1read 100read
2012年07月プログラマー65: フリー/SOHOプログラマの確定申告2010/2011 (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログラマのマは、魔法使いの魔 (774)
VB6システム、未だリプレイスせず拡張中 (232)
▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group (327)
富士通の残業だとかいろいろ教えて>< (776)
最低賃金千円?業界未経験はお呼びじゃないよw (353)
30歳ピザが金も経験もないがPGになるまでを晒すスレ (516)

フリー/SOHOプログラマの確定申告2010/2011


1 :2010/11/23 〜 最終レス :2012/11/06
確定申告や経理について語るスレです。 
年金や税金なんかの話題もありかな。 
前年度スレ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2009
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1227376463/
関連リンク 
http://www.nta.go.jp/ 国税庁 
http://www.e-tax.nta.go.jp/index.html e-Tax 
http://kaikeix.hp.infoseek.co.jp/ 会計ソフトのリンク集 
http://www.jdlibex-cas.jp/dl/index.html JDL IBEX出納帳カジュアル(無料) 
http://www.smrj.go.jp/skyosai/ 小規模企業共済 
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030225A/index.htm All About 

2 :
フリー・SOHOプログラマの確定申告 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005786043/ 
フリー・SOROプログラマの確定申告 2 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038012571/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告(3) 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1043338697/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2004 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1074934652/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2005 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1103121807/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2006 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1117807437/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2006〜その2 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1135990894/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2006〜その3 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154793371/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2007 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161490195/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2007 その2 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1172149508/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2008 その1 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1184674453/ 
フリー/SOHOプログラマの確定申告2009
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1227376463/

3 :
tes

4 :
t

5 :
年齢と年収マップ
http://www.atmarkit.co.jp/job/map/index.php
意外に普通に年功序列だな。

6 :
今年途中まで、サラリーマンしてたんだけど、その時の源泉徴収票
があるんだけど、これって、青色申告用の
ソフトとかに、なんて入力すれば、いいんでしょうか?
よろしくお願いします。

7 :
青色申告じゃなくて、確定申告の部分に源泉徴収欄があるだろ…。

8 :
>7
ありがとうございます。
去年の確定申告の紙をもらってきていたんで
確認したらありました。
これソフト側で入力できるのだろうか…
できたらいいんですが

9 :
確定申告B表は国税庁のサイトで作った方がいいな。

10 :
age

11 :
age

12 :
あけおめ

13 :
ひとり作業って悲しいよね
後輩もできないし

14 :
頼むから納期の前に契約書送ってこい。

15 :
契約書ないのに仕事請けたら相手がつけあがるだろ?
俺は相手が契約書を出すまでは納期だろうと成果物には絶対触らせないが

16 :
またゆうつな季節がまいりますたwww

17 :
1Rで家賃按分して通ります?

18 :
使ってる時間で解釈するんだ。

19 :
白色申告ってレシートない経費も信用してくれるの?

20 :
つけまくると税務署が来るだけ。

21 :
amazonの購入履歴で通る?

22 :
>>21
言いだしっぺの法則で人柱ヨロ。
多分大丈夫だと思うけど。

23 :
本を買って、そのレシートだと書籍名とか書いてないけど大丈夫なの?

24 :
値段が一致してれば、いいんじゃね。
俺は仕事用のはAmazonで買って、名前わかるようにしてるけど。

25 :
いちいちamazon経由で買うのめんどくさいんだよね。
本屋で手にとってすぐ買いたい場合もある。
立ち読みばっかじゃ悪いし。

26 :
領収書切ってもらえば?

