1read 100read
2012年07月メンタルヘルス90: 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part65 (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『レボトミン』レボメプロマジン『ヒルナミン』 (363)
早朝覚醒を楽しむ人の為のスレPART18 (872)
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 38 (653)
鬱や神経症が一番酷かった時はどんなだった? (616)
障害共済年金 7 (630)
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 (327)

強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part65


1 :2012/10/04 〜 最終レス :2012/11/07
強迫性障害(OCD)と診断された方、薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。
OCD(Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては「強迫神経症」と呼ばれていた心の病気です。
現在は「強迫性障害」と呼ばれています。
■前スレ
強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346762033/
−はじめに−
基本的に sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
次スレは>>980が立てること。(駄目なら直ちに安価指定)
営利、非営利を問わず、宣伝目的、またはそれに殉ずる目的を主とした書き込みは原則禁止です。
このスレッドはメンタルR板内にあります。
雑談や馴れ合いはメンタルサロン板でお願いします。
↓ メンタルサロン板のスレはこちら(のんびり雑談できます)
強迫性障害の人集まれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267295383/
固定ハンドル(コテハン)は荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します。
(レス番などは対象外です)
罵り、荒らしは完全に放置、スルーでお願いします。
荒らしに反応することも、荒らし行為と同意になりますので注意!!
また、強迫はストレスが溜まりやすく、書き込み内容も刺々しくなりがちです。
自分の書き込み内容に罵倒文句が入っていないか、送信する前に見直しましょう。
>>2-16あたりもご覧ください。

2 :
【強迫性障害Q&A】
Q1.強迫性障害(OCD)ってどんな病気なのですか?
A1.気持ちを押えようとしても、押さえることができずに、考えや疑いがわき起こって来て、
   何度も手を洗ったり、確かめたり、用心しすぎたりします。
   例えば、汚れが気になってよく手を洗う(潔癖症・不潔恐怖)、
   忘れ物をしたのではないかと考えて確かめる(確認強迫)、
   誰かに迷惑をかけたのではないかと考えて周りの人に確かめるなど
   を主な症状とする精神障害を強迫性障害と呼びます。

強迫性障害の診断
・ 強迫観念か強迫行動がある。(通常どちらとも)
・ 強迫観念は嫌な思考、イメージ、衝動、などが何度も繰り返して感じられるもので、極めて強い不安や嫌な思いを伴い、
  払拭しようとしても繰り返し浮かんできて精神に深刻な影響をきたす。
・ 強迫行動は強迫観念から生ずる不安や嫌な思いを払拭する為に行う一種の儀式の様なもの。
  非現実的なもので通常何度も繰り返す。
・ 強迫観念、強迫行動で一日の大半を費やし、日常生活や社会生活に深刻な影響をきたしている。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある。(統合失調症との違い)

3 :
Q2.ただの気にし過ぎ&他の病気なんじゃ?
A2.苦しんでいるようなら、まずは病院に掛かってみましょう。
   精神科が専門分野となります。
   名前の似ている神経内科はこの分野とは別になりますので注意して下さい。

強迫性障害の見分け方
・ 強迫に似た反復的行動、思考は他の精神的疾患にも多く見られます。
・ 強迫がそれらと違うの点は、不合理でばかげていて、現実的でないというところです。
  他の精神的疾患に見られるものを、強迫観念及び行動に対し“反復的思考、行動”と呼んで区別します。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある事。(統合失調症との違い)
・ 薬物使用や性倒錯に対する衝動は、現実の利益を得ようとして起こる点が強迫とは異なるものです。(依存症)
・ 不安症のある人が、家計を過度に心配したりするのとも違います。(全般性不安障害)
  そのように他の病気の背景からある程度理解できるようなものも強迫とは違います。
・ 強迫性人格障害は強迫性障害とは異なるものです。
  強迫行動を見せる人の殆どは強迫性人格障害を持ちません。
  強迫性人格障害の場合、強迫観念や強迫行為は不快ではあっても、変った癖という程度のものであり、
  頑迷で、こだわりに振りまわされていても、心からそんな自分を変えたいと思っていません。
  自分の行動が他人を悩ましているのに気付かないか、気付いても平気でいます。

