1read 100read
2012年07月自作PC264: サウンドカード・オーディオカード総合 115枚目 (752) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
帝國軍人らしい自作PCの組み方 (561)
省電力ビデオカード Part8 (322)
ファンレスPC Part6 (324)
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part6 (592)
横浜・川崎 自作PC友の会 十七号機 (966)
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part6 (600)

サウンドカード・オーディオカード総合 115枚目


1 :2012/07/08 〜 最終レス :2012/11/07
前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 114枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335243570/
自作er以外出入り禁止
購入相談には以下のテンプレを利用してください。
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算】※必須
【PCスペック】(マザーボードの型番、搭載しているオンボードサウンド、利用しているOS、など)
【用途】(音楽再生・ボイスチャット/録音・要EAX・FPSゲーム・2Dゲーム)※複数回答可
【視聴環境】(アンプの有無・スピーカーorヘッドホン・デジタルorアナログ)※必須
【その他、要望等】
■■■■■■■
関連スレ
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/
USBオーディオインターフェース Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1336017453/
【Windows】PCオーディオ総合49.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336697285/
【PC】PCトランスポート検討スレ7.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334710883/

2 :
SoundBlaster 総合 82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334839446/
【ASUS】Xonar Part14【サウンドカード】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337356218/
Envy24系サウンドカード 9枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286683063/
Auzenサウンドカ?ド友の会その1.01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295960227/
AUDIOTRAK友の会 Part10 [ EGOSYS Prodigy ]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275495557/
オンボードサウンド友の会 10ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325751734/
スペックで考えるオーディオインターフェース5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329667243/
◆◆RME オーディオカード総合スレ16 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1338745073/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1319846855/
M-AUDIO DELTA統合スレッド8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239292649
Roland USBオーディオ総合スレッド02【CAKEWALK】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265767676

3 :
訂正
Envy24系サウンドカード 9枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286683063/
Auzenサウンドカ?ド友の会その1.01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295960227/
AUDIOTRAK友の会 Part10 [ EGOSYS Prodigy ]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275495557/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1319846855/
M-AUDIO DELTA統合スレッド8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239292649/
Roland USBオーディオ総合スレッド02【CAKEWALK】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265767676/

4 :
訂正2
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
gdってスマン(´・ω・`)

5 :
>>1

6 :
PRODIGY CUBEから、
DR.DAC2DX、Dr.DAC2DXTE(TopEditon)に
乗り換えようと思うがどれぐらい音質うpするかな?
出費だけの見返りある?
客観的な意見が欲しい

7 :
>>6
アンプとスピーカーが数万程度もしないオモチャならダメだが
マトモなオーディオ製品なら違いは出てくるかも
ただしその違いが、良くなるほうに違ってくるかどうかは保証できない

8 :
同じの2枚挿したらそのサウンドカード用のコンパネも同じのが二つ起動しちゃうの?

9 :
は?また馬鹿がw
つーかそんなこともワカランのなら自分でやってみ
んでレポヨロなwww

10 :
自分リコン3Dが欲しいと思うのだが、
アスロックから出てるゲームブラスターもリコン3Dと同じと考えていいのかな?

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%
3Dcomputers&field-keywords=Game+Blaster+Card&x=25&y=23
右側のは「ASRockX79対応マザーボード専用 Game Blaster Card」とか書いてるけど
まさかほんとにX79専用なわけないよな?アスロックマザー以外でも大丈夫かな?
一応今使ってるのがアスロックのP67Ex6なので、一番上のスロットのすぐ右にヒートシンクが付いていて
通常のリコン3Dだと差さらなそうなんだけど、アスロックのだと差さりそうなんやわ

11 :
同じチップ使ってるから能力的には同じ物だが、ASRockの特定の板で特定のスロット以外では
まともに動かないかもしれないから博打だな。
価格の掲示板では知らずに買って玉砕した報告がある。
サポートされてる板とスロットは↓で確認。
http://www.asrock.com/mb/spec/card.jp.asp?Model=Game Blaster&cat=Support

12 :
>>1
乙であります。
来年こそは、90PCI後継機が出ますように。

13 :
>>11
ありがとう。なんか本当に一部のマザーでしか動かないみたいな感じだし
買わないほうが良さそうだわ。
たとえ今のマザーで使えてもアスロックマザー以外では絶対に動かなさそうにしてありそう。
デルみたいだな

