1read 100read
2012年07月自作PC145: 【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 23枚目【LGA1155】 (656) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PCケースの上に何置いてる? (203)
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part28 (996)
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 4【i7/i5】 (984)
DDR2規格メモリを使い続ける会 Part2 (461)
化石マシンの使い道を考える (244)
CPUクーラー総合 vol.267 (676)

【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 23枚目【LGA1155】


1 :2012/10/14 〜 最終レス :2012/11/07
LGA1155 CPU用のマザーボード、P8Z P8P P8Hシリーズのスレッドです。
前スレ
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 22枚目【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345973813/
※次スレは>>970過ぎたら用意してください。
BIOS
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/

2 :
Intel H67
------------------------------
■P8H67
 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たないRボード。
■P8H67-V
 H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。
 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。
 サウンドは光デジタル出力付き。
■P8H67-M
 H67採用の基本モデル。
 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が
 実装されていない点には留意が必要。
■P8H67-M LE
 H67採用のローエンドモデル。
 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。
 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。
■P8H67-M LX
 LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。
■P8H67-M EVO
 H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。
 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。
■P8H67-M PRO
 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。
 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。

3 :
Intel P67
------------------------------
■P8P67
 P67採用の基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。
■P8P67 LE
 P67採用のローエンドモデル。
 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。
■P8P67 DELUXE
 P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。
 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。
■P8P67 EVO
 P67採用のミドルレンジモデル。
 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。
■P8P67 PRO
 EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。
 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset
 スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。
■P8P67 WS Revolution
 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。
 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。
■SABERTOOTH P67
 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。
 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。
 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。
■Maximus IV Extreme
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。
 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。
■P8P67-M
 P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。
 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。
■P8P67-M PRO
 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。
 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、
 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。

4 :
Intel H61
------------------------------
■P8H61
 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。
 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。
 映像出力端子を持たない点には留意が必要。
■P8H61 PLUS
 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
■P8H61/USB3
 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。
■P8H61 PRO
 USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。
 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。
■P8H61 EVO
 P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
■P8H61-V
 H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。
■P8H61-M
 H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。
■P8H61-M LE
 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。
 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。
■P8H61-M LE/USB3
 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。
■P8H61-M LX
 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。
 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。
■P8H61-M LX PLUS
 P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
■P8H61-M PLUS
 P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。
■P8H61-M PLUS V2
 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。
 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。
■P8H61-M PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。
 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
■P8H61-M EVO
 P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
■P8H61-MX
 必要最低限の機能に絞ったH61ローエンドモデル。
 とにかく安く組みたい人にお勧め。
■P8H61-MX USB3
 ローエンド製品ながらUSB3を搭載した実用的な1枚。

5 :
Intel Z68
------------------------------
■P8Z68-V
 Z68系のATX基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで
 映像出力端子も装備する待望のモデル。
■P8Z68-V PRO
 P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。
 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。
 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。
■P8Z68-V LE
 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。
 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。
■P8Z68-V LX
 P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで
 さらにコストダウンをはかったモデル。
■P8Z68 DELUXE
 Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。
 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。
■P8Z68-M PRO
 Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。
 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。
 映像出力にはDisplayPortが追加されている。
■Maximus IV Extreme-Z
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。
 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、
 映像出力端子も無し。
■Maximus IV GENE-Z
 R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。
 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、
 SLI/CFXの両方をサポート。
 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。

6 :
Others
------------------------------
■P8H67-I DELUXE
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。
■P8H67-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。
 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。
■P8H61-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。
 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で
 差別化されている。
■P8Q67-M DO
 ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。
 セキュリティと管理機能が強化されている。
■P8Q67-M DO/TPM
 P8Q67-M DOの派生モデル。
 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。
■P8B WS
 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。
 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。

