1read 100read
2012年07月懐かしテレビ236: ♪♪♪♪ 生バンド ♪♪♪♪ (258) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
政見放送=主に泡沫候補について語るスレ (556)
土曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】 (372)
私は名探偵・完全犯罪をつぶせ! (293)
懐かしテレビ番組板自治スレ (404)
内村プロデュース 9 (365)
もし、あの番組が今でも放送していたら・・・ (854)

♪♪♪♪ 生バンド ♪♪♪♪


1 :02/09/23 〜 最終レス :2012/07/16
スマイリー小原とスカイライナーズ
奥田宗宏とブルースカイ
ダン池田とニューブリード
小野満とスウィングビーバーズ
岡本章夫とゲイスターズ
豊岡豊とスウィングフェイス
高橋達也と東京ユニオン…
番組を盛り上げた生バンドの思い出を語るスレッド

2 :
ちなみに、
ダン池田とニューブリード(夜のヒットスタジオ)
岡本章夫とゲイスターズ (8時だョ!全員集合)
宮間利之とニューハード(ザ・ベストテン)

3 :
ガッシュ・アウト & トマトストリングス(トップテン系)

4 :
おお、ガッシュアウト、トマトストリングス…なつかしい!!
たしかトロンボーンの人がバンマスで吹きながら指揮してなかったっけ?

5 :
>1
岡本章夫 -> 岡本章生が正解かと。

6 :
豊岡豊&スウィングフェイスは、「ベスト30歌謡曲」に
良く出ていた。ちなみに豊岡豊は、わが国有数のドラマー。

7 :
原信夫とシャープス&フラッツ(スター誕生・・・だったと思う)

8 :
♯&♭が「もう歌伴なんかやらんぞ」ってテレビの歌番組降りたのはいつ頃だっけ?

9 :
>>6
古本さんってスウィングフェイスの名物ドラマーだよね。(今もスウィングフェイスでプレイしてるのだろうか?)
若い頃はゲイスターズでプレイしてた。「全員集合」でマリンパール色のパールのドラムセットでタムいっぱい並べてたのが印象的だったよ。
あと、ユニオンでハイノート吹いてたラッパの人も印象に残ってる。

10 :
>>8
昭和50年頃、毎日放送制作の素人参加歌番組(夜7時から30分間)
で伴奏していたから、それ以降かと。
 追加!
森寿男とブルーコーツ(家族そろって歌合戦。但し、TBSほか制作分のみ)

11 :
オールスター家族対抗歌合戦のオープニング、ダン池田のティンパニ、ベルリオーズみたい。

12 :
1989年第40回紅白歌合戦で大月みやこが「女の舞」を唄っている時のニューブリードのドラムがカッコいい!!

13 :
紅白歌合戦のバンドといえば
「白組:小野満とスウィングビーバーズ、東京放送管弦楽団」
「紅組:原信夫とシャープス&フラッツ、東京放送管弦楽団」
そして原信夫を受け継いだのが、ダン池田とニューブリード

14 :
三原綱木って当初はショートリリーフなのかと思ってたんだけど、もう長いね

15 :
>>13
ダン池田ってアイドル系の曲の時、テンポかなり早いよね。(笑)

16 :
トマトストリングスでチェロを弾いてた人のHPあったよ

ttp://homepage2.nifty.com/MatoVc/index.html

17 :
こんなメンバーで紅白歌合戦のオケ組んだらすごいだろな
Drs. 村上ポンタ秀一、菅沼孝三
Per. 斉藤ノブ、三沢またろう
E.Bs. 鳴瀬喜博、バカボン鈴木
A.Bs. 鈴木良雄、山下弘治
E.Gt. 渡辺香津美、高中昌義
A.Gt. 石川鷹彦、吉川忠英
Pf. 佐山雅弘、森村献
Synth. 難波弘之、向谷 実
Sax. MALTA、本田雅人、小池修、ORITA NOBOTTA、FLASH KANEKO
Trp. 数原晋、原朋直、西村浩二、荒木敏男
Trb. 向井滋春、村田陽一、中川英二郎、WAKABA KAWAI
F.Hrn. 松崎裕、樋口哲生、一色隆雄、今井仁志
Harp 吉野直子
Timp. 久保昌一
Mallet Per. 山口多嘉子、藤井むつ子
1st Vn. 葉加瀬太郎(C.M.)、大澤浄、金田幸男、窪田茂夫、公門俊之、齋藤真知亜、酒井敏彦、白井篤、田中裕、田渕彰、鶴我裕子、中村弓子
2nd Vn. 永峰高志、梅澤美保子、大林修子、大松八路、木全利行、嶋田慶子、清水謙二、鈴木弘一、根津昭義、林智之
Va. 店村眞積、井野邉大輔、大久保淑人、小野聡、小野富士、小畠茂隆、梯孝則、坂口弦太郎
Vc. 木越洋、岩井雅音、桑田歩、三戸正秀、田澤俊一、平野秀清
Cb. 西田直文、井戸田善之

