1read 100read
2012年07月スマートフォン13: 〓SoftBank PANTONE 5 107SH (422) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SPモード規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (994)
HTC JとAquos Phone SERIE (842)
テスト (694)
何故 Androidは Windows Phoneに負けたのか (513)
docomo REGZA Phone T-01D Part15 (754)
docomo ELUGA power P-07D Part2 (665)

〓SoftBank PANTONE 5 107SH


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
キャリアサイト
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/107sh/
メーカーサイト
http://www.sharp.co.jp/products/sb107sh/

2 :
もちっと何かないの?

3 :
106と迷ったけどこっちのが小さいから107を予約した
13日か14日と店で言われた

4 :
予約しました
連休前に入手できればうれしいな

5 :
緑色が欲しかったけどないからイエロー予約した

6 :
黄色どう?
おれも緑がなくてどうしようか迷ってるクチ
白買って緑のケースつけようかな

7 :
ケースあるの?

8 :
サイトやカタログだけ見た感じでは、
イエローと名前付いてるけど、ちょっと黄緑っぽくない?
黄色が欲しいけど、迷ってる

9 :
青い檸檬っぽい感じだよね
812SH黄色からの買い替え考えてるけど
イエローが一番気になる

10 :
俺もいまの730SHが緑系だから緑欲しいな

11 :
発売日7月14日になってる

12 :
>>3
GJ

13 :
キタ━━━━(´・3・`)━━━━!!
放射線測定機能搭載のスマートフォン 「PANTONE? 5 107SH」、7月14日発売
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120712_02/
「PANTONE? 5 あんしんお米キャンペーン」の実施について
〜安全、安心を多くの母親や子どもに。 放射能検査済みの安心なお米「ホワイトライス」をプレゼント〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120712_01/

14 :
今日予約してきた、発売日に受け取れるかな?結構予約入ってるらしく微妙と言われたが(^_^;)

15 :
初スマホだから楽しみ

16 :
カメラ機能が微妙そうなの気がかりだ・・。
現在のが2,3年前の800万画素だから
半分か・・・。

17 :
今時シングルコアなのが残念
スペック集会遅れ杉

18 :
シングルコアは残念だけど可愛いスタイル 色 手のひらサイズは選びポイントかな

19 :
シングルコアでいいんじゃない?

20 :
新規980円×24、機種変1280円×24で、発売日からいきなり実質0円か
よく分からない中国メーカのスマホなら前にも安いのあったけど、
SHでワンセグ・お財布・赤外線・防水も全部付いてこの値段はかなり安いな
しかも機種変でもキャンペーン適用で13ヶ月基本料無料なのもポイント高い
まあ性能的には、フラッグシップモデルと比べるとさすがに劣るけど、
Android4.0、RAM1GB、内蔵容量4GB+microSD対応、解像度854x480と
十分使えるレベル

21 :
スマホはかさばりがちでガラケー派だったけど
デモ機みて、小さいし薄いし、初スマホこれにしようかなって
値段も手ごろだし

22 :
これの一番の弱点はバッテリー
夏モデルの中で一番容量が少ないのが痛いな
カラーがいいだけあって残念だ

23 :
来月くらいには量販店で機種変9800か4800きそうだなwktk

24 :
電池持ち悪いかな。

25 :
>>21
ん〜だったら
幅も高さも一緒で、さらに薄いiPhoneを選ばない理由ないんじゃね?
値段はもっと手頃だし…

26 :
イェイv(^o^)

27 :
アファン厨はゴキブリのように出てくるなぁ

28 :
低スペック機かも知れないが購入層はそのあたりはあまり気にしないでしょ
スペック厨は嫌いだ

29 :
PANTONE 5 107SH  CM
http://www.youtube.com/watch?v=MVcriOOupbY

30 :
いぇい(^^)v

31 :
近くのエディオン(ミドリ)伊丹店にモックあったので見てきた
黄色は黄緑色っぽかった
黒色は艶有で指紋が目立つな
そのかわり102SHUの黒は艶なしのマットだね

32 :
発売待ち遠しいです!薄ピンクもいいけど 紫もなかなか 私は○色予約 ^ ^

33 :
予約した。明日朝一で機種変だ!

