1read 100read
2012年07月モバイル332: スタイラスについて熱く語るスレ (695) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DTI】「ServersMan SIM 3G 100」Part29 (877)
原稿書きに最適のモバイル・セットは? 8台目 (858)
【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ! (561)
WiMAX アルチザネットワークス総合スレ Part2 (698)
モバイルPCからハードヂスクが無くなりかけて15日目 (591)
【MicroSIM】BB.exciteモバイルLTE Part2【SIM3枚】 (488)

スタイラスについて熱く語るスレ


1 :02/02/19 〜 最終レス :8)
PDAを使ううえでなくてはならないもの、スタイラス。
正直付属品はまともに使えない。
ただでさえ小型化を追求するPDA本体に内蔵されるので、
小さく使いにくい。
これは緊急避難用に常備しておくためのもので、
皆は好みのスタイラスを購入して使っているものと思う。
で、お前らのつかってるスタイラスはどんなのか語ってくれ。
これは使いやすい・カッコイイといったオススメや、
こんなのが欲しいという情熱も書き込んでくれ。

ちなみに俺はボールペン・シャープペン・スタイラスの3in1タイプを使ってる。
ただ一つ悩みがあって、ボールペンの好みはゲルインクタイプなのだが、
これを採用したスタイラス複合ペンが見つからないことだ。
普通の多機能ペンでもゲルインクものは少ないので諦めているが・・・
ゲルインクの替え芯は油性インクのものより太いので交換もできないし。
どこか作ってくれんかな。
ちなみに今使ってるのはパイロット・ペントピアのステンレスボディの奴。

2 :
耳かきの柄を使用しております

3 :
>>2
画面に傷つきませんか?

4 :
ランチャスゥラトゥス

5 :
おれは、真ん中の最大伸長時18cmのやつ。
うまくポイントできないのが難点。

6 :
自分一体化スタイラス
つまり右手人差指の爪のばす
んでもって先細く削る。
こんなこまわりのきくスタイラスなし!
落として無くす心配なし。
これ、最強

7 :
>>6
爪は確かに(・∀・)イイ!
保護シートはっておけば問題ないし。
文字入力が多くないときは私も爪だな。
普段は、クロス社の MicroPen Ballpoint と
パイロットのぺんとぴあ。
クロス社の方は書き味は抜群だと思います。
が、如何にも持ち手という方がスタイラスなため、
少し持ちにくいかも。

8 :
もっと暑く語りやがれ。

9 :
>>5
漏れは10cmぐらいですがなにか?

10 :
crossのionを改造してスタイラスとして使用してます。
インクを抜いて、ボールペン先も抜いて
プラの先を刺すだけで簡単だよ。
かっこいいし、つかいやすいし、ネックストラップで
常に携帯できて便利。

11 :
今日なくしてしまった。
今は親指の爪でやってます。
明日買いに行くけど、一体どこで
なくしたんだろ。

12 :
>11
見つかるといいね。

13 :
恐らく原価50円くらいのものをよく1,000円以上で売るように指導できるものだ。
pilotよお前いつかその罪を償わざるをえない時がきっと来るだろう。

14 :
>>13 商品開発のひとかな?
ペソが50円でも、パッケージング、デザイン、設計、リサーチ、QC、広報、出荷、マージン
などいろいろかかってるので、50円に7掛けしたって赤字です。
出荷数がボールペンとは比べ物にならないほど少ないので超コスト高いし。
まぁ、デフレの時代に1000円はなかろう、せめて700円ぐらいで売って欲しいなぁ。
せめて役員の役職手当を裂くなど企業努力して欲しい。
sakuraとかsailorとかに頑張ってもらいたいな。
パーカーあたりが出してくれると3000円でも買ってみたくなるが。

15 :
最近よく見る、4in1タイプのやつって、どれもこれも似ているけど、
あれってどこかのOEMなんですかね?
(使いたい奴を上に向けてノックするタイプ)

