1read 100read
2012年07月家ゲーRPG200: RPG大辞典【第50版】 (689) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】DARK SOULS ダークソウル オンライン協力スレ 127 (907)
【PS3】圧倒的遊戯ムゲンソウルズ 下僕35人目 (258)
Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】 (879)
正直RPGが一番つまらないジャンルだよね (472)
クロノクロスが一番の傑作 (736)
NieR ニーア レプリカント/ゲシュタルト 総合Part6 (758)

RPG大辞典【第50版】


1 :2012/06/20 〜 最終レス :2012/08/19
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第49版】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1327672471/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目)
http://rpgdic5.if.land.to/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/
〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
 (単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
 スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
 そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
 ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
 スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
>>970を過ぎて次スレが立ってない場合は、なるべく投稿をお控えください。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
 書き込む前に必ず>>1-6に目を通しましょう。

2 :
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。

3 :
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
  ・RPGに関する用語、書き方であること。
  ・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
  ・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、基本的にゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良さそうけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
  あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。

4 :
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
  テンプレと保管庫の注意書きhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
  
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。

5 :
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専門用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった…
A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。
  たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、
  住人と話しあってみよう。
  自分の書いた文章が新しく採用されるかも

6 :
Q.以前はスレの消費早い上に>>970行く前に容量オーバーすることがあったな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
  あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
  好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
  ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
  やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.>>1から飛びましょう。
  ググっても古い方が出るので注意。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。

7 :
スレ立て乙です

8 :
スレ立て乙です

9 :
>7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:47:43.11 ID:0F+rdrmi0
>>1

>テンプレはずっとコピペ(一部は修正)だけど
>「まとめサイト更新されてないよ?」が別の意味にとれてしまった
>「多忙っぽいから温かい目で見守ってあげて」とかに替えるのはどうだろう

10 :
>>1乙ついでにネタ投下
●たいろん【タイロン】
初代ファンタシースターに登場するパーティーメンバーの一人。
ストーリー冒頭で主人公の兄が今際の際に「彼に協力してもらえ」と言い残すため、
まずは彼を仲間にすることがゲーム中最初の目標となる。
何やかんやあって結局仲間になるのは二番目なのだが。
屈強な肉体を誇る戦士タイプで、魔法は使えないがパーティー中で斧や銃を装備できる唯一のキャラでもある。
銃の効果は「敵全体に絶対命中の固定ダメージ」というもので、
最初は弱いが最強の銃であるレーザーガンを手に入れればかなり頼れる戦力となる。
と、ここまでは良いのだが……
さっき「屈強な肉体を誇る」と言ったが、スマンありゃ嘘だった。
このタイロンさん、どういう訳か能力の成長率が異様に低く、ちょっと成長すると
HP・攻撃力・守備力全ての面で主人公のアリサ(15歳・女性)を下回ってしまう。
特に守備力の低さは尋常でなく、全く同じ物を装備したアリサより40〜50も低いという
圧倒的紙装甲を誇る。
HPについても、Lv25を超えるとエスパー(魔法使い)のルツにすら追い抜かれ、
少女・小動物・戦士・魔法使いの中で戦士が一番虚弱という、前代未聞の怪奇パーティーとなる。
幸い、ゲーム後半になれば強力な専用装備が手に入るので、そちらで補うことが可能ではある。
決して役立たずのお荷物キャラなどではないのだが、どこか釈然としないキャラである。

11 :
>>1
テンプレ追加
項目を修正する場合、先頭を●ではなく◆にすること。
管理人さんが収録の際把握しやすくなる。

12 :
頼りになりそうだけど成長率が異様に低い、というのは
なんとなくFEシリーズのジェイガンその他に似てる感じがするな

13 :
>10
元祖の初代は色々と妙なところもあったからなぁ…
しかしまあ最強の武器をとる必要がなかったり石化防御アイテムなしでもメデューサを斃せたり
色々出来て楽しかった

