1read 100read
2012年07月吹奏楽126: 吹奏楽におけるファゴット(バスーン) 2 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茨城の大学職場一般 Part5 (827)
富山のマーO (541)
一般バンドの苦悩 その22 (355)
栃木の高校 パート9 (850)
茨城の高校 Part10 (362)
東関東の高校 総合スレ Part12 (629)

吹奏楽におけるファゴット(バスーン) 2


1 :2011/08/16 〜 最終レス :2012/11/03
前スレ。
吹奏楽におけるファゴット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235335159/

2 :
1乙
初の2get

3 :
1乙
3208回目の3get

4 :
1乙
2回目の4get

5 :
最近の吹奏楽コンクールで演奏される曲は、ファゴット奏者の技量が分る曲が多い気がする。
実に良い傾向だと思う。

6 :
昔、2ちゃんねるで超優良スレとうたわれた「ファゴットってどうよ Opus〜」のように
有意義なスレに成ることを祈っています。 >>1 乙でした。

7 :
私は悲惨な展開だった初代スレが好きだなw
ファゴットってどうよは立てた人間がいかんわww

8 :
ファゴットって普通に演奏できるようになるのは他の楽器に比べて大変だし、
演奏中に陽を受けることも皆無な本当に地味な楽器だが…
あのファゴットの不器用さが好きな俺は偏屈者なのかも知れんw

9 :
あんなに太くて立派なのに・・・

10 :
>>6
☆♪★ファゴットってどうよ Opus11☆♪★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197678522/

11 :
ファゴット1本加わるだけで低音パートの
音色が全く変わる。木管低音楽器の音って
素朴で味があって…響きをすごく上品に変えて
くれるな。チューバだけだとあまりにノーテンキ
な音で…。やっぱ重要なのは木管の低音楽器だよ。

12 :
1本ではあまりにも無力
せめて2本
ファゴット、バスクラ、バルサクの合計人数がトロンボーンを上回るくらいでちょうどいい

13 :
それにコントラファゴットが加わったら最強だな

14 :
全国大会クラスだね

15 :
バルサク

16 :
昔はファゴットのない学校も多かったが、最近のコンクールではほとんどの学校にファゴットがいるな。
昔からファゴットのある学校ではファゴット2本になったり、上位クラスではコントラがいたり。
おじさんは胸熱だ。

17 :
最近コンクールで演奏される難しくて繊細な曲にファゴットが無かったら台無し
それだけファゴットの存在感が増してきたと勝手に思ってしまう

18 :
オケの曲を挙げていったらそれこそ切りがないけど、
オリジナル曲限定でバスーンが面白い曲・目立つ曲・燃える曲の定番ってなんだろ?
とりあえず思いついたのは、
ネリベルの二つの交響的断章(第一楽章中盤)
スパークのドラゴンの年(第三楽章の二重奏)
同じくスパークで祝典のための音楽(中間部の長いソロ)

19 :
>>18
地味かもしれないが、リードの曲ではソロではないが、伴奏でいい味出している。
それを引き出せるかどうかは指揮者の力量次第だが。
チャンスの「呪文と踊り」木低軍で団結していい仕事した。

20 :
リードならアルメニアンダンスパートIのナザンも定番ね。

21 :
アルメニアンは合宿で、サックス、バスクラと、もうええっちゅう位合わせた。
演奏を決めるのは内声部だと叩き込まれた。

22 :
バソンの音が好きです。

23 :
あんなに太くて立派なのにね。

24 :
コンクールが終わったら書き込みも終了か?
って、このスレ終了していいんか?

25 :
終了させる意味もメリットもないのにか?

26 :
続ける意味やメリットはあるの?
誰も書き込まないのに

27 :
続けない意味やメリットはあるの?
誰かが書き込むかもしれないのに

28 :
俺はバリサク吹きだが、同じ木管低音でも、たまに
バスクラやファゴットが羨ましくなる時がある。
それは、いかにも他の木管楽器と群れをなして、その
中の低音パートを吹いている時だ。逆にいえば、その時
バリサクはと言うと…バストロやチューバの仲間になって
いるわけ。「俺は金管じゃねぇ!」と心の中で叫ぶ。
リードの「アレルヤ・ラウダムス・テ」の終盤なんてその
最たる例。バリサク以外の木管楽器が6連符×6拍やってる
のにバリサクのみ金管と共に全音符ロングトーン。

29 :
え?

30 :
うちのバンドは人数が多いわけでもないんだが、ファゴットが4本いる。ちなみに自分ファゴット吹き。

31 :
すばらしい!
ガチウラヤマシス!

32 :
でもバスクラ、バリトン一本ずつしかいないのに
ファゴット4本でうるさいと思われてないだろうか。

33 :
指揮者に聞きなさい。
ここで聞いても誰もわからん。

34 :
確かにそうだ・・・
アホなこと聞いてサーセン

35 :
頑張って!