18 :
>>17
夢だね

19 :
>>17
す、すごい…

20 :
昭和43、44年頃の紅白歌合戦は前半と後半でバンドが交代するんだよね。紅組が♯&♭とスイングビーバーズ。白組がノーチェ・クバーナとニューハードでしたね。豪華ですなぁ。

21 :
>>6
豊岡豊は今でもテレ東の特番などでバリバリの指揮を見せてくれます。
以前、2つのバンドで交互に演奏する時、もう片方のバンドの演奏に
合わせてスイングフェイスが手拍子を打ってたが、段々乗ってきた豊岡
は、上着を脱いで振り回すわ、指揮台の前でダンスを踊り出すわ一人で
大騒ぎでした。バンドのメンバーも「また始まったよ」ってな感じで
笑ってました。
ただ、歌い手よりも、演奏してるバンドよりも目立ってしまうのはどうかと 藁

22 :
ガッシュアウトって、「ダウンタウンの裏番組をぶっ飛ばせ!」で
幕張メッセ会場で、野球拳のテーマ曲(?)を生演奏してたんだよね。
ガッシュアウトの演奏をバックに服を脱ぐ女たち。
なかなか味のあるシチュエーションだ。
幕張メッセからスタジオにカメラが戻ってきた時、松っちゃんが、
「以上、ガッシュアウトの演奏でお送りしました。」
と言ってたから間違いないはずです。

23 :
正月恒例のかくし芸大会が生放送だった頃(昭和42、43年頃)のオープニングはスマイリー小原とスカイライナーズの「1月1日」ジャズアレンジバージョンで始まる。カコイイ!

24 :
>>23
それ「かくし芸大会」の30周年特番の時にちょこっと流れたよね。
メチャカッコよかった。前に高島忠男がテレビで言ってたけど
「スマイリーさんは客席向いてる時はニコニコしてたけど、バンド
の方を振り向いた時は鬼のような顔だった」これって別に裏表の
ある人ってことじゃなくて、それだけ音楽に厳しかったということ
らしい。普段はすごく人情味のある人で、スカイライーズを解散
するときは、団員の前借金を全部チャラにしてあげたらしい。
ホリプロの重役にまでなった大スターなのに、晩年は寂しかった
みたいね。喫茶店かなにか経営してたんじゃなかったっけ?
葬式も凄く寂しいものだったと、ダン池田が例の暴露本に書いてた
よね。スターの晩年が寂しいってのはファンには堪えるよなあ。

25 :
>>17
みんな個性が強すぎてアンサンブルにならない 罠

26 :
age

27 :
age

28 :
>>20
すごいね!そんな時代もあったんだ〜
紅白のバンドがニューブリードのみになってもう久しいですね
しかも最近はステージ上ではなく、別のスタジオからモニターを見ながら演奏するらしい
さびしい時代になったものだ

29 :
>>28
そうそう、ニューブリードは舞台下の奈落で三原綱木が舞台のモニターを
見ながら、東京放送管弦楽団は放送センターの501Stで、三原綱木の映る
モニターを見ながら演奏するらしい。
技術が進んだからこそ成せる技だが、セットばかり大きくしてバンドを地下
に沈めるなんて、バンドもナメられたもんですよね。こんな状況ならバンド
を二つ用意する必要も無いし、その分のギャラを舞台に使えるわけだからね。

30 :

http://homepage.mac.com/bloombloom/

31 :


        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/




32 :
宇宙時代の二枚目ダン池田とニューブリード!!

33 :
もう一人います
有馬徹とノーチェ・クバーナ
有馬さんはマエタケ(夜のヒットスタジオ時代の前田武彦)に「鉄仮面」と
仇名をつけられました…今の小泉総理のようなのっぺり細い目の人
恵比寿駅西側の当時のカルピス本社あたりで「有馬航空」という
運送会社も経営してましたよ…昭和50年代ころね
有馬さんはもう亡くなられてます

34 :
石川晶とカウントバッファローズは?