7 :
Intel Z77
------------------------------
■P8Z77-V
 Ivy Bridge対応のZ77 Expressを採用した基本モデル。
 「Wi-Fi GO!」を搭載し、PCをスマホで遠隔操作したりテレビへの動画配信が可能。
 進化したデジタル電源回路「SMART DIGI+」を8+4+2フェーズで搭載している。
■P8Z77-V PRO
 デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。
 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。
■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT
 P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。
 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら…
■P8Z77-V DELUXE
 Z77の一般向け初期ラインナップにおけるハイエンドモデル。
 デジタル電源回路を16+4+2フェーズに強化し、5GHz帯の無線LANとBluetoothを完備。
 映像出力端子がDisplayPortとHDMIのみになっている点には留意が必要。
■P8Z77-V PREMIUM
 次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を搭載するプレミアムモデル。
 P8Z77-V DELUXEの持つ機能に加え、32GB SSDキャッシュをオンボードで搭載。
 4本装備するPCIe3.0x16スロットは4-way SLIにも対応するという無双ぶり。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックスも付属。
■P8Z77-V LE
 今期の目玉である「Wi-Fi GO!」をざっくりカットした下位モデル。
 PCIe3.0に対応するx16スロットは1本のみで、SLIも非対応となっている。
 ただしデジタル電源回路に手抜きはなく「SMART DIGI+」を6+2+2フェーズで搭載。
■P8Z77-V LE PLUS
 基本的に P8Z77-V LEと同等だが、PCIe3.0に対応するx16スロットを2本搭載し、
 SLIにも対応したマルチGPU向けのモデル。
■P8Z77-V LK
 P8Z77-V LE PLUSの下位モデル的な位置付け。
 デジタル電源回路は従来型の「DIGI+ VRM」で、4+1+1フェーズ。
■P8Z77-V LX
 Z77シリーズの最廉価モデル。
 P8Z77-V LKからさらに機能を削った構成となっており、DisplayPortも省略されている。

8 :
■P8Z77 WS
 4本のPCIe3.0x16スロットを搭載したワークステーションモデル。
 オプションでSAS RAIDカードも用意されているゾw
■SABERTOOTH Z77
 高耐久性を売りにした「TUF」シリーズのZ77採用モデル。
 基盤表面を覆うサーマルアーマーはエアフローが改善され冷却性能がさらにUPしている。
■P8Z77-M
 Z77採用のMicro-ATX基本モデル。
 従来型のデジタル電源回路「DIGI+ VRM」を4+1フェーズで搭載。
■P8Z77-M PRO
 Z77採用のMicro-ATX上位モデル。
 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、
 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。
 PCIe3.0x16スロットが2本となりSLIに対応するが、PCIスロットは無くなってしまった。
■P8Z77-I DELUXE
 小さな体にこれでもかと言うほどの機能を満載したZ77採用Mini-ITX最強モデル。
 垂直基板で増築された8+2フェーズデジタル電源回路は圧巻。
■P8Z77-I DELUXE/WD
 WiDi(インテル ワイヤレス・ディスプレイ)対応版のP8Z77-I DELUXE。
 ホームシアターPC用に。
■Maximus V Formula
 R.O.GシリーズのZ77採用ATXゲーミングモデル。
 水冷にも対応するヒートシンクを搭載するのが特徴的。
■Maximus V Formula/ThunderFX
 Maximus V Formulaに外付けサウンドデバイス「ThunderFX」を追加したセット商品。
 その他、Diablo IIIマウスパッドやROGロゴステッカーなどオマケも充実w
■Maximus V Extreme
 R.O.GシリーズのZ77採用ATXハイエンドモデル。
 オーバークロック用途に特化しており複数のオーバークロッカーたちとOC対決できる等
 ユニークな機能を搭載する。
■Maximus V GENE
 R.O.GシリーズのZ77採用Micro-ATXモデル。
 通常モデルと比べOC関連機能とサウンドが大幅に強化されている。
 普通に小さくて高性能なのでOCしない人にも人気。

9 :
Intel H77
------------------------------
■P8H77-V
 H77採用のATX基本モデル。
 デジタル電源回路は旧式だが定格利用なら十分な性能。
■P8H77-V LE
 P8H77-VからDisplayPortをカットした廉価版。
 サウンドや電源回路等でも劣化が目立つため価格差をよく考えて検討を。
■P8H77-M
 H77採用のMicro-ATX基本モデル。
 機能的にはP8H77-V LEをサイズダウンしたような構成となっている。
■P8H77-M PRO
 H77採用のMicro-ATX上位モデル。
 DisplayPortを追加しサウンド機能が強化されている。
■P8H77-M LE
 P8H77-Mの廉価モデル。
 メモリスロットは2本のみ。光デジタル出力端子もカットされている。
■P8H77-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 Ivy使いたいけどZ77版では重装備すぎるという人にはコレ。

