1read 100read
2012年07月学歴262: 上智大学、偏差値急伸の謎に迫る (674)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆★東海vs明学vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆109 (531)
意外とみんな勘違いしてること@学歴板 (721)
一般入試難易度は 北大=筑波大=千葉大 (理系) (284)
完璧な学歴ランキング(高学歴のみ)が完成したおw (260)
結婚相談所が認める高学歴 (239)
【B帝3位】阪大vs慶大【私大3位】★ (317)
上智大学、偏差値急伸の謎に迫る
- 1 :2012/06/16 〜 最終レス :2012/11/03
- 1960年代まで、日東駒専レベルだった
上智大学。
中央大学のように、法学部だけ突出して
偏差値が伸び、他の学部はマーチレベルという
のならわかる。
しかし、上智大学は、外国語学部を筆頭に、
法学部、経済学部、文学部なども軒並み
偏差値を急伸させ、早慶に迫った。
この謎を解きたい。
- 2 :
- キャンパスを郊外に移転しなかった
- 3 :
- >>1
上智大学日東駒専レベルじゃなかったよw 今のマーチ下位レベル程度かな
■上智大学が急速に難化した理由■
★上智という名前が良かった
当時は、最難関の早稲田ですら、千葉大や静岡大に蹴られていたほど
私立大学全体の評価がまだ低かった時代。 早慶、東京理科、学習院、津田塾、東京女子以外の大学は、
立教、中央、青学、法政、明治、、など風格のないハンパな名前が多かったので
上智のような国立難関大にも見劣りしない名前が受験生に受けた
★当時は、今と違って、英語ができるだけでエリート扱いされた時代で、なおかつ
海外渡航も自由化されたばかりだったので、海外渡航に人気があり、人気就職先も総合商社
だった。その為、語学に強い上智の人気が上がった
★早慶落ちの受け皿が極端に少なかった
上でも書いた通り、上智が台頭するまでは、私立では早慶(中央法)に落ちると立教を選ぶ人が多く
立教が嫌な人は学習院を選んだ (理工系では東京理科、女子なら東京女子)
だから「早慶立」と呼ばれていたのだが、早慶と立教では、格的に非常に大きなイメージの差があり
受験生には不満だったので、上智の台頭は歓迎され、瞬く間に早慶並の難関校にのし上がった
★東大文一落ちと、一橋法落ちの、受け皿が極端に少なかった
当時は東大文一に落ちると、早稲田政経か慶應経済に行くのが普通だったが・・・・
法曹志向の人には、こういう選択はできず、早稲田法か中央法を選ぶしかなかった(慶応法は低レベル)
だから急激に上昇してきた上智法が歓迎され、より難化していった。
★当時の私立は、早慶でさえも、東大出身の教授は、呼んでも来てもらえなかった
私立で東大出身の教授が来ているのは学習院だけで、ここは東大と遜色無い豪華教授陣だったが
ただ、学習院は元国立大なので、純粋な私立大とは言えなかった。
そんな中で、東大や旧帝出身の教授を増やしていたのが上智大学で、私立では異色の存在だった
★四谷の好立地で、明るく、感じの良いキャンパスも、好感を呼んだ
- 4 :
- ・東大文一に落ちると、早稲田政経か慶應経済に行くのが普通だった
・当時は、最難関の早稲田ですら、千葉大や静岡大に蹴られていたほど
なんか言ってることが破綻してねーか?
- 5 :
- 四谷の立地は素晴らしいけど
上智のキャンパスは明るく感じが良いとは程遠い
無機質で工場のような特徴のない建物がならんでるだけのC級キャンパスだと思う
- 6 :
- どっからどう見ても、スレ立てたの上智を装った基地外明治
最近の明治推しといい、こりゃ本当に裏でマネーが動いてるな
韓流明治、やり方が一緒
- 7 :
- ・優れた語学教育
・学園闘争無関係
・素晴らしい立地
・帰国子女イメージによるオシャレイメージ
により首都圏の女子進学校で人気を博し、偏差値が上がり
偏差値が上がるとともに大学の格も上がっていった
みたいな感じかなぁ
- 8 :
- >>4
> ・東大文一に落ちると、早稲田政経か慶應経済に行くのが普通だった
> ・当時は、最難関の早稲田ですら、千葉大や静岡大に蹴られていたほど
>
> なんか言ってることが破綻してねーか?
