1read 100read
2012年07月メンタルヘルス79: ○自己愛性人格障害を分析するスレ○ (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【山形】木の実町診療所【コーヒー飲み放題】 (584)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ118 (1001)
休職から仕事へ復帰しようとしている人22人目 (843)
【優しく】北九州市周辺メンヘル情報2【生きたい】 (576)
【国産SDA】ルーランという薬・その10 (394)
鬱病と統合失調症どっちがマシ? 3 (440)

○自己愛性人格障害を分析するスレ○


1 :2012/05/31 〜 最終レス :2012/11/07
自己愛性人格障害のことを考えれば考えるほど不可解なことが出てきます
くわしい方、経験者の方、興味のある方、一緒に研究してください

2 :
なんとなくわかったこと
 自己愛の人には、快or不快の感覚しかない、はっきりした感情はないようだ
 不快だというのは自分自身の状態なんだけど、自己愛の人はそう感じない
 誰かに絡んで、自分が不快になった原因がその人にあるかのように話しを展開させたり
 その人の弱点を持ち出したりして攻撃することによって「不快」そのものを切り離そうとする
わからないこと
 なぜ他の人を攻撃すると自己愛の人は不快を解消できるのか、責任転嫁のパターンはともかく
 相手をお説教したり、ダメだししたり、暴言を吐いたりして何故元気になるんでしょうか

3 :
脳の気質らしいぞ
若干古いが。
【脳科学】「敗者のがっかり」見て喜ぶ脳 自己愛の強い人ほど反応大/放医研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283588538/

4 :
ありがとうございます
>他人の幸福や不幸に対し、同じ気持ちを抱く心理状態が「共感」と呼ばれるのに対し、野球やサッカーなどの
>試合で勝者が敗者の悔しい表情を見て喜ぶ感情は「反共感」と呼ばれている。
なるほど、反共感はじめて知りました
自己愛の人には共感は全くないですね、そういう脳の機能自体が何故か完全にないのかと思っていましたが
反対方向に作用する反共感があるという事は、針の振れる方向の問題なんでしょうか
自他の区別がついていない、という人格障害の性質を考えると共感の方がしやすいと思うんだけど不思議ですね
完全に自分と違う存在と考えないと反共感はおきないような?

5 :
>自他の区別がついていない、という人格障害の性質を考えると共感の方がしやすいと思うんだけど
そういわれるとそうだね。
ちょっと今、酒飲んでて脳みそ回ってないので、
素面になったら掘り下げて見る価値がありそうなテーマだ。

6 :
自己愛への疑問点は、人一倍他人からの評価を気にするくせに目の前の人間からの感情に対してはどうでもよさそうなところ。
ネットの人間関係のために学校を休むなど現実の人間と向き合わず架空の人間を重要視しているように見える。
それにも関わらず実際に友達や仲のいい人がいないことを指摘されると逆上するのが不思議。

7 :
実際本人には言わず、こういうところで
今まで他人の行いをひたすら叩いてたでしょ。
分かってたよ。酷いのはどっちだよ。陰湿なのはどっち?
本当ただのsラ風情だな。

8 :
自演スレまで作り出したんだね。これはこっちの思い込みなの?
ネットで会話なんて、気持ち悪いとか言っておきながら。
あなたみたいな得体の知れない人に口出しされたい人はいるの?
少し話したら願い下げ。理由はまともじゃないから。

9 :
どうしてまともじゃないかって、自分の胸に聞いてみれば?心当たりはあるはず。
こんな書き込み見るのも、あなたに言わせれば時間の無駄なんでしょうけど。
実際鏡で見てみればいい。他人を批判してる時の顔を。普通じゃないから。
会話のキャッチボールかできない、また1の話題から3に移ったとか
いちいち指摘する事?この時確信した。おかしい人だって。

10 :
誤字脱字失礼。しつこいくらい言われたから嫌だけど覚えてるよ。
人のあら捜しばかりして、こういう所に書き出すのは辞めて欲しい。
ずいぶん前からやってたでしょ。とにかく強要はやめる事だね。
人間は物じゃないんだから。会話をずっと続けないといけないなんて、どんなルールだよ。
本当に些細な、ミクロレベルの事ばかり気にして。か弱い女の子より細かいでしょ。

11 :
http://megaview.jp/topic.php?&v=1188026&vs=0&t=35881579&ts=0&m=n&lmx=31
この人どう思います?

12 :
キ○ガイでも自己愛?でもなんでもいいけど、
タゲとか専門用語使って2ちゃんに毒されるのを辞めて、
もう少し男らしくなったらいいよ。

13 :
>>12
http://megaview.jp/topic.php?&v=1188026&vs=0&t=35881579&ts=0&m=n&lmx=31
この人は男らしいの?