4 :
Q3.強迫性障害は治るの?
A3.以前は難治と言われていましたが、薬物の発展もあり、治癒する方法が見つかっています。
   但し、それらはじっくりと時間を掛けて行うものがほとんどです。
 ・ 薬物療法
   強迫性障害の方は、脳内の神経ネットワークに使われる、神経伝達物質の一種である、セロトニンの作用が弱い事が分かっています。
 a.クロミプラミン(商品名:アナフラニール)
   強迫性障害には、即効性があります。
   副作用としては、のどの渇き、便秘等々があげられます。
 b.フルボキサミン(商品名:ルボックス[藤沢]、デプロメール[明治])
   このお薬は、脳内の神経伝達物質のセロトニンのみを増加させるお薬で、
   選択性セロトニン再吸収阻害剤(SSRI:Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)と呼ばれています。
   日本ではうつ病と強迫性障害に効果があると認定されており、比較的ゆっくりと効果を表すものです。
   副作用としては、吐き気などがありますが、吐き気止めなどを服用すれば、最初の2週間程度で、副作用は認められなくなるのが普通です。
 c.塩酸ミルナシプラン(商品名:トレドミン)
   SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 Serotonin-Noradrenalin Reuptake Inhibitor)と呼ばれる第4世代の抗うつ薬。
   他の神経伝達物質受容体に対しては親和性が認められず、安全性が高いという特徴を有しています。
それ以外にも、パキシルなどのSSRIやSDAが使われています。
また、欧米では、サータリン(ゾロフト)、フルオキサチン(プロザック)などの日本では認可されていない数種類のSSRIが使用されています。

5 :
SSRIなんかで治ったような気がするのも本質的なモノではないというか、
いちど「気付いた」強迫性障害を完全に忘却するなんてできないよね。
脳から記憶を完全に消す技術でもあればいいかもしれないけど。
幼少期とかになにか決定的な出来事でもあったんだろうか?

6 :
Q4.死にたい、誰か殺して、自殺したい等は書いていいの?
A4.懸命に努力して治そうとしている人がいるのでせめて辛い苦しい程度にしましょう。

7 :
【強迫性障害の診断基準】
・ICD-10(国際疾病分類第10版)
 A.強迫または制縛(あるいはともに)が、少なくとも2週間の間、ほとんど毎日存在していること。
 B.強迫(思考や観念またはイメージ)や制縛(行為)は、次にあげる特徴をともに有し、これらのすべてが存在すること。
    (1) 強迫症状は、患者の心に発したものであると認識されていて、他者からまたは何らかの影響を受けて入り込んだものではないこと。
    (2) それらは、反復して起こり不快で、少なくとも1つの強迫または制縛は度を越していて不合理なものであると認識されていること。
    (3) 対象者は、それらに抵抗しようとしている。(もし非常に長期間にわたって続けば、抵抗が小さくなりうる強迫または制縛もあるが)
      少なくとも抵抗し難い強迫が1つは存在していること。
    (4) 強迫思考や強迫行為を実行することは、それ自体楽しいものではない。(緊張や不安から一時的に解放されることとは区別せよ)
 C.強迫や制縛は苦痛の原因となったり、通常時間を浪費するために、対象者の社会生活や日常の仕事の妨げになったりする。
 D.主要な除外基準:この強迫は、統合失調症とその関連障害(F20-F29)、あるいは気分(感情)障害(F30-F39)のような他の精神障害によるものではないこと。

8 :
・DSM-W-TR(精神疾患の診断・統計マニュアル第4版新訂版)
 A.強迫観念または強迫行為のどちらか。
   (1)、(2)、(3)、および(4)によって定義される強迫観念:
   (1) 反復的、持続的な思考、衝動、または心像であり、それは障害の期間の一時期には、
      侵入的で不適切なものとして体験されており、強い不安や苦痛を引き起こすことがある。
   (2) その思考、衝動または心像は、単に現実生活の問題についての過剰な心配ではない。
   (3) その人は、この思考、衝動、または心像を無視したり抑制したり、
      または何か他の思考または行為によって中和しようと試みる。
   (4) その人は、その強迫的な思考、衝動または心像が
      (思考吹入の場合のように外部から強制されたものではなく)
      自分自身の心の産物であると認識している。
   (1)および(2)によって定義される強迫行為:
   (1) 反復的行動(例:手を洗う、順番に並べる、確認する)または心の中の行為
      (例:祈る、数を数える、声を出さずに言葉を繰り返す)であり、その人は強迫観念に反応して、
      または厳密に適用しなくてはならない規則に従って、それを行なうよう駆り立てられていると感じている。
   (2) その行動や心の中の行為は、苦痛を予防したり、緩和したり、
      または何か恐ろしい出来事や状況を避けることを目的としている。
      しかし、この行動や心の中の行為は、それによって中和したり予防したりしようとしたこととは
      現実的関連をもっていないし、または明らかに過剰である。

9 :
(つづき)
 B.この障害の経過のある時点で、その人は、その強迫観念または強迫行為が過剰である、
   または不合理であると認識したことがある。
   注:これは子供には適用されない。
 C.強迫観念または強迫行為は、強い苦痛を生じ、時間を浪費させ(1日1時間以上かかる)、
   またはその人の正常な毎日の生活習慣、職業(または学業)機能、
   または日常の社会的活動、他者との人間関係を著明に障害している。
 D.他のT軸の障害が存在している場合、強迫観念または強迫行為の内容がそれに限定されていない。
   (例:摂食障害が存在する場合の食物へのとらわれ、
   抜毛癖が存在している場合の抜毛、
   身体醜形障害が存在している場合の外見についての心配、
   物質使用障害が存在している場合の薬物へのとらわれ、
   心気症が存在している場合の重篤な病気にかかっているというとらわれ、
   性嗜好異常が存在している場合の性的な衝動または空想へのとらわれ、
   または大うつ病性障害が存在している場合の罪悪感の反復思考)
 E.その障害は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患の直接的な生理学的作用によるものではない。

