1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両78: JR東日本車両更新予想スレッド Part104 (699) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東武野田線を語ろう Part42【普通|大宮⇔船橋】 (672)
【岡山】山陽本線・赤穂線の艱難辛苦【姫路】 (672)
E1系/E4系 Max を語る夕べ (675)
東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド3 (866)
【最優先席で】横浜市営地下鉄 15【逢いましょう】 (927)
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK11(・○・ ) (272)

JR東日本車両更新予想スレッド Part104


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2012/08/14
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com
スレの投稿内容(特に車両配置等)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part103
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340626708/

2 :
・現状の簡単なまとめ(スレ来訪が初めての方は読まれることを推奨します)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%83%BB%E8%BF%91%E9%83%8A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・在来線特急車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%89%B9%E6%80%A5%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新幹線配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・気動車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E7%9B%B4%E9%80%9A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%96%E7%A4%BE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7

3 :
・よくある質問
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E9%96%A2%E9%80%A3
・過去ログ
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
--
テンプレは以上となります。
※過去スレで貼られていた配置一覧はオミットしました。

4 :
スレ立てZ。

5 :
仙石線に関東から入らんの?

6 :
>>5
意味不明

7 :
そのまんまの意味じゃん

8 :
いちおつ

9 :
乙特急

10 :
>>1
乙!

11 :
で、ついに長野N304が誕生したと。

12 :
>>11
既出

13 :
帯は換えてないのな

14 :
>>5
それは全線運転再開の目処が立ってから考えればいいこと。
今は宮城野にいる編成だけで運用は十分回せてる。

15 :
まあ足りないから減便してるんですけどね

16 :
前スレで次スレはられる前に埋めたゴミクズはなんですか?
夏やね

17 :
次に仙石線に入るのはE231系500番台?それともE231系近郊型か?

18 :
20年後にE233だろうな

19 :
>>17
再全通の時期にはまだE235は登場していないだろうから前者はない。
後者もE231近郊の置き換え予定がないから可能性は低い。
(改造箇所は少なくて済むだろうが)
まあ再全通の時期にはハエE233が登場しているだろうから、
1200番台クハの捻出も容易だろうからそれを3100番台化するの
だろうか…
(新系列化とかで特にMM'ユニットは新番台区分になる可能性有り)

20 :
e217あたりじゃねーの
知らんけど

21 :
>>20
E217は総武横須賀に戻る

22 :
10年後にE217は209-2100とともに総武横須賀を出て
統合新系列かな

23 :
>>17
俺の勝手な想像
総武中央緩行のE231系を6M4T化(他編成にモハを供出)した余りを投入

24 :
そもそも仙石線って拡幅車体は入れないんじゃなかったっけ??

25 :
>>24
East i-Dが入れるから問題なし。
てか、East iシリーズ使ってるんだからJR東日本に拡幅車体が入れない路線なんて無いでしょ。

26 :
入線ができるかじゃなくて,宮城野の車庫に収容できるかが問題なんじゃねえの?

27 :
>>26
倉庫位なら容易に拡張できるだろ
というか車輌は外に並べられてるけど

28 :
>>25
そうなんだ。知らなかった。
ちなみに過去の仙石線スレをちょっと探して引っ張ってきたんだけど
拡幅が関係するのって仙台トンネルが焦点なんだけど
496:名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:25:53 ID:LAkqNSY9O ヒマにまかせて少し調べたんだけどね。
「技術基準省令の解釈基準」の「第75条(貫通口及び貫通路の構造)関係」の
地下鉄等旅客車の項目から引用して、
「建築限界と車両限界の基礎限界との間隔が側部において400mm未満の区間を走行する車両」以外は編成端部の貫通路は不要とわかる。
そして現行の205系は正面貫通路がないから、仙台トンネルは最低でも205系の車両限界から400mmの余裕があるわけだ。
で、仮に地下鉄規格だった場合は200mmの余裕でOKだから、仙台トンネルは地下鉄規格よりも200mmの余裕があると。
だから最低でも正面貫通路付なら余裕で幅広の車両が入線できる・・・・・・って事にはならないかな?
別にゴリ押しする気はないので間違いの指摘は歓迎。
抜粋終わり
ちなみに
205(2870mm)
209(2880mm)
Easti-D(2900mm)
E231,233(2950mm)  
だからおそらく拡幅は入れるんだろうけど、確実なところはどうなんだろうね。

29 :
東メトロの地下鉄じゃないんだから
臨海線と同じで幅広OKな寸法で作ってるだろう

30 :
京葉線と同じ規格なら問題無いでしょ

31 :
京葉線と同じ規格なら新幹線入っちゃう

32 :
↑スルーで

33 :
東京駅から出られない

34 :
仙石線は本塩釜付近の線路を付け替える前は、
幅広車体の車両の入線には支障があった。
1981年の複線化の際に付け替えて解消したけど。

35 :
そもそも「非常時に側面から避難できない区間」じゃないと思うのだが

36 :
>>35
それ以前にそもそも、側面から避難できるかどうか(車両限界と建築限界の離隔が
400mm以上確保されているかどうか)が前面貫通路の設置基準になったのは
JR化後だから