14 :
>>6
そうですね、人間関係に依存しなければ自己を維持できないのに、現実の人間関係は受け入れられないのでしょうか
他人からの賞賛がなければ自分の最低限の存在意義を保てないにもかかわらず、まわりの人を侮辱したり
ささいなことでキレまくって、めちゃくちゃにしたりしますね、すごく意味不明です
何かの本で、こういった一貫の事をある種の自傷行為に近いのかもしれないと読んだのですが
自傷行為の際にも被害を受けるのは他人、というのは自己愛のおこす混乱と謎が深まる点だと思います

15 :
過去スレを読んでるのですがすごくおおっとくるレスを見つけました
>自己愛性の二重腹というか二重構造は理解した方が楽になるね。
>一番底にあるのは「自分が嫌い」「自分は愛されてない」であって、
>これが180度ねじれて、口に出るのは「自分が大好き」「自分は愛されてる」になる。
>そして事実と正反対であるこの事を、
>他者にこう「思わせる」為に現実も他人の気持ちも180度ねじ曲げようとする。
>先ず本人が一番それを疑わしいと思っているから、
>誰かにそう言わせない限り、安心できないらしい。
認識が歪んでるのはわかりましたが、180度ねじ曲がってると考えるとぴったりおさまる事は多いですね
>>6さんの言うように、自己愛の人はどのようにしていたら嫌われるという事が理解できないようですし

16 :
本音と建前なんて、誰でもあるだろうに(むしろ、ないほうが不自然)
大げさに取り立て、何でもかんでも自己愛衝動につなげるのも変だよね
2ちゃんでは精神病評論家って、増殖しやすい傾向があるな


17 :
>>15
自己愛が強い劣等感を抱えているから他人をこき下ろして優越感に浸りたいのは見ていて分かる。
けれど「自分が嫌い」「愛されてない」と奥底で思っていることや認識が180度ねじれているのは見抜けなかった。

18 :
自己愛は「他人に対して寛容な人間」として振る舞いたがるけれどあれは何故だろう。
「理不尽なことでなければ怒らない」と言う割に些細な事で不機嫌になったり他人を批判する。
それを指摘しても絶対に認めない。

19 :
>>18
>自己愛は「他人に対して寛容な人間」として振る舞いたがるけれど
そうなの?初めて聞いた。

20 :
自己愛の人は自分のことをよく見せようとするので
>「他人に対して寛容な人間」として振る舞いたがる
のはのはよくあることだと思います
一方でそれなりに親しい関係だったり、受け入れされるためにゴリ押ししたいときは
逆に「自分はわがままだから」「自分はこういう人間だから」と予防線を張ったりするので
こういう部分も一貫していない所がまた、中身がないというか実態がないというか…
あ、そうだ前に思ったのですが「千と千尋の神隠し」のかおなしは自己愛の象徴かもと
「他人を呑み込んでその声を借りてでしかコミュニケーションが取れない」
優しくされるともっと優しくしてーと粘着して賄賂を贈り、周囲の人間をのみ込みながら暴走
顔がないというのは自分というものがない中身がないってことかな

21 :
>>20
そうかもしれない。あなたがね。

22 :
>>16
いい事言った。でもあれはなー、最後は人を誘導しながら非難しまくってたから。
最終的にこっちがこっ酷い非難を同調して受け入れてる状態っていう。
次々言葉を浴びせられて会話にならないっていうか、なんだろあれ。

23 :
>>3
「脳の気質」ってことを言ってるのではないと思われ
嬉しい時は脳のここが反応する、悲しい時は脳のここが反応するってのがある程度解明していて、
それを利用して、自己愛の人はどういうときにどこが活性化するかを調査した結果、
「反共感」の感情を持った時に反応する脳の部位に活性化が見られた、つまり、
「自己愛の人は反共感の感情を持ちやすいということが科学的に観察できた」
つーことじゃないの?

24 :
>>4
脳の気質ではなく心的なメカニズムの問題だから
人に共感する心的回路ができていないから、他者に共感もできないし、そういう反応ができない
否定的な感情にさらされて人格形成したから、ネガティブな感情をキャッチする能力に長ける
自他の区別がつかないというか、自他の境界があいまいということ
赤ん坊にとっての母親とは、泣けば何でもしてくれる自分の欲求どおりに動く自分の延長のような存在
つまり、人間関係の原型においては、赤ん坊視点では自己(赤ん坊)と他者(母親)の区別がない
自己愛は人格形成の初期において健全な分離のプロセスが欠落していて
この辺の境界が曖昧なまま、人間関係とは自己の要求に相手が迎合するのが普通だと思ってるところがある

25 :
>自己愛性の二重腹というか二重構造は理解した方が楽になるね。
>一番底にあるのは「自分が嫌い」「自分は愛されてない」であって、
これはどうだろ?
劣等感が強いということはあれど「自分が嫌い」はちょっと違う気がする
自己否定を自己肯定にすり替えて「本当の自分は違う」と都合解釈するのが自己愛
また他者とまともに関わり合うことができないから
「愛する」「愛されない」とはどういう事なのか感覚的に分からないと思う
例を挙げると、失恋したことのない人って失恋の辛さわかんないよね、
成熟した愛情をしらず、未熟な自己愛しか持たない自己愛に、はむしろ欠落している部分だと思う
この2行は、ACやボダ的な要素と混同していそう
まあ、併発していることも多いというけど