10 :
             / ̄\
             .| P5Q |
             \_/
              _| _         無駄に種類ばかり増やしやがって、、
           /_ノ ヽ、.\         
          ./(●) (●)  \          
         /  (__人__)    \         
          |    ノ ノ      |         
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /     
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____    
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|    
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`  ,,/..______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

11 :
テンプレ終わり

12 :
「Wi-Fi GO!」の公式紹介動画(字幕付き)
スマートフォンやタブレットでパソコンを操作できる「Wi-Fi GO!」-YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kJAFI7_sNg4

13 :
やっとP8H77が・・・(泣

14 :
P8Z77-Vなんだが、ビープ音がかん高いのは俺だけか?
PCケースにくっついてるスピーカーなんだが、このマザーを
つけたときだけ起動時のビープ音が1オクターブぐらい高い。
異常時の警告音は普通の音で鳴るんだけどな。
あと、UEFIブートでWin7インスコしたらUEFIに入りにくくなってワロタ。
DELキー必死に連打してもOSが立ち上がってしまう。
起動速すぎだろ…

15 :
>>14
BIOS 1406をつかっているとか?

16 :
>>15
1606だった

17 :
たしかに今までプッて感じだったのがピっという感じの音になったな
まあ超絶どうでもいいが

18 :
おれのは初自作の頃からずっとピッだが

19 :
昔はプッだったなそういえば
考えてみたら今使っているPCパーツで一番古いのがケースのスピーカーだわ、15年使い続けている

20 :
まあMACは例外として昔からピッしか聞いたころが無いな
P8Z77-Vもピッだね

21 :
接続するスピーカ

22 :
がない

23 :
電源がよければOCしても寿命は減らないと思い込んでるヤツがいるね

24 :
いや、糞電源でOCすると酷いことになるぞって意味だろw

25 :
>>14
>あと、UEFIブートでWin7インスコしたらUEFIに入りにくくなってワロタ。
DELキー必死に連打してもOSが立ち上がってしまう。
起動速すぎだろ…
速すぎか遅すぎか議論の分かれるところだが、オレは遅すぎに一票。
P5Qなんかの頃は最初に赤いAMIのロゴマークが出て、追加ボード設定や
Intel設定(RAIDのみ)はその後だったので、電源ON時にDEL押しとけば
眠っててもBIOS設定に入れたのに、P8Z系にしたらAMIロゴは最後に
なっちゃった(一瞬途中にAMIロゴが見えるがあれは幻か?)。
結局、最後のAMIロゴまで待ってDEL押さないと無効で時々見逃すと
即Windows突入。ある時はAMIロゴ中にDEL押しても無視されたり。
こいつはASUSに申し出にゃあいかんぞなも?


26 :
UEFI bootだとGPTになるんだっけか
GPTは古いOSだと読めないとか見てMBRにしちまったが
OSはSSDに入れてるがそんなに起動速度違うもんなのかなって最近気になってる

27 :
電源投入からずっとDELキー連打してろよ

28 :
P8Z77-VにしてからはASUSロゴ表示にしている、そのほうがBIOS入りやすい

29 :
別に連打しなくても、キーを押しっぱなしでおk。

30 :
押しっぱなしでも連打でも入れないんだよ。
RAID BIOSは見えるけど、AMIが見えなくて結局入れない。
リブート時なんかRAID BIOSすら見えずにいきなりWindowsが立ち上がるw
非UEFIでWin7インストールしたらAMIが見えてUEFIに入れるので、今はそっちで使ってる。
起動ドライブが2.2TB以下だったら、UEFIインストールのメリットって何もないよな?

31 :
>>30
腐ったキーボード変えろ?

32 :
もう電源入れる前から超高速連打始めるとか

33 :
1942のリズムをお勧めする。

34 :
>>33
敵の潜水艦を発見か?

35 :
こっちだ、こっちw
http://www.youtube.com/watch?v=2FXaw4Ev7Gw
BIOS起動100%成功まちがいなし。

36 :
>>35
サムネが既に違うって言ってるが

37 :
P8H77-Vだけ他のH77マザーと違ってLANチップにQualcomm Atherosだけど
蟹よりもいいのかな?
サウンドチップもVIAだし他のH77の蟹揃えより気になる

38 :
>>37
蟹は言うほど悪くない
むしろ蟹じゃないのは採用数やユーザーの関係で問題起きた場合、めんどくさいことになりそう。
Intelじゃなけりゃ蟹でいい。
むしろ他の採用だった場合良く調べるべき

39 :
俺はピゴキューでAtherosに当たったが、少なくとも当時はかなりの糞だった
IntelのCT買ったよ

40 :
>>35
誤爆か?