当時は
早稲田政経か慶應経済は
早慶でも別格の存在
東大落ちの受け皿がなかったから
やむをえず、この2学部が受け皿になっていた
ただ
早慶全体で見ると、まだまだ地位は低く
国立が優先された時代だったので
駅弁クラスにも蹴られていた
当時は早慶でも、「しょせん私立」と言われることが多かった
- 9 :
- 当時つーのはいつ頃の話?
- 10 :
- 1960〜70年代の都立全盛期の
日比谷、戸山、西の進学結果みると
東大100人前後で早慶に50人くらい進学みたいな感じで
まったく駅弁や地底に進学してないんだよ。だから少なくとも
その時代には国立だから早慶より偉いの感覚はなかったんじゃね?
もっと昔はしらないけど。
- 11 :
- >>10
それはない
当時まだ生まれてなかった君が知らないだけ
- 12 :
- >>11
当時の100人くらい東大に入学するような都立高校から
早稲田や慶應に50人づつ進学して、地底や駅弁はほとんど
いなかった、ということはあり得ないってこと?
- 13 :
- 昭和39年慶應義塾大学入学者数(除塾内進学)
普通に駅弁地底以上じゃんwww
1.麻布 88
2.開成 78
3.戸山 72
4.湘南 68
5.日比谷 66
5.新宿 66
7.東海 62
8.芝 56
9.西 50
10.小山台 46
- 14 :
- >>10
東大進学校では、東大志向が極端に強い
でも
一期校の東大を受けて落ちると
国立では
二期校の東京外大か横国しかない
東京外大と早慶なら、東京外大を選ぶ奴もいたが
横国と東大では、イメージ的にかなり落ちるので、横国に行く人はあまりいなかった
代わりに早稲田政経か慶應経済に行った
(それでも不満が大きかったので、早稲田政経、慶應経済を蹴って、浪人した人のほうが多かった)
こんな感じで、
東大進学校では、駅弁なんか受けなかったから、行く人が少なかったのは当たり前
ただ東大進学校以外では、到達する東大以外の一期校を選んでいたから
そっちに受かれば、早稲田政経、慶應経済に受かっても、皆、蹴ってたし
二期校でも、早慶の他の学部なら、普通に蹴る人が多かった
- 15 :
- 誤字訂正
東大進学校では、東大志向が極端に強い
でも
一期校の東大を受けて落ちると
国立では
二期校の東京外大か横国しかない
東京外大と早慶なら、東京外大を選ぶ奴もいたが
横国と東大では、イメージ的にかなり落ちるので、横国に行く人はあまりいなかった
代わりに早稲田政経か慶應経済に行った
(それでも不満が大きかったので、早稲田政経、慶應経済を蹴って、浪人した人のほうが多かった)
こんな感じで、
東大進学校では、駅弁なんか受けなかったから、行く人が少なかったのは当たり前
ただ東大進学校以外では、東大以外の一期校を選んでいたから
そっちに受かれば、早稲田政経、慶應経済に受かっても、皆、蹴ってたし
二期校でも、早慶の他の学部なら、普通に蹴る人が多かった
----------------
×ただ東大進学校以外では、到達する東大以外の一期校を選んでいたから
○ただ東大進学校以外では、東大以外の一期校を選んでいたから
- 16 :
- で、その一期校とやらは
1.麻布 88
2.開成 78
3.戸山 72
4.湘南 68
5.日比谷 66
5.新宿 66
7.東海 62
8.芝 56
9.西 50
10.小山台 46
みたいなよりももっと凄い高校がバンバンきてるわけ?
- 17 :
- 上智は、もともと定員が極端に少ないため偏差値が上がりやすい状態にあった。
団塊の世代による受験人口爆発現象に伴い、
各大学は定員増で対応したため難易度が上がらなかった一方、
上智は定員が極端に少ないままだったため上智だけが偏差値爆上がり。
こんな感じ?
- 18 :
- 結局60〜70年代でも
(もっと昔はまた知らないが)
東京の一流進学校は
東大一橋東工大以外なら早慶
地底?駅弁?いきません。で
地方の公立トップが地底、駅弁の排出口になってるだけで
かわらなくねーか?