26 :
>>24
唸った。なんて客観的な分かり易い説明。

27 :
>>25
人によって異なるのかもしれないけど「自分は愛されてない」意識は自己愛によく当てはまると思う。
愛されてないと思うから劣等感を持ち、そこから「本当の自分は違う」と考えている気がする。

28 :
>>27
どーだろね
自己愛には実際にデキル奴やモテる奴も少なくはない
むしろ、人の気持ちへの共感力が無く、恋人も自己愛を満たすコマでしかない自己愛には、
ギブアンドテイク、あるいは支え合う、つまり自らも与える事を求められる本当の愛などうざいだけ
表面的なチヤホヤが一番自尊心をくすぐるんで、薄っぺらい異性をはべらせる方が都合がいい
あるいは共依存体質の異性を本能的に選ぶので、なんだかんだ言って執着されることも多い
そんなタイプは、自分が「愛されていない」などと思う発想がない
他人に関心がない自己愛にとって、「愛」はそこまで壮大なテーマでないと思うんだが
まあ、劣等感から引きこもってるタイプはどうだかわかんないけど
それはそうと、「自己愛性人格障害者」と「自分大好き人間」を混同している人多いけど
愛されたいとか、構ってほしいとか、私が私が、ってタイプはむしろボダ気質だと思う

29 :
理由2
フラグ1
お前が自信満々に名前間違えたw
なんだオレリュウってw
フラグ2
ゴメスレに誤爆したw
自分で外れフラグ2つも立ててんじゃねーよw
まあ、そろそろRだけじゃダメだって事学習しろよw
おまえの的中はたまたまなんだよ下手くそwww

30 :
>>23>>24
>脳の気質ではなく心的なメカニズムの問題だから
>人に共感する心的回路ができていないから、他者に共感もできないし、そういう反応ができない
>否定的な感情にさらされて人格形成したから、ネガティブな感情をキャッチする能力に長ける
なるほど共感の回路はできなかったけど反共感の回路はできているってことですね

31 :
>自他の区別がつかないというか、自他の境界があいまいということ
>赤ん坊にとっての母親とは、泣けば何でもしてくれる自分の欲求どおりに動く自分の延長のような存在
>つまり、人間関係の原型においては、赤ん坊視点では自己(赤ん坊)と他者(母親)の区別がない
>自己愛は人格形成の初期において健全な分離のプロセスが欠落していて
>この辺の境界が曖昧なまま、人間関係とは自己の要求に相手が迎合するのが普通だと思ってるところがある
町田康が「世の中全体を母親だと思っているのである」って書いてたけど
こういう心理は本人は意識していないんでしょうか、意識していたとしたら色々矛盾が生じると思うんですが
自己愛の人は「他の人も自分と同じように一人の人間だ」ということを理解はしてますよね
理解していても心理的には受け入れてない状態という事なんでしょうか

32 :
>>25
>成熟した愛情をしらず、未熟な自己愛しか持たない自己愛に、はむしろ欠落している部分だと思う
>この2行は、ACやボダ的な要素と混同していそう
>まあ、併発していることも多いというけど
知っている自己愛の人数人のことですが、連絡なしに家にいきなり来たり
電話に出ないと何十コール×十回も鳴らしたり、断っても譲らなくて押し問答になったり
自己愛の本など見てもストーカー化する自己愛の人は結構いると思うのですが
自己愛の人は「自分の要求にこたえるのは当たり前」だから粘着するのか
ただ自分がやってるのはストーカー行為だな、と気が付くと自己愛の人の自己イメージと合わなくなるような?
やっぱり粘着してくる人はACボダを併発しているのでしょうか

33 :
>>28
>それはそうと、「自己愛性人格障害者」と「自分大好き人間」を混同している人多いけど
>愛されたいとか、構ってほしいとか、私が私が、ってタイプはむしろボダ気質だと思う
自己愛の人は表面上○○さんには興味ないと言ったりそういう態度でいるんだけど
誰もいないと思うと○○さんの持ち物を勝手にいじったり携帯をみたりしていました
この人はボダもある感じですか?
>あるいは共依存体質の異性を本能的に選ぶので、なんだかんだ言って執着されることも多い
>そんなタイプは、自分が「愛されていない」などと思う発想がない
>他人に関心がない自己愛にとって、「愛」はそこまで壮大なテーマでないと思うんだが
そうですね愛情を求めるというよりは「なんだかんだ言って執着される」ことに執着しているように見えます
執着されることを求めて相手に発信すると「自分のこと好きなんでしょ?じゃあもっと執着してよ」みたいになるので
これをはたから見ると愛情を求めているように見えると思います