35 :
ニューブリードの人たちはいたずらが大好きです。
コンサートマスター(ニューブリードのSaxさん)がある曲(不特定)の開始直前にビビッと目くばせしてメンバー全員に合図を送るんだそうです。すると演奏者は1拍ないし半拍わざと遅らせて曲をスタートするんですって。
何も知らない指揮者は冷や汗をかくんだそうです。

36 :
≫28 舞台上にバンドさんがいないのはとても淋しいですね。最近の紅白は、ほとんどの歌手がカラオケでバンド伴奏で歌うのは数人の演歌歌手のみだからしょうがないとも思うが、せめて伴奏曲の時だけでもセットチェンジを工夫してもらって出てきてほしい。

37 :
痩せても枯れても天下の紅白なんだから、カラオケで歌うのは勘弁して
欲しい。北島サブの口パクなんてもってのほか!
前にヒステリックブルーがステージ横の司会者席でインタビューされて
「ではヒステリックブルーの皆さんのどうぞ〜」って言われてそれぞれ
の定位置に着こうとステージに向かった途端に、時間が押してたのか、
単なるミスなのか知らんが、演奏が始まってしまったことがあった。
ちゃんとやっとけよNHK!!!

38 :
そして私はNHKと宮川泰に言いたい!「蛍の光」の指揮は
必要なのかと!ただ藤山先生がいた場面を埋めようとしている
だけなのでは?と。。。
藤山先生は紅白開始当時からのベテランでNHK専属時代も
あった人だから当然だが、なぜに宮川が引き継ぐのか??
いや、別に宮川が嫌いなわけじゃないですよ。むしろ好きな
人なんですけどね。あの指揮は藤山先生しか浮かばんのですよ。

39 :
>>38
藤山一郎さんは紅白が宝塚劇場で開催されていた当時、ステージ手前のオケピットで開会・閉会の式典音楽や演歌の曲を中心に指揮をされておられました。
昔の紅白はオーケストラは勿論のこと、コーラスグループ、ギタリスト、三味線の奏者、編曲者の名前までもがテロップで流されていましたね。
なによりも「音楽を重視」していたか、という事が感じられます。

40 :
>>39
そうですよね。あまりにもミュージシャンに対する扱いが悪いですよね。
バンドの中やソロをとってるミュージシャンなんて、舞台に上がってる
ペーペーのバンドもどきの連中とは較べられないほどの名手がいるのに
その辺の格の違いってのを全くわかってないですよね。
初期の三味線奏者では、古い資料で三味線豊吉さんの名前が見られますね。
あの人の三味線はレコードでも沢山聞くことができますが、あの不完全
楽器である三味線をおそろしいほど正確な音程で弾きこなしててびっくり
します。

41 :
≫38 藤山さんは「蛍の光」を自分の腕時計を見ながら紅白両軍のバンドを指揮して番組を時間に納める名人だった。宮川さんの場合は客席に向かって指揮しているだけなのであまり意味がないと思う。

42 :
バンドの譜面台も番組やテレビ局によっていろいろありましたね。印象深いのはNHKが1970年頃から使っていた中に赤や青の蛍光灯が入っていて譜面台の表面が光るやつですね。紅白でも1970〜1980ねん前半位まで使われてました。

43 :
宮川氏の指揮はバンドの演奏自体に影響してない指揮だしね。
時間内に収めるのは毎週生で歌謡コンサートをやってる
三原綱木の仕事。
まあ藤山先生の指揮も後半期は飾りの要素が強かったが。

44 :
玉置宏さんが言ってたんだけど、紅白の蛍の光。 
あれは、誰も藤山一郎さんに頼んだ形跡が無いんだって。
それなのに、藤山さんは毎年会場に来て、指揮をする。
また、誰もそれを不思議に思わない。
藤山さんが亡くなってから、調べて
わかったことらしいんだけど。