34 :
>>33
よかったね(^-^)/~

35 :
812SHから機種変したいけど、シルバーかメタルブルーが欲しいのにそれ系の色が無いのが残念。

36 :
PANTONEのくせにカラーバリエーションが少ないのが残念
初代PANTONEの812SHくらいの展開が欲しかった

37 :
取説アップされてた。8月に入ってから機種変するので楽しみだわ~
エイデンで予約してきた。

38 :
これ電池容量少なめだけど
液晶も小さく低解像度だからかなり電池持ちそう
カタログだとワンセグ連続視聴時間8時間だし

39 :
シャープ、ソフトバンク向け端末開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120703_544338.html
■ ソフトバンク向け2012年夏モデルの特徴
――まずは、夏モデル全体の特徴があればご紹介ください。
林氏
「107SH」は、カラーバリエーションを8色もご用意させていただいた、PANTONEのスマートフォン版ですね。
「放射線センサー」が入っているということで、その点について注目を集めておりますが、それだけではなく大画面化する中で、
手のひらにすっぽり収まるコンパクトさで携帯性を損なわないモデルも大事だろうということで、
幅広いお客様に使っていただきたいと考えて開発したモデルになります。
■ 女性に優しいサイズで放射線センサーも搭載「PANTONE 5 107SH」
河本幸生氏
――「107SH」は、今もっとも注目されている端末だと思われます。まずはコンセプトなどを教えてください。
河本氏
 「放射線測定機能」がかなりフィーチャーされておりますが、基本的には、幅広い方に使っていただきたいという思いから企画した端末です。
ポイントは、手に取ったときのサイズ感、ラウンド感、そしてカラーの3点ですが、特にこだわったのは、もちやすさと操作しやすさですね。
3.7インチフルワイドVGAの液晶を搭載しながら、幅が58mmで、かつラウンドを持たせることによって、
非常に持ちやすく、特に手の小さな女性でも片手で操作ができるよう配慮しました。
さらに、プラチナバンドに対応し、ワンセグ、赤外線、おサイフケータイ、防水対応と、全てそろっておりますし、
ウェルカムシート上では、お父さんのウィジェットなど、遊べる楽しい仕掛けも用意しています。

40 :
――「放射線センサー」による放射線(ガンマ線)測定機能についてですが、相当反響があったのではないでしょうか。
河本氏
 そうですね。ソフトバンクさんの発表会で、かなりインパクトのある形でご紹介いただきましたので。
――なぜ放射線測定機能を搭載することになったのでしょうか。
河本氏
 原発の事故以来、非常に不安が高まっていますよね。
どうして不安かというと、放射線は見えないからです。今どういった数値なのか分からない。
これをデータとして見えるようにすることで、安心感をご提供したいなと思ったことがきっかけです。
ソフトバンクさんと意向が一致して開発がスタートしました。ただ、我々は放射線については専門家ではありませんから、
本当に自分たちの思いだけで作っていいのかという悩みもありましたので、慶應義塾大学の「地球環境スキャニングプロジェクト」に監修をお願いし、
測定方法から文言に至るまで、細かい部分を相談しながら開発いたしました。
林氏
 いろんな市場の状況もありましたし、ソフトバンクさんからもご相談をいただいておりましたが、
最近になってようやく実現できる技術が見えてきたという背景もあり、この商品に載せてはどうかというご提案をさせていただきました。
――フラッグシップモデルではなく、「107SH」を選んだのはなぜでしょうか。
河本氏
 この問題を特に気にされているのが、お子さんをお持ちのお母さんであるというアンケート結果がありました。
この端末は幅広い方に活用いただきたいというコンセプトもあり、女性もメインターゲットになっていますから、
そういう点からも、この端末に入れるのが一番意味があるだろうと考えました。

