1read 100read
2012年07月スマートフォン165: スマフォにキャリアメールは必要か?Part2 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo GALAXY S II SC-02C アクセサリー13ケース (222)
au AQUOS PHONE SL IS15SH by SHARP (367)
【自動探索RPG】Guild Master 攻略・雑談スレ 1階 (428)
docomo 2012 夏モデル part17 (438)
HTC総合 part26 (532)
au Xperia acro IS11S by Sony Ericsson part69 (200)

スマフォにキャリアメールは必要か?Part2


1 :12/01 〜 最終レス :12/08
キャリア、OSを超えて意見の食い違う
スマートフォンにおけるキャリアメールの是非について議論するスレ
必要なら>>950が新しいスレッドを立ててください
立たない場合はどうにかしてください
多くのスレで議論が繰り返されるキャリアメール対応の問題
ケータイ寄りからは「当たり前の機能」「絶対必要」
パソコン寄りからは「無くても困らない」「不要」
と意見がわかれています
スマートフォンにキャリアメールって必要?
けんかをやめて
http://www.youtube.com/watch?v=Slz353YOFJI
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308114079/

2 :
いらないけど
昔の友人にはそのメアドしか教えてないから渋々残す
使うわけじゃないから消えて欲しいが

3 :
キャリアのメールがよく使われてた時代もあったね。
迷惑メールが頻発して、フィルタリング等の対策がまだなかったころは
キャリアが「メールアドレスはときどき変更してください」とふざけた事を
アナウンスしてて、キャリアのメールアドレスはちょくちょく変更されるのが
割と普通だった。
その後、一般のISPや個人は学習型spamフィルタリングの方向に行ったが、
キャリアのはなぜかドメイン指定拒否・受信だとか、携帯・PHSのみ受信とか
意味不明の対策を始めた。
おかげで今やキャリアメールを残さざるを得ない最大の理由が「普通のメールだと
キャリアメールには届かないから」だからなんというか。
届かないメールアドレスに何の価値があるのやら。

4 :
お、立ったか。
そう言えば、元日早々からSPメールは不具合出してたみたいだね。
今年は昨年以上にガラケー→スマホへのシフトが進むだろうし、
年末にメールの勢力地図がどう変わってるか楽しみ。

5 :
キャリアメール拒否があるせいで、移行したくてもできないんだよな。
後は絵文字やデコメも移行できない要因だろう。

6 :
絵文字はutfで一応使えるようになったが拒否設定はどうにもならんね。
俺が管理しているメールサーバのユーザーからも携帯にメール転送を
依頼されることがあるが、設定してもエラーになったり、ある日突然に
エラーを吐き始めるのが殆どだから今はもう全部拒否してる…。

7 :
GMail自動受信ちゃんとしてくんないから使いにくい

8 :
Androidは安全ではない
blog.livedoor.jp/andch/lite/archives/6552237.html
面白いので必読

9 :
すまん。
アドレスはこちら。
ttp://blog.livedoor.jp/andch/lite/archives/6552237.html

10 :
キャリアメールさえなければ、使いたい機種が使えたのにwww
すでにキャリアメールは「呪縛」でしかない

11 :
禿ならMms.apkを弄ればAndroid純正のメッセージアプリで禿メールが使えるようになる

12 :
>>11
そのアプリがどうなのかは知らないけど、もっと基本的なところで、
禿の契約をMNPで他に移しても使えるもんなの?
こっちはDocomoから出たかったんだけど、MNPで出ると、i-modeメール
そのものが使えない→呪縛
仕方ないからiMONI使ってるよw
しかし、Docomoはこのご時世の流れでもユーザー囲い込みしか発想が無い
なんて、最悪だよwww

13 :
現状携帯メールがまともに使えるのは、SoftbankのiPhoneのみだからなぁ。

14 :
MNPで電話番号を変えずにキャリアの移動ができるんだから、
メールもキャリアに縛られないものを使用するべきだと思う。

15 :
ガラケーのころは、>>14の言ってるような事は現実的でなかったけど、
スマホになってからはそう言う使い方でも十分便利に使えるようになってきたね。
これからはキャリアアドレスは、もう前スレでメリットの一つとして挙げられていた
携帯端末の個体識別のための記号として余生を過ごしてくれたらいいかな。