36 :
>>32
よっぽど4人の音がバラバラでない限り全体のサウンドを良くする事に貢献している。
バスクラ、バリ作と6人で良く音を合わせたら、とてもいい感じになりそう。

37 :
上手い指揮者が4人のファゴットを引立てることができれば最高のサウンドだろな、いいなぁ〜

38 :
むしろ、ファゴットは4人くらいでちょうど良いのではないか?
一昔前は「特殊楽器」という扱いだったが、今はデフォだろ。
大編成バンドなら、オーボエもファゴットも4人づつでいいんじゃない?
楽器が高価だから吹き手が少ないだけで、音楽的なことを考えたら、もっといてもいいパートだと思う。

39 :
>>38
> 大編成バンドなら、オーボエもファゴットも4人づつでいいんじゃない?
そんなに増やすとコンクールでは他のパートが削られてしまう。

40 :
昆虫ですか?

41 :
なんでコンクールを基準に考えるんだろうね。
吹奏楽でのベストの編成の話なのに。

42 :
コンクール無くして吹奏楽を語ることなかれ

43 :
べストな編成ってことになるとんなもん作曲家ごと、曲ごとに違うから
ある曲では1本も無し、ある曲では4本プラスコントラ2本、あとファゴッティーノもね
それでいいでしょ、みたいな所に行ってしまうんじゃね

44 :
コントラを左右に配置して欲しい・・・

45 :
>>42
激しく同意!

46 :
定期演奏会でこそ音楽を奏でることを楽しむことができる。
そこで4本ファゴットの出番、きっと良いハーモニーとなるだろう。
あとコンクールは競技で、練習がきつい割には報われないことが多いし
演奏者数とか演奏時間とか…制約が多すぎww

47 :
コンクールについては、ポジティブにもネガティブにも考えています。
コンクールが目的になるとつまらない事態になることがある。
定期演奏会などで、その楽団の特徴ある演奏が聴けると楽しい。
4本ファゴットを是非聴いてみたいと思う審査員はいないのだろうか・・・

48 :
いても実現できないのがコンクール

49 :
だな

50 :
最近、吹連主催でマーOコンテストっていうのをやっているが
あれって確か屋外で開催されるからファゴットは参加できないよね?
ではマーOコンテストの練習を金管…がしている間、ファゴットは
ひたすら基礎練習をしているのかな。
だったら木管室内楽コンテストとかを同時期にやってみても良いと思う。

51 :
久しぶりに見てみたら
4本ファゴットが意外と反応よくて驚いた。
ファゴットのアンサンブル曲で学生にも演奏できる
レベルのものってなにかある?

52 :
>>51
アンコンでやるにはちょっとアピールがたりない曲だけど。
プロコフィエフがファゴット四重奏のための曲を書いている。
作曲者の名前は忘れたけど、フェニックスという曲も昔やったことがある。

53 :
>>50
自分のいた学校は本格的にマーOはやってなかったが
町の行事なんかで外を歩かされたり野球部の応援に行くときは
サックスとかクラリネットを吹いたりパーカッションに紛れ込んだりしてた。
自分はクラも吹けたからよかったが先輩はサックスを一から短期間で覚えなきゃならず
えらい事になってた。
最近テレビで見たマーOでは茶色い細長いものをブンブンふりまわして
歩き回ってる人がいた気がするんだが
まさかあれは間違いだと思いたい。

54 :
つうかファゴットが4人もいるとかすごいよね。
自分は高校に入ってクラからファゴットに転向させられ
唯一の先輩は3年だったからほとんどひとりだったようなもんだった。
顧問がプロの個人レッスンに1ヶ月くらい通わせてくれたのはありがたかったけど。
ファゴットは何だかんだで楽しかったけど部活がコンクールで勝ち進むことに全力を傾けてたから
それがなんかだんだん辛くなったんだよ。
楽器が買えたらまたやりたいなと最近ようやく思えてきた。

55 :
>>54
コンクールが辛いのなら音楽からは遠ざかったほうがいいのでは。

56 :
もとファゴット奏者だった俺は、コンクールの練習って辛かった思い出しかない
でもコンクールの練習で鍛えられたおかげで、定期演奏会の演奏では感極まった

57 :
定演だろうとコンクールだろうと良い指導者がいなかったらグダグダでオシマイ

58 :
>>50
うちの高校では、体育祭で披露する程度のマーOだけど、
ダブルリード・コントラバス・余ったパーカッションはフラッグしてた。
180cmくらいのアルミのポールに120x100cmくらいのサテンの布付けて振り回してたわー
>>53
野球応援では、カウベルとかクラベスとか持たされたり、曲名の書かれた板掲げたりしてた。
そもそもファゴットは歩いて吹けないだろうに……
全く話題変わって申し訳ないんだけど、
樽屋雅徳作曲のファゴットアンサンブル「絵のない絵本 第10夜」が収録されたCD誰か存じ上げませんか

59 :
「誰か存じ上げませんか」

60 :
私は知っていらいっしゃいますが、何か?

61 :
いらいっしゃいますが、何か?

62 :
私が存じ上げ奉ります

63 :
>>58
うちの学校では、公式のじゃない限り、ファゴットにバスタオル巻きつけて吹いてた。
70%ぐらい手で支えたら、行進できないこともない。

64 :
ファゴットってマーチや野外演奏では存在感ないじゃん。
だいたい木管楽器を直射日光に当てるなんてありえなくね?
クラなんて、やきうの時はタオルかけて吹いてるけど、いっそプラ管の方がいいんでない?