41 :
――なるほど。では、具体的にどんなことができるのかを教えてください。
河本氏
 このアプリでできることは「放射線量の測定」と、「測定した放射線量を見る」の2つです。測定には「常時測定」と「しっかり測定」の2種類がありまして、
「常時測定」は携帯している間、周辺の放射線量を見える化するとともに、独自に設定しておいた数値を超える高い線量を測定したときには、
音ととインフォメーションでお知らせします。
「しっかり測定」は特定場所の放射線量の見える化を行います。測定結果は、カレンダーやマップを使って見られるようになっています。
 まず、アプリを起動すると、現在の放射線量が確認できます。これは8段階のゲージと数値により、線量を見える化したものです。
ゲージの色は、文部科学省で採用している色に準拠しております。
ここで使われている測定値は、常時測定データから過去5分ぶんの線量を取り出して算出し、10秒ごとに値を更新します。
 常時測定に関しては、ウェルカムシートにウィジェットとして、常時測定値のゲージを表示できます。常時測定がオフだった場合は、「放射線常時測定がオフになっています。
オンにしてください」というメッセージを告知します。常時測定のオン・オフは、上のノーティフィケーションでワンタッチで切り替えできるようになっています。
 「しっかり測定」は気になる場所の線量を把握するのに用います。ボタンをタップすると、測定方法の説明画面が表示されるので、
内容に従って準備し、「しっかり測定を開始する」をタップしていただければ測定が始まります。
測定時間は基本2分ですが、さらに精度を上げたいときは最大40分まで延長して測定し続けることができます。
その精度については、測定された数値の下に「精度」として★印で表現しています。★が5つのとき、±20%です。
 なぜこのような測り方をするかというと、線量率と測定時間によって精度が変わってくるからなんですね。
放射性物質がセンサーの中を何回通ったかというものから線量率を出すんですが、線量率が高いと、短い時間でも精度が出ますが、
線量率が低いと時間をかけないと出ないんです。出ていないことを証明するには、かなり時間がかかってしまうということです。
計算上、0.05マイクロシーベルトを±20%に入れようとすると、約30分くらい必要です。
――★が5つで±20%というのは、精度が良いということなんでしょうか?
河本氏
 弊社では、スペック上、±20%という精度を言ってるんですが、これは先程も申しましたが線量率と測定時間によって、精度っていうのは変わって来ます。
ですので十分な時間をかけて測定し★が5つになった場合、このセンサーの性能としては、最も高精度で測定できているという意味になります。
林氏
 今回の測定機能は専用機器ではないので、ある程度の目安としてお使いいただくのが一番いいのかなと思います。
当然、我々としては不安を煽るというつもりは全くございませんし、携帯に入れたことによって、常に量れるような環境をお客様に提供できる、
そういった点を重視しておりますので、実際に測れるセンサーとして、まず目安としてご利用いただきたいです。
高い線量が検出された場合は、改めて専用器で計り直すなど、次のアクションができるのかなと思います。