- 19 :
- 最近の明治は韓国人留学生の受け皿になっているようで
「明治が一番じゃなきゃ許せないニダ」ってなってるらしいからねw
- 20 :
- 慶應の上位10校みればわかるが
軒並み当時の東大50人以上合格常連校レベルの生徒が入学。
地底は○×一高とか地元のせいぜい東大20人クラスの高校がトップであとはせいぜい東大10人レベルが
上位入学高
それで「慶應とかwっw」って馬鹿にできんのか?
まぁ外大とかお茶とかなら早慶下痢が普通ってのはわかるが。
盛岡一高とか仙台二高とかが中心の大学が麻布や日比谷や開成、戸山中心の慶應を「馬鹿」にできるとは
到底おもえん。
- 21 :
- >>16
????????意味不明??
東大進学校の学生は、東大と一橋・東工大にこだわった
東大進学校以外の学生は、東大と一橋・東工大にこだわらず
レベルを下げて、他の一期校の難関校を受けた
受かれば、みんな国立に行った
ただ、落ちた時は、
二期校か私立に行くしかなかったが
二期校には、外大と横国ぐらいしか、難関国立一期校受験生が満足するマトモな大学はなかった
一方、私立の評価はまだ低く、「しょせん私立」と思っている奴が多かった
こんな感じで、ねじれた構造にあった為
その人の価値観の違いで、二期校を早慶より優先される者もいれば
早慶を二期校より優先させる者もいた
ただ早稲田政経、慶應経済だけは、別格の扱いだったので
東大を落ちた時、そっちを選ぶ奴もいた。
しかしその他の旧帝や筑波神戸などに受かった人は、早稲田政経、慶應経済を蹴っていた
だから
静岡大あたりに受かって早慶蹴りの人もいたし
逆に、早慶に受かって、静岡大や千葉大あたりを蹴る人もいた
それだけの話
- 22 :
- >>20
当時の慶應は
まず
早稲田に受かったら、多くの人が早稲田に入学したので
どちらかというと、早稲田の滑り止め的な感じがあった。
(ただ格的には、ほぼ同格の扱いはされていたが・・)
次に
慶應の法など、非常にレベルの低い学部もあったり
実質英語1科目だけで入れる慶應文などもあったりして
慶應全体の評価は、今と比べると、イマイチ低かった
慶應が私立トップになったのは21世紀になってからで
最近の話
今の価値観で考えちゃダメだよ
- 23 :
- 一期校って地底といいたんだろ?
だとしたら東京の東大10人クラスの非東大進学校でも
地底にはいかなかっただろ。
結局、地方の進学校と
東京の進学校の価値観の差じゃん。
- 24 :
- >>23
意味不明
こんだけ説明してもわかんないってことは・・・・
君はバカなの?
それとも
タダの慶應の工作員なのかな?
- 25 :
- >>23
> 一期校って地底といいたんだろ?
> だとしたら東京の東大10人クラスの非東大進学校でも
> 地底にはいかなかっただろ。
????????????????????????
意味をなしてないなw 日本語的にもおかしい
- 26 :
- 1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国・立教大は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|立|青|学|津|東|日|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智|教|学|習|田|女|女| 男 女
==================================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|02|05|05|00|01|03|(335 115)
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|11|07|08|01|00|02|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|03|07|03|00|03|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|05|01|04|00|04|03|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|04|03|03|07|03|04|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|07|02|05|01|03|01|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|06|02|04|00|04|01|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|08|00|00|01|01|00|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|09|02|05|03|01|03|(300 100)
当時は、今現在よりも格が高かったはずの、東京教育大・お茶の水女子大が、意外と選ばれていない。
逆に、当時は今現在よりショボかったはずの上智進学者が、意外といる印象。
当時最強だった日比谷は、東工大と一橋の合格者が異常に少ない。
代わりに「最強の2番手校」の異名を持つ小山台の東工大合格者数は異常。
数字を見ると、当時から、「東大特攻してダメなら早慶進学」という図式は確立していたものと思われる。
- 27 :
- >>20
つか桐蔭学園(笑)とかが
上位の今より良くないか?