16 :
だいたいSMSで充分なのに、デコメだとかで無理矢理リッチにしてそれを使わせてるように仕向けてる
だからSMSの壁とれたけど認知度低いだろう

17 :
>>13
SBMはエリアが悪過ぎて肝心の電話機としての機能に難がある。

18 :
クレカでWebmoney買うからキャリアメールは必要になった…

19 :
Gmailに一本化してから、MNPで気楽に移動できるようになった
もちろんPCのメールもGmailで共通だから、長文のやりとりもラクだし。
どの端末を使っても、過去のメールをさかのぼって参照できるしね。
でも、PCメールを拒否設定しているような知り合いが多い人は、そうも行かないんだろうな。
いろんな意味で、足かせになってるわな。

20 :
そういう知り合いはすっぱり切るに限る。

21 :
切る必要はないでしょ。
自分は
「PC拒否だと連絡が取れないんで、こっちに連絡してくる時は
PC許可にしといて。
それかPCメールのアドレス教えて」
と言ってる。
最近はまわりもみんなスマホなんで、PCメールに送ることが多くなってきた。
とにかく、キャリメでPC拒否の相手には、それだけだと絶対届かないと説明しておく。

22 :
Gmail と SMS を使い分ければ良いのでは。

23 :
ガラケ相手にはgmailとSMS使うけど、スマホ持ってる奴同士は、
もうSkype、line、カカオで連絡取り合ってるや
とにかく楽

24 :
>>23
それだとスマホでもパケホーダイじゃないヤツは、連絡取れないな。

25 :
メイン機スマホで定額(bmoba定額は居る)じゃない奴が居ない件
emailにしてもパケ使うしSMSも他社なら1通3円だぜ?
タダなんてものは無い
あとline(の機嫌がよければ)なら通話も無料だしな

26 :
スマホにしてGmailメインにしようと思ってしばらくメインで使っていたけど
送信してから受信までの時間がキャリアメールと比べて長い場合が多くて
結局キャリアメールに戻してしまった

27 :
スマフォにってゆーか日本で使う携帯電話である以上まだまだ必要じゃね?いまだ圧倒的にガラケー大国だよ

28 :
ガラケーの通話とメールしか使えない老母に
「キャリアメールやめてGmail一本にするから受け取れるように設定してね」
なんつっても何だか分からんだろうし
こっちでキャリアメール用意しとくしかないわな

29 :
SMSでいい
キャリアメールは不要
以上

30 :
うちの老母はアドレスも長いし、変な所にも登録していないから、
迷惑メールが来ないんで、こっちのPCメールは普通に受けられるけどね。
まぁうちの母はPCも使えるんで、一緒にはならないかもしれんが
PCメール拒否せずに、迷惑メールが来てるなんて話は聞いた事がない。
年寄りほどそんなもんじゃないの?

31 :
>>30
ガラケーでさえギリギリ使ってる人と
キャパシティ的にまだまだ余裕のある人の差だよね
正直うらやましい

32 :
>>31
ギリギリ使うのとキャパシティに余裕がある。っていうのが、どういうことかちっともわかりませんが。

33 :
だから同じ老母と言っても、能力には結構差があるから一概には言えんね、
って話なんじゃないの?
ガラケー使うのがやっと、って感じのおばあちゃん。
ガラケーは普通に使えて、PCも使えているおばあちゃん。

34 :
>>32
キャパシティってカタカナ語は、
よく使われるのは、収容力とか体積的な容量という意味で、
「このホールはキャパ2000人」なんて使い方だけど、
それ以外には、理解力とか「知的能力の程度」という意味で使うことがあるんだよ
いっぽう「ギリギリ使ってる」って表現はちょっとヘンだけどね。
キャパシティの意味が通れば31が何を言いたいかはわかるかと。

35 :
転送先のGmailの送信元設定にキャリアメールのsmtp鯖を登録して、相手に応じて使い分けるのが一番便利だね。
ezwebとi.softbankはGmailに設定出来るけど、特殊な仕様であるSPモードは出来るのかな?