34 :
>>31
人によると思う
1.全く意識できていなく、自分の思考様式がスタンダードだと思っている
だからこそ悪びれずに自己愛的な問題行動をとって、それの何が悪いのか気づいてもいない
2.何かおかしいとは思っていても、自分ではなく他者に問題があると思っている
普通の人は他者の気持ちを察して思いやって生きているが、自己愛にはそれができない
自己愛視点では、自分ばかりが間関係において、不利な立場にいるように写っているのかと
そしてそれは自分が「純粋」(「善良」「繊細」等なんでもいいけど)だからであって、
周りの人こそが自分を利用しようとする信用できない人たちだと、脳内変換
被害者意識が強いのもここにあって、「自分は悪く無い」というのも本気で言っていると思われ
それが不興をかうのすら分からないのかと
3.自分がおかしいとうすうす気づいている、あるいははっきり自覚している
これが実はパンドラの箱で、これまでの自我、自尊心、価値観がダダ崩れ
落ち込んだり鬱になったり、わけわかんなくアワワワになったり・・・
で、そこから自省や改善に向けて、少しづつでも歩を進めるものもいれば
もはや自分自身どうしていいのか分からず、防御とばかりに、
自分の自己愛的な殻に閉じこもって、パワーアップした最悪の自己愛に
他人は他人として認識しているだろうけど
むしろ自分の価値を確認するためのツールだから、いなくなったら困るんじゃないか

35 :
>自己愛の人は「自分の要求にこたえるのは当たり前」だから粘着するのか
これは、あると思う
自分の意のままに反応しないのはけしからん、というのが根底にあると思う
で、その粘着行為は、思い通りの反応を引き出すための懐柔だったり処罰的な行為だったり(飴と鞭)、
相手を傷つけて自尊心を落とすものであったり、もはやここまでと思ったら破壊的な衝動だったり
自己愛がそうやって育ってきて、それが人間関係の普通の力学だと信じてるのかと
>自己愛の人は表面上○○さんには興味ないと言ったりそういう態度でいるんだけど
>誰もいないと思うと○○さんの持ち物を勝手にいじったり携帯をみたりしていました
>この人はボダもある感じですか?
人格障害認定は精神科医が診療を重ねてするもので、素人していいものじゃないけど
これだけじゃボダなのか、自己愛なのか、両方なのか、モラルの低い普通の人なのか分りかねるな
>そうですね愛情を求めるというよりは「なんだかんだ言って執着される」ことに執着しているように見えます
>執着されることを求めて相手に発信すると「自分のこと好きなんでしょ?じゃあもっと執着してよ」みたいになるので
>これをはたから見ると愛情を求めているように見えると思います
これは同意、すごくしっくりくると思う
双方向的な感情を知らないから、一方的に執着されることが愛されることだと思っていそう
それも愛情が欲しいのじゃなくてチヤホヤされたり執着される自分、というのを他者の目を通して確認したい、
まさにミラー行動かと
だから、三角関係とかで自分を巡って修羅場が演じられるのは大好きだよね

36 :
自己愛は悪質な冗談を言いますよね。それに反論すれば「理解できないお前が悪い」という態度を取ってきます。
その態度に苛立ちを覚え、自己愛に「人に対する礼儀や敬意が欠けている」と反発しました。
すると「礼儀や敬意がなかったらこんなに友達いません。君にはいるんですか」と問題のすり替えをされ、その後も友達、友達と話の論点からズレた発言ばかりをされました。
これは自己愛本人に友達が少ない自覚と劣等感があるから故のこだわりなのでしょうか。
また自分もその頃は人間関係に悩んでいたため、弱点を攻撃する意図だったのでしょうか。
それともその両方なのか、どれなのでしょうか。

37 :
長文な上に改行が見づらくて申し訳ない

38 :
自己愛が基地外なのは間違いないんだが、自己愛が悪意を振りまいているのを知っているのにも関わらず
自己愛と楽しそうに会話を交わしたり、下手すると一緒に遊びに行くこと。中には協力する奴すらいる。
洞察力が全くない頭の悪い人間だと自ら証明しているようなものなんだが。
他人がどれだけ苦しんでいようと自己が被害を遭わなければいいとの考えを持っていて、
被害を遭わない為には自己愛の靴をも舐めることが出来るプライドのない人達でもある。
自己愛のような基地外がいようが、周りが協力しなければ最初から何も起きはしないんだよな。

39 :
>>34
>人によると思う
そうですね盲点でした、というのも
>1.全く意識できていなく、自分の思考様式がスタンダードだと思っている
このパターンだと初対面でこの人はまずいだろう、とすぐ分かるので被害にあわないから問題にならないけど
2、3のパターンだと 自己愛の人が防御態勢に入っているのでわかりにくいと思います
>他人は他人として認識しているだろうけど
>むしろ自分の価値を確認するためのツールだから、いなくなったら困るんじゃないか
これは、それがそうだからおかしいんです!
自分の価値を確認するというのは、前に進むためには必須なことなわけで
ただ今日もバイトがんばったからよかった、とか今日の晩御飯はおいしかった位の事でも
モチベーションを保てたりするものだと思うのですが、生理的な快感を伴わない努力を、自己愛の人はしないです