- 28 :
- 少しは調べろよw
上智は男子大だったの
高度経済成長で進学率は伸びたが
女子の進学率が特に伸びた
女子の増えた大学ほど偏差値は伸びた
立教も似たようなものだが
上智は立地がいいのと特に定員が少なかったので
予備校が偏差値を産業化するまでに上位に滑り込んだ
- 29 :
- >>26
それはない
君の思い込みで
事実を捏造しちゃいかんよww
- 30 :
- 都立小山台高校進学者数
−−−−卒業−東大−東工−一橋−横国−千葉−筑波−都立−早稲−慶應
昭和40−0421−46−51−10−21−10−11−22−149−98
昭和45−0396−30−20−11−23−09−02−23−120−77
昭和49−0370−12−09−06−24−05−06−14−56−50
昭和50−0371−11−08−02−20−07−04−06−74−39
昭和51−0363−07−11−02−15−14−02−08−70−31
昭和52−0363−06−07−03−17−08−07−06−62−41
昭和53−0359−06−02−05−11−15−02−13−52−46
昭和54−0361−05−11−04−19−15−01−10−57−36
昭和55−0366−02−07−03−12−07−04−07−67−32
昭和56−0360−05−05−01−16−09−02−04−45−22
昭和57−0368−00−02−00−05−04−01−03−29−12
昭和58−0380−00−02−00−06−05−03−03−26−09
- 31 :
- 70年代くらいまでは 都立大や東京教育大(現筑波大)と早慶なら、前者に行く人が多かったと聞く。
国公立重視の関西で、同志社と大阪市大・神戸大で、後者を選ぶ人が未だ多いのと同じでしょう。
- 32 :
- セレブなイメージ戦略がうまくはまったから
- 33 :
- 60〜70年代辺りを基準にすると
国立と私立なら、まず国立に進学してた
地方と首都圏等ではいろいろ異なるが
地方なら早慶でも地方国立に進んでいたな
- 34 :
- >>3
事実誤認も甚だしい。マーチ下位レベル?1950年代までは修道院の付属学校
程度の認識しかなかった。難化理由も錯誤に満ちているが、上から二番目の
理由はその通り。正しい。
>>28
1956年まで、上智は女子の入学を認めなかった。なんせ修道院だから女人禁制だ。
総括すると既出であったが、不当な学生運動を断固排除した事、私有財産を放棄
した清廉な神父様達が理事会を運営し、まさに『学の独立』『独立自治』を貫徹
した事(まるで他大学の標語のようだが…)、それによる金銭面・資金面での透明性
が担保された事、『国際化』のキーワードに合致した事、などが上智躍進のポイント
である。但し、小林よしのり的には、結局は「微笑を浮かべた聖なる布教活動」とは
帝国主義的侵略の布石に他ならない。したがって個人的には拓殖大学を称揚したいwww
- 35 :
- age
- 36 :
- >>34
わかってないのは君の方
当時まだ生まれてなかったゆとり世代の君にわかるわけないしなww
- 37 :
- 最近の若い世代のゆとり君でも
ネットで検索すれば
当時の情報は、ある程度は得られるだろう。
だが
当時の価値観や雰囲気やイメージなどは、わからない
だから
話が噛み合わないわけ
- 38 :
- >>36
>>34の認識があってて悔しい
まで読んだ
- 39 :
- >>38
必死だねwwww
いくら若い人が偽装しても
当時の状況を体感している人間が見れば
ニセモノかどうかは
すぐわかるんだよww
あんまり無理すんなよ
- 40 :
- ●「早慶上智」って言葉は、受験産業と
上智関係者しかつかわないよね?
- 41 :
- >>14
二期校は3月中旬〜下旬の入試だから早慶上マーチの合格発表は終わってた。
二期校の外大、駅弁を受けてる人は様々な理由により私立に行けない、
または進学したい私立に落ちた人達であった。
早慶を蹴って横国や埼玉大に行くわけではない。
- 42 :
- >>41
だから
今の価値観で考えちゃダメだよ
ゆとり君
- 43 :
- >>41
君はしつこ過ぎ
そんなに慶應マンセーしたけりゃ
他のスレでやりなさい
- 44 :
- >>43
はあ?
私は40代後半の早稲田政経卒ですが、何か?