36 :
メルマガをガラケーのときのようにPCとスマホで別々に登録したいのに
そうしようと思ったらGメールがダメでspモードメールしか選べない。
メルマガを送る側はスマホ対応すればいいのにこのままでは機会損失。

37 :
SMSもキャリアメールもその他Gmail等のEメールも
それぞれの長所や欠点があるから全部必要なんだよ
ところが全部をまともに提供できてるのは現状じゃ
Softbankだけなのが問題。
ドコモは技術力もないし囲い込みに必死だから何も
期待してないが、auにはもうちょっと頑張ってもら
わんと困るなあ。

38 :
キャリアメールじゃないと登録出来ない利用出来ないコンテンツがあるのは確かだよねぇ。
俺はwifiメイン使いだからこういったコンテンツは利用出来ないけど、そう言うサービスなら不要だとも思えるんで大して困らないけど

39 :
コンテンツとかそういう外部的・副次的要因は別にして
まずは本来の機能や特徴から比較してみなって。
どれもこれも一長一短だからこそ全てのメールサービスに
存在する意義があるんだよ。

40 :
必要としているひとには必要なんでしょ
考え方をちょっと変化させるだけで、必要としなくなる場合も多いけど

41 :
今までガラケーしか使ってなくてPCすら持ってないのにスマホに変えちゃったような
情弱は、必要としない運用の方法とかそんなのすら頭の中にはないよ。
ケータイで今まで通りにメール使えて当たり前。なかったら死んじゃうってのばっかりだから。

42 :
キャリアメール封印すると今後アドレス交換する相手全てにフィルタ設定状況を確認しなきゃならない
そこまでしてキャリアメール以外に絞る必要性を感じない
完全にPCメール全拒否設定が廃止されればスマホにキャリアメール無くなっても構わないけど

43 :
めんどくさいから国民背番号の認証受けて電子サインつけたメールは
問答無用でフィルタ通過するとかにしようず

44 :
>>42
PCメールがNGの相手にはSMSがある
SMS + PCメールでだいたい事足りる

45 :
情弱はSMSを知らないから困る

46 :
>>45
imodeでの小銭儲けの為にわざわざSMS拒否設定を設けている
糞ドコモという腐ったキャリアがある以上、この国ではSMSが
常に確実に機能するわけではない。
情弱はお前自身だよ。

47 :
>46
一括拒否したら全く使えないだろ。
勘違いしてるな。

48 :
>>46
よう情弱

49 :
>>46
チィーっす!情弱先輩

50 :
>>44
SMSだとパケ代とは別に金かかるし文字数の制約もあるし必ずしもキャリアメールの代替にはならない
もちろんSMSにはSMSの良さがあるけどな

51 :
それと>>44の方法では今後アドレス交換する相手の全てにフィルタ設定状況の確認しなきゃならない事に変わりない
今後知り合う全ての人にSMSだけしか使わないなら確認の必要は無いが。

52 :
>>47
大きな勘違いしてるのはお前だろ
誰が一括拒否に設定してて誰がしてないのかなんてのは
実際に送ってみるまでわからない
送れるケースもあれば送れないケースもあるってことだから
ドコモの場合は中途半端にしか使えないSMSだってことだろ

53 :
そもそも論
何故gmailがモテはやされるか
無料?容量?IMAP?それは他にもいくらでもある
万人に恩恵あるのが、強力な自動迷惑メールフィルターの存在だ
キャリアメールは相手のフィルタ設定を考えなきゃだめ?
そりゃキャリアの迷惑メールフィルターが機能不足、
またはユーザーフレンドリーじゃないだけ
ちなみにgmail信者なわけじゃないよ
回線/ISP乗り換えの客サポやってるおっさん
PCメールも似たような状況で、ISP(やキャリア)メールは乗り換え障害になってる

54 :
その上でスレタイへの回答
必要か?と言われれば、現時点では必要だ
但し使い続けるメリットは無い
キャリアやISPのメールサービスは所詮自社への縛りを強くする為の道具
二年縛りなんかと一緒(だからau以外転送許してない)
土管屋に括り付いたサービスを喜んで使い続けるのは、
自分自身の足かせを厳しくして行くだけで長期的メリットは何もない

55 :
>>54
概ね同意だが、別の角度から見るとキャリアがそもそも
土管屋になることを拒否するなら本来はキャリアメールを
もっと充実させてその存在意義をアピールするべきなんだよな。
本来はフリーメールよりも高い安全性や確実性、継続性等を
訴えるべきなのに、糞ドコモが何もかも台無しにしちまった。

56 :
>52
上で言われている通りだが、乗り換えるなら相手側に周知していくしかない。
キャリアメールの変更だって同じ。
一度切ってしまえばMNPとかメールの扱いが楽になる。

57 :
>>55
まったくもって

58 :
そもそも、こんなスレが立ったのも「スマホにおけるキャリアメールの不具合」が原因でしょう?
SPモードもそうだけど、AUだってアプリックスっていう会社の作ったezwebアプリが臭い代物だったからさ。
こうやってユーザーがキャリアメールの存在意義を疑い始めた以上、さらにGmailとかフリーメールの良さに気付いた以上、
キャリアのメールアドレスの縛りはもう長続きしないはず。
スマホ売りまくったが故の流れだな。皮肉なものです・・・。