40 :
自分のことが自分からは見えない、みたいな反応だと思います
他者から評価される自分でなければ意味がないという価値観だとしても
自分自身の目線がないというのは、ありえるのでしょうか

41 :
>>35
>人格障害認定は精神科医が診療を重ねてするもので、素人していいものじゃないけど
>これだけじゃボダなのか、自己愛なのか、両方なのか、モラルの低い普通の人なのか分りかねるな
人格障害の診断については、DSMの信憑性の問題とか、精神が精神を診断する問題とか色々ありますね
はっきり言えるのは、こちらとあちらではルールが全然違うんだなという事だけですね
>まさにミラー行動かと
>だから、三角関係とかで自分を巡って修羅場が演じられるのは大好きだよね
三角関係は好きなようですね、浮気とかRを好んでしていますね
でも他の人がしていると激しく非難しているのを見たことがあります

42 :
晩御飯はおいしかったは生理的ですね、晩御飯うまく作れたに訂正

43 :
>>36
悪質な冗談、本人は悪質だとわからない可能性が高いのかなと思います、モラルがない!
自己愛の人はユーモアとか冗談の感覚も分らない場合が多いように感じます
場が盛り上がって、ふざけて言っただけ、とみんなわかることを、「自分が馬鹿にされた」と怒ったり
芸能人でいうと○田○介さんがやるような人格攻撃をみんないる前て声をあげて笑ったり
普段は経験から意識してるだけで、モラルの感覚が本当はないんじゃないかなと思います

44 :
>>38
関わらなくてはいけない人のなかに、厄介な人がいた場合どうすればいいのか
毅然として拒絶する人もいれば、スルーしたい人も多いと思うのですが
自己愛性人格障害の人のなかには、○○さんがスルーした=○○さんも認めてる
の人もいます、また複雑な人間関係では別の黒幕がいたりするので難しいです

45 :
>>38
まるっと同意

46 :
>>35
>それも愛情が欲しいのじゃなくてチヤホヤされたり執着される自分、というのを他者の目を通して確認したい、
>まさにミラー行動かと
>だから、三角関係とかで自分を巡って修羅場が演じられるのは大好きだよね
そう、だから相手なんか異性でさえあれば誰でもいい
浮気Rも大好き

47 :
自己愛って本当に幸せを感じているのだろうか。
不快にならないことが自己愛のモットーのように見えるし、常に人と勝ち負けを比べ合うのは楽じゃないような。

48 :
何をもって幸せとするかが根本的に違うんだろうけどな
人から褒められて幸せを感じたり
人が自分の下であることを確認して自分の方が幸せと感じたり
ってな事を言う限りでは、常人でもそんな奴はたくさんいる訳だがw
ただ、自己愛もボダも自分の存在意義を確認するのに他者が必要なんだよ
ボダは自己評価が低いんで、適当にあしらう程度でも構われてりゃまあOKのところ、
自己愛は自己評価が高く、自分が見られたいように他者から見られたり、
自分が扱われたいように扱われたいと、要求が高いから厄介だ

49 :
>「外(自分以外のあらゆる存在で、他人のみならず世間一般の常識・価値観なども含まれます。)から肯定されることによる自尊心の維持をめぐって
>パーソナリティが構成されている人々」のことを表す精神分析の用語です。
>そして、この定義には次の2つの意味が含まれています。

>1. 脆弱で揺らぎやすい自尊心
>2. その脆弱な自尊心は、もっぱら他者から肯定的に評価されることよってのみ維持される。

>したがって自己愛性人格および自己愛性人格障害の人々は、常に他人や世間の評価に影響されやすい状態にあるといえます。
>具体的には、肯定的な評価を得られた時は過剰な自信に満ちて尊大な態度に、そうでない場合は自信を喪失し抑うつ状態に、と心の状態が二極分化しがちになります。
>(障害が重度になるほど、分化も激しくなります)。

50 :
>「外(自分以外のあらゆる存在で、他人のみならず世間一般の常識・価値観なども含まれます。)
>から肯定されることによる自尊心の維持をめぐって
>パーソナリティが構成されている人々」のことを表す精神分析の用語です。
>そして、この定義には次の2つの意味が含まれています。

>1. 脆弱で揺らぎやすい自尊心
>2. その脆弱な自尊心は、もっぱら他者から肯定的に評価されることよってのみ維持される。

>したがって自己愛性人格および自己愛性人格障害の人々は、常に他人や世間の評価に影響されやすい状態にあるといえます。
>具体的には、肯定的な評価を得られた時は過剰な自信に満ちて尊大な態度に
>そうでない場合は自信を喪失し抑うつ状態に、と心の状態が二極分化しがちになります。
>(障害が重度になるほど、分化も激しくなります)。