それはともかく…、ガワが違うだけだろうと思って安いのを買ったけど、重いし滑るしで
疲れるんで、Staedtlerマークの(Clieギアでない奴)を買い直した。
やっぱり、軽くてそこそこ太い奴が楽でいい。
もっとも、普段は爪でやってて、スタイラスは正確にタップしたいと
きにしか使ってないけど。

16 :
ぺんとぴあのスタイラス単機能のやつを使ってます。
私も>>1と同じで、ボールペンはゲルインキのが好きなんです。
PILOTさんお願い。

17 :
どうでもいいけど、スレタイのスタイラスがイタイスレに見える。
逝ってきます。 ハア

18 :
>>14
意味不明。7掛けにしたらもとよりもっと安くなるだろヨ。
あと、原価てのは製造原価の事じゃなくてあんたが言うような
諸々のコストを含んだ所謂標準原価の事。いくらボールペン
より出荷量が少ないからと言っても常識を逸脱した値段設定に
足下を見た商売のやり方をpilotに学んだ気がしたのは事実。

19 :
ロットリングのマルチペン使ってます。
http://www.rotring.de/www.rotring.com/products/writing/c_multipen.htm
こういうタイプもあるがちょっと高い。
http://k-tai.impress.co.jp/column/ippin/2001/08/03/
スタイラス部分は、最近こういうの買いました。
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0224.html
すべりが良くて書きやすい。色はロットリング純正のオレンジ色のほうが好きだが。


20 :
厚く語るスレ

21 :
VISOR DELUXEと一緒にぺんとぴあを買ってきたけど、カナーリ使えねぇ・・・
てゆうか標準スタイラス、最強。
5本セットのやつ買っちまったよ・・・
PLATINUMも2台漏ってるから計8本?(w
シャフトが軽かったらなお良いけど、書きにくくなるって罠もあるわな。

22 :
>>15
クリエ用の4inのやつはステッドラーだよ。

23 :
>22
それは知っていたんですが、店頭で見たときに他社の半額位の奴と
同じつくりに見えたんで、安い方を買ったんです。

使ってみたら15のような具合だったのと、店頭で触ってみたStaedtler
のやつが軽くて具合が良かったんで、買い直した訳です。
CLIEギアのやつは触ってませんが、最初に買ったのと同じように、
全体がアルミ製に見えたんで敬遠しました。

24 :
鉄筆使えよ、
よく使う単語とかは、記憶されるので超便利。

25 :
PalmVc購入

余ったお金でぺんとぴあ購入(親にヤフオク入札依頼)

ぺんとぴあが届く

しかし精密ドライバーが無くてスプリング調節できず。。。

(゚Д゚)マズー

26 :
ボールペン内臓型ってインク漏れとか交換インクのボッタクリ
および入手困難を嫌って買わないんだが、どうよ?

27 :
鉄筆って銅板とかの加工する奴か?

28 :
光るスタイラス(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
これからの季節必需品だよ!!
七色に光るのも開発してくれ!!!!
絶対買うから!!!!

29 :
Palmでweb閲覧できないって言う奴は本当に使いこなしてるのかね。
実はちょっと触っただけで投げたりしてんじゃないんじゃないかな。
少なくともポケピに負ける気はしないんじゃないのか?

30 :
>>29
誤爆???

31 :
片手指タップ今日も絶好調〜。

32 :
>26
ものによるけど、普通のボールペンの替え芯が使える奴も多い。
Palmのdual action stylusもだし、15で書いたsteadtlerの4in1
のも、替え芯にISO ~とあるから、多分汎用のだと思う。

33 :
チンコでタップしたことがあるやつは、漏れだけじゃないはずだ。

34 :
>>33
もういい。お前しかいないだろ、そんなアフォは。

35 :
ペントピア買ったんですけど、皆さんお使いですか?
ちなみに、ボールペンとシャーペン一体の奴。
# まあ、聞いてどうするのかということになると別に
# どうすることもないとので、放置で結構なんですけど。