37 :
>>28
トンネル自体は関係ないと思う。
立体交差のための道路予算で地下化された区間だから、地上時代と同じ規格で施工されるものだろ。

38 :
>>19
E233投入で捻出した205-0を4連化、ドアボタンなど寒冷地装備改造をして
3000を捻出、それにWCつけて寒冷地装備をさらに強化した方が簡単そう。

39 :
>>38
それだと要改造となる車両数が増えて二度手間
また、川越線〜八高線用の4連はワンハンドルマスコン車で揃えられているので
わざわざそれを崩すこともおそらくしない
過去にあった仙石線用205系の追加改造でもクハは1200番台を捻出して充当してる

40 :
>>39
埼京or横浜 ―205→ 南武 ―205ワンハンドル車→ 仙石
>>19のとおりこれで問題ない

41 :
おっと>>38

42 :
南武線は唯一ワンハンドルとツーハンドルが同居してる路線なので、その辺調整しやすいな。
今後仮に房総で編成が足りなくなったら埼京か横浜の205を転用して南武線の209を房総送りとかも出来そうだし、いろいろ使える。

43 :
>>42
川崎駅で南武線と京浜東北線が線路繋がってるから、スカイブルー帯にした209系を使用して、品川から総武快速線を経由して、房総半島に行く臨時快速とかあっても良いね。

44 :
アクアライン使えよ

45 :
> 川崎駅で南武線と京浜東北線が線路繋がってる
保線用?

46 :
いまどき便所なしロングシートで長距離観光旅行とか正気の沙汰じゃねえ

47 :
JR四国「…」

48 :
仙石線ってキハ58のJTが走ったことなかったっけ

49 :
>>46
18乞食消えろ

50 :
>>46
お家から出てこないでね!

51 :
>>48
仙台駅が地下化される前は走ってた

52 :
>>43
南武→房総への直通なら貨物線経由だろう、とマジレスしてみるw
まぁkwskは通らないが。

53 :
東急東横線と東京メトロ副都心線
相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
東急の話はスレ違いだけど、来年度の大規模改正がこの日っぽいので貼っておく

54 :
>>47 >>49 >>50
いやいや,「そんな快速列車走らせるくらいなら最初から特急誘導するだろ」というつもりで書いた。

55 :
鴨(富山)に転属になる田端の後藤さんが何号機と何号機なのか
いい加減決まってるんだろうと思うんだけど、
運用の傾向とかから判りませんかね?
あと流石に、営業運転前にデッドセクション盲進で発煙した
501号機みたいな事故歴のある奴を差し出そうとしたら鴨さんもあまりいい顔しない気がしますが
鉄道会社ってのはそういうのはあんまり気にしないんですかね? ちゃんと直してあれば?
それ以前に501号機は500番台ファーストナンバーという事で、
事故歴こそあれ、束の方が手放さないかな?

56 :
長野のN304見たけど結局手付かずで終わったか・・・
この先長く使うならせめて便所とかバリアフリー化すべきだろうと思う

57 :
>>44
>アクアライン使えよ
いつから併用軌になったんだよ
wwwwwwww

58 :
併用軌じゃなくて併用軌道です。

59 :
>>55
501の故障はメーカーのミスだから。
冒進も何もしてない。
つか事故って何ですかね?
列車火災?
直してあげれば?
アレそのあと直してないのとでも?

60 :
>>56
逆にあまり長く使わないから、ほとんど手付かずって考えられるんじゃね?

61 :
5-7年程度の使用想定ならありえるか…

62 :
>>55
カシオペア色ではないナンバー後の方

63 :
>>59
そいつが言ってるのは冒進じゃなくて盲進らしいよw

64 :
>>56
見方が逆。
金がかかるからバリアフリー対応改造はしたくない。
大規模改造したらバリアフリー改造しなきゃいけないから、室内も改造しない。

65 :
>>5
元ケヨ205系が1編成転属する噂が有る

66 :
>>17
209系かもよw

67 :
>>46JR東海の静岡口東海道線

68 :
>>56
長くは使わ無いんだろう

69 :
>>63
なるほど、確かにwww

70 :
埼京線用E233は相鉄乗入れ想定??

71 :
>>65
京葉→南武→仙石の玉突きじゃないの

72 :
今度長野、新潟両地区に入れるかもしれない(仮)E129系ってE721系ベースなんでしょ?
だったらそれ作って仙石線にも入れれば同じ様な車両が来て使いやすいんじゃないのかな?

73 :
長野は211系に置き換えるとして新潟は結局どうなるんだ?
そうこうしているうちに小山の231系初期車が機器更新時期を迎えるけど使い続けるのかね?

74 :
長野はともかく、新潟に211系入れるにはかなりの改造費用掛かりそうだし全部新製の方が良くないか?
小山のE231系はE217系ですら機器更新してるんだからまだ普通に使うのかな?