59 :
PC拒否された場合にエラーメッセージが返ってくれば、SMSで送ればいいんだが、
SBとか、au(設定による)は返らないんだよな。

60 :
>>50
>SMSだとパケ代とは別に金かかるし
言うまでもないが、SMSの送受信にパケット代はかからない。
SMSの場合、受信側(読んでくださる側)が無料というのは大きい。
送信側のみ1通わずか3円程度の送信料がかかるだけ。
SMS受信には通話回線が使われるのでパケット通信が繋がらなくても問題ない。
いっぽう、PCメールはWi-Fiで送受信するから、ケータイの通信網である必要がない。
ということは、SMS+PCメールの組み合わせで、ポケットWi-Fiなどを使用している人は、
スマホ自体はふだんは3G通信を切ってパケット代を発生させずに運用することも可能ということ。
逆に、キャリメだけのためにスマホのパケ代を満額払っている人は考え直した方がいい

61 :
>>51
44にあるように、だいたい事足りる
「だいたい」というのが、表現上のポイントではあるが。
「+」というのは「PCメールも併用」という意味ね。SMSだけなんて言ってないじゃん
>フィルタ設定状況の確認しなきゃならない事に変わりない
えーっと、それはキャリメにどっぷり漬かっている人の感覚だな。
キャリアメール以外のアドレス宛なら、
キャリアメールのフィルタ状況は関係ないよね(笑)
PCアドレス同士でやればいい。
俺は、受信許可設定が判らない相手には、作成時にキャリメ宛と同時にCCでその人のPCアドレスもセットすることがある。
たとえPC持ってませんってな人でも、スマホのユーザーならGmailか何かはあるだろう
>今後知り合う全ての人に
PCメールがある人ならそっちでやりましょうと言えばいい
ケータイだけの人には、あらかじめPCメール(Gmail等)で送ると伝えればいい
電番知ってればSMSで後日伝えてもいい
要するにどうにでもなる
それでも拒否るなら、あなたからメールもらいたくないんだよ(笑)
GmailなどPCメールアドレスを持たないで、ガラケーのアドレスにフィルタかけまくりで、
そのうえ、Gmailアドレスを受信許可設定できないというレベルの相手が、
しょっちゅう添付や長文を必要とするとは思えない。
せいぜいSMSで足りるような短い雑談がメインだろう
SMSも拒否ってるなら、その人が嫌いかメールが嫌いなのだろう、直接電話してあげればいい

62 :
60 61でいう「PCメール」というのは、
スマホから利用するPCメールという意味ね。
会社や自宅のPCアドレスをスマホにセットして利用しているか
Gmailやlive.jp等のサービスをスマホにセットしている場合を指します。
AndroidはGmail必須だし、固定ネット回線のプロバイダのアドレスも簡単に登録できますよね
PCそのものを持ち歩いて使うという話ではないよ、まあそれでもいいけど

63 :
>>61
ガラケーだけでスマホもPCも持ってない人なんてまだまだ大勢いるし
初めてアドレス交換する時にPCのメアドも教えてとかキャリアメールのフィルタ設定どうなってるか確認するとか面倒だと言ってるんだが
SMSに関してはwifi運用してる一部ユーザーを除いてパケ代定額プラン入ってるだろうからキャリアメールのパケ代なんて関係ないからな
一通3円だとしたもやり取りする頻度によっては楽に月数百円くらいにはなる
用意されてるキャリアメールを無理に捨てて色々な工夫までしてキャリアメール以外に拘る理由が現時点で自分には無い

64 :
1日10通送れば月1000円だしな。5000円払えばインターネットもメールもし放題なのに写真も送れない文字制限もあるSMSに月1000円はどーなのよって考えもあると思うけど。

65 :
>>60
仰る通りですな。
ただ、一つだけAUユーザーより。
Cmailは3G入れないと送信できない(・_・、)
受信はWiFiでOKだ。
さんざん言われてきたけど、仕様だと思うの。

66 :
>>63
まあSMSに関してはキャリアによるね。
一番使えるのはソフトバンクのホワイトプランで
キャリア内無料だしパケット不要。
auのCmailはプランZならキャリア内無料だが、
前述のように送信にはモバイルデータ通信が必要。