14 :
世界樹4がもうそろそろ出るけど、F.O.E.ネタは一括で既にまとめられてるから注意ね

15 :
●ぱるすのふぁるしのるしがぱーじでこくーん【パルスのファルシのルシがパージでコクーン】
FF13体験版が出た当時に生まれた、横文字や造語を使いたがる本作をネタにしつつ要約したコピペ。
ざっくばらんな表現をすると
・パルス=下界
・ファルシ=人智を超えた存在(クリスタルの力でコクーンを作った)
・ルシ=ファルシの使者(主人公ライトニングはルシである)
・パージ=追放
・コクーン=天界
となり、無理やり補完すると
「下界にいる人智を超えた存在の使者が、追放され天界を・・・・・・」
といった意味合いになる。
このコピペはよくノムリッシュの代表例として扱われるが、
それは「野村に似合いそうな厨二病的要素」としての意味であり
シナリオ担当自体は野村でなく鳥山求なので誤解しないように。

16 :
パルスのファルシのルシがコクーンでパージじゃないのか?と思ったら
・パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
・パルスのファルシのルシがパージでコクーン
の二種類の表記があるんだな、それ

17 :
●やどやにとまる【宿屋に泊まる】
スーパーよくあるフラグ・ストーリー進行法の一つ。
同義語に「ベッドで休む」がある。
よくある割には意外と盲点らしく、攻略スレや攻略サイト内にあるQ&Aの常連である。
重要人物が同じことしか言わない…行ける所は全部行った…それなのにストーリーが進まない…
そんな時は町の宿屋に泊まってみよう!
何か起こるかも知れないぞ!!
また、"時間の経過"を演出できる為か、サブイベントでのフラグにも用いられることが多い。
更に作品によっては、コレを行うことにより乱数が変化するものも。
☆よくあるQ&A☆
Q.サラの首飾りが完成しないよ?
A.町の_____。朝になったら再び会いに行け。
☆関連語☆
宿屋 フラグ

18 :
イベントの時にタダで泊まれる宿屋はいい宿屋

19 :
宿屋に泊まって回復して、いざイベント進めようとしたら、「一泊して行きなさい」というのも

20 :
●むかし、あるおとこがいた【昔、ある男がいた】
高確率でソイツの武勇伝である。

21 :
「少し時間が経過したらまた来て」とか言われないのにイベントの進行に宿泊での時間経過が必要なゲームって結構悩むよね……
メタルマックス3とかMM3とかコーラとかドラム子とか……

22 :
世の中にはどうやっても先に進めなくなったらセーブしてロードしたら道が通れるようになるゲームがあってだな…

23 :
宿屋で止まるというとロマサガ2の月光のクシを思い出すな
ただ泊まるのじゃなく、満月亭、半月亭、三日月亭と月の名前のついた宿じゃないといけない事に気付くまでに苦労したわ

24 :

          \ アリだー!! /

25 :
リア充夫婦ざまあ事件

26 :
>>22
FC版DQ2の水の羽衣もそれに近かったな。

27 :
◆きーふぁ【キーファ】に追記
……かかったなアホが!
使った種分はある人物のパラメーターに上乗せられるというのはデマなのだ!
つまり!種が無駄に消費されたということだ!!
………使った人は泣いていい。これを書いている私は改めて泣こうと思う。

28 :
●とりっきーなきゃら【トリッキーなキャラ】
戦闘面に於いて、魔法・特技に特殊効果や一癖あるものを習得するキャラのことを指す。
パーティー編成が可能な作品では比較的よく登場するタイプだが、事前知識の無いプレイヤーに敬遠される(使えない烙印を押される)という悲惨な立ち位置なことが多い。
この手のキャラは、
・魔法類の効果が不明瞭、説明不足
・ややネタな要素を持つ
・ステータスが中程度
なことが間々あるため、そういったことが敬遠される要因かもしれない。
その一方で、Theバランスブレイカー以外の何物でもないキャラ、攻撃も回復も補助もこなすユーティリティなキャラもおり、意外と侮れない。
総括すると「運用方法や作品知識が身に付くと強キャラに化けることが多い」と言ったところか。
しかし悲しいかな、戦闘システムの面で割を食うことも度々あるようで、上級者からも使えない・使いどころがないと言われる本当に不遇なキャラもいるようだ。
また、アクションRPGでは「蝶のように舞い蜂のように刺す立ち回りのキャラ」もしくは「間接的な攻撃や補助に秀でたキャラ」を指すこともある。
☆関連語☆
オールマイティー系 戦士系 魔法使い系 僧侶系 魔法戦士