あまりデタラメばかり書いてあったので腹に据えかねたまでですよ。
- 45 :
- 昔の一流進学高の進学結果が
今と変わらないんだから
おっさんの脳内感覚がいくら否定しても否定できんわ。
これが昔の一流高校みると早慶が少なく国立ばかりってのなら
納得するが、日比谷も西も戸山も東大一橋東工大ダメなら早慶という
流れなんだもん。
- 46 :
- >>41
イミフ
発表が先にあったら
入学金をとりあえず納めて
様子みてたんだから
何の問題もないだろw
そんなことも知らんのかwww
>>44
40代後半なら1980年代以降だろww
1960年代〜1970年代とは時期が少し違うだろ
君が受けた頃には
すで上智の難易度が早稲田と並んで
私大トップクラスだったんだから
- 47 :
- >>45
そりぁ 首都圏だから
それに一期校ダメ二期校ダメってのも多かったし
進学校でも
具体名だと 東大だめ横国ダメってのは多かった
- 48 :
- しかも今の役員構成みるとどの会社も
東大一橋早慶パターン。ってことは既にこの当時の採用の仕方が
東大一橋早慶地底から採用してて埼玉大や群馬大や静岡大は指定校に漏れてると
予想できる
- 49 :
- >>46
説得力のあるデータを持ってきたらどうかな
自分だって全校の全受験者を知ってるわけじゃないでしょ
- 50 :
- >>47
その通り
45は何も知らないで
デタラメ言ってるウソつきの若者
- 51 :
- 早慶と国立はスレ違い
- 52 :
- >>47
だから今と状況かわらないじゃんwww
首都圏の進学校は
東大一橋東工大ダメなら早慶
(今年の学芸大は東大50 早稲田50 慶應50くらい)
で
地方の進学校は
東大だめなら地底or地元駅弁
例 仙台第二 東北100人 福岡高 九大100人 とか
- 53 :
- 昔は選択肢が少なかったからね。
ただ国立と私立の格差は今より大きい。
あと、40代後半は共通一次世代だろうに。
- 54 :
- >>49
データ?????
はぁ????
当時の価値観や雰囲気やイメージなどが
どうやってデータでわかるんだよwwwwwwwwwwwwwww
むしろ
当時を経験してない君のような若いもんが
ネットで検索して拾ったデータで
勝手に思い込んで
事実を捏造してるのが問題だ
とさっきから言ってるんだよ
- 55 :
- 東京の進学校は
東大層がダメなら早慶へ
地方の進学校は
東大層がダメならとにかく国立で早慶は稀
今も昔も一緒じゃんwwww
- 56 :
- >>46
早慶に入学金を納めてまで横国を受けるのはレアケースだよ。
わざわざ横国を受ける人はたいていは国立大志向者。
>二期校でも、早慶の他の学部なら、普通に蹴る人が多かった
- 57 :
- >>56
だから
君が言ってるのは
上智が既に私大トップ校になった1980年代の価値観
このスレで議論してる
上智の難化が年々進んだ
1960年代〜1970年代とは時期が違うから
筋違い
- 58 :
- >>53
長兄は昭和34年生まれで東大落ちて早稲田理工。
二期校の横国工なんて鼻にもかけませんでしたが。
- 59 :
- 今でも昔でもそりゃ横国レベルなら早慶下痢もいるだろう。
そこはどっち行ってもおかしくないが、
普通は早慶よりも千葉埼玉静岡となると、そりゃありえない、となる
- 60 :
- >>54
馬鹿だな
価値観はデータでないと普遍性が無いわけ
お前が何百歳だろうと個人的な井戸の中の雰囲気なんて他人には通じないわけ
雰囲気だって大きく共感を得た小説なんかを持ってこないと説得力はゼロ
- 61 :
- つーか
早慶と国立はスレ違い
どんだけレベル低いんだお
該当スレが粗大ゴミみたいに沢山あるだろ
- 62 :
- >>59
今はないけどな
当時は普通にあったんだよ
早稲田ですら
数ばかり多いマンモス大で
価値のない粗悪大学と思われてたんだから
私立なんか本当の大学じゃない
なんて言ってる奴もいたぐらいだからなw
- 63 :
- >>60
言い訳見苦しいぞwww
ゆとり君
- 64 :
- >>62
当時、東大128人入学している天下の日比谷高校から70人以上進学してもですか?
日比谷高校の二番目に多い進学先でもですか?
そりゃ地方の田舎進学校なら東京は金かかるし地元駅弁でもいいか的な
考えの範疇ならわかるが。あんたの「皮膚感覚」でその感覚じゃん
- 65 :
- 知らないおっさんの時代の「空気感」とかの脳内捏造データよりも
当時の一流高校の日比谷高校の進学データの方が
一億倍データとして価値あるわwww
- 66 :
- >>63
>>3を証明しなさい
まさか上智が男子のみって知らなかった20前後の君が
イメージで知ったかぶりをしたんじゃないだろうね?