42 :
――しかし、素人が数値の妥当性を評価するのは難しそうですが。
河本氏
 そうですよね。ですから、アプリケーション画面の現在の放射線率の下には「放射線について」というボタンを用意しました。
これは「日常生活と放射線」ということで、文部科学省のご了承をいただいて、Webページに公開されている放射線に関する情報を紹介しているものです。
胸部X線の検査ではどれくらい、飛行機で東京とニューヨーク間を往復するとどれくらい、という日常生活で浴びる放射線量について知っていただくことで、
表示される現在の放射線率の値がどういうものか判断していただけると思います。さらにガイドからは用語集も表示できるようになっております。
 また、「しっかり測定」でも、「精度」の下に「目安」という項目がありまして、そこに参考数値を示しており、
現在の測定値はほぼその範囲内に入っていますよという目安となります。たとえば、測定値が0.07で、精度の★が3つくらいのときに、
「目安」が0.04〜0.12と表示されていた場合、お客様がこの範囲であれば問題ないと感じられたら、そこで測定を終了してもよいという判断材料にしていただけます。
――確認画面の「累積放射線量を確認する」とはどんなものなのでしょうか。
河本氏
 そこでは、常時測定にて測定された値を元に、このまま推移すると、年間でだいたいこれくらい放射線を浴びるのではないか、
という予測値が分かる「今年の累積予測」や、時間別、日別、月別、年別の累積線量を確認できます。
ちなみに政府が出しているガイドラインでは、年間の一般公衆の線量限度が1ミリシーベルト、放射線従事者の限度値は50ミリシーベルトとなっております。
――履歴の確認ではどこまで分かりますか?
河本氏
 「放射線履歴を確認する」では、「しっかり測定」で測った過去のデータが、
日表示、カレンダー表示、住所別表示、測定値順表示の4パターンでチェックできます。地図マーカーをタップすると、地図を表示して、実際にどのポイントだったかが分かるようになっています。
――測定精度を保つために、ユーザー側が何か気をつけたほうがいいことや、ケアしなくてはいけないことはありますか。
林氏
 筺体のどこかに穴があって、そこから測定しているというわけではないんです。ですので、特にお客様が気にしていただく必要はありません。
ただ、万が一放射性物質が端末に付着してしまった場合は、次回から正しい測定ができなくなる可能性があります。本端末は防水ですので、
本体が汚れたら水で洗っていただきたいと思います。

43 :
――普通に持ってるだけでOKということですね。
常時測定ということは、常にセンサーが動いているということだと思いますが、そうすると、バッテリーが心配なんですがその点はいかがでしょうか。
「エコ技」の通常モード以外で使えないなどの制約はありますか。
河本氏
 「エコ技」のお助けモードのときは使えませんが、「技あり」までは常時測定できます。
林氏
 バッテリーも、通常お使いいただいている状況では、ほとんどお客様が意識しなくてもいいくらいの消費電力量です。
メールを見たり、何かをチェックしたり、そういったものでしたら、影響ない範囲だと思っています。
――親としては、子供が放射線量の多いところで遊んでいるのではないかというのが気になると思うんですが、たとえば、子供と親の端末で測定情報をシェアして、親が把握するといった機能は今後考えられそうですか?
林氏
 あり得ると思いますね。今回はこのモデルに搭載しましたが、お客様の反響を聞かせていただきながら、今後の検討をしていきたいなと思います。
――測定アプリの起動に右下のボタンを押しましたが、押し方によって動作は変わりますか。
河本氏
 「クイック起動キー」ですね。まず画面消灯時から押すと、画面点灯にいきます。
画面消灯時、1回押すと画面がつきます。
通常の画面が点灯しているときの短押しはアプリの起動に紐付いています。
長押しは、必ずしっかり測定の測定画面、測定中に紐付いています。
――サイドキーではなく、手前にあるというのが親切だと思いました。このボタンの割り当てアプリは固定なのでしょうか?
林氏
 通常お使いいただいている中で、そこが結構重要な部分だと思っています。
このモデルについてはスマートフォンのファーストユーザーに多くお使いいただきたいと考えております。
お客様に心地よく使っていただくためには、何かしらのボタンがいるよね、ということで、このボタンを付けました。
今回、初期設定では放射線センサーアプリを起動する設定にしていますが、カメラでもメールでも、お客様の使い方によって設定は変えられます。
――ちなみに、SIMカードを抜いても放射線センサーは利用できますか?
河本氏
 できます。