41 :
>>40
なに言ってんの?

42 :
てってってれって ててててて

43 :
>>40
見てないけど>>33-35だと思う

44 :
1942のリズムを刻もうとしたら、スターフォースのリズムを刻んでいた

45 :
BIOSって更新されるけど
何が修正されたのかがよくわからないので躊躇するな

46 :
P8Z77-M PRO BIOS 1616
P8Z77-V DELUXE BIOS 1617
P8Z77-V-LK BIOS 0817
P8Z77-V-LX BIOS 1306
P8Z77-V PRO BIOS 1616

47 :
P8P系も更新してくれませんかねぇ…

48 :
P8Z77-M PRO BIOS 1616
Improve system stability.
P8Z77-V DELUXE BIOS 1617
Improve system stability.
P8Z77-V LK BIOS 0817
Improve system stability.
P8Z77-V LX BIOS 1306
Improve system stability.
P8Z77-V PRO BIOS 1616
Improve system stability.

49 :
P8Pは先月更新されただろ?

50 :
SABERTOOTHは・・・

51 :
2012/10/12 P8Z77-V LX BIOS 1304
2012/10/15 P8Z77-V LX BIOS 1306
3日で更新w

52 :
>>49
全然気づいてなかったわ
ありがとう

53 :
>>30
普段からF5連打で鍛えてるから簡単ニダ

54 :
                    @_,,..,,,,_@
                    ./ ・ω・ヽ
                    l     l
                    \    /
                    /・ω・\
                    l      l
                    \    /
                    /・ω・\
                    l      l
                    \    /
                   ../・ω・\
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓..l      l ┏━━┓┏━━┓                ┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃..\    / .┃┏┓┃┃┏┓┃                ┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃../・ω・\ .┃┗┛┃┗┛┃┃┏━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃..l      l ┃┏┓┃    ┃┃┃            ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃..\    / .┗┛┃┃    ┃┃┗━━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛../・ω・\     .┃┃  ┏┛┃              ┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛ .. l      l    ┗┛  ┗━┛              ┗┛┗┛
                   ..\   ./
                    /・ω・\
                    l      l
                    \    /
                    /・ω・\
                    l      l
                    \    /
                    /・ω・\
                    l      l
                    \    /
                    /・ω・\
                   . l____l

55 :
ああそうだ聞きたいことあったんだ
P8Z77-V 寺使ってんだけど、ubuntuのLive CDでbootしても最初のインストール画面は出るけどインストールせずに〜で起動しようとしてもカーソル点滅するだけで起動しないんだ
普段はWin7使ってるからいいんだけど万が一の時にLinuxも起動できる状況にしたくてさ
P8Z77シリーズで起動できた人いる?
マザーの問題かなって思ってるんだけどさ
試したバージョン
ubuntu 11.10 x86
ubuntu 12.04 x86
ubuntu 12.04 x64
Linux Mint 13 Maya mate x86

56 :
ubuntu 12.04 x64 で普通にCDで起動しますよ

57 :
アップデート情報 10月15日
http://www.forest.impress.co.jp/docs/update/driver/20121015.html
ASUSTeK Computer
「P8H77-V LE BIOS」v 0705 - P8H77-V-LE-ASUS-0705.zip
「P8Z77-V LX BIOS」v 1304 - P8Z77-V-LX-ASUS-1304.zip

58 :
Z68Vのも出してください

59 :
おまいら単にアップデート作業がやりたいだけだろ?

60 :
>59
そりゃアップデートあればなんか良いことあるかなぁ〜 っと思うじゃん
有料だったりしたら(`ヘ´) プンプン。だけど

61 :
他の板にうpだて来ているのに、
自分の板に来ていないと、見捨てられたんじゃないかと心配になるよね。
>>59
BIOSに関しては、更新して何も変わらない方が安心するw

62 :
P8Z77-V PROの購入を検討しているのですが、GPUを内蔵しているマザボは初めてです。
そこで、このマザボとビデオカード(HD7870)を別途取り付けた場合に、内蔵のGPUは使用しなくなるのでしょうか?
同時に両方や、アプリケーション毎に使い分けるように出来るのでしょうか?


