1read 100read
2012年07月スマートフォン104: 【ROM焼き】docomo with series P-01D root1 (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part6 (420)
【ROM焼き】Huawei IDEOS U8150 S31HW root2 (599)
【MNP 乞食】au IS01 未来に移行 Part4 (705)
【マック・モス】ソフトバンクWiFiスポット【メトロ・スタバ】 (246)
【ギャルゲー】ONScripter for android【アプリ】part2 (646)
au Xperia acro HD IS12S by Sony Ericsson Part23 (240)

【ROM焼き】docomo with series P-01D root1


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
来たれヒトバシラー、P-01D の改造について語るスレです。
何ごとも自己責任、文鎮になっても泣かない覚悟で語れ。
◆スペック
 OS: Android 2.3
 CPU:MSM8255 1.0 GHz
 ROM:1GB
 RAM:512MB
 ディスプレイ:3.2インチTFT液晶
 解像度: ワイドVGA(480×800)
 カメラ:500万画素(CMOS)
 HSDPA:下り14Mbps対応
 連続通話時間:250分/連続待受時間:360時間
 フィットキー/フィットホーム/クイック手書き
 GPS/赤外線/ワンセグ/エリアメール/テザリング対応
◆前スレ (総合スレから分離しました)
docomo with series P-01D part3 【root可】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340640478/
次スレはスレの消費速度とかを見ながら、
>>950>>970あたりを踏んだ人が宣言して立てて下さい。

2 :
◆関連スレ
docomo with series P-01D part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343620474/
◆まとめWiki
http://www34.atwiki.jp/eluga/pages/16.html
http://docomowiki.net/p-01d/

3 :
■ FAQ
Q. root 取れる?
A. 取れる。
Q. エコナビ消しちゃった。
A. EconaviManagerごと消して端末初期化。ダメなら誰かからapkとodex一式(計4つ)譲ってもらえ。
Q. ダウングレードしたい
A. ベースバンドバージョンとの不一致とかでカナリリスキーなので非推奨。
Q. fastbootの入り方
A. adb reboot bootloader 又は音量上ボタン押しながらUSBケーブル繋ぐと入れる (docomoロゴで止まる)
Q. 非公式テザリング出来てる人いる?(APN書き換え)
A. できてる人はいるみたい。電源切ると戻っちゃうらしいけど
ttp://slashdot.jp/journal/545743/%5B%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%BB%5D-P-01D-%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7-%E4%BA%A1%E9%9C%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
ttp://slashdot.jp/journal/546393/%5B%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%5D-%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96-%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB
Q. /dev/mtd から抜き取った生イメージが展開できない
A. 一工夫必要な模様。boot.imgとrecovery.imgの編集は>>4あたりを参照。
生イメージはcatとかflash_imageとかで直接焼き込む。fastbootでは絶対に焼かない(焼けない)。
Q. この端末、/systemをrwでmountするのって仕様?
A. パナだから仕方ない。