27 :
それはそれでバイトに嫌な顔される
やり方知らなくて待たされたりする

28 :
まともな本屋へ行け。
レシートに ISBN 載ってるから。

29 :
Amazonでいいじゃん。
本屋には漫画で還元することにしてる。

30 :
住宅ローンとかマイカーローン組もうと思ってる人は経費乗せ過ぎちゃだめよ。
経費引いた後が最低300万は無いと銀行からは赤字経営と見なされて借りられないからね。

31 :
それで、来年賃貸更新できるか震えてる俺。

32 :
審査の最低額は絶対死守だよな
ここ守れなかったらもうフリーランスやってる意味がないぜ

33 :
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜a〜どう細工しても課税所得が700万超えるなぁ〜
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|


34 :
ローン組むためにもう申告書類作っちまったぜ。
後は電話しておいた源泉徴収票の送付を待つのみ。
金曜に税務署へ直接持ち込んで受付印もらったら、その足で銀行へ直行だな

35 :
領収書をデジタルデータで、取っておこうとおもったんだけど、
そういうのは、okなのかな、コピーとかしとくのは、大丈夫って
聞いたんだけど

36 :
レシートってずっと財布に入れてるとすれて文字消えるよなw

37 :
こすれなくてもやっすい感熱紙レシートは文字がすぐ消えるぜ

38 :
>>33
大変だなw

39 :
>>35
問題ないと思う。
まぁそこまでせんでもA4封筒とかにつっこんどいて、5年経ったらポイのが楽だと思うけどw
ところでこの糞ダンピング時期にフリー1年生とかいう猛者はおるんかね。

40 :
>>39
ありがとう
だいじょうぶなのか。
一年生>>
オレオレ

41 :
今日還付申告提出に行ったら、作成指導してもらいに来たのかと思われた。
もう出来てるってのにw
初めて税務署に直接持参したけど、申告書類が揃ってるかを見るくらいで、
源泉徴収票とかノーチェックで受付印押されて1分もかからなくて拍子抜け。
まぁその方が助かるけど。不備指摘されて受付印もらえないのは困るし。
ということで、今年はもうヒマになったので、確定申告ビギナーは質問せよ。



42 :
アフィの収入とかもちゃんと記載しようかと思ったが
Amazonの所在地がわからねー
Google Inc.は分かるんだが

43 :
あんなもんほんとに儲かるのか・・・・?

44 :
>>41
え?もう確定申告が終わったの?

45 :
支払調書が未だ来ない

46 :
>>44
もう終わったよ。還付申告は1月でも出来るから。
源泉徴収票とか、株取引の証明とかは、連絡を入れて、
送ってもらうように頼んだら送ってくれたんで。
レシート打ち込んで、通帳の記録を全部青色申告のソフトに入力して、
それらの数字を元に国税庁のサイトで申告書作って印刷して持ってっただけ。

47 :
自分でexcelで帳簿表作って出したらダメなの?

48 :
帳簿を提出するわけじゃないから。
様式に書くか様式に沿った印刷物でないとダメ。

49 :
>>47
ぶっちゃけ、青色申告する場合は現金と預金のリスト、
あとは売掛帳の3つがあればいいんだけど、全部excelで関連性があるように作るのは結構大変だよ〜
家事按分とかも自動計算してくれるし、市販品のが楽。


50 :
e−TAXはIE9ベータはサポート対象外。
64ビットOSはICカード認証しない。
使えねぇ。

51 :
e-taxって昔から使えないイメージしかないなぁw
メリットは、申告書と投函しなくてもいい位?

52 :
おととしはe-Tax使った。
税額控除分で機材そろえられたからまあよかった。
去年e-Taxを使おうとしたらパスワード忘れてたことに気が付いた。
期限ぎりぎりだったもんで全部印刷して関連書類も貼り付けて提出。
紙や郵便の提出だと本人確認しないのにe-Taxだとなんで住基カードやらパスワードやらって
厳重になるんだよorz

53 :
リアルに押印するかわりに署名つけてるんだからある程度は仕方ない
とは思うけど、USBメモリに証明書コピーしてくれればいろいろ捗るのに

54 :
>>50
e-taxでつかってないけど、sonyのリーダーは64bit版7で普通にカード読めるよ。

55 :
使えばわかるが
・e-TAXがサポート
・リーダーが読める
・公的認証サービスがサポート
・個人認証カードが有効
の条件がすべて揃わなければダメなんだよ。

