1read 100read
2012年07月軽自動車52: なぜダイハツの軽は故障が多いのか (470) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
燃費が悪くなるのに、なぜ軽は660ccが限度なのか? (557)
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part15 (841)
テリオスキッド Part5 (263)
【ミラ】 ウォークスルーバンPart2 【アルト】 (487)
【マツダ】 AZワゴン Part3 (563)
【スズキ】MH22S初代スティングレー【ワゴンR】 (225)

なぜダイハツの軽は故障が多いのか


1 :2011/01/05 〜 最終レス :2012/08/13
ミラのドライブシャフトが折れました。
1年前にはダイナモが故障して交換しました。
もういやこんなメーカー。

2 :
スバル・現行ステラのご注文は2011年2月8日まで。
スバル・新型ステラはダイハツ・ミラです。お楽しみに。

3 :
>>2
スバル・新型ステラはダイハツ・ムーヴだろ。

4 :
スバルも終わったな

5 :
ダイハツの軽は10万キロ越えるとアイドリングの時の振動がひどい。
あれエンジンマウントが柔らか過ぎるんじゃないか。

6 :
トヨタ自動車公式サイト
企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

7 :
トヨタの傘下になると会社が腐ると思う。
原価はできるだけケチり、見えない所はどうでもいい設計の安物車を高い値段で売りつける
営業力だけで持っている会社だし。

8 :
トヨタの完全子会社になる前に作られた車は故障が少ない
15年落ちの旧規格に乗っているが今までに故障したことは一度も無い
エンジンなんて快調そのもので静か

9 :

ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)
ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の
頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。
現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、
トヨタ色が強くなっている。
沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。
1967年、トヨタ自動車と業務提携。
1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。
1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。

10 :
トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/

11 :
ダイハツが欧州市場撤退とういうか退場w

12 :
ダイハツ、欧州市場から撤退へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294992523/

13 :
VVTのリコールまだ?

14 :
近所のDQN中古車屋にダイハツの看板ついた。
新古車だらけw

15 :
>3
名前だけタントを冠したエグゼとか言う
中身がミラベースの安物車だよ

16 :
テリオスキッドが2サイクルみたいな煙を吐いて走っていた。

17 :
そうかなー、全然故障したことないがな。少し大袈裟ジャマイカ?

18 :
【経済】トヨタ、3年連続販売台数世界一(※ダイハツと日野分を含む)…GMに僅差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295872116/

19 :
>16
見た目が大きいから普通車と間違えて
オイルをしこたま入れすぎたんとちゃうん?

20 :
エンジンマウントに欠陥あるの?

21 :
>>19
テリオスキッドだと料金所で普通車と間違えられることがリアルにあるとか

22 :
>>20
10万キロ越えた辺りでアイドリング振動が目立つようになるけど、まあ、その前に売ればいいんだよ。

23 :
KF耐久性悪いな

24 :
そら、ええ加減につくってるもん

25 :
IDチェンジしそこないで自演バレ、ご丁寧に名前欄記載&前スレのオーダーミス捏造もバレる
裁判マダァ?
124 名前:106[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 08:35:43 ID:aURiJ+De [1/4]
今日、契約しようと思っています
値引きもかなりして貰いました、でも営業マンが寒冷地仕様、積雪仕様にしてくれと言っても首を縦に振りません
でも、オプションを着ける気が無いのでしたら、辞めようと思っています

127 名前:106[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 13:20:40 ID:aURiJ+De [2/4]
しぶしぶDの営業マンが積雪仕様車で了承したのですが、初めから見積もりをやり直し
10万以上高くなり理由を言わない、前の見積書を回収されてしまい気分悪いです

130 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 17:31:57 ID:aURiJ+De [3/4]
タントって受注生産だと思ったけど。
133 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:23:21 ID:aURiJ+De [4/4]
>>130
俺も積雪仕様車を頼んだら4ヶ月かかり、きたのが標準仕様車だったよ
ナンバー取る前に気付いたから問題は無かったけど、車はキャンセルしてフィツトを買いました
キャンセル料は、払ってません。
この様な車を販売店の人達は早く処分したいのでしょうか?