- 67 :
- 田舎のじーさん
「県立秋田高校といえばそりゃ天下の名門だべ」
都会の孫
「でも麻布とか開成の方が上だよね?」
田舎のじーさん
「ばかもん。おまえは空気感がわからないでデータだけで判断してる。
秋田高校といえば誰もが尊敬する高校。麻布とか開成とかと秋田高校をデータだけで判断するな!」
都会の孫
「・・・・・・」
- 68 :
- >>64
>>65
なんの反論にもなってねぇなwww
ただの感情論、思い込み
何度も言ってるが
今の価値観を捨てないとわからんし
当時を知ってる人間でないとわからんだろうね
当時を経験してる人間にはデータなんか探して来なくたって
当時の状況は手に取るように、よくわかるが
君らのように当時を経験してないヤツは
データを拾ってきて考えても、永遠に理解出来ない
話が噛み合わない
そういうこと
- 69 :
- >>62
早稲田理工なら迷わず早稲田。だが、
経済的な理由で横国選ぶヤツは居た。
何しろ私大と国立大の授業料との差が大きかった時代。
- 70 :
- 日比谷高校の第二の進学先でも、認めん!
俺の脳内データが正しい!!!!
じぃちゃん、お昼はもうさっき食べたでしょ。
- 71 :
- >>62
嘘をついてもダメだぞ。私が中学生のときまで一期二期校制度だったが、もう駅弁大学は衰退していた。
世間の評価もこの頃は早慶>上智>横国>他駅弁
横国は確かに偏差値こそ保ってはいたが、地方出身者の国立大一本受験生に支えられていた存在。
東大京大一橋地方旧帝落ちの受け皿的存在ではあったが、早慶蹴っていく大学ではなかった。
行かないから単に受けていないか、受けても落ちるかの問題。
- 72 :
- 逆に言うとな
たかが私立の慶應が、最近は天下の東大と、比較されたりしてるのが
俺らのような古い世代には、到底理解できんのよ
慶應法が私大トップなんてのも、感覚的に、とても理解出来ない
そんなもんなんだよ
だから
当時を経験してない奴が、昔の価値観を語るのは無理があるの
- 73 :
- >>61レベル低いのはお前
レベル低いどころかこの議論は価値がある
上智を貶めるために成りすましてわざわざ立てたスレがあらぬ方向に行って焦る基地外韓流明治
vs上智スレとの連動を図り工作したいのに今の流れだとそれも出来ない
- 74 :
- ちなみに、60年代なら
中卒就職が半分近くいた時代だしな
- 75 :
- 70年代の慶應義塾は低迷期ではあったが、それでも充分に名門大学だぞ。
旧制大学なめるな、新制駅弁太郎よ
- 76 :
- >>71
君は複数の奴にさっきから指摘されてるだろww
君が共通一次世代だってこと
共通一次世代が一期校二期校時代のことを
知ったかぶって語るなよw
何度も同じことを言わせんなww
- 77 :
- >>72
だからそれが馬鹿なんだって
自分がスリコミに弱いからって他人もそうだと思うなって
それに、無駄だろうがなんだろうが
他人に認められたければ客観的事実を持ってくるんだねw
- 78 :
- >>3を早く証明しなさい
- 79 :
- >>75
> 70年代の慶應義塾は低迷期ではあったが、それでも充分に名門大学だぞ。
> 旧制大学なめるな、新制駅弁太郎よ
なんだ
共通一次くんは
やっぱりタダの慶應工作員だったのかよwwwwwwwwwwww
- 80 :
- >>76
70年代の横国はまあまあだが、早慶より下であるし、上智にも抜かされてただろ?
二期校は新左翼の巣窟であり、学歴コンプの吹き溜まりであるのを見出され大学受験制度改革がなされたわけだし。
これは周知の事実な
- 81 :
-
おっさんの脳内実感
早稲田とか慶應は相手にされてなかった!駅弁の方が偉かった!!!