51 :
キモい映画見るなって言ってるだろ

52 :
>>38
>被害を遭わない為には自己愛の靴をも舐めることが出来るプライドのない人達
この人達のせいで被害者が更に追い詰められる事になると思う
自己愛よりもこの人達の方が手におえない気がする
自己愛が嘘ついてるって分かってるのにあえて手を貸すからね
河本問題でそれを擁護してる人達や
東電が狂ってるのを知ってても推進派になる人達とかね
>>47
感じてないよ
感じてるのは幸せじゃなくて快感の方ね
(ドーパミンの過剰分泌でセロトニン不足になってる?)
http://www.rda.co.jp/topics/topics2074.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/
http://trauma.or.tv/1nou/3.htmlbrain4.html
↑ここにある脳内R様物質(オピオイド)というのが自己愛問題(だけじゃないけど)の解明の鍵になると思う

53 :
↑2番目のは間違い
3番目のはこっちhttp://trauma.or.tv/1nou/3.html

54 :
執着の相手をいじめて喜ぶあのメンタリティはなんなのか
嫌ってる相手ならまだしも、自分に執着させようとしてわざと辛く当たるんだよなぁ
理解不能

55 :
自己愛が自分の興味ない分野の話についてはとことんまで無視したり話を聞こうとしないのは自らの無知が暴かれるのを恐れての行動かな?

56 :
>>52
自己愛にとってはそれが幸せなんだよ
充足感や満足感を得る回路が著しく未発達だから
>>54>>55
自己愛には普通で「正しい」対人対応なんだよw

57 :
自己愛は色々ズレている訳だが当人には普通なんだよ
で、周りの人が自己愛に対して感じるストレに本気で気付いていもいないというか
常人視点でここがおかしいってあげつらうだけじゃ特徴スレといっしょ
自己愛の行動があーだこーだよりも認識の歪みや
それがどういう意味を持つのか等分析するスレを期待しているんだがな

58 :
>自己愛の行動があーだこーだよりも認識の歪みや
>それがどういう意味を持つのか等分析するスレを期待しているんだがな
この人はいったいなんなんだろうと思っていたのが、モラルハラスメントの本からピンときて
自己愛性人格障害なんだ!とわかったら、目から鱗の連続です>認識の歪み
たくさんあるけど、自己愛の人にある時酷い事をされたことがあって(まあたくさんあるんだけど)
「そのときは辛かったんだよ」と自己愛の人を責めるような感じで追求したら、自己愛の人はニコニコしていたので
責められるようなことを言われても怒ってない、という事を表現するためにニコニコしているものだと理解していましたが
実際は私を傷つけて未だ引き摺っていることが、嬉しくてニヤニヤしてたんだなとわかりました

59 :
対等であることを拒否してる人間に共感を求めても無理。内容によっては馬鹿にされる。
自己愛は人を見下す心理状況という盾によって自己防衛をする人たちだから。

60 :
>>55
>自分の興味ない分野の話についてはとことんまで無視したり話を聞こうとしない
これ前から気になってた!
いきなり耳の聞こえない人みたいになるね
どういう意味があるんだろう

61 :
自己愛の世界には「自分」しか居ないからでは

62 :
買い物に行くとかで、一人で行けばいいものを必ず取り巻き連中を連れて行くのも笑える。女ならまだしも。
しかも早く帰りたくても逆らえないからついて行く奴らがいるし。アホかと思うわ。

63 :
>>54 そして被害者が精神的に辛そうにしているのを遠くから満面の笑みで見ているんだよな。
本当に嬉しそうにする。

64 :
>>61
それってどんな感じなんだろうね
ペルソナ3の影時間みたいな心象風景?

65 :
自己愛は人を紹介する時に長所を言わないよね。
「あいつは昔いじめられていた」
「あいつは家族仲が悪い」
みたいにマイナス面ばかりを言う気がする。
たまにはプラスの事も言ってるとは思うけど、マイナスばかり印象に残るような言い回しをしているような感じ。
これは人が自分より優れたところを認めたくない、口にしたくないからなのかな?

66 :
>>65
自己愛にとって、他人は自分を高めるための道具ですから、基本的に全否定。
他人を否定すれば、自分が相対的に高まると思っている。
「ほらほら、僕ってすごいでしょう。ねーねー」とアピール。
幼稚園児以外ですね。

67 :
>>65>>66
まさにそのとおり。
自己愛ってある意味、皆同じ考え方で個性ないね。

68 :
自己愛がやたらと浮気するのは、三角関係が好きだから
WRを特にお好みなのは、相手のRに夫を裏切らせるのが快感だから
相手の夫を馬鹿にして喜びたいから
男として勝ちたいから

69 :
自己愛にはDV傾向もある
言葉の暴力、音や態度による威嚇、無視…
浮気も広義のDVだが
DVというのは他人をコントロールする手段
ある事ない事広める情報操作同様、どこまでも関係操作がお好き