29 :
●けんとうし【剣闘士】
グラディエーター、グラップラーとも。
闘技場やコロシアムで戦う戦士。
雑魚敵として登場することも少なくないが
倒したら仲間になるキャラや主人公の最初の状態がこれというパターンもある。
性質上戦いに慣れており、いきなり魔物のいるところに放り込まれても
平気な顔で戦える強さを持っている。
中世では奴隷階級ということもあり哀しいエピソードは外せないか。

30 :
剣闘士と拳闘士は凄く違わないか?
あと何か例示が欲しいな
「さあ たたかえ どれいども!
シャドウナイトさまに さいこうの
ショウをみせるのだ!」とか

31 :
拳闘士はボクサーでしょ

32 :
グラップラーって言ったらバキの影響で素手格闘のイメージがw

33 :
>>15
パルスのファルシのルシはともかくコクーンとパージは普通の英語なんだぜ…
パージは普通に追放って意味だし、コクーンは繭から想像できる範囲だし…
そこを無駄に横文字にするのがイタイ?ごもっとも

34 :
え、パージって脱衣って意味じゃなかったの?

35 :
ロボ物とかではよくそういう風に使うね。
不要なパーツを排除とか除去とか、脱衣じゃアレだからかっこつけてるんだろう。

36 :
つまりパルスのファルシのルシがパージでコクーンを約すと・・・
「下界の神様が繭から脱衣!」ってことか

37 :
それなんてエロ漫画

38 :
>>27
これってマジなの?
ずっとプラスされると思ってたんだけど

39 :
最近じゃ某ライダーになぞらえてキャストオフとか呼ばれてるな。

40 :
レッドパージって言葉もあるしふつうに排除とかいう意味だと・・・

41 :
アルトネリコ2のシンクロニティチェインも
ある種のパージ或いはキャストオフ

42 :
なぜ複数意味のある英単語だという単純な結論で終わらないのだ

43 :
>>39
ライトニングさんの服と下着をキャストオフですね、夢が有ります。

44 :
戦闘メンバー全員が下着一丁になればパージフェスティバル!

45 :
Wizの忍者がどうしたって?

46 :
ジャケットアーマー パージ!!

47 :
>>45
FC版1だと見事なゴミクズだな!

48 :
◆しゅうり【修理】 追記
通行止めの一種として使われることもある。
例その1 「このエレベーターは__中なんだ。」
例その2 「今こいつを__してるんだ。もうしばらく待ってくれ。」
この場合はプレイヤーが修理の手伝いをすることはできず、大概シナリオを進めることで修理は終わる。
すなわちシナリオを進めなければいくら待っても修理は終わらないのだ。・・・どういう直し方しとんだと突っ込んではいけない。

49 :
●へんげんいしんさりじゃな【変幻異神サリジャナ】
エルミナージュシリーズに登場した、過去に命の成長を司っていた女神。
おっとりとした性格で、居眠りの常習犯。アホ面でよだれ垂らして同僚にバカにされたこともある。
元々親大地(人類)的立場であったが、神々の世界が崩壊し大地が地獄と化す夢を見てからは更に拍車が掛かる。
彼女は権力争いが続き迷走する神域に失望。神域の崩壊阻止を第一目的とする他の神々と異なり、
崩壊後の秩序の再構築により、大地の生命の救済を行おうと考えるようになった。
その後、創命神オルセスと結託し、生命を救うため不完全な大地の融合と隠蔽工作を実行。監査機関から制裁を受ける。
この時彼女は自身の完成させた「デプルス因子」なるものを世界にばら撒き、事象の地平へと追放されていった。
1のリメイク作品と2では、隠しダンジョンにて彼女の分身と戦えるようになる。
1では翼の生えたラミアと化した現在の姿、2では「変幻神影」として神域にいた頃の人型の姿をしている。
そのアホな性格に似合わず武闘派で、神域最強の戦闘能力を誇る。
72.4%の確率で相手の物理攻撃を無効にし反撃を行う「つばめ返し」を始め、
他の神より頭一つ上のHP、4回行動、連続攻撃、武器防具破壊、猛毒石化攻撃、敵全HP半減等を備える。
他の神々を倒した程度ではまず勝てないが、上記の通りある一つの弱点があり、そこを突けば割と簡単に倒せる。
契約して召喚獣として行使できれば、裏ボス打倒のためのこの上ない近道となり、
まあそれなりに美人で見てくれは威厳もあるので、公式設定資料集の表紙を飾る程度には人気がある。
しかし3には登場せず。なんでも、「ふみぃ〜 あと5分にょろ〜」とかほざいて寝てたらしい。
☆関連語☆
隠しボス 睡眠 エピソードゼロ エルミナージュDSRemix