36 :
>>35さん
ペントピアを使ってるやつは、結構いると思いますよ。
ボールペンとシャーペン一体型は多数派ではないと思
いますがナカナカ便利だよね。

37 :
>>35
だから使ってるって1に書いてるじゃねぇか。

まあしかし>>26の考えているような問題は、
現在では全くないとおもう。
今時の筆記具でインク漏れを心配するのは万年筆くらいだろう。
ボールペンがもれることは(相当な安物でない限り)ない。
まあ力づくで振りまくれば漏れるかもしれんが。
替え芯も筆記具メーカーの製品ならそんな無茶な値段はしない。
大抵のものは東急ハンズにでも行けば入手できるはずだから、
そこらへんで値段を調べてみたらどうだい?
海外の高級筆記具メーカーの替え芯でも
「ぼったくり」のような値段じゃないよ。
当然だけど「名のある筆記具メーカー製」でないペンの場合、
自前で専用の芯なんか作れないから、
いきおい他メーカーのものを替え芯として使用することになる。
だから替え芯に関しては全く心配無用。

にしても、なんでゲルインク採用のスタイラス複合ペンねぇんだよ。
たのみコムに相談するしかないのか?

38 :
俺は最近これを買ったけど良かったよ。
http://www.snowbrand.co.jp/shohin/images/che_img/che_r1_c1.jpg

39 :
>>37
差し支えなければ、失礼ながらあなたがそこまでゲルインクにこだわるわけを
お教えいただけないでしょうか。いや、別に無理にとはいいません。
気が向けばの話です。
あと、たいていのものは東急ハンズに行けばそろうのはよくわかります。
そしてそれはまぎれもなく事実だと思います。あなたのおっしゃるとおりです。
それと同時に願わくば、東急ハンズが全国満遍なく店舗展開をしてくれたらと
思ったりもしています。

40 :
>>38
何に使って何が良かったのYo!!

41 :
>>38さん
スタイラスをスライスチーズに掛けるとは、さすがにちょっと苦しく思いました(ワラ

42 :
たいていのものは東急ハンズに行けばそろうのはよくわかります。
そしてそれはまぎれもなく事実だと思います。あなたのおっしゃるとおりです。
それと同時に願わくば、東急ハンズが全国満遍なく店舗展開をしてくれたらと
思ったりもしています。
涙ながらに禿同

43 :
DAKSの4in1が使いやすい。
スタイラス、シャープペンシル、赤黒ボールペンの切換え。
ノックの解除が捻るのも良い。
純正スタイラスのように本体に内蔵はできないけど…
リセットはシャープペンシルで出来るのも便利(CLIEの場合)。
ビザビの通販で買ったよ。
ぺんとぴあのような細いスタイラスは緊急時以外は使いたくない(w

44 :
そろそろ1よ出て来いよ。反論を考えて頭から湯気だしてんのかよ(ワラ

45 :
>>38
雪印スタイラスチーズ。(゚д゚)ウマー!

46 :
>>37
じつはインク漏れます。銘柄はHybridという奴とか。
最近の固まらないインクの奴が漏れるみたい。
ペン先を下に向けて保存しとくといつのまにか。
システム手帳使わなくなったのはインクが固まったり、
漏れたりと肝心なときにダメだから。

47 :
>>37
おれもゲルインク好きで、ぺんてるのが出た頃からずーっと使ってるけど、
インク漏れは何度かあったよ。あと突然書けなくなったりもしてる。
ゲルインクも万能ではないよ。
でもあの速乾性といい、書き心地といい、他に代替できる物がないので
今も相変わらず愛用してる。俺はよくペンを無くすけど、無くしても
安いのでまた買えるしね。万年筆だったら大変なところだ。