26 :
ダメハツだからさ

27 :
>>12
むしろ売っていた事に驚き

28 :
スズ〇の軽が故障率bPなのはガチ

29 :
>>28
伏字にするのは自信が無いから。

30 :
軽はリヤカーの代用品として誕生いたしましたので、こわれて当たり前と言う感想をもっています
しかし最近は10年以上乗れる軽がぞくぞくとあって、 各種の部品が壊れることに遭遇しますが
当たり前と言えば、当たり前ですね

31 :
街中でブレーキランプが切れているのは大概スズキだよな
まだ新しそうな車でもよく切れている

32 :
>>31
あれはスズキの持病

33 :
ダイハツの車が突然壊れてディーラーに行った。
予約してますか?だと。
満車で見てももらえなかった。
エンジン点火系ポン付け部品の交換で直るのに。
次回はダイハツ車は買わない。
サービス悪過ぎ。

34 :
a

35 :
>>33
スバルがあるじゃないか。

36 :
>>33
ス〇キは敷地に入ったら全員目を逸らすぞ。

37 :
不調になって近くのディーラーに入った。
機械ものだから壊れるのはしょうがないけど、車は故障の予約を俺に入れてくんないからw
困ってかけ込んだんだから対応してほしかったね。
顧客リストに追加するため車検証のコピー取らせてくれとか、もう次ねーからって感じでしたw
最近は軽が売れてるから、手間が少しでもかかるのはやらない殿様商売しかできないのかもね。
元々そこの顧客じゃないし、そんなとこで次買う必要ないし。
軽の増税には反対だけど、いっそ増税してそんなとこ潰れてしまえばと思ったよ。
軽規格サイズでないとダメな人にならちょろちょろ売れるしね。
食うには困らんでしょ。
結局街の修理屋さんに行ったんだけど、遅い時間忙しそうなとこ対応してくれた。
次はそこから買うね。
メーカーディーラーは忙しくて儲かってるみたいだからw

38 :
スズキの軽は古いのも走っているがダイハツの軽は古いのは残っていない。
すぐに壊れて廃車になるから。

39 :
>>38
トヨタも一緒

40 :
>>38
ジリ貧の田舎だからじゃない?
オレの住んでる地域はどっちも見たこと無い

41 :
>>38
間違いなくスズキの方がトラブル多いけどなw
めくそはなくそだが!

42 :
そういえば初期型ワゴンRはいまだに見るけど同時期のムーブはほとんど見ないな。

43 :
VVT、ウォーターポンプ、パワステECU どれもリコールしないんだよな。
燃費ゴマ化しも合わせて信用出来ない!

44 :
>>42
うちの近所でも左官屋の見習い青年が乗ってるよ。
ワゴンRは未だ設計が古いまんまだから格好悪くない
と、自分に言い聞かせて買ったそうだ@5千円
サスは抜けきってて曲がるとカリカリカリ・・・ 
1時間止めるとオイルのシミができるゴミです。

45 :
プレオ オイル漏れ以外ねーのに
ダイハツ ステラになるのか
CVTはスバル製?

46 :
んなわけねーし。CVTもダイハツ製。
それにしても、これからスバルのCVT事業はどうなるのかね?
ダイハツのクルマ、広いし、おしゃれだし、いいと思うけど、
走って運転したときの楽しさがない。
スバルの軽は、室内狭いとか低速トルクが弱いとか言われるけど、
滑らかなエンジン音とかしなやかな乗り心地とか気持ちよくて好きだ。
特に高速走行は気持ちいい。
ま、フィーリングの問題だから、大多数の人は気にしないだろうけど。

47 :
4気筒は振動殆ど無いしアイドリング音も静かだが回すとうるさい。
3気筒はトルクはあるが不快な振動が手に来る。
俺は4気筒の方がいい。

48 :
そらスズキの3気筒だろ、ダイハツのは振動ほとんど感じないぜ

49 :
5年10万キロ、特に故障も問題もなく走ってるよ、現行ミラ。
20万キロ目指したかったけど、事情であと1年くらいしか乗れない、極めて残念。

50 :
>>48
エンジンマウントが柔らかいんだよねダイハツは。
だから10万キロ越えるとマウントが潰れて一気に酷い振動が出るんだよね。
代車で10万キロ越えのムーブ借りた時は、アイドリング振動で紙コップの中のコーヒーが飛沫を上げてたw