65 :
はい。だから私の学校は野球応援や体育祭、パレードなど屋外では、プラ管ファゴット、プラ管オーボエ、プラ管クラリネット、プラ管ピッコロに持ちかえます。

66 :
プラ管ファゴットってフォックスしか思い浮かばないが、
あれ、高価だよね。
持ち替えようの楽器があるなんてすごいな。
それとも、パフォーマンス部隊とステージ部隊が分かれているのかな。
人数の多い学校ならありえるが。

67 :
水槽の連中ってコンクール以外の話題は見向きもしないね
あれで音楽をやっているといえるのか

68 :
ポリ製のフォックスは音はやっぱり△▼ですね・・・やはり木の暖かい音とは違う。すぐ手放しちゃうわけがわかった。

69 :
>>67 >55ということだよ

70 :
音色を考えると結局ヘッケルに戻ってしまうね

71 :
価格と腕を考えると・・・
ヘッケル買ってもヘッケルの音が出せない俺は・・・
ちなみに、モーレン好きです

72 :
モーレンだってぷっ。

73 :
なんで!?

74 :
だってモーレンってシュラが作ってんじゃん。くふふ。

75 :
みんなはアンサンブルで何やるのかな??

76 :
新スレです。


ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




77 :
あげ

78 :
78

79 :
やる気のないスレ
消えてしまえ

80 :
ファゴットって
冷え症だと
指がまわらなくて大変だよねォ

81 :
今のところなんか相当へたくそじゃない限り
ファゴット4本で来年のコンクールに出られるらしい

82 :
その4人のうち吹奏オンリーって何人いるの?

83 :
いねいずら。

84 :
ファゴットを吹きまくると指先にタコができる。

85 :
ファゴットアンサンブルでアンサンブルに出ます!

86 :
ハンドレストのとこにはタコ出来る

87 :
gannbare!

88 :
今テレビみたらマーOもどきでファゴットが演奏してるんだけど
ぶっちゃけ振り回しながら演奏できないから吹いてるマネだよね
音でないし

89 :
マーOにファゴットいらねーだろ。実際。
野外演奏の時はチューバ吹いてるよ。
あれはアホでも吹ける。

90 :
マーOにファゴットあったらたしかに浮くかも

91 :
つーかぶっちゃけ木管自体がマーOにいらないよねぇ・・・
普通ファゴットやらオーボエの子は旗持ちとかバトンに回されるけど
たまに外でやってる所もあるから怖い

92 :
うちですわ。顧問がカーバーなんでね。すみません。

93 :
マーOの譜面にファゴットのパート無いでしょ?
わざわざ譜面作ってるならやる必要ないと思うんだけどなぁ。
あんなのチューバとかユーフォががんばればいいんだしw
それに割れたときに10万20万で買えるもんじゃないんだよね。
学校楽器じゃなくて自分の所有楽器でやらされているんだったら抗議してもいいと思うよw

94 :
野球の応援でもファゴットいらない
でもチアに回されるのもイヤ

95 :
俺もチアはやりたくない

96 :
学校のシュラのキーひんまげました・・・・のは

97 :
ファゴット吹きの勝手なイメージが眼鏡かけてるってイメージだが
実際眼鏡かけてる?

98 :
俺の周りのふぁご吹きを見てみると・・・
かけてる かけてない かけてない かけてる かけてる かけてる かけてる
かけてる かけてない かけてない かけてない かけてない かけてない


99 :
俺の周りのふぁご吹きを見てみると・・・
吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない
吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない 吹けてない


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北陸の中学 総合スレ Part4 (421)
鳥取の中学 パート5 (825)
熊本の大学職場一般 パート3 (903)
鳥取の大学職場一般 パート2 (716)
富山の高校 パート3 (891)
クランポンサックスについて (884)
--log9.info------------------
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】 (476)
【訃報】 モーリス・ベジャール氏死去 【80歳】 (314)
【不世出】ジョルジュ・ドン【神の道化】 (507)
EGU−SPLOSION (241)
好きなバレリーナ (334)
バレリーナのダイエット (706)
全裸バレエ☆Part 2_ (712)
【サルサ】どうよ?【日暮里】 (345)
【最高】El Cafe Latino【最古】 (243)
【salsa】サルサの技術★4【テク】 (207)
森山開次★part1 (314)
小嶋直也応援スレ (311)
ZOO part4『TACO,MARK,NAOYA,CAP,LUKE,HIRO』 (294)
松田敏子さんをめぐって (327)
●フラについて語りましょう44● (595)
踊ってみたのおっくん (382)
--log55.com------------------
海自岩国について語るスレ
【高射】下志津駐屯地9(改)【学校】
青森駐屯地スレ
海自WAVEの第3種夏服 2015.12
■スレを立てる前にここで質問を 138■
岩国 MV 22 オスプレイ!
☆航空祭総合スレッド429★
●今井雅之●