14 :
■■■■■■■
【予算】 15000円
【PCスペック】 P8Z77 V デラックス ウインドウズ7 PRO 64ビット
【用途】 iTunes 等で音楽を再生。 家庭用ミニコンポにAUXにて接続したい
【視聴環境】 ケンウッドのミニコンポには外部入力端子はAUX接続のみしかない
【その他、要望等】 現在、マザーの緑色の出力端子からミニコンポにAUXにて
            接続しているのです。 ミニコンポはCDと同じ音源をSDHC
            に録音する事が出来るのですが、音楽は一括でPCで管理
            したいのですが、何故か? MP3よりSDHCからiTunes
            に入れたWRの方が汚く聞こえる(自作PCに変えてから)
            ネットワークオーディオも検討したのですが、極力安く収めたい
            のですが、何かお勧めの品がありましたら 教えて下さい
            よろしくお願いします
■■■■■■■

15 :
オンボでいいでしょう。

16 :
>>14
SE-200PCI LTDでいいんじゃない
安くあげるならaudiophile192の中古でもいい
そのうちどうせ単体DAC買いたくなるだろうし

17 :
Creative Fatal1ty USB Gaming Headset HS-1000
でTS3やSkypeでボイスチャットしてる時だけ、ノイズが発生します
マウスホイールやウィンドウのスライドバーを動かす大きいノイズが鳴ります
ボイスチャットしてない普段は全く問題ないです
対策方法ありますか?

18 :
>>14
オンボでいいんじゃないの?
ケンウッドのミニコンポの型番分からんけどBGM的に聴くだけだろうし。
昔のKsシリーズでもオンボでいいよ。

19 :
皆さん レス本当にありがとうございます
使ってるコンポは以下のとおりになります
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/systemcompo/ud_e77wsd/index_end.html
パソコンを通して音楽を聴くとイコライザである程度、収まったのですが音量を上げると
音に何ともいえないアナログノイズみたいなのが混じって明らかに音の劣化がわかるの
サウンドカードの購入か思い切ってネットワークオーディオの導入を検討してみたのですが
各サウンドカードを入れても入力端子がAUXのアナログなので音質的には変化はないですかね?

20 :
>>19
聴いて分かる違いはあるよ
買って自分で確かめれば

21 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120713_546693.html
よく見たらただのUSBスピーカーじゃねーか
こんなのに1万円以上出す馬鹿いるんだろうなw

22 :
栗の一番高いやつか(ドライバーに一抹の不安)か
オンキョーの好みのやつしか、
今のところ選択肢はないんじゃない。

23 :
Prodigy 7.1XTが用済みになったんだけどオクでもほとんど出てないんだな。
どっか売れるところ無いかねえ

24 :
【予算】5000ぐらい 中古OK
【PCスペック】ECS Z77H2-A3v.1.2 Win7/64bit 現在はXonarDGを使用
【用途】音楽再生、FPS、その他ゲーム
【視聴環境】アナログヘッドホン(AKG K77)
【その他、要望等】
玄人志向 CMI8787-HG2PCIを候補に考えていますが接続の方法がよく分からないです
アナログ2chっていうのは上記のようなヘッドホンでは聞けないのでしょうか
その他の製品でも良いものがあれば教えてください
エアフローの都合上PCI-ExpressよりはPCIのほうがありがたいです、なければExpressでもOKです

25 :
>>24
赤白ピンだからヘッドホンは接続できない。
変換かましてもいいけどあくまでアンプとかへの接続用。
それに最近のPCI接続は相性問題酷いのでおすすめできない。
PCI-eで今よりランクアップ、となると予算が倍になるがPRODIGY 7.1e X-Fi Audio
ぐらいしかない。
中古を探してみたらいいかもね。

26 :
というか何なら丁度いらなくなったPCIのProdigy 7.1XTあげようか?
送料分だけでいいけど(着払い)

27 :
24です
>>25 Prodigy 7.1XTでぐぐって来ましたがほとんど売りに出てないですね・・・
PC新調したばかりであまり予算をとれないのです
USBも範囲に入れて5〜6千円台で何かあればお願いします

28 :
>>27
これとかどうでしょ
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=69147441&SHPCODE=69
やたら安いけど音はいいよ

29 :
>>28
ありがとうございますさっそく見てきました
Creative Professional E-MU 0404についてなのですが、ドライバの配布期間が過ぎているようです…
10月にWindows8に移行予定なのでさすがにXP用ドライバでは厳しいように思えました
あとせっかくのご厚意ですがPRODIGY 7.1XTもドライバダウンロードページのリンクが切れてました…
audiotrak.jpの取扱い製品すべてリンク切れのようです
凄く悔しい気分です