56 :
上一つ以外は別のでやったからできる。
たぶん、いけるよ。
リーダーの選択誤らなければ。

57 :
そこまで準備してe-taxやるメリットがわからん

58 :
5000円はでかい

59 :
>>57
e-Tax関連の開発案件が発生する

60 :
青色申告って今から申し込んでも去年の分はもうダメなんだな

61 :
いまさらそんな事を言ってる人は、青色申告自体の要領もわからず結局白色申告すると思われるので、
深く考える必要なし。

62 :
確定申告一年目で、やよいの青色申告を買うつもりなんだけど、
これって翌年も使えるの?

63 :
新しいのがほしい時は、年更新しないと

64 :
更新しないと役に立たないってこと?
I/Fが使いやすくなった、程度なら旧バージョンでもいいんだけど。

65 :
そこまでは知らん
弥生売ってるところに聞きなよ

66 :
>65
知らないんなら無理に答えなくてもw
>64
気長に待て。
俺はJDLだからやよいは知らん。

67 :
妙にセコイな。

68 :
さっき電話で聞いたら出来るとのこと
ただ出力する書類だけは毎年変わるから、手書きで写せと言われた

69 :
>>62
一回買えば更新などいらん。
必要なら都内で記入要領をサシで教えても良い。

70 :
ありがとう
とりあえず弥生買って一人でやってみますわ

71 :
あたりまえだろがボケ
フリーランスやSOHOで生きていこうってのに
誰かに聞かないとダメってんならもう辞めちまいな

72 :
利用できる物は何でも利用するのもまたフリーランスだけどな。

73 :
SOHOになったことを誰にも知らせてないから去年は確定申告の用紙来なかったんだけど
用紙もらうにはどこに何ていえばいいの?

74 :
>73
お前はSOHOぢゃなくてプーだろ?
いくらなんでもアホ過ぎる。

75 :
用紙来ない人は確定申告しなくてよかったんでないか?

76 :
国税庁的には、申告漏れよりも無申告のが特定するの簡単だから、
非常に危険な状態と言える。

77 :
去年会社を辞め、フリーになりました
最終給与と退職金を除く、2010年の収入は40万円でした。
経費が2万以上は余裕でありますので、課税所得は38万円を切ります。この場合確定申告は要りませんか?
ただそれだと、収入が1000万円あっても経費が970万円と言い張れば確定申告要らないことになります。やはり申告自体は必要なのでしょうか。

78 :
だから去年は確定申告しなかったんだけど、
後日、保険料とか決められないから収入教えろって紙がきたんで
そこにだいたいの収入は書いたよ
で、今年も同じパターンは嫌なんで申告書が来るにはどこになんて言えばいいのか教えてください

79 :
>77
何か大きく勘違いしてるようだが・・・
何で最終給与と退職金を除いちゃうの?

80 :
>>78
とりあえず今年の申告書は税務署にいけばOK
ついでに気になるんだが去年の確定申告をやってないってことは
一昨年の所得にかかる所得税は払ったのか?
(一昨年までリーマンだったとかならいいんだけど)

81 :
基本的に、給与所得からは源泉徴収されてるから、
薄給な人ほど確定申告すべきなんだけどな。100%源泉徴収分が帰って来るから。

82 :
>>80
税務署いけばいいんですね。
ついでに開業届けも出した方がいいみたいですね。
一昨年は完全失業者だったので収入0でしたw

83 :
>>81
そうですね〜。確定申告しないと損ですよね。
まあ最近知ったんでもう遅いですが。
税務署ってこうやって無知な人間に還付しないで儲けてるんですね。

84 :
そういう考えはよくないな。
ただの無知を人のせいにするな。
それは、甘え。

85 :
>>77
辞めたのが2010年のどこかの月であれば、その考えは間違ってる。辞めた時源泉徴収表貰っただろ。
そこに書いてある支払い金額、それは去年の収入に含まれるから。
だからあんたの去年の年収はその金額+40万だ。
でもその額が少なければ、そこに書いてある源泉徴収額は帰ってくるから
申告したほうがいいよ

86 :
>>83
書類がのこってたらさかのぼって申告できる(還付してもらえる?)かもしれない
よく調べて考えるがよろし

87 :
>>86
書類というか、帳簿記録と通帳記録しかないですが、
一昨年とかの確定申告を後からやって還付してもらえるのでしょうか?