50 :
>上記の通りある一つの弱点があり
未プレイだが弱点はわかった
催眠が効くんだろう?

51 :
その通りやね
でもこの設定は一回こいつを倒してモンスター図鑑を見ないと分からなかったりする

52 :
意外にウルナかーちゃんの項目ってまだないんだよな。
置かれた立場とその苦しみをまるで感じさせない素の性格を
まとめるのは困難を極めそうだけど。

53 :
ウルナに関して書こうと思えば2のストーリー全部ネタバレしちまうからちょっとな…
●とりかへばやものがたり【とりかへばや物語(エルミナージュ)】
エルミナージュ1、2に登場する書物。表紙には手を取り合う2人の「男女」が描かれている。
普通に使う分にはただの弱い武器だが、スペシャルパワーを開放することで
「ランダムに選出されたパーティ2名の性別を取り替える」という効果を発揮する。
2にて仲間になるNPCの中に「目覚めてしまった」キャラがおり、その子の性別を取り替えてしまうプレイヤーが続出した。
性別「?」が追加された3には「続とりかへばや物語」なるアイテムが登場。
ゴシックでは削除されており、このアイテムは何でもありの旧作エルミらしいアイテムだと言えるだろう。
アイテム図鑑にもある通り、元ネタは平安時代に書かれた同名の書物。
ある時、女らしい男児と男らしい女児が性別を取り替えて育てられる。最初は上手くいっていたその試みだが、
次第に綻びを生んでいき、やがて2人は手を取り合って危機に対処していくという内容。
エルミの元となるWizardryシリーズにも性別を変更するアイテムというのは幾つかあったのだが、
それらは作中での性別の意義が薄かったり、そもそも没アイテムだったりで日の目を見ることはなかった。
しかし、男女が手を取り合い迷宮を攻略するネザードメイン#1に登場する「とりかへばやの書」は、
三種の神器並みのレアアイテム、最強装備使用に必須、初心者モードではアイテムコンプに複数必須、
更にはこのアイテムの存在自体がストーリー最大のネタバレとも言え、異様な存在感を醸し出していた。
エルミには男専用の牛兜もあるため、もしかしたらこれが直接の元ネタなのかもしれない。
☆関連語☆
性別 スペシャルパワー

54 :
あのドワーフは他二人の女より女性らしいから困る

55 :
>>48
ポケモンブラック2ホワイト2のクリア後の地域への通行止めはやたら回りくどかったなぁ
橋が点検中、エレベーターが故障(実際はポケモンがイタズラしている)はまだしも、
おっさんの集団が道を塞いで踊り狂ってるとかもうちょっとマシな理由はなかったのかと

56 :
>>55
秘伝技がバッジで制限かからなくなったからなぁ・・・。

57 :
>>56
え、マジで!?
つまり(覚えてるポケモンさえいれば)いきなり全ひでん技を使えるって事?