30 :
>>29
wisetechに変わった
入力いらないならaimのsc8000でも良いんじゃないか

31 :
新しくマザーボード変えた所、PCIスロットがなく今まで使ってたsound blaster X-fi gamerが使えなくなりました。
オンボードではなぜか音飛びが頻繁にあるのでサウンドカードを新しく買おうと思います。
【予算】できれば1万円ぐらい
【PCスペック】MSI Z77A-GD55 realtek windows7
【用途】PCゲーム 動画鑑賞 EAXは最近対応してないゲームが多いらしいのでなくて良いです。
【視聴環境】ONKYOのAVセンターに7.1chスピーカー
【その他、要望等】7.1chに対応したのが欲しい

32 :
安定性なら、ASUSのカードが無難じゃない。

33 :
>>31
AVアンプ持ってるなら、グラボから音声込みでHDMI出力で決まりだろよw
余計なサウンドデバイス使う必要全くなし
オンボサウンドももちろん殺しておいてOK

34 :
>>33
ありがとうございます
HDMI出力という発想がなかったです。
HDMI出力について調べてみたんですが、ステレオ出力しかできないという書き込みが複数ありましたが、7.1ch出力も可能なんでしょうか?
ドルビーサラウンドのみマルチ出力可能とかならゲームやる上ではステレオ出力になってしまうので

35 :
ああ、ゴメン、ゲームは知らん
ただDTSやDOLBYの場合にパススルーOKなのにデコード後のPCMマルチCH出力は不可なのは
単に著作権がらみの話だろ、
ゲームの場合は設定の仕方でマルチchのPCM出力は出来るんでね?
少なくともHDMIの音声でマルチCHのPCM伝送は出来てるよ

36 :
>>35
S/PDIFのようにマルチチャンネルPCM出力が不可というわけではなさそうですね。
とりあえずHDMI対応のVGA買って試してみます。
ありがとうございました。

37 :
>>31 氏と似たような環境なんだが休めに行くならASUSのを買えばいいのかな?
昔 WindowsXPでステレオミキサーOK windows7だとステレオミキサー無し なんていうSBカードもあったんだけど
今安いのを買ってもちゃんとWindows7でステレオミキサー使えるだろうか

38 :
>>37
まあ玄人の方が安いけど、品質考えたらどちらの方がいいとは言えないね。
自分だったら玄人買うけど。
ステレオミキサーが使えるかどうかは知らない。

39 :
サウンドカード初購入の初心者です
オンボサウンドだとノイズが目立つので新規購入アドバイスをお願いします
【予算】2万円〜3万円(安く済む選択肢があるなら歓迎です・・)
【PCスペック】ASUS P8Z68-V PRO オンボサウンド Win7/64bit
【用途】音楽鑑賞(CD取り込みWAV&Youtube等も幅広く)
【視聴環境】イヤホンでの視聴のみ(Victor FXD80-Z)
素人なりに色々考えた結果下記の三択になったのですが、そんな安物のイヤホンに意味ねーよ!
みたいなご意見とかも歓迎ですのでアドバイスお願いします
@ONKYO SE-300PCIE 
AONKYO SE-200PCI LTD+Audio-technica AT-HA21
BAudio-technica AT-HA26D(現在のオンボサウンドから光OUT使用)

40 :
イヤホンに何かこだわりでも?
ヘッドホンまで範囲を広げたらもっと音のバリエーションは増えるけど

41 :
イヤホン(笑) ヘッドホン(笑)
マトモなアンプ+スピーカーにまで範囲を広げたらもっと音のバリエーションは増えるけど

42 :
ヘッドホン・イヤホン程度ならHUD-mx1でも買っとけばいいんじゃね

43 :
usbDACに入力する光ケーブルについて相談が・・・
オンボにも光端子あるんだけど、サウンドカードの光端子にしたほうが音質上がるかな?
今はHP-A3のUSB入力使ってる
今現在特に不満はないんだけど、今の環境の限界を目指したい

44 :
>>39
ケースのフロントにイヤホン繋いでない?
後ろに繋いでみてノイズ乗らないなら、延長ケーブル買って来たら良いと
それでオンボに満足できないなら購入を考えたら?