70 :
>>69
自己愛は、良好な関係を壊すのも好きですしね。
自分が他人と良好な関係を築けないから、すごく嫉妬する。

71 :


72 :
子供の頃ネグレクトでなるパターンと、過保護でなるパターンがあるらしいけど
ネグレクトだとなにをしても全否定、過保護だとなにをしても全肯定で
どちらにしても子供の意志とか個性とかがまるで意味を持たない状態なので
自己愛は意志とか個性を持つことができなかったのかなと思います
自己愛の子供が自己愛になるとは限らないけど、自己愛の子供の頃の家族には
100%に近い確率で自己愛がいるらしい

73 :
>ネグレクトだとなにをしても全否定、過保護だとなにをしても全肯定で
過保護というよりも過干渉ではないかい?
結局これも親がコントロールしているわけで本人の自由意志は全否定だと思う
自己愛家庭に生まれた子にとっちゃ自己愛的価値観がスタンダードだもんな

74 :
質問させてください。お願いします。
自己愛も、境界性人格障害がする理想化からの脱価値化や、
周りに対しての対人操作、見捨てられ不安から激しいこき下ろしなどしますか?
知人の行動パターンはボダそのものなんだが、その知人は男なので「(ボダは女の障害だから)自己愛じゃね?」と周りに言われます。

75 :
する
てか、その程度はちょっと本読めば書いてあるだろ

76 :
>>69 被害者以外の奴らは自己愛の悪意を真近で見ていても、
「彼は本当にいい奴だ。あいつがそんなことをするはずがない。お前の勝手な妄想だろ?」
と真顔で言う。

77 :
よくわからないこと
 どうしてタゲとかモラハラ相手のことを散々悪く言いながら、離れたがらないのか?
 取り巻きがうまく作れたら賞賛の鏡には困らないわけだから、タゲが気に入らなければお得意の無視でもすればいいし
 モラハラしすぎて配偶者が別れたいと言えば、配偶者の至らない点を並び立てて「だから別れたくない」と言うのは変

78 :
>>77
自己愛にとってタゲは何をやっても許してくれる母親だから
思い通りにならない母親をボロクソに貶しまくるけど、精神的に依存していて離れられると困る
日本(タゲ)と韓国の関係と考えるとわかりやすい

79 :
精神的に依存してる=必要な、相手を攻撃するのはどう考えてもおかしいよね

80 :
他の人に対しては緊張したり距離を置いているから攻撃できない。
タゲは自分より低く見ているからリラックスして攻撃する。
依存=自己愛がリラックスできる状態のような?
上手くまとまってなくてごめん。

81 :
>>78さん
参考になります。
そのあたりのことが書かれているお勧めの本などはありますか?
あるいはそのことをあらわす専門用語を教えていただければ、調べてみます。
学生時代によく電話をかけてきたりアパートに遊びに来たがるのに、
いつもこちらをこき下ろしたり利用したりする人がいて、いまだに不思議に思っています。

82 :
ちなみに、最後は普通に終わらず、自己愛(男性)が馬鹿にしている同級生(男性)に
わたし(女性)をくっつけようと双方に働きかけていました。
「保健センターに行くのは負けだ」といい、カウンセリングに通う代わりのように
ほぼ毎日わたしに電話してきて依存していたのですが。

83 :
親が自己愛なんだけど身内に対しては散々貶めをする反面、少しでもお世話になった人には過剰なくらい贈り物をする。
知り合いの自己愛も少しでも関わった人に対しては事あるごとに贈り物をしていた。
タゲに対しての貶めは散々聞くけど、持ち上げについては聞かないので疑問に思った。
これは何故だろう。

84 :
最初仲良く振舞っていて、後から作り話を言いふらし、ターゲットを孤立させる。 一人をターゲットにし、仲間はずれにするなどして苛めぬく。 その場にいない人の陰口・悪口・批判をし、周囲の人に同意を求める。
個人的な理由であっても職場の人を大勢巻き込んで騒ぐことがある。
人前で部下を徹底的に罵倒する。
部署内に別の自己愛者がいると、手を組んで特定の部下を徹底的に攻撃することがある。

85 :
>>79
自己愛は、常に誰かを攻撃しないと自分を維持できない。
だから、自己愛にはタゲが必要となる。
自己愛は攻撃しても反論しない大人しい人間を見分ける天才。
その嗅覚でタゲを発掘し、いなくなると別のタゲを発掘、
という作業を一生続ける。

86 :
自己愛は、人類にとって害悪でしかないな。
どこかにまとめて隔離してほしい。

87 :
>>85
>誰かを攻撃しないと自分を維持できない
不快な気持ちを誰かにぶつけて相手を不快な状態にすることによって
自分自身の不快な気持ちを解消できる→転移
自己愛は自分自身だけで自分の気持ちの問題を解決できないから
不快な気持ちを無理やり押しつける相手が必要なんですね
そういえばモラハラの本に書いてあった、被害者は感情のゴミ箱だって