客観的だデータによると
以下のような一流高校の第一進学先は当時は早稲田だった
小山台(東大41名)
小石川(東大60名)
上野(東大41名)
両国(東大56名)
立川(東大26名)
- 82 :
- >>77
>>78
君と話しても無駄だな
さっきから、あー言えば、こう言って屁理屈こねてるだけだもんなw
何にしろ
当時を経験してない奴に
当時の正確な状況なんてわかるわけないね
慶應マンセーしたけりゃ
他スレでやんな
- 83 :
- >>79
いや、早稲田だよ。
慶應義塾は70年代から80年代半ば最も低迷期だった、ただ事実を言ってるだけだ。
長洲とか基地外左翼が新制横国を牛耳ったせいでおかしくなっただろ。あんまり言わせんな。
- 84 :
-
【結論】
慶應工作員のゆとり君が、
昔の慶應の低レベルに腹立てて
ウソついて、荒らしてるだけ
でも
実際には、昔の慶應は
今とは全然違って
大した大学じゃなかった
いくら慶應工作員が火病っても
事実を捏造することはできない
以上
- 85 :
- >>82
そこまで読解力ないと感動するわ
俺は早慶と国立はスレ違いっていってるのにw
ひとつ教えてやると、
お前の井戸の中の経験は他人には無価値
2chで学ぶことがあるなんて羨(うらや)ましいよw
- 86 :
- >>85
いくら弁解しても無駄
もうバレてるよw
言い訳見苦しいぞ
- 87 :
- もうひとつ教えてやろう
おまえさ、
>>3で「今のマーチ」ってドヤ顔してて
後から今の慶應法が理解できないって破綻してるよ
論理学ってわかる?
ヘーゲルとか
ナッツか何かって思うだろうなw
すまんお前には無理だ
- 88 :
- 70年代は国際的でオシャレな感じが学生に受けたんだよ。
暗い左翼よりアメリカンな大学がね。
上智なんかはその典型で急伸した大学。
70年代の偏差値では一部では慶応を抜かしているよ。
今はイマイチ。上智の低迷は2000年頃からだろう。
- 89 :
- ★当時の私立は、早慶でさえも、東大出身の教授は、呼んでも来てもらえなかった
これも違うだろ。東大出身の教授だって早慶の「教授」になれるなら悪くないキャリアだろ。
そもそも研究職につくのが東大だって難関なんだから。
早慶よりレベルが低く、待遇もよくない私立大学の教授だって成功組っしょ。
早慶は早稲田慶應出身者を優遇しまくって非常に排他的でそもそも東大教授の植民地的な大学では
なかったからでしょ。最近は純血主義は「イカン」ってことで他大を積極的にいれるようになったが。
- 90 :
- >>82
いささかスレチではあるが、何でもかんでも「ソースは?」「データ出せ」
ってブッこいてる奴って、物事の(見えない)背景や裏に隠された意味等を
理解出来ないガキ共なんじゃないですかね?こいつ等はそういったファジー
な事象の前には思考停止するしか手段がない。ゆえに「ソース」「データ」
のみに縋る。俺のイギリス人の友人とも話すが、彼らは如何に巧妙な「ソース」
「データ」であっても、単にそれに立脚した話を進める事は我々が想像出来ない
くらいの嫌悪感を示す。「先ずは疑う・疑問を持つ」が生理的反応なんだな。
故に、「データ」君たちはマッカサーに永遠に『ガキ扱い』される宿命なんですよ。
- 91 :
- >>87
> もうひとつ教えてやろう
>
> おまえさ、
> >>3で「今のマーチ」ってドヤ顔してて
> 後から今の慶應法が理解できないって破綻してるよ
相変わらず意味不明だなw 君は
日本語もヘンだしww
- 92 :
- >>89
> ★当時の私立は、早慶でさえも、東大出身の教授は、呼んでも来てもらえなかった
>
> これも違うだろ。東大出身の教授だって早慶の「教授」になれるなら悪くないキャリアだろ。
だから、何度も言ってるが、
それは当時の価値観じなくて、今の価値観なんだよw
今の価値観で考えちゃダメだってさっきから言ってるだろボケww
何度も同じことを言わせんなよ
これだから、ゆとり君は困るだわ
>>90
まったくその通りですね
会話が通じないし
いつもオレ様だし
論理的に物事をかんがえられないし
ただ感情的なだけw
- 93 :
- >>92
まあ俺達だって上の世代のおっさん・爺さん達からは、学生時代には
「今の○×世代の連中は…」「新人類はナニを考えてるかワカラン…」
なんて言われきましたしね(俺個人としては大正デモクラシーだぜ、なんて
反発してましたが)結局、爺さん連中に限らず『経験則』ってのは強いですからね。
俺は毎年、国立の早明戦に行きますが(最近、動員力低下)「昔ここで学徒出陣して
往った先輩達が大勢いたんだな…」って本やら画像やら動画もあるから見られるが、
でも大先輩の出陣学徒達の、降りしきる雨の冷たさ、三十八式歩兵銃の重み、なんて
ものは「経験」しなければ分からないのと一緒ですね。結局、想像力が全く無いのと
一緒なんじゃないですかね?バカの連中には。
- 94 :
- >>1
昔の上智は日大レベルって褒め言葉だぞ、日大は早慶に次ぐ位置にあった
上智は財閥系トップも出してるしマーチよりは上
- 95 :
- >>90
見解の相違→データの検証
このプロセスの持つ意味わかってる?