45 :
>>39
>>44さんと同じだけど現状のオンボでガーッ、ピーッっていうフロアノイズが気にならなければオンボでいいんじゃないの?
でも、外付けUSBデバイスでもイヤホンは感度がええのかしらんけどノイズ感割りと感じるのでビクターイヤホンスレで聞いてみたら?
>>43
限界とかマジですか?
試せることを人に聞くのはもったいないですよ。

46 :
>>39
どれもダメ
オレなら Essence STX 一択
あとこのスレは基本サウンドカード嫌いな人&バカにする人たちの巣窟だから
購入アドバイス求めても無駄

47 :
>>45
ありがとう
確かに自分で試すのが趣味の醍醐味だよね
質問を変えて、
usbDACとサウンドボードの併用って一般的かどうか?
て疑問を解決したい

48 :
>>39
イヤホンとかヘッドフォン使うならサウンドカード買わないで
usbdac買った方がいいと思うがね

49 :
Titanium HDとROG Xonar Phoebusどっちかで迷ってるんだけど。
ROG Xonar Phoebus持ってる人いないかな?
どんな感じか教えていただきたい。

50 :
>>49
SE300PCIeにしとけ

51 :
>>50
外付けのDACは持ってるから
そこまで高いのはいらないんだ
ゲームと軽く音楽聞くときに使おうと思ってる

52 :
>>39で質問した者です
返事送れて申し訳ないです、色々手厳しいご意見ありがとうございます
イヤホンに拘るのは自動車工場勤務の独身寮住まいなので大きな音はご法度なんですよね(;´Д`)
で、色々悩んだ結果>>46さんの推薦にあったEssence STX購入して今しがた取り付けて視聴してみましたが
自分の中では超大満足でした >>46さん本当ありがとう
今度は夏ボでちょい贅沢に5万ぐらいのヘッドホン買ってみます!

53 :
ヘッドホンは高けりゃいいってもんでもないし実際に聞き比べするのが一番いいかと

54 :
あー  ヘッドフォンに五万も突っ込む覚悟があるんだったらUSB入力つきのヘッドホンアンプ買えば
よかったかもね

55 :
それは無いわ
出先が一番重要よ

56 :
ここはオモチャのゴミ屑スピーカー(それもパワーアンプまで内蔵w)使ってるくせに
こっちのカードの音はどうのアッチのカードはどうのと
馬鹿丸出しのヨタ話をする奴がほとんどだよw

57 :
■■■■■■■
【予算】
3000〜10000円 中古可
【PCスペック】
Win7/64bit Asus P6T(中古/オンボード)
【用途】
音楽再生、動画再生、MMO(現時点ではFF14)
【視聴環境】
audio-Technica ATH-T300
→夜中の使用が多いため、ヘッドホンを使用。
【その他、要望等】
中古マザーが悪いのか、組み立て時にミスったのかわからないですが、
ノイズが常に入っている状況なのでどうにかしたいです。
現時点では、Asus Xonar DSXとCREATIVE SB Recon3D SB-R3Dを検討しています。
■■■■■■■

58 :
>>57
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
Xonar DGX

59 :
ノイズのってるなら、USBバスパワーじゃないUSB音源のほうがいいかもしれない。

60 :
>>59
ノイズはなくなるだろうけど
プラットホーム的に省電力機能抜きで使うにはきついのでは?

61 :
>>60
それはたしかにそうだね
ノイズ対策したいという事だからUSBも視野に入れてもいいかなとは思うが悩ましいな orz

62 :
OCしてノイズに悩んでSB-XFT-HD買ったけどUSBのはノイズ乗らないの?
ノイズは明らかに減ってvalve-X Se繋げて音質にはまあまあ満足してるけど、USBが良いなら買おうかな。

63 :
>>62
titaniu HDにvalve-X Se繋ぐと大分変わる?
オペアンプ代えたんでアンプだけで良いんだけど...

64 :
>>63
ヘッドフォンはなんですか?
私はオペアンプをLT1115からLME49990に変えて満足してました。
このアンプは能率悪いヘッドフォンなら大きく変わるかも?AD1000でも音豊かになり、厚みや音場が広がりました。
買って良かったかどうかは他アンプないので分かりません。

65 :
>>64
イヤホンなんです、Klipsch X10
オペアンプはMUSES01+OPA627BP

66 :
良いイヤホンお持ちですね。
視聴した事ないですがアンプの影響を受けやすいみたいですね。相性は分かりませんが。。。
ちなみに現在の使用機器でホワイトノイズは乗りますか?
乗るならばお勧めしたくありません。

67 :
>>66
ホワイトノイズは私の耳では感じません
仰る通りX10はBAなんでアンプの影響を受けます
Titnium HD−>36オームのアッテネーター−>X10にすると
低音域がほんの少し減って高音域が伸び、全体に締まった音になります
もちろんポータブルMP3プレイヤー程ではないですが、鳴らし難いヘッドホンを
余裕で鳴らせるアンプならもっと良い音になるかな?と思ってます
valve-X Seはトースターとも呼ばれてますよね、そんなに熱くなります?