67 :
で、一番糞なのがNTTドコモ。
キャリア内無料が無いのは勿論、auなら当然にある
家族内無料すら提供されていない。
そもそも去年のSMS相互接続まで他社が単価3.15円
なのに対してドコモだけは7.35円という2倍以上の
価格を平気でふっかけてたからね。

68 :
そもそもSMSってのはその性質上到達確認ができることが
一つのメリットであって他社のSMSは当然ながらその機能
を有してるんだが、ドコモだけはわざわざ到達機能を追加
扱いにして他社同等のSMSを倍以上の価格設定にした。
劣化版の到達機能なしのSMSですら5.25円という糞っぷり。

69 :
で、結局ドコモが何をやりたかったかというと、要するに
出来るだけ客にSMSを使わせないようにして、儲かるimode
へと半強制的に誘導したかっただけ。
国から限られた周波数利用の許可を得て商売してる以上は
その有効活用を図るのがキャリアの責務だが、ドコモは
既得権益を逆手にとって自らの金儲けの為だけにSMSの普及
を実質的に阻害し続けてきたんだよ。

70 :
で、去年の各社SMS相互接続に至ってもうどうにもやむを得ず
ドコモが発表したのがボッタクリやめます宣言w
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/06/01_01.html
要するに、それまでのボッタクリ価格には何の根拠も正当性もなく、
ただ使わせたくないからボッタクリ価格に設定してましたとついに
白状させられたようなもんだわな。

71 :
朝っぱらから鼻息荒いけど、キャリア叩きなら余所でやりなよ
見苦しいから

72 :
ビジネスの常識からすれば、本来は追加費用等がかかる
相互接続への対応にあたって、値上げこそあれ値下げを
発表するなど全く意味不明の奇行でしかない。
それでも他社に合わせざるを得なかったのは、要するに
相互接続によってドコモがどれだけボッタくってるか
ってのが白日の下に晒されるのを恐れたに過ぎんわな。

73 :
で、ドコモが提供するのが前代未聞の糞SPモードメールってわけw
SMSに無料プランは無いし、諸外国のようなSMS利用に適した格安
プランなんかも一切用意されてない。
要するに、SMSはまともに使えない、キャリアメールは糞すぎて
話にならない、まさに無い無い尽くしの究極の土管屋キャリアw

74 :
もっと言えば、ソフトバンクのSMSやauのCメールなら
絵文字が使えるが、ドコモだけは基本的に絵文字不可。
そもそも他社より貧弱で数も少ない絵文字のくせに
それすらもSMSでは使わせない糞キャリア。
他社から受信しても文字化けして使い物にならん。

75 :
まあ現実的にはスマホなら絵文字の部分はアプリで何とでも
なるわけだが、ドコモがキャリアとして公式にSMSでの絵文字
をサポートせず標準搭載アプリでもわざわざ機能を省いてい
るところに嫌らしいまでの悪意を感じるわな。
よく恥も外聞もなくそこまで薄汚いマネが出来るもんだよ、
まったくな。

76 :
絵文字自体イラネ。せめてやるならutf-8で統一してやれ。
それぞれ勝手に独自に定義した外字なんてもんで相互通信なんて
キチガイ沙汰だ。

77 :
>>76
絵文字ってのは不要な奴もいれば必要な奴もいるんだよ。
既に日本に携帯で絵文字という文化が根付いている以上
顧客に出来る限りの選択肢を提供するのがキャリアの使命。
簡単に出来ることを敢えてやらないで小銭儲けの為にimode
やSPモードに半強制的に誘導するドコモこそキチガイなんだよ。

78 :
つーか全てのガラケーがGmailだけデフォルトで
許可にするとか
ホワイトリスト設定がメンドイなら
簡単にすることはできんの?
アドレスzzzzzgg@.comに変更になりました
というメールがガラケー来たらそのアドレスに空メールするだけでホワイトリスト行きになるとか

79 :
で、糞ドコモのSMS普及妨害施策の駄目押しがSMS一括拒否機能。
本来なら迷惑メールフィルターの強化等で真摯に対応すべきで
あり各社そうした対応を取っているが糞ドコモは自社に都合の
いいようにスパム対策を逆手にとって前代未聞の愚策である
SMSの一括拒否設定を可能にし、実質的な利便性を大きく損な
わせ日本国内におけるSMSの普及を非常に大きく妨げた。