48 :
大抵の4in1のマルチスタイラスペンの
替芯ってメーカーを問わず汎用のだよ。
文具屋さんなら置いていると思う。
俺はステッドラー、ロットリング、ソニー(ステッドラー)
メーカー不明2本、すべて共通の替芯(三菱orゼブラ)で使ってる。
ホントはロットリングの替芯が入手できればなぁとは思っているが。


49 :
>>48
ビザビで買えるよ↓
ttp://www.visavis.co.jp/shop/main.asp

50 :
素平巣がペンとしても使えるという事の必要性を感じないんだが…
俺は純正で十分

51 :
>>49
お、アリガd。
ロットリングのマルチペンもここで買ったのに盲点だった。
お、1が望むゲルインクのマルチペンがあるぞ。
クロスか・・・12000円・・・・
そういえばクロスのionのゲルインクって乾き遅くない?
これと同じだったらヤダなぁ。

52 :
スタイラスの先をヤスリで削って尖らせてるのって自分だけかなぁ…
市販品の先の丸さが気に入らなくて、手に刺すと痛いくらい尖らせる。
こうするとゴミも噛みにくくなるし、ポイントもしやすくなる。
Tシリーズを発売日から使ってるけど、液晶保護シート要らず。
今までもシートは貼ったこと無いよ。

53 :
↑ゴミを噛まなくなるから、液晶に傷が付かなくなるという意味。

54 :
>>52
なんか筆圧が良い人が使ったらタッチパネルに穴が開きそうな予感。

55 :
訂正
良い

強い

56 :
スタイラスで頭かいたり、耳穴ほじくったりする癖、直さんとなぁ〜
おかげで画面、油でギラギラダ〜〜〜

57 :
>>44
心配かけてすまんね。
あの書き込みしたあとナイトスクープみて気分悪くなったから寝た。
R掻き回して虫探してんだもん・・・
ところで、俺何に対して反論すべきなの?
予想外の食いつきがあった「東急ハンズ」のこと?
まさか例に出した「東急ハンズ」ごときでクレームくるとはな・・・
値段の確認するならとりあえず確実にあるところで見ろ、という意味程度だったんだがね。
まっとうな文具店なら型番言えば取り寄せくらいしてくれるから入手に関しては心配すんな。

>>46,47
ゲルインクも漏れるってほんと?
訂正しなきゃいけないかな?
俺今は三菱・シグノ、ゼブラ・ハイパージェル&Jシャーボを愛用中だけど漏れたことはない。
過去に使ってたハイテックとシェーファーのも漏れはなかった。
運がいいだけなのかな。
ただハイテックのカスレ(芯の後部から息を吹き込むと解消するが)とシェーファーの濃度ムラ(透明のゲルが出てくるんだぜ!)には困ったけど。

>>48,49
ありがとぉ〜。
ほんとだ、ジェルインクローラーボールって書いてあるね。
でも12000円かぁ、どうせ買うなら15000円の万年筆複合タイプの方を選んじゃうかも。
これは斬新でいいなぁ。
万年筆は(今となっては)常用するのにキツイものがあるけど、使うとけっこう味があるんだよね。
それにこれなら周囲の意表を突けそうな気がする。

58 :
ラジェのスタイラス、何気にいい。
ポケギのスタイラスやすっちい。

59 :
保守あげ〜

60 :
シャープペンシルで代用。
鉛筆芯を出しておくので、
傷を付ける心配なし。

61 :
landwareのフローティングポイントがいいよー。
ペン先に弱めのスプリングが仕込んであって書き味がなめらか。
ぺんとぴあに似てるけれど、もっと繊細な感じです。
m505の純正ハードケースについてる専用スタイラスのフックを
とりつけることが可能なんで、組み合わせて使うのがおすすめ。