4 :
総合スレのpart2より
379 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/03/17(土) 20:57:38.95 ID:2J+OGcGY [2/3]
>>378
意外にもこの機種はfastbootが使えるみたいでそれを利用しました。(bootloaderにlockがかかっていない?)
ddで作成したパーティションのイメージファイルをfastbootを利用して、flashしたです。
このときにパーティションのeraseをし忘れると今度こそはadbもfastbootも繋がらなくなってしまい、完全文鎮化します。
ちなみにflash_imageを使う方法だと/以下にflash_imageが存在するので/systemや/dataのパーティションを書き換える際に失敗するリスクがあります。
もしこのときに失敗したらもちろん完全文鎮化になってしまいます。(adbもfastbootも無理)
ただしrecoveryはfastbootではflashできません。(boot.imgではないとかいろいろでて)
なのでAndroid MarketからRomManagerをダウンロードすると、/data/data/com.koushikdutta.rommanager/files以下にflash_imageというのが有ると思うのでそれを使えばできると思います。(元はCWMをrecovery領域に書き込むためのツール)
recovery_mはもともと何も書き込まれていないのでeraseするだけでいいです。
この機種はデペロッパー向けの機種といっても過言ではないと思います。
root化が簡単でfastbootも使えるし、bootloaderにlockがかかっていないのでパーティションの書き換えなどが簡単です。
カスタムROMも意外にも簡単に作れてしまうかもしれません。
496 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/04/02(月) 01:07:02.88 ID:lgbaC4CH
fastbootのflashについて重大な勘違いをしていたようなので、追記します。
mtdから引っ張り出した.imgをそのままflashしてはいけないようです。
fastbootだとうまく展開できない恐れがあります。
私は一度mtdの.imgを展開させて、ファイルを書き換えてからyaffs形式でパッケージ化していたのでfastbootではうまく書き込めました。
しかしfastbootはmtdの.imgには対応していないので、.imgを書き込めてもそれを展開することができません。
一番簡単な対策はflash_imageを使うことですが、root化していないと使えません。
なのでfastbootでflashするときは一度mtdイメージを展開させてからそれをまたyafssでパッケージ化してから書き込んでください。
520 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/04/09(月) 23:43:10.07 ID:/gSyMO6M
説明するのも面倒なので、
http://d.hatena.ne.jp/urandroid/20110419/1303284666
これを見ればわかるはず。
要はmtdイメージをkernelとramdisk(+α)に解体して、cpioで展開という感じ。
bootとrecovery以外はramdiskだけしか入ってなかったと思う。
パナのスマホはパーティションが多すぎてよくわからん。
ツリーの構成についてはまだ未知数なところが結構ある。

5 :
総合スレpart3より
826 名前:こまった[] 投稿日:2012/07/27(金) 18:34:11.49 ID:wTvY0qKu [1/2]
mtd1にsystem.imgが書けません。
>fastboot erase system
erasing 'systwm'...
OKAY [ 1.622s]
finished. total time: 1.622s
-->続く
827 名前:こまった[] 投稿日:2012/07/27(金) 18:36:24.60 ID:wTvY0qKu [2/2]
>fastboot flash system system.img
sending 'system' (358400 KB)...
OKAY [ 89.632s]
writing 'system'...
FAILED (remote: flash write failure)
finished. total time: 130.315s
という具合です。ちなみに、imgは正常な物からDDで吸い出したものです。
何か、方法ありませんか?
836 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2012/07/28(土) 00:52:20.20 ID:qZb9+ORp [1/4]
>>827
NANDに書き込まれているのはyaffs2ですが、ddで抜き出したものはjffs2です。
なのでubuntuあたりでイメージを適当にjffs2でマウントしてやって、抜き出したファイルをmkyaffs2imageでyaffs2にしてやればfastbootで焼けます。
このときパラメータで-c 4096 -s 128を指定してやらないと正常に書き込みができません。

6 :
テンプレはこんな感じかな。
あ、toolkit の rev2 で system.tgz からの直接の書き戻しに対応予定です。

7 :
cwmで焼ける初期ROMは出回ってないんですか

8 :
こっちにも‥toolkit rev2 です。
http://www5216u.sakura.ne.jp/p01d/p01d_toolkit_rev2.rar
system.tgz と data.tgz からのリカバリに対応してるかもしれません。
使用にあたっては、CWM Recovery が必要です。test27 で動作確認しています。
正直、やってる事はかなり適当です。

9 :
総合スレpart3にも書きましたが・・
> 説明省きましたが、system.tgz からのリストア擬きは、いざという時のヒトバシラー向け、藁にも縋る、程度のノリで使用して下さい。
> CWM Recovery でバックアップ取ってない人は、絶対に CWM Recovery でバックアップ取ってから使った方が良いです。

10 :
>>7
出回ってないです。

11 :
>>8
大変申し訳ないのですが、、また http://www22108u.sakura.ne.jp/
のほうにミラーをお願いできないでしょうか。。。前スレ>>528
>>533の人と同じ状況なので、他にも落とせない人間が少なからず
いると思います。なにとぞご対応よろしくお願いいたします。。。