58 :
そうだよ、だから通信さえすれば序盤からいくらでも使える
…ただし
いあいぎり、かいりきはほぼアイテム限定
なみのり、たきのぼりはいける範囲がほぼ限定
なのでそらをとぶ以外はひでんわざとしてはほぼ無意味
実戦で使えるなみのり、たきのぼりはともかく、たいあたりより劣化ないあいぎりの存在意義って…

59 :
いあいぎりなんて初代から存在意義薄かったでしょ
BWでたいあたりの命中が100になってから完全に無くなったけど

60 :
一方たきのぼりは物理化した上にひるみ効果が付与されて一線級になっていたという

61 :
技消しできない初代いあいぎりの方が凶悪だよ
初回プレイで御三家に覚えさせてしまった

62 :
「きりさく」消して「いあいぎり」覚えさせる馬鹿な奴wwwww
俺の事ですねわかります

63 :
リザードンにいあいぎりを覚えさせた絶望

64 :
そろそろポケモン板に帰れおまえら

65 :
ポケモン厨は触るだけ無駄
そして、この流れに乗じて「居合い」みたいな項目書こうとしたら、とっくにあって俺様ガッデム

66 :
たいあたり 威力50 命中100
いあいぎり 威力50 命中95 秘伝技:フィールドの細い木を切る
原始的な体当たりと同じ威力の秘伝(笑)

67 :
マザー2でアリの行列踏んじゃうから進むなって場面あった気がするがうろ覚え

68 :
2じゃなくて3だったような

69 :
跨げよとかは言ったらいかんのだろうねやっぱり

70 :
そういう系のセリフでありがちな「○○はこっちじゃない」みたいな事を言われても
正直「それくらい端から知ってるっつーの黙ってこの先行かせろよ」とイライラさせられるばかりだな
わざと先の方に行って(苦戦上等で)良いアイテムを手に入れたりするプレイが好きな好きな自分としては、
そういう所に柔軟なRPGが少なくて肩身が狭いわ・・・
虎穴に入らずんば虎子を得ずというけれど、最近じゃその虎穴にすら入れてもらえないっていうね

71 :
ポケモンBW2まで行くと逆に笑えてきた

72 :
ポケモンはオマケ要素が多いから、クリア前に行ける場所が広すぎるとそれはそれで別の意味でしんどいから有り
回復アイテムが強力だからレベル20差程度なら強行突破できるバランスだし、永遠にチャンピオンまで行けなくなる

73 :
進行限定そのものは誰も否定してないわけで、その限定するための封鎖方法が露骨過ぎるのが問題なわけであって
そしてBWシリーズの場合、序盤に地図がもらえて全域把握できるのに結構な場所がクリア後しかいけない仕様なのも…

74 :
別に露骨でいいんじゃないの、どう頑張ったって不自然になるんだし、MOTHERの蟻みたいに開き直ったぐらいでも
それにマップは書かれた場所にいつ行けるか楽しみにするのが醍醐味だと思うけど

75 :
お前にとっちゃそうでもそうでないプレイヤーもいるってこった
何でもかんでも自分の物差しで計るのはいい加減卒業しろよ
そんなんだからいつまで経っても社会に出れないニートなんだよ

76 :
これはひどいブーメランですね

77 :
MMシリーズみたいにイベントによる通せんぼは殆どなしでその気になれば遠くの町までも行ける……ってのも好きだけど、
そういう場合はシナリオで詰まるとシナリオ進行のトリガーがどこにあるのか分からないまま見当違いの場所を彷徨い歩く……
って事に陥る可能性が高めになるのが辛いね。
MM3でエルルースやマスドラ研究所までたどり着いたのにカスミ宅襲撃イベントを発生させてませんでしたよ、ええ。

78 :
SDガンダムのラクロアンヒーローズも旅の扉でいきなり終盤の町に行けたはず
勿論敵は鬼のような強さだけど

79 :
旅の扉どころか、スタート地点のラクロア城から外にでるだけでRる

80 :
どちらにしてもバランス調整不足の一言で終わりそうな気がする
ポケモンに関しては旧作で普通にできてた調整を新作で放棄したのが問題なのであって

81 :
リンダキューブもやろうと思えばいきなり遠出できるが、留守電のお陰でイベント進行具合に悩むことはほとんど無いな。

82 :
バッジの数で他人のポケモンが言う事を聞くのは
トレーナーの実力を視覚化させるためという事で納得できるけど、
特定のバッジがないと秘伝技が使えないっていうのは
赤緑の頃から理不尽というか違和感を感じてたな。