62 :
保守age

63 :
iPAQのやつはかなり使いやすいと思うんですが・・・

64 :
スタイラスどこか行っちゃったので、お弁当の割り箸に入っていた楊枝逆さまにして使いました。

65 :
標準でついてくる奴で十分だと思うのです。
E2Kつかてます。だってつついたり字書いたりするだけじゃん?
かっこいいのが欲しいんだ!っていうなら確かに標準装備の奴はカコワルイかもだけど
みんな、使いやすい・使いにくいって言ってるから。。ホントに使いにくいのか?
別売りのはホントに使いやすいのか?
だいたい液晶保護シート使ってるんだろみんな?
だったら普段使いの1番使いやすいシャープの先でつつきゃいいだけの話。
別売りのスタイラス探す苦労も金を出すのもムダ。

66 :
光るスタイラスって実用性どうなんでしょう?
先端にLEDが付いてて、画面を照らすってやつ。
明るさ・電池(釣り用?)の持続性/入手性/価格など...
俺の愛機モノクロ&ライト無しなもんで暗い所つらいのよね〜。

67 :
スタイラスって尖ってたほうが使いやすいですか?
私は適度に丸まってないと不安。
爪でやったりもよくしますが、
ペン先を引っ込めたボールペンが一番多いですね。
普段普通に胸ポケットに挿してるし。
一回ぽっきーでやっちゃった。画面が汚れて鬱。

68 :
>>67
ぽっきーってあなた・・・(藁える
どんな状況だったのかと小一時間・・・

69 :
みんなが余りにも熱く激しく語るので
俺のスタイラスが大きく成っちゃたよ。

70 :
>>69
「大きく成っちゃた」とは言ってもそれでも細いんだろ?

71 :
>>1
ゲルインク(2色)+シャープペン(スタイラス兼)を使ってる。
文房具屋で370円前後だよ。ゲルインク1色バージョンなら250円
前後だ。

72 :
漏れは普通に売ってるボールペンの芯を抜いて、タブレットの芯を刺して瞬間接着剤で固定して使ってる。
太さがボールペンの芯が約0.7ミリ、タブレットの芯が約0.6ミリでちょうどいい感じに刺さるよ。
ただ、長さの微妙な調節とインクを抜いてやる手間が面倒。
あと、芯が若干細いのでそのままだとペン先がうまくホールドされなくてぐらつくので、
芯に少しだけセロテープを巻くなどの対策が要る。
でも、完成すると使い慣れたボールペンがそのまま使えるのですごくイイ!

もっとも「ぺんとぴあ」のスタイラス部の先端部分だけが手に入ればもっとイイものが出来るとは思うけどね。
太さがちょうど0.7ミリぐらいで、感触も申し分ないし。
でも「ぺんとぴあ」を買ってバラすのは、いくらなんでも勿体ない。


73 :
>>72
スタイラスの部分だけが欲しいなら、
ロットリングのスタイラス芯などを文具店で取り寄せてもらえばいいんじゃない?
ボールペン芯を交換してスタイラスにするための芯だけど、
1本150円くらいと安かったはず。
ロットリング用だけど他のボールペン(複合ペンのものね)でも使えると思うし、
先端だけ加工するならそれでいけると思うよ。
ただ、スタイラスってメーカーによって書き味違うから、
ぺんとぴあのタッチじゃなきゃイヤ!、って人にはお勧めしない。

>>71
普段使ってるのはその1色バージョンの方だと思う。
ゲルインクのペンって替え芯も売ってる所少なくて、
いつも取り寄せてもらって箱買いしてるよ。
月に1〜2本のペースだから箱だと最低半年はもつね。
しかし、シャープペンをスタイラスにするのかぁ・・・
豪快だなぁ、漏れには恐くてできないよ・・・

74 :
ペんとペあ、買ってみました。
軽いし、タッチも悪くないんだけど、
ちよっと短すぎる気が、、、。
お使いの皆さんは、どうですか?

75 :
>>74
基本的にはこんなもの。慣れりゃ平気。
ちびた鉛筆よりましでしょう。と言ってみるてs

76 :
>>38
恐ろしく遅レスで申し訳ないが、2秒後に笑いがこみ上げてきたyo!