12 :
>>11
上げました
http://www22108u.sakura.ne.jp/p01d_toolkit_rev2.rar
何が悪いのかなぁ

13 :
>>12
ありがとうございます。お手数をおかけいたしますが、今後とも
なにとぞよろしくお願いいたします。。。

14 :
なぜかCWMでしか起動しなくなってしまった

15 :
>>14
アップデートかかったんじゃないですか?
プリインアプリの処理によって対応が変わりますけど、
前スレに情報ありますよ

16 :
>>15
何も見ずにアップデートかけました
ちなみにsuperuserの権限がすべてブロックされるので何もいじっておりません

17 :
>>14
CWMでしか起動できなくなる直前に何をしていたのか。
それが分かれば対処も出来るでしょうが……。

18 :
初心者のくせに調子に乗ってチタで削除しまくってたら、
ファクトリーリセットしたら、アプリがほとんどないし、ホーム画面が変になっちまった。
そんなわけで、もう一個もらってくる。
削除するときはバックアップもしくは凍結が教訓なのね。

19 :
>>18
ファクトリーリセットじゃなくてユーザーデータ初期化しただけでしょう。

20 :
>>18
その状態に陥ったことがないんですが、fastboot で boot.img から boot させても立ち上がりませんか?(toolkitの1番とか)

21 :
間違えた。
>>14
>>18

22 :
また間違えた・・
>>14
>>21
慣れてないのに携帯から書き込むモンじゃないな・・

23 :
>>22
boot.imgからの直接bootは試してみましたがfastbootが起動できませんでした。
今朝試してみたところCWMすら起動しない状況になっていました。
ちなみに、このようになる直前には機能アップデートの作業を実施した覚えがあります

24 :
>>22
失礼しました。ただの電池切れでした。
試してみたいと思います

25 :
>>23
一度バッテリー抜いてみて下さい。

26 :
>>23
電池切れというか、たぶんリカバリーモードの立ち上げ方を間違えたんだと思います。
詳細は前スレを参照のこと

27 :
>>23
機能アップデートそのものを失敗することはあり得るが、
成功したのにおかしくなるってのは、ちょっと考えにくくない?

28 :
前スレのお陰ででroot 化出来ました。
デバイスマネージャー削除に気づかなかった、ありがとうさんです。
アプリ捨てたらサクサクですね!
一時間前までP-01Dを捨てようと思ってたのに、今ではいとおしい。

29 :
ブートローダーがロックかかっていないのは不要アプリを消さないとまともに動かないのをパナがしっているからじゃないのかな

30 :
>>29
後継機にもその気遣いがあれば・・

31 :
>>27
そもそも始まってすらいません

32 :
>>26
レス遅くなりました。
バッテリーを入れ直し、前スレにあった手順を実施してみます
758 229 sage 2012/07/26(木) 12:40:29.15 ID:fx5lUSM1
うぬぬ。フツーにCWMが起動して更新できん!
メニューのアップデート系コマンドでは更新できないし。
その状態からそのまま音量↑押し起動でbootloaderモードに入り、
stockのrecoveryを焼いてそのまま音量↓押し起動でリカバリモードに入ったらアップデートが始まった。
さてどうなることやら。

33 :
>>32
ちょい待ち。
stockのrecoveryをfastbootで焼くには一工夫が必要。
下手な事すると完全に文鎮化しますよ?

34 :
>>33
確かfastboot flash recovery mtd6.binでイケたけど?
mtd6.binはDDコマンドで取ったバックアップ。
それ以外のイメージ持ってないし、加工する環境も無いから間違いないはずだけど。

35 :
>>33
えっと、まだ実行していないのですが大丈夫ですかね?
>>34
当方のmtd6.binも同じ手順で取得しました。他のイメージもないです

36 :
fastboot flash recovery mtd6.binで焼いて起動してみた。
画面中央付近に△+!なマークとドロイド君、
画面最上部に青色で
Android system recovery <3e>
Android system recovery utility
reboot system now
wipe data/factory reset
って感じのメニューの画面が出てるけど、これstockのrecoveryじゃないのか??