83 :
かといって秘伝技自由に使えるようになったが存在意義が一部除いてほぼ皆無で
こちらの力量と関係なく意味不明な通せんぼをしまくるNPC出しまくられても…

84 :
>>80
調整というか、今回は前作の続きって事で、
前作から引き続きの環状のマップを引き継ぎつつ、
それでいて新しい街が幾つか追加されてるから、正直どうしようもなかったと思うわけだけど

85 :
Falloutではとりあえず北に向かった主人公がことごとくデスクローの餌食になったな。
TOXでは初見でも勝てなくはない強さなんで、金と経験値のためバイカール廃鉱でジェントルマンを狩るプレイヤーが続出してたっけ。

86 :
外は危険クポ!
FF9だったか

87 :
>>80
ラクロアンヒーローズに関して言えば調整不足は当てはまらんぞ
城の周囲にレベル1で勝てるようなザコしか出ないのに
世界滅亡の危機とか言ってたらおかしいしな常識的に考えて

88 :
いつでもどこへでも行けるが、
特定のストーリー進行まで敵のすべての攻撃に
「必中で即死耐性無視の即死」を付与させれば解決だな!

89 :
ガデュリンというゲームがあってだな、なみだのいちげきというのが・・・

90 :
コックローチバイアランに瞬殺されて1章内で奴を倒せるまで延々とレベル上げした思い出

91 :
ジェリドが乗ってそうだなw>コックローチバイアラン

92 :
>>91
実際そのバイアランだからな。
バイアランをゴキ風にアレンジしてモンスター化したって言った方がいいか。
ナイトガンダムシリーズは元デザインがわかる範囲でアレンジ効いてて好きだw

93 :
スタート地点が危険地帯って他にあったっけ?

94 :
>>93
続ダンマスはスタート地点がワームを生むスイッチになってるけど、
高難度過ぎてコンシューマ移植されなかったから除外だな。

95 :
ゼノブレイドはスタート地点に限らず到達時点では絶対に勝てない雑魚が各地にいたな

96 :
メジャーどころではFF8も学園内に恐竜がいたな
戦う意味も勝つ意味もLv上げる意味もない(語弊あるが)
ヘンなゲームだった

97 :
>>93
真メガテンVのハードモード
チュートリアルでRるとかマジ鬼畜

98 :
そりゃ単なる高難易度だろ
不可坑力って点では調整不足と差し支えない

99 :
>>93
スタート地点ではないけどベアルファレスは近いな
初ミッション成功後に間髪入れずに入る2連戦が
ゲーム中最難関とまで言われてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヴァルキリープロファイルの面白さを教えて (898)
【シレン/アスカ/トルネコ】不思議のダンジョン総合スレ 62F (260)
【PS3】白騎士物語総合LEVEL968 (550)
【PS3】テイルズオブヴェスペリアPart180【TOV】 (717)
【アイラの】deSPIRIA デスピリア Part7【へそ】 (594)
幻想水滸伝総合スレPart482 (828)
--log9.info------------------
グラストラッカー 11 (248)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 65km/h【HONDA】 (655)
【皆大好き】S1000RR【BMW】5台目 (721)
国産クルーザー総合 その8 (681)
いっつも1人でツーリング ver.79 (1001)
【チャーン】チェーンスレ25本目【チャーン】 (572)
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part42 (377)
リードって便利だな♪その51 (683)
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】63 (955)
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.10 (460)
YZF-R125/R15・FZ16・Fazer part12 (738)
〓 YAMAHA TMAX 21 〓 (570)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ50【速報】 (397)
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】54 (549)
【油冷】GSF Bandit Part25【山賊】 (858)
【HONDA】CBR250R77【MC41】 (321)
--log55.com------------------
【越前少将】結城秀康【制外の家】
秋月種実
毛利勝永
マイナー戦国大名
竹中半兵衛、黒田官兵衛のどちらが優れて居たのか?
戦国武将を演じるなら、この俳優さん
【暗君】一条兼定【暗君】
片桐且元ですが胃薬が手放せません