68 :
これ以上はスレチと怒られるので真空管アンプスレにてお願いします。
アプリなので貼れてないかも。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319636105/
535LTD持ってますがこのアンプだとホワイトノイズが気になって聴けたものじゃなかったです。X10なら平気かも?
夏ですが触れるほどの熱さです。PCの廃熱と同じぐらいかもしれません。
私なら、アンプよりヘッドフォンを買います。X10の音は分かりませんがアンプに5万よりはいいかも、使い分けも出来ますね。
いつかまたアンプ欲しくなった時にValveXを。。。

69 :
最後に。
このアンプは周辺環境でノイズが乗るの言われてます。私はPCと隣に置いてますが問題なし。
それほど個性があるわけでもなく、音の広がりや厚みを求める人向けかな?と感じます。
真空管アンプスレを参考にして頂ければ楽しいスパイラルが貴方を待っているでしょうw

70 :
>>68
スレチですね、すいません
確かに好みのイヤホン、ヘッドホン探す方が一番かもしれません

71 :
おまえらブレーカーにチップ貼れ
マジ音質上がって捗るぞ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549663.html

72 :
真空管って少々のハムやノイズを受容できる人向けだわな

73 :
これを思い出した。
ttp://www.x-fan.jp/2052.html
ノイズ低減ディスク

74 :
プラシボ爆発、かつ糞耳の球ヲタ爺さんまで湧いてきてるのか? w

75 :
ま、同じプラシボ爆発でもデジアン小僧よりは多少マシかな w

76 :
今日はこっちですか、アルツ爺がまた発狂してますなぁwww

77 :
SB-XFT と XONAR D2/PM
どちらのほうが音質よさげ?
音がくっきりした感じというか
なんというか

78 :
てか、めっちゃ過疎やんっ

79 :
>>77
すれ違いだから他所でやって下さい

80 :
えっ

81 :
■■■■■■■
【予算】〜3万
【PCスペック】Maximus IV GENE-Z/GEN3 windows7
【用途】音楽再生 ゲーム
【視聴環境】アンプ無 ヘッドホン アナログ
【その他、要望等】 SE-200PCI LTDかSE-300PCIEで悩んでる感じです
■■■■■■■

82 :
すれ違いだから消えてくれ

83 :
>>81
スレチ

84 :
>>79>>82>>83
荒らし乙
>>81
PCIは付いてるの?
単純に音質比べればSE-200PCI LTDの方が幾分いいけど、
>>81の情報だけではどっちとは言えんね。
>>77
ごめん、わからん。

85 :
何をどうしたいのかもっと詳細欲しいな
音をくっきりしたいでは分からん

86 :
Onkyo以外で音楽聴くのに向いてるのある?

87 :
>>86
ASUSのXonar Essence

88 :
>>87
ありがとう。値段的には200PCIeと同じ(?)だけど比較してどうなんかな?
これもオンキョーも古い割に値段がぜんぜん下がってないのに萎える・・・。

89 :
>>88
音は200LTDと比べて明瞭。高音が綺麗だった。
逆にそれが耳に突いて気にくわない人も居るらしいから好みの問題。
J-POPならとりあえずEssenceを押しておく。

90 :
サウンドカードとアンプの関係がよくわからん
サウンドカードがデジタルをアナログに音を綺麗にするんだとして、アンプがその音を増幅
するの?でアンプにもDACがついてる奴あるよね?サウンドカードのDACとアンプのDAC
って相乗効果あるの?例えばONKYO SE-90PCIでヘッドフォンで聞きたいんだけどどんなアンプ使えばいいの?