44 :
コピペうぜええ
リンクだけ貼れよ

45 :
SoftBank SELECTION、「PANTONER 5 107SH」の発売に合わせて
専用アクセサリー4製品と、女性向けスマートフォンアクセサリー2製品を発売
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2012/20120713_01/
http://www.gapsis.jp/2012/07/pantone-5-107sh.html
まず、PANTONE 5向けに用意される専用アクセサリーは次の4つだ。
●デザインケース&保護フィルム for PANTONE 5(カラーはチドリ、ボタンドット、ラインの3種)
http://www.softbankbb.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120713_01/img/index_pic_01.jpg
●ハードケース for SoftBank 107SH(カラーはクリア1つ)
http://www.softbankbb.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120713_01/img/index_pic_02.jpg
●ブルーライトガードフィルム for SoftBank 107SH
http://www.softbankbb.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120713_01/img/index_pic_03.jpg
●反射防止保護フィルム for SoftBank 107SH
次に女性向けスマートフォン用アクセサリーだが、こちらは「CRAFTHOLIC スタンド HUG」と「スマホウエア シュシュストラップ」だ。
どちらも多彩なカラーラインナップを揃える。
●CRAFTHOLIC スタンド HUG
http://www.softbankbb.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120713_01/img/index_pic_04.jpg
●スマホウエア シュシュストラップ
http://www.softbankbb.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120713_01/img/index_pic_05.jpg

46 :
>>44
気に触ったならすまない
IDをNG設定でもしてくれ
この機種に関しての貴重な開発関係者のインタビューだから残しておかないとって思ってコピペしてしまった
とりあえず、これで終わり

47 :
これ放射能内臓ってやばいだろ?
こんなもん持ってたら禿げるんじゃないか?

48 :
うむ、内臓ならもうどうしようもないな

49 :
受け取ってきた!サクサク動くねこれ!
アイホンと変わらないよ(^-^)/
安いしデビューの人にはいいかも(^O^)/

50 :
マジで!
おっさんだけどイエロー注文しますた
おっさんワクワクするわ!

51 :
>49
いやん、嬉しい。早く欲しいなぁ。

52 :
>>49
また使用感レポよろしくです

53 :
やはりこの機種でスマホデビューする人多かったりする?
自分もシャープハイスペック3Gから機種変予定。
シャープのスマホよりこれにひかれた。
なんかシャープ製のスマホだといまいち勇気が持てなくてw
Jフォン時代からシャープ一筋だったがw

54 :
え?これもシャープ製じゃないの?

55 :
安心しなされ。こいつもシャープのスマホだから。

56 :
ええええええええ!!!!!
このシリーズってシャープだったのか!!!!!!
ズコーーーって感じだwみんなありがと。
なおさらでは安心感があるな。

57 :
>>49
くぅぅ。なんか良さそう!
現在825sh使いで、今日106shに機種変予定なんだけど、
いまだに迷ってしまう。
小さい方が今までとの違和感無さそうだし、安いしなぁ…。

58 :
シャープもドヤ顔で新機種の事を話す前に、101SHとかソフトウエア改修でどうにかしてくれないかな。

59 :
シャープはくそ

60 :
機種変したいけど、825SH緑が大好きなんだよなぁ

61 :
3Gから機種変してきたよーーーー!
スマホ初めてだからうまく文字入力できませんが、
初めてでもなんとなく使いこなせています。
発売初日なのにケースやシートが色々売られていてビックリしました。
放射能測定も面白いです。
近所はどこを計っても0.05以下でした。

62 :
後から追加色出たりしないかな

63 :
HPで見るのと、実際に見るのと色の感じが全然違う気がした。
8色でもすごく悩んだのに、追加が出たら選べなくて機種変できないかも。

64 :
オレンジが思いのほか良い感じの色だった
イエローはちょっと暗い感じ

65 :
>>61
これ非通知拒否はできますか?

66 :
右下のショートカットキーの短押しは呼び出す機能を
変更できるって書いてたけど、長押しの機能は変更できますか?

67 :
>>61
できます。

68 :
>>67
ありがとうございます!