51 :
>>50
それはムーヴじゃない
ワゴンRだw

52 :
>>50
10万持てば当たり
俺のは72000で砕けてた

53 :
エンジンマウント如きは安い部品なんやし、壊れたら替えたらいいやん。
交換も難しくない。
10万も静かに乗れるんやし上出来やろ。

54 :
>>51
スズキはマウントの耐久性はいいよ。
潰れるまで20万キロはもつ。
新車の時のアイドリング振動はダイハツより大きめだけど、耐久性を考えてるわ。
>>53
エンジンマウントを替えるにはエンジンも補器類も外さなきゃ交換できないのよ。
部品代の100倍くらいの工賃がかかる。
だから買い換えた方がマシという事になるのよね。

55 :
>>54
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710178/SortID=7831498/

56 :
ガラクタ

57 :
俺のミラは、11万キロ超えたけど、異常とか、
全然、起きてないよ。
昔、乗ってたミニカに比べれば、上出来だと思うがな。

58 :
>>54
バカ丸出しw

59 :
価格コムは2ちゃんと何ら変わらない。
単発IDを取るのがちょっとめんどくさいだけで、いくらでもネガキャンが可能。
そいつもおそらくダイハツ社員なんだろうなあ、おまえらと同じでw
いろんなメーカーのいろんな状態のクルマに乗ってみればダイハツの車はボロだとわかる。
三菱の軽もスズキの軽もダイハツより耐久性は上。
ここ10年のダイハツでいいのは内装だけ、他はほんとボロ。

60 :
見えないとこが一番痛いのはスズキ車なんだがw
ちょwwwここ錆びてるwww とか
うはwww 防水してねぇwww の連発
ピストンの重さが1個づつ違う件は某整備士が晒して話題になったよなw

61 :
ボルトひとつ見ても、他社より細いの使っているんだよね。
みた目は立派だけど、中身のコストダウンが素晴らしいのがダイハツ製品。

62 :
移動願います。
ダイハツ総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1259065562/

63 :
昔、乗ってたミラひどかったわw

64 :
プロの具体的な故障の話を聞いてたけども忘れてしもた

65 :
>64
ターボとエンジン繋いでるパイプがすっぽ抜けて
エンジンがぶっ壊れる不具合とか?

66 :
俺のミラ、11万キロ故障なしって、っていうのも事実
だけど、もうちょっとしたら、車検なんだよな。
タイベルの交換とか、諸経費も掛かりそうだし、
こういうスレ見ると、後2年持つか不安だな。
距離の浅い車に買い換えるか、頭の痛い所なんだよね。
例えばさ、車検して、直ぐに車壊れた人とかいる?
それと、最近のダイハツ車がまずいのなら、結局、
どこのメーカーが一番信頼できるのかな?

67 :
>>62
似たようなタイトルのスズキのスレもあるんだし、移動しなくてもいいじゃないw

68 :
新車時に既にガラクタww

69 :
>>68
お前の乗っている車のメーカー名を教えてくれ。

70 :
スバル・ステラにしろ

71 :
断る

72 :
>>70
プレオの方がまだまし(ただしダイハツ製に限る)

73 :
>>72
PLEO「俺ミラじゃねーしw」

74 :
OREO 『俺、チョコぢゃねーし』

75 :
面白れぇー
天才か?

とか思って書いたんだろうな

76 :
親会社が大変だ
【自動車/米国】トヨタ自動車、フロアマット問題で約220万台を追加リコール[11/02/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298589258/

77 :
ダメハツって本当だな。

78 :
>>61
そういうのが親会社のカイゼンって奴よ。

79 :
>>69
京都のクソガキ>>68は中古の50万ほどで売ってるトヨタのミニバン乗りだよ。
極黒ウインドウ(笑死)とーリホーン(爆笑)とフォグランプ(失笑)が付いたエスティマかアルファードらしい。
レストアするでもなく、安いクルマにDQN武装するのがお好みだそうで(大爆笑)