45 :
ΝΗΚオールスターズは何処へ・・・

46 :
>>44
紅白=蛍の光=藤山先生は誰も異論を挟む者が無い定番だからね。
お互いにツーカーだったんだろうし、断る理由も無い。
あそこまで定番になってると出ないほうが問い合わせの電話とか
対応に追いまくられてたかも 藁
来年で藤山先生が亡くなって丸十年(かな?)にもなるのに、紅白
の話題となると名前が挙がってくるのは定番の証。
43回全てに関わった人は藤山先生だけ。NHKのスタッフより
紅白を知ってた人だからね。
それ以前に藤山先生はNHKのオーディションを一人で仕切ってた
人で、藤山先生の意見如何でNHKに出演できるか否かが決まって
た時代もあったし。

47 :
一昨日NHKでやってた日中友好のコンサートってバンドどこだった?
NHKだから綱木さんだったのかな?途中でちょこっと見たんだけど
指揮が違ったような気がしたんだが。

48 :
>47
管弦楽  :東京フェスティバルオーケスラ
      サザンブリーズ
編曲・指揮:千住 明
でございます。

49 :
>>48
東京フェスティバルオーケストラって実体のあるバンドなの?
寄せ集めとかじゃなくて?
サザンブリーズは寄せ集めじゃなかったっけ?

50 :

http://homepage.mac.com/bloombloom/

51 :
何年か前、ΝΗΚ歌謡コンサートで普段はニューブリードだけどたまにミュージックメーカーズが伴奏してた。指揮は松本文男さんではなかったですよ。

52 :
東京フェスティバルオーケスラは学校の音楽鑑賞教室なんかよくやってますね。かわ●●さん元気かなぁ。

53 :
あげ

54 :
スマイリー小原が何故現役を退いたのが知ってる人いませんか〜?

55 :
age

56 :
今年の紅白もニューブリさんは地中に監禁されてしまうのだろうか?

57 :
>>56
おそらくそうなるでせう。

58 :

http://homepage.mac.com/bloombloom/

59 :
NHKのど自慢の演奏してる人達はどこの所属ですか?

60 :
>59
ピアノ伴奏でよく登場する宮下博次は、それは名うてのアレンジャー。
毎年3月にNHKホールで行われる、「のど自慢・チャンピオン大会」の
オーケストラアレンジと指揮は、この人が行う。
JCAA・日本作編曲家協会のメンバーでもある。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/jcaa/info.html

61 :
tyoi

62 :
あげ

63 :
今年の思い出の紅白歌合戦で昭和41年のやりますね。紅組・原信夫とシャープス&フラッツ、白組・宮間利之とニューハード。西郷輝彦の星のフラメンコで「好きなんだけど〜パンパンパンッ」と手拍子しながら伴奏するニューハードがかっこいい。

64 :
来週、CSのTBSチャンネルで昭和43年〜47年のレコ大やるんだね。どんなバンドが演奏しているのか楽しみだな〜

65 :
紅白歌合戦及び歌番組のプロデューサー様へ
こんなメンバーのバンドを作ってみてはどうでしょうか@(王道編)
ギター 渡辺香津美
ベース 金沢英明
ドラム 村上秀一
鍵 盤 前田憲男
パーカッション 浜口 茂外也
ビブラフォン 香取義彦
トランペット 数原 晋、エリック宮城、木幡光邦、原朋直
トロンボーン 向井滋春、福村 博、中路英明、村田陽一
サックス ジェイク・H・コンセプション、平原まこと、竹野昌邦、小池 修
このメンバーの演奏で歌える歌手は幸せだなと思う。特に和田アキ子のバックなんか良いと思うのだが。

66 :

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)
http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

67 :
65の続き A勢い、妙なハイテンション重視の場合
ギター 布川俊樹
ベース 岡沢 章
ドラム 東原力哉
鍵 盤 沖 祐一(東京スカパラ)
パーカッション 岡部洋一(スリル)
トランペット 水江洋一郎
       平田直樹(スリル)
       名古屋君義(東京スカパラ)
       黄 啓杰(BBBB)
トロンボーン 青木タイセイ(熱帯ジャズ楽団)
       増井朗人(元ケムリ)
       大嶋康司(BBBB)
       河合わかば(BHB)
サックス 坂田 明
     GAMO(東京スカパラ)
     Yukarie(スリル)
     宮本大路(熱帯ジャズ楽団)
合い言葉は、坂田明の「さぁ、今日も元気にデタラメやるぞ!」彼らをバックに歌う歌手はバンドよりも目立つようにするのが大変だ。気がついたら自分の横でホーン全員が演奏なんてこともあり得る。ひょっとしたら前に出てるかも。
     