77 :
今はペントピアの3in1な奴を使ってる。シルバーの奴。
その前まではメーカー不問でボールペン、ロットリングのティッキィー(シャーペン)を胸ポケにさして、
スタイラスは純正内蔵を使っていたんだけど、いちいちペンを持ちかえるのが煩わしくてこれにしました。
で、このスレじゃないんだけど、どっかでロットリングの4in1を見てからは虜に。
赤インクは必要ないのでロトリングのトリオペンを近所の文具屋で取り寄せてもらってます。
めちゃくちゃ楽しみ♪

78 :
LAMYのtwin pen ITを使ってる。
4色の2000にスタイラスのリフィルを、とも思ったが、
太いし4色もいらないのでこれで落ち着いた。
使い心地いいよ。

79 :
>>77
ロットリング トリオペンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

80 :
>>77
やっぱりイイ? ハァハァ、、、

81 :
>>80
ペントピアのマルチなペンのスタイラスに比べて、トリオペンのスタイラスはとんがってるね。
ペントピア:
後端が極端に重くてバランス悪いのが気になった。(慣れれば問題なし)
トリオペン:
若干後端が重いものの、ペントピアほど気にならない。
検索するとフォーインワンを使っている人はいるのに、トリオペン使っている人って
そんなにいないのかな。
ただwebにでていないだけ?

82 :
全然関係ない質問だけど
スタイラスって一体どんな意味ってゆうか語源てゆうか?
純粋な造語?

83 :
俺はノック式ボールペンだが何か?

84 :
>82
stylusで辞書ひきゃ、出てる。

手元の辞書で訳語としてあがっているのは、
・尖筆、鉄筆、レコードのカッター針
等々。
要は引っ掻くものですな。

85 :
>>84
出て来た・・・
もう一歩先の語源が知りたい気もするが、そりゃ語学とかの部類か?

86 :
手元の辞書によると…

語源はstyleと同じで、ラテン語のstilusの誤綴りstylusだそうです。
(OEDにあるstyleの一番古い意味は、今のstylusと同じ「尖筆」でした。)

意味は今のstylusと同じで、「書くための道具として先端を尖らせた棒」
だそうです。
で、stilus自体はギリシャ語から来ているそうですが、上記の意味での
用法がギリシャ語まで遡れるのかラテン語に入った後なのかは、不明、
となっていました。

87 :
ぺんとぴあげ

88 :
Brando 3 in 1 Stylus for Clie T/NRは
スタイラスの先が取れて、
本体の中に残っちゃうことがあるらしい・・・

89 :
スレあげてもいい?
スタイラス(とゆ〜より替え芯か?)は、ミニバーが好き。
LAMY 2000 の4カラーボールペンにこいつをいれて、黒・青・赤の3色ボールペン+
スタイラスとして使ってる。
がたつかないし、芯の先が細くてタップしやすいし、なかなか。
LAMY はチト高いから、他のボールペンに入れちゃうのもありかも。
最初はゼブラの4色ボールペンに、ミニバーを適当に切って差し込んで使ってたけど
これでも充分便利だった。
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/shop00.html
おんなじところから、クロスバーってのも出てるみたい。
でも、クロスのボールペン持ってない。

90 :
僕はロットリングの4in1を使っています。
ある程度の重量があるので、自分にはぴったりです。
ぺんとぴあも買ってみましたが、軽すぎたので自分にはあいませんでした。
あと、細かなことですがシャープペンを出す時のノックですが、
ペントピアの方が精度が甘い感じがしました。
でも、4in1だと、斜めにして各種のペンを出すのですが、
黒を出したつもりで赤を出すことがよくありますw
zaurusには、pilotぺんとぴあを使ってます。
こちらの方は、のびるギミックでなにげに使いやすいです。
4in1は、結局4本買って、自宅、会社、鞄、予備としています。
それでも、3ヶ月に1本はどこかにおいてきてしまいますw

91 :
クロス アイオン
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0175.html
これにクロスバーを入れてスタイラスにできないかなー
短く切ってもだめかな?