75 :
E129が仮に作られたとしてもそのまま仙石線に入れられるわけ無いだろ

76 :
仙石線にセミクロスが来るのはやめて欲しい

77 :
セミクロスでとなりのオヤジが足開いてたり空咳するのもヤダけどロングの狭いのよりはマシ

78 :
>>72
(仮)も何も、今のとこ空想の産物でしかないだろ。

79 :
確かに…
でも予想スレだし

80 :
79→>>78

81 :
>>79
宮城野は完全に独立してるので、1本だけ違うのが居ても
扱いづらいだけだろう

82 :
>>74
だろうな。
新潟に入れるにはさすがに改造費用がかかりすぎる。

83 :
>>78
空想の産物だとしても、いまさらE127系の増備はないだろうから
次形式に移行するとなれば必然的にE129系となるわけで

84 :
>>56
テープをまだ張り替えていないから、入場時にある程度手が入る可能性はあるかもな

85 :
>>83誰かが言ってるようにE131系に?

86 :
>>76
2wayシートは利用停止中なのか?

87 :
>>86
あるが朝夕に当たるとかなり窮屈になるからね

88 :
まぁ、長野に幕張と高崎の3両組成で211系改造、フィルム、ATS-Ps、シングルパンタ、ロングシートだろ。
しなの鉄道と新潟3セクの115の譲渡整理が終われば新潟211で2〜4両組成で組むんだろ。
気になるのは直江津方の新潟3セクのDC(気動車)の掛け持ちだろ。
新潟にJR東が211を構えのは元田町の一部編成だけだな。

89 :
>>88
 211系の2両編成は無い。

90 :
>>88
211系で2連はない。

91 :
>>73
新潟も211系でしょ
高崎地区は205系らしいし

92 :
>>91
205はこないだろ…
高崎ローカルで走らせるなら最低でも耐寒耐雪改造とトイレ設置、
さらに3連を組むなら先頭車か改造を伴う。
すでに自線区の211で置き換えできる状況なのに
捻出と改造で2年待つ必要があるのかといった感じ。

93 :
高崎ローカルは、4連で置き換え出来る分だけ205って可能性も無くは無いと思うが、
20本以上の205を仙石線と同様の改造しなきゃならないのと、抱える車種も多くなる弊害が出る
まあ、211そのまま使い続けた方が合理的だわな
>>73
高崎ローカル・宇都宮ローカル・房総ローカル・仙石線は、
小山と国府津のE231を転属させる流れになりそうな気がする

94 :
E231はまず総武緩行と山手の大転配が南武本線と武蔵野線に対して行われるかな。
これが2015年後半から2016年ごろ。
ついで仙石線の置き換え。
仙石線の完全復旧が2017年ごろになるだろうからタイミング的にもここあたりだろう。
正直、改造・機器更新専用の総合車両センターを作ったほうが早そうな気もしなくもない。

95 :
横浜地本からの申し入れに
「今後10年スパンの新系列車両投入予定について明らかにすること」
とある。
過剰な期待はしないが、どんな回答がされるか楽しみだ。

96 :
>>95
「経営状況をみながら、計画的に更新をすすめていく」くらいが関の山だろうな…

97 :
>>89-90
211は4両基本だが、富士急6000や宮城野205の様に魔改造でワンマン化すりゃボロ車大量の新潟にはうってつけだろ。115のボロは勿論新潟、長野の3セク行き。そうすると東の手持ちの211系はロングシート車のお下がりで桶。

98 :
まぁあと5年もすればE231初期車がちょうどいい頃、っと

99 :
E127の新造で何とかなるでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新快速を岡山へ延伸汁 (584)
不通区間9 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道 (827)
阪急電鉄車両スレッド41 (756)
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 36 (747)
【金沢】北陸新幹線 Part64【東京】 (272)
JR東日本車両更新予想スレッド Part104 (699)
--log9.info------------------
ExcelVBAで勤務表を作ろう (358)
SSE AVXのプログラミング (729)
エスパーが質問に答えるスレ (309)
文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか? (342)
日下部陽一著 作ってわかるCプログラミング(第6版) (533)
CVS導入スレ〜 Rev.3 (837)
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 2●●●● (918)
C++/TemplateMetaProgramming (493)
プログラムに詳しくなりたい (508)
最も美しいプログラミング言語は? Part6 (400)
GARMIN社のGPSのプログラム (651)
初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語 (471)
圧縮・復元 相談室 (880)
Microsoft Silverlight その9 (379)
OpenCLプログラミング#1 (657)
【Lua】組み込み系言語総合 その5【Squirrel】 (787)
--log55.com------------------
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 part150【VITA】
【3DS】真・女神転生W/FINAL part275
【PSVITA】デモンゲイズ part81 【PS4】
【PS4/Vita】デジモンストーリーサイバースルゥース総合part59【ハッカーズメモリー】
【PSV】魔界戦記ディスガイア3 Return =第二十四条=
【3DS】マリオ&ルイージRPG総合★1【ペーパー】
【3DS】RPGツクールフェスプレイヤー part9【無料ソフト】
【3DS】FINAL FANTASY EXPLORERS Part26【FFEX】