80 :
キャリアメールは必須かどうかは友達がいるかいないかだと思う

81 :
>>80
ぎくっ

82 :
徐々にSMSは増えていくだろう。
いちいち電話番号とemailアドレス両方をやりとりするのも面倒だ。
SMSなら赤外線通信なんていう無用の長物も不要になる。
あんなものは携帯の原価を押し上げるだけだ。

83 :
>>80
友人をキャリア限定で切り捨てるのがいいぞ
ソフトバンク以外は友人じゃないとか

84 :
>>82
名言。
いいねそれ。

85 :
メールはメールチェックが面倒
Twitterに@飛ばしてくれ

86 :
スマートフォンにした時点でキャリアメール廃止してgmailに一本化したな
早ければ早いほど手前がかからなくていい
まあ、友達居ないから楽だったと言うのもあるけど(´;ω;`)

87 :
>>86
そんなこと言うなよ…
俺たちとキャリアメールの話しようぜww

88 :
キャリアメール不要派の特徴は全部>>86が体現してくれている

89 :
test

90 :
au「キャリアメールは時代遅れ、リテラシー高い若者はSkypeやGmail使ってる
http://ggsoku.com/2011/10/au-mail/
このスレはauの提供でお送りしています

91 :
>>90
この記事だとぶっ叩かれてるけどあながち嘘では無い気がする…

92 :
皆がGmailに移行すると
アドレス交換面倒くさくなるだろうと
心配してるな
海外の携帯は赤外線ポートがついていないと聞いたのですが、アドレス交換などはどのように行っているのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337242898
赤外線通信自体は便利なものなのだから
ガラスマはGmailアドレスも飛ばせるようにすればいい

93 :
赤外線である必要はないけどな。なんならNFCでいいし、今でも青歯でできるだろ。

94 :
まあ大した労力もないだろうし手が空いたら対応すればいいよ
赤外線なんてワンセグチューナーに比べりゃ楽勝だろ

95 :
赤外線は送受信モジュールが場所取るしレガシーだし、一番切りたいところ
数年のうちにキャリアの方からキャンペーンでNFCでのやりとりを勧めると思う

96 :
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120125_507244.html
auはキャリアメールをやめへんで。
しかしauはこのスレ読んでるやろな。

97 :
アホか、キャリアメールなんか日本だけやで。デコメ要るか?ホント日本人てオタクな民族、ガラパゴスな民族だな

98 :
一本に依存するのがアレなだけで複数使い分ければかつる

99 :
絵文字はイイ!って世界も認めたけど。デコメはやりすぎだとは思うが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WILLCOM 03(WS020SH) Part64 (675)
WILLCOM 03(WS020SH) Part64 (675)
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part137 (1001)
au Xperia acro IS11S 質問スレ stage06 (691)
docomo Galaxy S2 (SC-02C) 質問スレ Part9 (549)
Nokia 総合スレッド Part4 (814)
--log9.info------------------
歌が上手い人の共通点 (469)
【イチオシ】DAMとも【オススメ】 (893)
■Mixiのカラオケ・オフ会について■ (657)
ホイッスルボイススレ (918)
ヘッドボイス考察スレ Part.2 (465)
カラオケに向けて喉の調子を最高にスレ (345)
糞コテ&アンクルトムの小屋 トミックスボイス3 (1001)
【毎週】課題曲対決スレ2【開催】 (754)
【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】 (494)
【UGA】ウガバト総合【NEXT】 (679)
【HappySongを】Mr.Children part51【歌おうよ】 (206)
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ9【伸展】 (503)
自分の声が好きな人 (477)
高音出せる人は普通の音域での発声方法が違う (473)
普通未満〜下手な人のための微妙うpスレ58微妙目 (735)
CHEMISTRYとEXILEどちらが難易度高いの? 3 (233)
--log55.com------------------
【悲報】陰キャさん 「笑い話じゃなくて、もう恥ずかしくてチーズ牛丼頼めないんよ…誰がこんなの流行らせたんだ」
あか組4ってゴマキ以外酷すぎない?
武田鉄矢とかいう役柄のおかげで得してるおっさん
【朗報】 Juice=Juice 高木紗友希ちゃんが「あざかわ」キャラになる
野中美希のモーニング娘。の元気が出る楽曲メドレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
佐藤栞里とかいう好感度のかたまり
私立恵比寿中学ってかわいい子いる?
この娘が現在のAV界最強美少女だけどこんな清純派美少女のセックス見れるなんて凄い時代だよな