88 :
税務署いけ
開業届けも出してないような無能に手取り足取りするほど世の中甘くない

89 :
どうせ帳簿つっても小遣い帳みたいなモンで使えないんだろうなw

90 :
>>89
みたいなものじゃなくて小遣い帳ですけど?

91 :
>>89見て思ったが
漏れの期中取引はほぼ全部出金伝票、入金伝票。
よく考えたらこれって小遣い帳レベルだよなorz


92 :
自分もこずかい帳でワロタ
ところで、税金がかえってくるって、
いつなの?一応、電子申告しようと
思うんだけど、今年はじめて申告するもんで

93 :
申告してから3週間〜1カ月てとこかな。
郵便局を還付先に指定すると余計に待たされるので、
銀行口座を指定するのが吉。
俺は、1/21に還付申告したから2週間くらいで還付されると予想してたんだけど、
まだだなw
あと、今年はもう申告したから、質問してくれれば手取り足取り教えるよw


94 :
申告って、16日からと思ってたけど、
もうできるの?

95 :
還付申告(税金が戻ってくる申告)は、2月16日を待たずに出来る。

96 :
>>95
ありがとう、
度々質問すまんけど、自分は去年会社員で
働いていて、去年の途中でフリーになって、収入的には、一昨年よりも、減ったので、還付されると思うんだけど、いくらもどってくるとか、電子申告or窓口で分かるのかな?

97 :
>96
自分で計算すれば?
あるいは晒せば暇な人が計算してくれるかもw
ってか、根本的に分かってないような気がするから
とりあえず本でも買ってきて読め。

98 :
>>97
いやさぁ、還付される額とかも、自動化されてて、いくら返還されますとかって、
でるのかとおもったけども、そう簡単じゃ
ないんだね、

99 :
申告納税制度なんだから稼いだ額も税金の額も全部自分で決めていいんだよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは (279)
なぜEXCELは嫌われるの? (467)
35歳のプログラマ志望なんですが・・ (819)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.36 (365)
職場でRー 3ヌキ目 (689)
フロッピーってなんですか? (583)
--log9.info------------------
School Daysのアニソンを語るスレ (235)
中川翔子がアニソンカバーアルバム発売へ (845)
アニソン・ドリームinニイガタ2010 その1 (448)
【CLOCK MUSIC】ぺーじゅん (880)
ave;new/あべにゅうぷろじぇくと総合スレ9 (202)
【林原】めぐソングについて語ろう8【めぐみ】 (310)
名探偵コナン (289)
ゴーオンジャーの主題歌 (210)
みんなで決めるアニソン会議室 その1 (917)
今年リリースされた中でよかったアニソンBest5 2スレ (455)
東日本大震災復興祭2011 Part2 (811)
鳥の詩 アクエリオン 檄帝はガチ (465)
「家庭教師ヒットマンREBORN!」の音楽について (200)
【目指せ】超電磁砲のOP買おうぜ【オリコン1位】 (434)
【早川高島】サントラ構成者【禿T神・素人菊池研】2 (230)
攻殻機動隊の音楽 3イクトゥミナー (374)
--log55.com------------------
1970年代を語るスレ
おまえら「昔は良かった」ばかり言ってるけど
誰かがもの凄い勢いでage続けるスレ
昔、好きだったけど、今嫌いなもの
あの人はもういないんだな
一週間に一回だけカキコしていいスレ
最近の子供達は知らない大山版ドラえもん
たまごっちを再プレイしよう