37 :
ちなみに前スレ758の時もコレでやったはず。
それはそうと、ウチのお手軽root化セットだけど。
ちょっと手順を変更して、ドライバ入ってないと進まないようにしてみた。
そのかわりリセット回数増えたけど、まあ許容範囲でしょ。

38 :
なぜかfastbootから抜けられないのでリカバリの書き戻しができない状態です

39 :
>>34
あ、いけるんだ。

40 :
ブログ巡りしていたらtitaniumで消しすぎて文鎮とかあるみたいだけど、結局どれを消したら文鎮になるのかな?
ttp://matsumusota.blogspot.jp/2012/07/p-01d.html
titaniumで以下のプリインをアンインストール。露骨に消しても大丈夫そうなモノ中心
BOOKストア
Catakyst Mobile Reader
Facebook
Future plus
GREE for P
mixi
Mobage
NAVITIME
Psmart
Twitter
ぐるなび
トルカ
フォトフレーム
マクドナルド
メロディコール
取扱説明書
地図アプリ
声の宅配便
書籍・コミック★エブリスタ
楽天gateway
楽天オークション
毎日新聞
ウェザーニュースタッチ
まだまだ消せるのありそう(-_-;)
titaniumで判断迷うモノを凍結
docomo災害用伝言板
google+
Gガイド番組表
iチャネル
Mydocomoアプリ
spモードメール
あんしんモードアプリ
エコナビ
エリアメール
クイック手書き

41 :
>>39
つまり勘違い(というか未確認だった)ということでOK?
なら>>32は、少なくともstockなリカバリの書き込みについてはそれが使えるということになるけど。
もちろん、stockなリカバリを書いた結果が正常動作とは限らんけどね。

42 :
>>38
どういうこと?

43 :
>>41
未確認。正確に言えばPart2の情報引っ張り出してきただけだから、焼けることを確認してるならその通りでしょう。

44 :
>>40
エコナビ消してトラブってるやつは前々スレ〜前スレにかけて何人かいたね。
他はホーム画面を一種類だけ残しておけば大丈夫なんじゃない?

45 :
>>42
アップデート掛けると、アップデート終了までrecoveryモードでしか起動しないフラグが立つみたいだよ。
通常のstockのリカバリならアップデートが続行されて問題なく終わるんだが、リカバリにCWMとか書いてると抜け出せなくなる。
俺はどうやら、前スレ758でそれに気づかずサクっと対処してスルーしちゃったみたい(苦笑)。

46 :
>>45
fastbootから抜けられないってのが腑に落ちない

47 :
ああ、そういう意味か。
そのへんどうなの?>>38

48 :
boot.imgを送ってもドコモロゴで止まったままで立ち上がらない、ということです。

49 :
「boot.imgを『送る』」ってどういうこと?
fastboot boot boot.imgを実行したってこと??
だったら(一時的に)変わるのはboot領域だから、recovery縛り状態からは抜けられないと思うけど。
前スレ758で俺がやったのは、fastboot flash recovery recovery.imgだよ。

50 :
一応書いておくと recovery.img = mtd6.bin ね。

51 :
>>48
なんで立ち上がらないんだろう。バージョンが一致してないのかな。
とりあえずfastbootでrecoveryにmtdのイメージが書き込めるらしいので、そっち試して下さい。

52 :
>>49
>>20で指示した操作です。
ブートローダーのフラグと言っても、どういう条件でrecovery領域から起動するのか分からなかったので、試しにfastbootでboot.imgを読み込むとどうなるのか試して貰いました。