受験者数とか合格選択、進学率なんてのは数がはっきりしているし
>>34もいっているように、上智が男子のみだったのは単純な事実なので
ファジーでもなんでもないわけ
英米の件は、「せんせいが言ってたから」というのと同じでそれが思考停止の典型
ちなみに俺はイギリスで仕事してたが、イギリス人の友達とか何いってんのw
- 96 :
- 爺のオレが解説しよう、上智は、日東駒専といい勝負の時期が長かった、立地が良いが、宗教色が敬遠されていたらしい。
俺たちが大学受験の頃(1980年初頭)上智は既にある程度の地位を築き、その後もう少し伸びるのであるが、
この急進は、一重に、当時の就職課長、名前は忘れたが、非常に熱心で有名な人物が各企業に、国立並の少人数教育の良さを売り込んで
一時期JAL(上智・青山・立教)というJALに強いグループを作った。もっともなぜ立教がLなのか、強いといっても、大半が
語学を売り物にした客室乗務員であったから(JALは、民営化後も東大の牙城)イメージ戦略が効を奏したと言える。
- 97 :
- 市谷の比較文化のような学部(AO?)をうまく使って、早見優、南佐織とかアグネスとか、イメージ戦略も
結構うまかったよ。
明治にも、西課長?非常に熱心な就職課長がいた。
- 98 :
- >>96
素晴らしい
JALは蛍雪時代の編集の人の造語と聞いたけど大学側も働きかけてたのかな
バブルで伸びたのは細川首相を出したのもあるかもね
- 99 :
- いい時期の卒業生は、それなりの層かもしれないが、やはり軽量で薄いんだな。
語学をやりたければ外語があるし、法曹にも強くはないし、受験生は目先の偏差値に
とらわれるけど、所詮、宗教学校なんじゃないかな。
自分の親の世代は、上智=国士舘=Fぐらいのイメージみたいだね、好き好んでいく大学では
なかったと。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
明治だが同志社と並べられて死ぬほど嬉しい (242)
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (667)
驚異の辞退率74.4%、それは糞馬鹿「同志社」 (317)
【女子名門】桜蔭vs女子学院vs豊島岡vs雙葉vs白百合 (730)
日本大学 VS 中央大学 3 (507)
早稲田商学部だけど就活での学部差別が納得いかない (226)
--log9.info------------------
アクアプラス「PSが無くなったらCS撤退する」 (884)
ミク後のVITAを考えるスレ (205)
鬼トレの3バックで挫折した (896)
ニンテンドー3DS その1046 (304)
■■速報@ゲーハー板 ver.21738■■ (1001)
PSVita(白)が劣化有機ELだった件 (424)
海外誌「Vita版CoD:BOが成功する見込みが無い」 (263)
ソニー系アニメ会社アニプレックスがブログを潰す3 (214)
許されないアトラスのステマ part2 (409)
ゲンダイ「SONYゲームビジネス不振、断末魔を上げている」 (207)
PS3で洋ゲー遊ぶ奴はアホという風潮止めろ (598)
【6/10】祝!ゼノブレイド発売2周年! (785)
PS3は月100円でいいからオンライン有料にしてくれ (238)
【WiiU】 Wii後継機 「Wii U」 総合スレ★169 (382)
岩田「3DSはまだポケモンとモンハン4を残している」 (371)
マックスアナーキーはなぜ売れなかったのか (808)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-