       

68 :
>>65
金沢英明、ジェイク・H・コンセプション、前田憲男はなあ…
ちと古い気がするのだが。

69 :
>68
前田憲男は、アレンジヤーとしては良いだろう

70 :
キーボード・羽田健太郎
ギター・松木恒秀
ベース・岡沢章
ドラム・村上秀一
パーカッション・ラリー須永
こんなすごい組み合わせのリズムでやってた時代もあるんだな〜

71 :
(^^)

72 :
(^^)

73 :
保全

74 :
わたしが上げましょう、1・2・3・はい。

75 :
俺は山崎渉(^^)の信者です。

76 :
去年の紅白、ひさびさにバンドがステージに現れたね。

77 :
>>76
なんでだろ?

78 :
≫76 本当に 久々でしたね。今年は舞台両側にバンド配置してバンド紹介復活か?さらに前後半でバンドチェンジも!飛び入りで指揮台につんくが立ってハロプロ軍団が歌うか!昔の宮川泰とピーナッツのように…

79 :
ザ・ピーナッツがハープ7台+オケをバックに「ウナセラディ東
京」を唄ったときの宮川泰のアレンジ(ヴァイオリンのG線の響き
が何ともいえない)と指揮の大胆さが印象的。2コーラス目のサビ
で指揮棒を紅白リボン付の長いのに持ち替えているのには笑った。

80 :
ばんますあげます

81 :
昔の歌番組のバックバンドはド演歌から歌謡曲、ポップス、ジャズ、ラテンまで幅広くこなせるのがすごくカッコイイ

82 :
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ
始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html
掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/

83 :
>>81
その通り。昔は張り切って演奏していた。冷めた感じがなかった。ギャラも良かったし番組での地位も高かった。

84 :
あげ

85 :
今年の「思い出のメロディー」への希望なんですが、もっとバンドを前に出して、譜面台を昔使っていた光る譜面台にしてバンドがセットだぐらいのものにし、音取りもトランペット、トロンボーン、サックスの音を絞りすぎないようにしてほしい

86 :
サックスが弦のパートを演奏すると安っぽく聞こえるのは俺だけ?

87 :
(^^)

88 :
age

89 :
>>86確かに安っぽい。
ところでトップテンの生バンドって本当に演奏してたのかな?

90 :
>>89
ガッシュアウト、トマトストリングスだよね。

91 :
>>90
たまにストリングがいないときがあったのはなぜだろう?

92 :
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 

93 :
>>91
予算の関係?(笑)

94 :
予算の関係?でバンドの出ない日ってあったかな?

95 :
>>94
いやいや、「ストリングスを呼ぶ予算がない…」って意味で。

96 :
>>90>>93>>95
たまたまストリングスの要らない曲だけだったとか。

97 :
>>96
90じゃなくて91だったよ

98 :
重要なお知らせ
http://www.kana-p.net/warikiri-rank/ranking1/tout.cgi?id=diclub&url=http%3a%2f%2fwww%2epink7%2enet%2fdic%2f

99 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ40年遅れているスレ (478)
【2012】クイズダービー11【大失敗】 (200)
ドリフ大爆笑 17 (458)
【失敗は】マネーの虎116【倒産のもと】 (334)
バラエティの最終回について語るスレ (447)
春(秋)の豪華版!クイズまるごと大集合 (531)
--log9.info------------------
Windows Media Player (764)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (525)
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part3 (216)
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (689)
【Firefoxアドオン】Vimperator【Vim】 (755)
音声可逆変換ソフト総合スレ (426)
動画コーデック(2粒目) (965)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (589)
【多機能】 テキストエディタ Apsaly 【でも軽快】 (274)
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】 (734)
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】 (376)
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.2 (791)
DMM検索ツール (872)
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41 (525)
AnyDVDって どない? (591)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (670)
--log55.com------------------
Bitcoin 「0.28BTC」を保有している人は世界人口の1%しかいない ビットコイン 其の参
【SKY】 スカイコイン Skycoin 7枚目
【BCH】Bitcoin Cash 203【ビットコインキャッシュ】
【BSV】Bitcoin SV【BCHSV】 Part.6
🌟🌟🌟量子コンピューターと仮想通貨 BTCの今後🌟🌟🌟
【PELOコイン】自動売買ツール9
【オワコン】LISK リスク 総合スレッド 53
Webbot15★ウェブボット