53 :
俺の予想では、/sdcardの中にあるドットで始まるディレクトリ(名前はちょっと忘れた)を消せば、通常通り起動すると思う。
ちなみに、一度アップデートを掛けた機体なら、正常終了した後もフォルダだけは残ってるはず。
中身が変わってるはずなんだけど。

54 :
ダメ元でSDをカードを抜いて起動してみては?
最悪、SDカードを戻せば元通りだろうし。

55 :
>>40
これらは削除したけど問題なし。
docomo災害用伝言板
Gガイド番組表
iチャネル
Mydocomoアプリ
spモードメール
あんしんモードアプリ
これらはまだ削除していない。
google+はでかいし削除したいんだけど問題ないよね?
google+
エコナビ
エリアメール
クイック手書き

56 :
>>55
エコナビは不穏な報告が多いからおすすめしない。
それと、プリインストールアプリの容量とか気にしても仕方がないよ。
居るか要らないか(もちろん文鎮化しないのが前提だけど)で決めれば良い。

57 :
エコナビと電話以外はどれ消してももんだいないかな
時計とかカレンダーや音楽アプリはgbにデフォで入っているアプリだから消さない方がいいかもね

58 :
>>55
google+とクイック手書き
消したけど問題なしだよ。

59 :
前スレで文鎮にした837ですけど
とりあえずバージョンアップ済みのCWMのバックアップファイルでリカバリーして
fastboot flashでリカバリーをバージョンアップ済みのバックアップ(mtd6)で書きなおしたら
CWMとは違うリカバリーの画面が表示されました。で、やっぱりリカバリーのループになってしまいます。
fastboot boot.imgでシステムは立ち上がります。ここからどうしたら良いんでしょう?

60 :
俺もgoogle+とクイック手書きとエコナビも消したけど問題なし。
v0.68にしてから。

61 :
>>59
それ、リカバリーのループじゃなく、boot領域にrecovery.imgを書き込んじゃっただけじゃないの?

62 :
>>61
fastbootmodeでpcにつないで
fastboot flash recovery recovery.img しました。
------------------------------------------
Android system recovery <3e>
Android system recovery utility
reboot system now
wipe data/factory reset
----------------------------------------------
これの繰り返しです。
とりあえず、fastboot boot boot.img で立ちあげて
USBデバッグモードにしました。
アドバイスあればお願いします。

63 :
消してもいいアプリ一覧
BOOKストア
Catakyst Mobile Reader
Facebook
Future plus
GREE for P
mixi
Mobage
NAVITIME
Psmart
Twitter
ぐるなび
トルカ
フォトフレーム
マクドナルド
メロディコール
取扱説明書
地図アプリ
声の宅配便
書籍・コミック★エブリスタ
楽天gateway
楽天オークション
毎日新聞
ウェザーニュースタッチ
docomo災害用伝言板
google+
Gガイド番組表
iチャネル
Mydocomoアプリ
spモードメール
あんしんモードアプリ
クイック手書き
消したら問題が出るアプリ
エコナビ
エリアメール
電話

64 :
google+を削除しました
まったく問題なかったんですね
みんなありがと

65 :
ダメ元でmicroSDにdownloadフォルダ作ってそこに
アップデートファイル入れてSDカードからアップデートをしたら
再起動後にアップデートに失敗しましたと表示されて
システムが立ち上がるようになりました。w
どうやら元のリカバリーからアップデートプログラムを走らせないと
システムが立ち上がらないようです。
しかし復帰したはいいけど、2台も使わない、どうしようw

66 :
アップデート失敗→フラグOFFって展開か!?w

67 :
スレちらしいのでこっちで
むこうの60です
動いてるのは
android
android.tts
com.android.defcontainer
com.android.deskclock
com.android.mms
com.android.packageinstaller
com.android.phone
com.android.providers.contacts
com.android.providers.media
com.android.providers.settings
com.android.providers.telephony
com.android.settings
com.android.systemui
com.cooliris.media
com.noshufou.android.su
com.nttdocomo.android.accountauthenticator
com.nttdocomo.app.paletteui
com.nttdocomo.app.paletteui.wallpaper854x480
com.panasonic.mobile.camera.aries
com.panasonic.mobile.contacts
com.panasonic.mobile.dtv.app1
com.panasonic.mobile.dtv.channellist2
jp.co.omronsoft.iwnnime.ml

68 :
>>63
エリアメールって消したらまずいの?