63 :
>>62
M/BにはGPUは内臓されてないぞ
あと、ちょっとはggrks

64 :
>>62
このマザーボードにはGPUは内蔵されていません。
対応CPUにGPUが内蔵されている場合、その機能を使えます。
内蔵(CPU内蔵)のGPUは使用しなくなります。
同時に両方や、アプリケーション毎に使い分けるように出来ません。

ただし、このマザーボードにはLucidLogix Virtu MVP機能がついています。
対応するGPU内蔵のCPUと、対応するグラフィックスカードがあれば、
対応CPU内蔵のGPUと、対応グラフィックスカードを連携させることができます。
つまり、CPU内蔵グラフィックとグラフィックカードの両方が稼働するようになり、
グラフィック機能と省電力機能が強化されます。
アプリケーションごとの使い分けは、Virtu MVPが自動で認識して判断します。
HD7870はVirtu MVPに対応しています。
対応CPUを選ぶなら、最近の内蔵GPUを持つi7シリーズでいいと思う。
モニターのケーブルは通常、グラフィックスカードに接続します。
(CPU内蔵グラフィックスの出力も、Virtu MVPによりグラフィックカード側から出力されます)
これでいいかな。
俺のおすすめマザボはPremiumだ。もしくは、delux。
proでもいいけど、値段差があまりないdeluxのがいいと思う。
掲示板で聞いても、proと書くとなぜか酷い扱い受けるし。

65 :
>>55みたいな人は、Linuxとか言わずに、
HDDをもう一台購入して、
現在使用しているHDDのクローンを作ればいいと思う。
万が一の時も、HDDを入れ替えるだけで、
いつも使用しているwindows7が即起動するよね。
intel製SSDとかなら、データ移行ソフトのCDがパッケージに付属してたはず。
Linuxじゃないとダメなの?

66 :
>>55
DVDドライブにIDE-SATA変換のアダプタ付けてたときに、
Win7だと問題ないけどUbuntu 12.04だと起動途中に
カーソル点滅状態が2〜3分続くようになったことはある。

67 :
>>55
起動オプションのnomodesetやforcevesaは試した?

68 :
>>62
UEFIでiGPU優先すれば取り付けても内蔵GPUが使える
その場合取り付けたGPUはただの発熱体だがね

69 :
モニタ1にVGA モニタ2にCPUって使い方ならできるよ。多少不便なケースもあるけど

70 :
P8P67 EVOに8Gbyte×2枚で増設しようとTeamEliteの安いメモリを買って装着してみたが
2スロット挿しても動作せず(LEDとファンは回っているようだ)
1スロット挿してようやく動作した
こんな案配
これでは単純に8Gbyteとしてしか使えないので4スロットを全部埋める俺の野望が破綻する
メモリのチョイスが悪かったのかと思い直してみる
ちなみに型番はTED316G1600C11DC

71 :
CPUは?
BIOSは?
メモリのチップは?
メモリの動作設定クロックは?

72 :
>>71
CPU:Intel Core i5 2500(Sandy Bridge)
BIOS:3207
メモリのチップ:不明(TeamEliteとプリントされていて確定できない)
メモリの動作クロック:1600MHz(SPDで動かす予定だった)

73 :
OCじゃ無くてっ定格で動かそう
2500の定格はDDR3-1333

74 :
ぶっちゃけあのメモリは「これからのメモリ」であってIvyBridge対応マザーで動かせるものではなかろうかと
推測できる。
だってうちのアニキのマザーP8Z77-V PROで2枚差しで動いているもの
根掘り葉掘り聞かれても1枚差しでしか動作しないとしか今のところは言えないなぁ>P8P67 EVO
あとは、HDDを7台積んだり、DVD-Multiドライブを3台積んだりいろいろやっているから
電源の問題もあるかもしれない(電源は最高で750Wの出力で恵安のGORI-MAX)
そう考えると詮索しても解決策は見つからないかもよ?

75 :
>>73
これは良いこと聞きました
さっそくやってみたいと思います>i5 2500の定格が1333MHz
…てっきり箱に書かれている通りのクロックで動作すると思った
じゃあ1600MHzって定格なの?それともIvyBridgeでもイレギュラーなの?
…それはマザーを持っていない俺では検証不可能

76 :
1600のCPU使ったときだけ定格。

77 :
俺は2500Kで1600MHz使ってるよ

78 :
いろいろやっていて、電源がGORI-MAXとか怖すぎ。
金をかけるところが間違っているとしかいえないな。

79 :
>>75
invはDDR3-1600が定格

80 :
>>78
しかし、今時の電源はやたらと高い
750Wで多数のSATAコネクタがあり、7〜8000円なんてそう売っていない
どれもこれも「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」とかの格付けのせいだ
効率の良い電源を売るのは悪くないがそのおかげで高い出力の電源の値が張るようになった
それはスレ違いな話だがどう考えるか?