69 :
これ、正直放射線測定機能が前面にショートカットって露骨で嫌だなって思ったけど
他の機能のショートカットに設定できるならかなりいいな

70 :
ホームはサクサクなんだけどアプリ使うとガクガク、やっぱシングルコアだしこんなものか

71 :
思ってたよりコンパクトだったから、機種変一括が安くなったら買おうと思う

72 :
そこそこ廉価だし、コンパクトなのも好印象。
マットな黒が欲しかった気もするが、オレンジは悪くないと思った。
ただSBだと、林檎との価格差が露骨すぎて泣ける。
他キャリアでも展開しないかな?

73 :
desireからコレに乗り換えたけど、かなり快適。
ROM少ないけど、desireと比べれば5倍以上あるし、速度も充分でサクサク。

74 :
スレ読み返したけど何気に緑派多いのな
緑はほしかったけど青にしたわ

75 :
ピンク買いました
これから色んなトコに出かけて放射線量計りまくるぞw

76 :
GETした人、カメラ/動画機能のレポお願いします!
他機種に比べて画素数が低いのだけが気がかりで・・・
どこのサイトのレポも放射線測定のことばっかりでカメラのことには触れてくれないんだよなー

77 :

放射線測定機能付きスマホ発売、2分程度で計測
 ソフトバンクモバイルは14日、放射線測定機能を内蔵した世界初のスマートフォン(高機能携帯電話)「パントン5」を発売した。
 2分程度で簡単に放射線量を計測でき、精度も市販の測定器と変わらないという。
 福島市のソフトバンクショップ「ソフトバンク南福島」には発売前に十数人から予約があった。購入者らが午前から次々と来店し、手に取ると本体のボタンを押して画面に表示された線量の動きを目で追っていた。
 購入手続きをした市内の男性会社員(47)は「子どもがいるので日々の放射線量が気になる。購入したらまずは家の周りを測りたい」と話していた。
(2012年7月14日19時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120714-OYT1T00720.htm
14日に発売された世界初の放射線量測定機能付きスマートフォン「パントン5」(福島市で)=菅野靖撮影
http://amd.c.yimg.jp/im_siggq8FlIwRApFNOma08tTrJwg---x450-y318-q90/amd/20120714-00000720-yom-000-1-view.jpg
記事の写真の福島市室内で0.34マイクロシーベルト/時って、年間3ミリシーベルト弱位か・・。
プラス内部被曝、そこで生活する子供たちの将来考えると暗い気持ちになるな。

78 :
いやな世の中になったな・・・

79 :
>73
ありがとう!
前機種との比較レポは参考になります。

80 :
あれ・・・オンラインショップじゃ機種変更できないのか?

81 :
ケータイから見てるの?
スマホへの機種変はPCサイトからのみだね
スマホからスマホへの機種変は・・・入り口がないね

82 :
>>81
PCサイトから見てるよ
107SHがないんだよー

83 :
https://online-shop.mb.softbank.jp/olsf/model/doSelectModel?applType=U&cmpnCd7=00140_pantone001&modelId=2061&subid=0
↑のアドレスはどう?

84 :
>>83
おぉ!俺の辿り方が下手だったみたいだね。ありがとう!

85 :
3Gから機種変してきました!
たまったポイントを使い切りたかったんで、一括払いにしたのだけど、
店員さんは、あまり一括払いにはして欲しくないみたいで、かなり強く
分割払いを勧めてきた。
なんでだろう。
それにしても、初スマホはちんぷんかんぷん。
しばらくはお勉強だ。

86 :
おめ。
ちなみに何色ちゃん?

87 :
>>86
ローマンピンクです。
1軒目の家電量販店では、入荷してなくて、一週間後とのこと。
2軒目のソフトバンクショップでは、パープルとビビッドピンクしかなかった。
3軒目でやっと、残りの1台を手に入れました。
使い方が分からなくて、四苦八苦ですが、カメラは格段によくなってますね。
ちなみにこれまでは、912SHを5年ちょい使ってたので、久々の機種変更でした。

88 :
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/107sh/spec/
ROM4GBのはずなのに、端末容量を確認すると「合計0.93GB」になってる・・・ こういうもん?