69 :
エリアメール アンインストールして使ってるが特に問題はなかった。
でもデバッグ的なことをやったわけじゃないから本当に問題がないかは知らん

70 :
ごめんテス

71 :
>>68
エリアメールを受信した際の動作が不明だな。
そんな場面でハングアップとかしても許せるなら良いんじゃない?

72 :
家族割りで\0ゲット。週末は遊ぶわ。
エコナビ削除(凍結)はあきらめるべきかな?EconaviManager.apkごと消せばよいという書き込みはあるけど。

73 :
そもそもエコナビを削除しなきゃならん理由がわからんけど。

74 :
>>72
APK消して端末初期化したら問題起きない、みたいな報告なかったっけ?

75 :
ダウンロードモードへ入る方法がわかりました。
bootloaderの書き換えに失敗したときの副産物ですが、
fastbootでbootloaderに適当なデータを焼いてbootloaderを破壊すればusb接続でQHSUSB_DLOADと認識されました。
ただしbootloaderを破壊させないといけないので、現時点でほぼ文鎮化します。
もしQHSUSB_DLOADからROMが焼ければ文鎮化がなくなりますねw

76 :
エコナビは電池食いだよ。
この辺の奴で使えたアプリは無いわ、邪魔に立ち上がるし。
小まめな手動設定が一番長持ち。
初期化してroot化後、削除して2日目だけど今のところ問題無し。
電池が倍近く持つ様になったのはエコナビ削除の所為?

77 :
MP3とbluetoothもONにした
com.android.music
com.android.bluetooth
この2つenableで使えてる模様

78 :
OCカーネル試した人いる?この端末はどれ位耐性あるんだろうか。
奥でぽちったら挑戦しよう。

79 :
ホームLauncherProを使ってるけど、ホーム切替で
家の中に緑のドロイド君のランチャーという選択肢をなくしたいの。
ランチャーはどうやったら削除できる?

80 :
root化してからなんですが、操作してると
エラーが出て、Googleサービスフレームワーク(com.google.process.gapps)が予期せず停止しました。やり直してください。
と出てきます。これは何が原因でしょうか?
あと、これはroot化する前からなんですが、アプリが頻繁に強制終了します(主にyoutube)
V6.02からアップデートしてないのが原因でしょうか?
どちらも戻ると普通に操作出来ますが、毎回出てくるので・・・。

81 :
電池を長持ちさせるアプリなのにそれが電池の寿命を下げるとは皮肉だな

82 :
ブラウザもニコ生なんか巡回してるとよく落ちる(非rootでも)
というわけで、後者は仕様かと

83 :
>>79
何かあったときに文鎮化するからやめとけ
てか、Lのほうを常時使うアプリに設定すりゃいいんじゃね?

84 :
>>69,71
了解です。その時になってみないとわからないのすね。
今のところwifi運用なので問題なさそうですけど、
sim指す場合は元に戻そうと思います。

85 :
テンプレにある
「NANDに書き込まれているのはyaffs2ですが、ddで抜き出したものはjffs2です。」
ってのはあってるの?
マウント失敗するんでおかしいなと思ってhexみてるけど非常にyaffs2に似てるんだよね。
そもそもmtd1を任意のディストリでマウント出来た人いるんだろうか?