88 :
プリミティブ

89 :
自己愛の恋愛は確実にDVに結びつくし、ストーカー行為も当たり前のようにする。
ライバルがいたら当然、捏造した話を作っては周囲の頭の悪い連中に撒き散らし利用する。
二人を引き離した後の女は悲惨だ。受け入れたら長期に渡って、あらゆるものを搾取される。
受け入れなければ、ストーカーされ、それでも受け入れなければタゲられるようになる。
どちらにしても精神がズタズタにされる。中には自Rる人もいるしな。

90 :
でも、基本的に自己愛は気が弱くて自信が無いから
一度こっぴどく拒否れば尻尾巻いて退散するよ
自己愛より精神的に弱っちい女ならダメだけど

91 :
まあ、いいか。と大目に見るとつけあがって調子にのる。
ちょっと厳しく対応するとプライドがズタズタになっているのか、近寄りもしない。
社会では通用しない。

92 :
>>91
自己愛当事者はお帰りください

93 :
退散するといっても環境による。同じ職場なら拒否しても無駄であるばかりか、タゲに〜された。とか、タゲが〜に〜をしていたから注意したらキレられたとか、話がややこしくなる。

94 :
確かに自己愛がベテランとして君臨している職場にて、人の出入りが激しい所だと
もう自己愛一人勝ち状態だからタゲにされたら
辞めるしかなくなる。

会社も腫れ物扱いだから雇用規約にパワハラ項目があったって
面倒を避けて一緒になってタゲに責任押し付けてポイ捨て
また次のタゲ候補を募集するからね。

95 :
腫れ物扱いなら、まだ自己愛が基地だと分かっているから救いがある。
自己愛を完全に周囲の奴らが善人扱いしている環境だと手も足も出ない。

96 :


97 :
自己愛憤怒ってなんなんでしょうか
ものすごく激しく、しかも長時間怒り続けるのは自己愛憤怒しか見たことがないです
おそらく自己愛自身、自分でコントロール出来ないんだとは思うものの
自己愛憤怒って会社の同僚、部下とか、家族とかお店の人とか逆らえない人にしか炸裂しないし
自己愛は無意識に相手を選別して、攻撃したりしなかったりしているんでしょうか
犬みたいに群れの序列みたいな感覚が無意識を凌駕している??

98 :
自己愛に目の前で汚い言葉で罵られたことがあるんだが、周囲の連中は蜘蛛の子を散らしたように居なくなったな(笑)
あれ程までに悪意を溜め込める奴がいるのは衝撃的でもあったが、周りの連中の要領のいいこと。
これは一年ほど前の話だが、そいつらは未だに自己愛について回っている。
怖いから従っていたり、一緒になって色々な人の悪口を言ってるのが楽しいんだろう。

99 :
長いものには巻かれろというか、入院、逮捕レベルにならないと誰にも断罪もできないし
知識がない人はメンタルRに関して、あまり関心もなく何も知らないんだと思います
職場とか町内会とかの場なら、トラブルを避けるのは普通に処世術だし、そっちの方が普通かも?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】 (619)
鬱で休みながらたまに会社で仕事している人 (744)
ぬいぐるみ療法・14匹目 (890)
【抗鬱剤】プロザック Part29【個人輸入】 (214)
来年、秋から生活保護の基準額見直し (403)
ADHDでそのうえ鬱病の人が集まるスレ (417)
--log9.info------------------
曲的には現状 Mora>iTMS は事実だ (301)
[DRMフリー] mf247 3バも配信 [無料] (816)
【J-Pop最大】オリコンMUSIC DOWNLOAD【oricon】 (225)
Yahoo!ミュージック サウンドステーション (398)
【256kbps】米Amazon DRMフリーのMP3ダウン販売開始 (283)
無料着うたフルのサイト教えてください! (835)
【定額制】Rhapsody (223)
【CDB】インディーズのための有料音楽配信3【iTS】 (806)
音楽配信メモってどうよ? 2 (227)
結局、AAC,MP3,OGG,WMA,どれがいいの? (920)
眞鍋かをりのTokyo Local [ポッドキャスト] (373)
【ハロプロヲタ】MaXMuse 1曲目【御用達】 (222)
無料で音楽ダウンロードできるサイト教えて (465)
【配信派】iTMS対TSUTAYA【レンタル派】 (706)
インターネットラジオ (271)
なあ、iTMSで本田美奈子チャートinさせないか? (351)
--log55.com------------------
【mobage】アイドルマスター SideM 331人目【ワッチョイ有】
【コロプラ】戦国いろは 88領地目【いろは】
【mobage】アイドルマスター SideM 343人目
非推奨ブラウザsmooz
グランブルーファンタジー中級者マルチ禁止スレ149
【聖伐戦】神撃のバハムート1550【闇のけんぞくぅ】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25491人目
【mobage】怪盗ロワイヤル702【ツールゎ通報がんばるぉ】