80 :
故障は多くない、欠陥隠しが多い。

81 :
あげ

82 :
1本当だよな!
俺のも2年前にラジエターのファンが壊れて、
去年の夏にはオイル漏れとエアコンが壊れたぞ!
次買うならホンダだな。

83 :
>>82
10年前の車なのか、3年前の車なのかが分からんぞw

84 :
>>82
俺は真逆だ。
H車で酷い目に遭ってN車に変えた
プリ〇ーラのラジエター燃え落ち
スロープで擦ったのかオイルパン擦り切れてダダ漏れ
またH車買って電装異常
子どもが大きくなって一緒に出かけないからダイハツの軽に替えたらすごく快調

85 :
全部新車です

86 :
価格コムは2ちゃんと何ら変わらない
中国が数で日本を圧倒するように何が正義か分かったものじゃない
大陸棚も国土だと言ってる中国は世界の常識を守らない無法ぶりでも数で勝てば正しい
これは石田三成が豊臣の正当な世襲を維持しようとしたが力でつぶした徳川が

87 :
その中華部品をいっぱい使った新ムーブ

88 :
2ちゃんは否定と肯定で戦うからまだ良いけど
知恵袋や価格はどっちかの意見だけで進むから
ちょっと信用できん

89 :
>>88 添加剤はワコーズ 他は無名でおk

90 :
朝鮮部品だらけやし、ダメハツ不具合多発やな

91 :
100円ショップで買った中国製の工具のメガネレンチの内側の金属がかけて居て
無い状態のを買いました

92 :
デフォです

93 :
九州工場って、朝鮮近いから進出したのかな?

94 :
君達は三輪車メーカーに何を期待しているのだ?

95 :
シートはシートメーカーが別にあってそこが造っています、タチエスとか

96 :
韓国部品は半額で手にいるのでニホンメーカーはぞくぞくと買いまくる
事にしたと聞きましたが、品質精度は普通か高いでしょうか

97 :
新型ムーブの韓国製部品は、どこに使われてるんだろ?

98 :
>96
高い時は高いけど慣れてくると下がる時がある
品質や精度の高低じゃなくて良い時と悪い時のバラ付きがあるのが問題
要するに当り外れが大きいと言う事、購入者側に博打打ちの才能が必要になる

99 :

「所長、TNPって何の略なんですか?」
「『たのしい なかまが ぽぽぽぽーん!』だ!」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆自治議論雑談スレッド★001◆ (261)
軽はダサい (347)
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.2 【プラス】 (259)
軽自動車欲しいよ((´・ω・`))マンマー (352)
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 2 (677)
中古・軽・MTは、初マイカーのデフォ (362)
--log9.info------------------
GAORAについて語るスレ (542)
振動止めスレ (229)
【Kimiko】クルム伊達公子 Part43【Date Krumm】 (747)
復活!皆が忘れてる事を思い出させるスレ (249)
【新品】ヤフオク品評会inテニス板【中古】 (291)
【soderling】ソダーリン応援スレ2【セーデリング】 (620)
【テニス最大の癌】セルフジャッジ制度について (507)
こんなフェデラーはいやだ (310)
北海道のテニス事情 (355)
ハイブリッドでストリングを試してみる (307)
【チリ】フェルナンド・ゴンザレス【最強フォア】 (954)
【育成】世界に通用する日本人プレーヤー2【和製】 (252)
【伝説の】汗かき対策を考える【大汗かき】 (586)
【ついにツアー】添田豪 5【継続参戦】 (338)
女子ジュニア選手をそこはかとなく応援っス! (350)
大学のテニス界 (353)
--log55.com------------------
ゴーン容疑者、国際手配取り消しをICPOに要請「取り消されれば日本以外の国々を訪れたい」★2
【千葉】2017年夏の甲子園優勝・花咲徳栄高の元主将(無職・20)ら男5人、強盗致傷容疑で逮捕 ★2
Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンはぼったくりなのか★2
【逃走中】新宿のジョナサンに刃物男、女性店員が「警察呼ぶわよ」3600円払わず逃走…14時間滞在中フライドチキンやイカリング食べる
【au】KDDI社長、楽天の携帯参入に「警戒」 通信速度など高品質である可能性を指摘
【五輪中止デマ】小池都知事が否定 新型肺炎巡り、ネットに拡散
【環境少女】グレタさん、ノーベル平和賞にノミネート 母国の左派議員が推薦
【船に乗れ!】武漢から帰国者滞在用に大型船 河野防衛相が派遣命令―新型肺炎