからようやく、というのもネック。

65 :
逆にライガーは強いよな
そのころは弁慶ブーストでたいてい二回行動可能だし

66 :
SFC版第3次の宇宙マップのときの敵フェイズの音楽好きだっのだけど、
PS版ではこの音楽がなくなっていました・・・
SFC版を購入する以外にその音楽を聞く方法はありますか?

67 :
MIDIでも探したら

68 :
素直にSFC版買えばいいのに。結構本数でてるから結構お安いはず

69 :
久々にやろうとソフト差し込んだら過去の記録が全部消えててショックだった
次はちゃんと記録を保管したいと思うのだがSFCって64のように拡張メモリーってあったけ

70 :
無い。
ターボファイルってのがあるけどスパロボには未対応だし。
(というか対応してるゲームの方がわずか)

71 :
そうか・・・ありがd
やっとの思いで辿り着いたラグナロクの記録がパーになってた時は泣きたくなったわ
これからソフトを抜くことがないように3次専用のハードをもう1台買おうかな(半分本気w)

72 :
4次や魔装機神はターボファイル対応だった気がする

73 :
>>72
確かそうだよね

74 :
グラフィックはどんどん進化していくけど
個人的にEX、4次よりも第3次のグラフィックの方が
色使いがビビッドで輪郭もくっきりしているので好みだ。

75 :
EX〜64くらいまではアニメ()笑 に縛られて立ちポーズが不自然なんだよ
まんまSDカードダスな第3次のが見栄えが良いのはある意味当然

76 :
EX以降のゲッタードラゴンのガッカリ度は異常
第3次の立ちポーズは格好いいよな

77 :
社員スパーク

78 :
ウ゛ィガジ

79 :
>>77
スパロボ効果でシャインスパークはずっと青白い閃光だと思ってたが、
原作見たら白熱してる感じだった。
Zがハイメガランチャーで青いビーム撃ったり、これがウィンキークオリティ?

80 :
スピンのEN200… 高すぎだろ

81 :
超電磁スパークを何発か使ってしまっただけで使えなくなるのがいいんじゃないか

82 :
そういえばマジンガーの立ち絵はずっと使われてたな。
EXで一回変わったけど

83 :
>>81
その割には雑魚を一撃で倒せなかったりするよな・・・・

84 :
戦艦が余裕でHP5ケタになり、バリア・シールドつきも珍しくなくなった
今こそ「戦艦は防御不可」が復活すべきだと思うんだ…

85 :
それはちょっとちがうでしょ

86 :
そもそも戦艦が防御って何なんだよ、って話だけどな
ロボットなら腕で庇って頭部や胴体の被弾を避ける、とかでわかるが

87 :
それはゲームなので気にしなくていいです

88 :
アーガマは居住ブロックを戦闘中はくるくる回して盾にしてたとか(逆だったかも)

89 :
どうでもいいけど、ドラッツェが出るのって旧3次だけだった気が
序盤にしかいないけど

90 :
旧ってなんだ
コンプリにも出とるわい

91 :
>>88

通常航行時に延ばしてくるくる回して重力ブロックにしてた居住区を
戦闘中は引っ込めて壁にして、大事な区画はその内側に配置してた
居住区なら戦闘中は基本的に無人の区画になるしね

92 :
サンクス
逆だったか
うろ覚えは良くないな
 
アーガマにハイメガ付いたのはZZ中盤からだけどゲームじゃ最初から付いてるな

93 :
揚げ

94 :
出し

95 :
豆腐

96 :
喰ろ

97 :
とシロ

98 :
あげ

99 :
この頃のゲッターは強かった…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R-TYPE参戦希望スレ Part4 (206)
第2次 SRW-Z 再世篇の質問に全力で答えるスレ (409)
特撮ロボの参戦希望スレPart3 (922)
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 416魂目 (253)
【無印】スーパーロボット大戦α総合【DC版】その12 (229)
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 416魂目 (253)
--log9.info------------------
【新カード】桃色大戦ぱいろん+CG47【一番搾り】 (620)
ぷよぷよフィーバーオンライン205人抜き (483)
【CSO】ゾンビモード総合スレ Part25 (269)
【人狼BBS】人狼BBS11日目【G国500村突破】 (277)
ハッピーベジフル part3 (477)
ネットワークRPGキャラバン BELv40 (517)
Sudden Attack サドンアタック 俺ようメモ part.1 (261)
モバダビpart6 (423)
【Xbox Live】餓狼伝説スペシャル Part11【Arcade】 (774)
競馬伝説Live!札幌鯖6R (906)
ハンゲーム パR・パチスロDX 541連目 (238)
【FS】フリスタ!-Street Basketball-【FreeStyle】 (349)
ネクソン被害者の会 (294)
ネクソン777 トレード専用スレ (239)
競馬伝説Live! 函館鯖 4R (730)
糞なハンゲーム本社をなんとかしよう part2 (692)
--log55.com------------------
大阪環状線・桜島線(ゆめ咲き線)を模型で楽しむ
【2020・6020】東急電鉄を模型で楽しむスレ 20K【新7000】
【片鉄】模型で愉しむ岡山の鉄道【宇野線】
南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.17
【芋】国際鉄道模型コンベンション part17【JAM】
アオシマEF66(トレインミュージアム)
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part8
Twitterモデラーをヲチする 6RT