91 :
金かける気ないならSE-90pciを捨てて3万前後のDAC内臓HPA買え
それぞれの役割は自分で調べろ、DACの相乗効果とかありえんって調べればすぐわかるだろ

92 :
■■■■■■■
【予算】10,000円 中古可
【PCスペック】ASUS M2N32-SLI Deluxe Wireless Edition オンボード / Win7 64bit Ultimate
【用途】2Dゲー > 3Dゲー・FPS > 動画・音楽 > ボイチャ
【視聴環境】アンプ無し / ヘッドホン ROCCAT KAVE リアル5.1ch アナログ
【その他、要望等】 後々リアル7.1chヘッドホンの購入の可能性が高いので、リアル7.1ch対応製品から
            USBは内蔵ピン含め、今現在全て埋まっていて空き無し
■■■■■■■
漠然とオンボから抜け出そうと思った感じで方向性が定まっておらず、曖昧な感じですいません
知識が無い故に、適当に買って「こんなものか」と思ってしまうのも、ちょっと勿体無いかなと思ったもので

93 :
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 17:36:03.55 ID:e5Kw/JTP
>>384
ピュアオーディオヲタクみたいなこと言ってんな
原色が良いなんて誰が決めたんだ
人間の感覚により良くなるように加工した方がいいに決まってる
料理も、絵の具の色も、音楽も、画質もな
原色がそんなにいいなら料理は調理せずに野菜も肉もそのまま現物を食ってろ
絵の具も黒や赤だけ使ってろ
混ぜたり加工して人間に合わせた良品を使ってたと知ることになる
音も画質も同じ
ピュアオーディオ厨はアホ

94 :
>>93
コイツは酒の品評会がワインとか日本酒とか、、、、何であちこちで有るのか
全く理解できないアホだろなw

95 :
予算を拡張して、ROG Xonar Phoebus辺り買った方がいいんですかね?

96 :
■■■■■■■
【予算】
10000円くらい
【PCスペック】
Win7/64bit Asrock Z68
【用途】
音楽再生(ジャズ、アニソン他)、動画再生、FPS
【視聴環境】
アルバナライブ! ATH-500 ヘッドホンのみ使用
【その他、要望等】
現時点では、SE-90PCIを検討していますが、ヘッドホン端子等直挿し出来るかいまいち分かりません。
■■■■■■■

97 :
>>96
SE90PCIはヘッドホン時価挿しできないんじゃ?
http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/product03.htm
もう少し頑張って、ASUS Xonar Essence STX か
Sound Blaster X-fi Titanium HD逝ったら?


98 :
>>96
ちょうど貴方にぴったりなのがAuzen X-Fi Forteだったんだけどね…
ヘッドホン直挿しで音楽もゲーム(X-Fi だけど)もそこそこ丁度いい塩梅で1万以内
もう売ってないんだなこれが

99 :
どれ買えばいい?って質問多いけどさ
正直もうサウンドカードは、5万以上ぐらいのまともなアンプ持ってない限りいらないよ
一体型かゲーム用のバーチャルサラウンドの二択

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GTX 650Ti】GeForce合同葬議場NA【発売】 (1001)
【AMD/ATI】HD2xxx/3xxxシリーズ Part2【RADEON】 (233)
大須・名古屋の自作ショップ Part221 Win8本日発売 (925)
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) (869)
10000円以内の良質電源を探しまくるスレ70 (662)
【クソコテ】本家暴走スレ221【サロン】(CV:伊藤かな恵) (495)
--log9.info------------------
グランツーリスモ5 マルチスクリーン友の会 (358)
ウイニングイレブン2011 Part42 (779)
【JWET】Jリーグウイイレタクティクス7【続編熱望】 (912)
UFC Undisputed 3 Part32 (580)
【PS3/XBOX】FIFA12クリエイト・カスタムM&C (447)
【GT5】グランツーリスモ5 フォト専スレ・14枚目 (658)
【PS3】F1 2010 / 2011 Part30【F1】 (716)
プロ野球スピリッツ選手査定スレ 22死球 (842)
【EA】Madden NFL part28【アメフト】 (400)
プロ野球チームをつくろう!3(やきゅつく) 52年目 (745)
【PS3】FIFAストリート Part2【Xbox360】 (255)
【神レゲー】 Project CARS 1Lap目 【CSマルチ】 (209)
実況パワフルプロ野球2010 マイライフ Part1 (351)
【Xbox360】FIFA12 Part17【EA】 (995)
【PS2/PSP】ウイニングイレブン2011 Part2 (259)
ハンドルコントローラー総合 2 (397)
--log55.com------------------
月刊少年シリウス 26等星
【大場つぐみ】バクマン。【小畑健】
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part10【19 】
【ジャンプSQ.19】僕は友達が少ない+【星奈ルート】
【少年ライバル】エンマ【土屋計・ののやまさき】
DEAR BOYS OVER TIME Vol.43【八神ひろき】
■桜野みねね作品について語るスレ 第7話■
【七三太朗】天のプラタナス【川三番地】