92 :
>>10 同志ハケーン!
俺もクロスのion使ってるよ。ただし、工作はしなくてペン先を出さない
だけ(Jornada568だからタップするだけなので傷は付かない)
でもやっぱりプラスティックかなにかのチップが欲しいんだが。
>>91に禿堂だが、切るのは無理っぽいよ。ペン先だけとって再利用なら
いけるか?
>>10さん、まだ見てたら工作指導きぼん。

93 :
すたQ使ってる。

94 :
>>92
>10ではないが、そんなに難しいことではないと思うYO。
何を指導されたいのか書いてくれないと判らないので漏れには
何も言えないが助言ぐらいは...(^^;

95 :
>>94
レスサンクスです。
俺が知りたいのは、ジェルインク芯の
ペン先だけゴムか柔らかいプラスティックのチップに変える方法なんだけど。
ペントピアのとか、切ってきて付けかえるの簡単かな?
要は、画面にインクと傷を付けなきゃオッケー。
俺は接着剤みたいなので固めようかと思ってた。
。。。が、一番簡単な方法を思いついたよ。
「インクを使いきって出ないようにする」
これ。最強。
(って単に昨日インクが切れただけ(鬱)

96 :
>>95
ぺんとぴあのヤツを切るよりもプラモデルのランナーなんかで十分。
熱して引っ張れば太さも変えられるし、サンドペーパーで丸みを出せば
そんなに傷つくもんでもないと思うが。
接着剤で固めるとかって下手にしない方がいいYO。
軸側をすこし暖めて軟らかくし、チップを押し込む方が柔軟性も出る。
もちろんインクを使い切るのも手だけど、使い切った後でも残りがあるから
除光液(マニキュア等の剥離剤)を小さい瓶に入れ、そこでトントンと内部洗浄を
かければきれいになる。
余裕があるなら東急ハンズなんかでPOM樹脂(通称ジュラコン)なんてものを
仕入れてくるとか、WACOMのArtPadシリーズのスタイラス用交換チップを
埋め込むという手もあるYO。
ま、いろいろ試してミソ

97 :
ionの実物をよく見てみたんだけど
クロスバーは使えそうにないね。
でも、とりあえず買っとこうかな。
このスレそろそろ寿命かな?
サミシイ…

98 :
すたQ使ったら、液晶が傷だらけになったよ(鬱

99 :
99げと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【hp】iPAQ rx 4240/4540/5965 part2【コンパクト】 (688)
【TD-LTE】SoftBank 4G【11/1サービス開始】 (929)
 ●▓ 5GBの PCカードHDD ▓●  (317)
京ポンでモバイルしよう (487)
【MicroSIM】BB.exciteモバイルLTE Part2【SIM3枚】 (488)
【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ! (561)
--log9.info------------------
【Ford】フォード エクスプローラー 7【Explorer】 (209)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 14【S212】 (373)
【F20】BMW New 1シリーズ Part6【大人の車】 (505)
スバルのブランド力は全米第2位 (767)
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part20【ZC32S】 (561)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.42♂ (606)
MBとBMWとAudiとVolvo買うならどれよ?【考察3】 (357)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.19【PRIUSα】 (657)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪33【964/993】 (363)
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver10 (713)
【トヨタ】プラドについて語ろう!34台目【PRADO】 (964)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part66【LEGACY】 (990)
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 34 (554)
カローラセダン・カローラアクシオPART24 (606)
【TOYOTA】トヨタ ラクティス Part24【RACTIS】 (720)
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 18 【porte/spade】 (443)
--log55.com------------------
言いたいことだけ言って立ち去らないスレ【17】
ねぇ、40代って車何乗ってるの?【67台目 】
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part33
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.51
京都その6
【恋愛】40代の恋話【結婚】part23
40代男女の性欲53
中国・韓国・北朝鮮が嫌いな40代 Part5