89 :
乗り換えや機種変で
キャンペーンやってるけど
パケホスマートフォンSで契約したら対象外なんだよね?

90 :
公式サイト
提供条件記載は定額のみ
購入シミュレーションではS選択可
禿がS適用可にしてからでよい
あわてて買う必要はない

91 :
MNPや新規でも一括0円で出てるね

92 :
ローマンイエロー、思ったほど緑じゃなかった。
825SHのイエローと比べたらちょっと緑がかってる。
>>64の、「ちょっと暗い感じ」ていうのが分かった。
オレンジはふわっと柔らかいオレンジ色だった。

93 :
オレンジ、いい色だよね。
もっとジャイアンツっぽいかと思ってたら。
でも発売が待てなかったからパープルにしてみた。

94 :
早く欲しい〜

95 :
今日量販店行ったら新規、mnp、機種変全部一括0ってやってて吹いたw
モック触った感じそんな悪い機種じゃないと思うんだけど、なんでだろ?
禿の数稼ぎ機種なんかなぁ?

96 :
キャンペーンでパケSが使えなかったら即解約

97 :
>>96
PANTONE5 107SH、7月14日(土)発売:月額料金シミュレーション
なるべく安く運用するために「パケットし放題S for スマートフォン」(月額390円)を契約すると、上記パントーンキャンペーンは適用外となります。
しかし、MNPであれば、「のりかえ割」キャンペーンを適用することも可能です。
ホワイトプラン:980円
S!ベーシックパック:315円
パケットし放題S for スマートフォン:390円〜
月月割:-490円
キャンペーン割引:-980円
月額料金:980円+315円+390円−490円−980円=215円(端末代金を除く):契約から1年間
この月額料金が1年間適用されます。
2年目はキャンペーンが終了してしまうので月額支払い額は1,195円です。
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/touch/20120712/PANTONE5107SHRelease
オンラインショップだとパケットし放題S forスマートフォンは、
端末代金30720円で月月割790円だったような気がする。

98 :
新規が安くて、放射能測定なんてイロモノじゃあ、投げ売りされても仕方ないよ
防水、お財布の基本スペック揃えてる機種だけどさ

99 :
おそらく計測の機能にコストが掛かったので
端末を7万とかにしたら売れないから、安くして沢山の人に買ってもらおうという計画

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Google Nexus S Part7 (255)
docomo AQUOS PHONE SH-06D NERV 第拾壱話 (768)
docomo PRO HT-03A part66 (665)
Sony Ericsson Xperia play Part5 (723)
au Xperia acro HD IS12S by Sony Ericsson Part23 (240)
Android メモアプリ総合 (340)
--log9.info------------------
マツコ・デラックス (659)
日本の芸能界を席巻してる少女時代について (277)
たけしの等々力ベース (852)
中野裕太 (383)
嫌いなコメンテーターや評論家など (311)
有名人のパーソナルカラー推察スレその13 (964)
豊原功補(1) (231)
矢野きよ実 2 (554)
ビートたけし「地震が起きたら原発が一番安全」 (534)
【Remind】小明 応援スレ【ファン専用】 (202)
島田紳助が死んだら,最後かける言葉は? (777)
浜田雅功 その34 (951)
立花胡桃 (667)
☆  渡辺満里奈 ・34・ ☆ (283)
荒井萌 (482)
腹黒く陰険な極悪芸能人は誰   キャー (570)
--log55.com------------------
シンデレライレブン ★23
【mobage】 キングダム −英雄の系譜− part39
イルーナ戦記晒スレPart40
聖闘士星矢ギャラクシースピリッツpart17
乙女戦姫 Part2
【式姫Project】ひねもす式姫 Part41
キャンディークラッシュ総合【CandyCrush】
【シャニライ】うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live【43曲目】