86 :
>>85
前スレか前々スレ辺りでそんな書き込みが1-2件あったけど、実際に試した人は居ないと思います(問題の2件の書き込みは同一人物かも)。
テンプレに張り付けた件は、system.tgz から fastboot 用のイメージ作るのに参考になるかなと思ってコピペしました。

87 :
>>78
kwsk

88 :
Ver0.68にファームウェアバージョンアップ
p01d_toolkit_rev2のrunme.batでバックアップおよびCWMに書き換え&バックアップ、root化を行いましたが、
Titanium Backupの起動時に「root権限を取得できなかった。これは/system/xbin/suコマンドの実行結果です。」
と言われてしまいます。
P-01D本体のSuperuserアプリのログには
Titanium Backup 拒否
root 許可
と出ています。どのようなことが原因と考えられるのでしょうか?

89 :
>>85
tar玉使えば問題ないんで、支障はないです。ありがとう。

90 :
>>78
2GHzは安定しなくて、1.9GHzもイマイチなんで、1.8GHzまでにしといた

91 :
>>88
俺も同じ現象を経験
ぐぐったらTitaniumをinstallした後でsu binaryのバージョンを最新(3.1.1)に上げてしまうとそうなるっぽいとあったので以下を実行
1.Titaniumをuninstall
2.su binaryを手動でtoolkitに入っているバージョンに戻す
3.再起動
4.Titaniumを再度istall
でTitaniumが正常に起動する様になりました

92 :
>>76
エコナビ削除してバッテリー15%以下にしたことある?

93 :
>>90
そんなに高くできるのか!?
パフォーマンスとかバッテリーはどうなるんだ?

94 :
>>89
jffsでもyaffs2でもいいんですけど、ddで抜き出したイメージマウント出来そうなら、
大まかに情報投下して貰えると、個人的に嬉しいです。(hex覗くような技量を持ち合わせてないので‥)

95 :
>>91
Titaniumをuninstall
suもSuperUser.apkもバージョンアップしていないのですが、念のため
rm /system/xbin/su
rm /system/app/Superuser.apk
p01d_toolkit_rev2でroot化
Titaniumをinstall
しかし、結果同じでした(superuser v3.1.3, su binary v3.0.3.2)
原因不明です。

96 :
>>91,95
調査してみます。

97 :
>>91,95
確認しました。
申し訳ない、5番のメニューに不具合があったみたいです‥
修正版を出します。

98 :
>>88
>>91
解決策その2(暫定?)
USBデバッグONにすると、ちゃんと動きませんか??
webにはv3.2が上がっているけど、未確認。

99 :
>>95
ちなみに削除するなら
rm /data/dalvik-cache/system@app@Superuser.apk@classes.dex
/system/xbin/busybox rm -rf /data/data/com.noshufou.android.su
もやっとくほうが良いですな。
後者はデータ削除なんで適宜。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au Xperia acro IS11S by Sony Ericsson part69 (200)
Android セキュリティ Part7 (620)
Android フォントスレ part3 (670)
Android セキュリティ Part7 (620)
docomo PRADA Phone by LG L-02D Part2 (942)
海外スマホを輸入して日本で使う 4台目 (216)
--log9.info------------------
Cocoaはさっぱり!!! version.16 (705)
新・Mac板_自治会_12.1くらい (398)
【おせち】FileMaker bento【弁当】その2 (961)
【まーぱ復活】MACPOWER MacPeople 12冊目【ASCII】 (833)
We'll be back soon. (731)
米アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏が死去 4 (372)
【大福】iMac G4 スレッド19【至福】 (526)
Mac Vim 再び (516)
2009年春以降のMac miniのスレ (453)
Apple Store 配送状況スレ2 (949)
【来るぞ】WWDC2012 (366)
MacでTwitter Part3 (595)
Macで使うのにお勧めのモニタ (676)
おすすめのMac用スピーカー 8 (453)
AirMac Part 30 (908)
iMac G5 Part 50 (707)
--log55.com------------------
浜辺美波ちゃんが美少女で堪らない訳だが
雑談 コナンくんパウダー
雑談 コナンくんとニホンカワウソ
雑談 コナン帝国の旗が777の丘にたなびく
雑談 ぜりーの中にいるEVOLUTION-R
雑談 哀cと熱い恋してる
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12351日目
雑談 ニャン太は窃盗犯2