81 :
あ、はい

82 :
そっすね

83 :
>>80
中古の出力が高い電源買えば?
型落ちしていれば安いだろ。
新登場の高性能電源が高いのは当たり前じゃん。

84 :
>83
購入はすれ違い
購入相談スレか安売りスレでやってくれ

85 :
むしろ電源の話をしたいなら…
中古w

86 :
USB3.0 driver 1.16.2.0
ASMEDIA drivers & firmwares
http://www.station-drivers.com/page/asmedia.htm

87 :
MEIのファームもASUSのHPに来てたんだね
BIOSだけ気にしてたんで
気が付かなかった

88 :
USB3に接続したUSBメモリ(USB3対応)で、
メモリ上でzip解凍したらすげえ遅いのだが、
USB3でもこんなものなんですかね。

89 :
>>88
直線速度に目が行きがちだが、ランダムアクセスが遅いクソメモリだとそうなる

90 :
>>86
それ、古いのだろ
なんで今さら張るんだよ

91 :
>>88
SDCZ80でもそうなるなら、話を聞かないでもない

92 :
>>90の古いのってのはFirmwareのことね(一応

93 :
>>92
新しいのは何処で落とせます?

94 :
>>92
ドライバーのバージョンとファームのバージョン全然違うのにその言い訳は苦しい
12220E (Firmware)

95 :
P8Z68-V LEのBIOS3903来てた。
これから突撃(;´Д`)ハァハァ

96 :
>>94
& firmwares
と書いているのに、既出ネタで古いのなのは言い訳として苦しいぞ

97 :
Z77V-PROでの2画面出力について教えてくださいー
オンボDVI+HDMIで垂直スパンて出来るでしょうか
今はCore2メロン環境でゲフォ520ファンレス使って
垂直スパン1920×2160しています。
Corei7移行でビデオカード無しに出来たらいな、と計画中…

98 :
P8Z77-V Proを使用しています。
UEFI BIOS Utilityを起動したときのEZ Modeの画面で「システムパフォーマンスモード」の設定がノーマルやOptimalモードに設定して保存、再起動しても、次にUEFI BIOS Utilityを起動したときには省電力モードになってしまいます。
常に「システムパフォーマンスモード」をノーマルで設定したい場合、何かほかに設定があるのでしょうか?

99 :
電源管理

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01 (603)
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目 (770)
【DrMOS】MSI友の会 その55【FM2 解 禁】 (310)
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 (762)
【アイカツ】自作板暴言スッドレ228【ジャイロゼ】 (438)
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 35【nForce2】 (631)
--log9.info------------------
日本の音楽が世界に通用する為には何が必要か? (238)
Gacktの好きな曲 (490)
●サブ沢厚治で15周年●岩沢36缶目 (331)
一匹の小室信者が気持ち悪い理由 Vol.6 (601)
邦楽史上最も世界で認められたバンドは?Part2 (322)
くるりの好きな曲を投票 (431)
【モノスゴク毛深クテ】ゴスペラーズのフサ23【アリエナイホド薄イ】 (609)
JOB 24 (933)
JACK IN THE BOX vol.1 (251)
【岸利至】part2 (360)
【マゴマゴして】BUMP OF CHICKEN升秀夫10【アギアギー】 (713)
SWEET LOVE SHOWER vol.4 (678)
NANO-MUGEN FES.2009 part.2 (662)
ELLEGARDEN(失笑) (751)
【やさ】怒髪天,ピーズ,騒音寺,フラカン,夜スト【ぐれ】 (444)
98年が邦楽史上最高の年 (367)
--log55.com------------------
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1731【アフィ
すすコイン採掘所
月で2、3万稼げる副業ない?
俺の人生、振り返ったら悲しくなってきた
☆★★残暑と夏風邪 ロビー出席簿873★★★
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン19
丹久枝は真理、いい加減にしろw
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝に詳しい人ちょっと来て