10 :
【過去スレッド】
01:http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10098/1009833981.html
02:http://life.2ch.net/utu/kako/1015/10156/1015606861.html
03:http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10332/1033229800.html
04:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1041/1041525010.html
05:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1048/1048506526.html
06:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1052/1052842203.html
07:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1056/1056802082.html
08:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332726.html
09:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1072/1072935521.html
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080117030/
11:http://makimo.to/2ch/life6_utu/1090/1090401635.html
12:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1097/1097513133.html
13:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1104/1104242277.html
14:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1113/1113302872.html
15:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1120/1120939985.html
16:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1131/1131377839.html
17:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1134/1134042213.html
18:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141130818/
19:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147863209/
20:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155309398/
21:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162791273/
22:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169455853/
23:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175530460/
24:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180820892/
25:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185146380/

11 :
(つづき)
26:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190858540/
27:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196538347/
28:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202417249/
29:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207524490/
30:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211770793/
31:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216171213/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220274813/
33:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223160455/
34:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229357301/
35:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234966213/
36:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239702351/
37:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243689120/
38:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247512400/
39:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1250897383/
40:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253543400/
41:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256180915/
42:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256421814/
43:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261002391/
44:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264328703/
45:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267971213/
46:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274120154/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279301369/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283872462/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287999981/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/

12 :
(つづき)
51:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296201340/
52:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301271810/
53:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304800459/
54:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308671914/
55:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313272940/
56:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317592970/
57:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321734470/
58:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325530405/
59:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329222172/
60:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337442825/
61:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337442825/
62:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341390427/
63:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343962714/
64:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346762033/
「にくちゃんねる」:スレタイ&番号検索
http://makimo.to:8000/

13 :
>>1
>>5
一生ROMってろ

14 :
>>13
R

15 :
【備考】
・強迫は甘え
・強迫の原因は発達障害(決め付け)
・俺は強迫治った自慢
等の話題は禁止でお願いいたします。
また、
・他の病気の方が辛い
・俺の症状の方が重い
といった他者との無意味な比較もお控えください。
そのような書き込みは毎回荒れる上に大した議論にもならないので華麗にスルーしましょう。
レスを書き込むときは、ヌクモリティを忘れずに。

なお、誤り・不足等ありましたら訂正よろしくお願いします。
では、どうぞ。

16 :
Q4は次から備考に入れた方がいいと思う
1〜3は病気に関することで、4はスレの使い方だから

17 :
(_ _ )  >>1 乙加齢差魔
 ヽノ)
  ll

18 :
>>1
乙です。

19 :
荒らしはスルーしましょう
定期的に甘えだなんだと言う奴が出てきます

20 :
>>1おつおつ

21 :
俺は。
1死ぬんじゃないかって恐怖
2殺されるんじゃないかって恐怖
3悪口をばらまかれるんじゃないかって恐怖
しかし3に関しては、OFFとかでアドレスうpしてるのに、メインアドレスでめちゃ不安になる不思議。

22 :
雑念強迫は最初に雑念が思い浮かんだ時に強力な打ち消しを行うことで発生する

23 :
てs

24 :
眠い・・・

25 :
永遠に眠りたい

26 :
前スレの920さんと同じような不完全強迫っていうやつなんだけど
これって強迫性人格障害との区別わからなくない?
920さんもだと思うけど私もその行為が異常だとは思ってなかったし
異常だとか言う前にとにかくやらなきゃ気がすまなかった
ただ強迫性障害というのを知ってから自分はおかしいんだと自覚したって感じ
強迫性人格障害と強迫性障害は全くの別物だというけど本当にそうかな?

27 :
リーゼ初めて処方してもらったら
むっちゃ効いた

28 :
>>27
リーゼいいよね。
軽いから安心して飲める。
作用時間短いから頓服用に最適だし。

29 :
一生派遣社員覚悟で働いています
月収12万でも何とか一人暮らししています。
でも世間様はいい年してこんな生活している私を見下すでしょう
彼らは健康であることのありがたみをしらないのです

30 :
sage

31 :
明日病院に行くんだけどアナフラやめることにする
便秘が酷すぎる
リーゼッテ薬にしてもらう
薬名教えてくれ

32 :
リーゼ5mg
人によっては10mgもらえるけど
最初なら5mgからにしたら

33 :
>>32
サンクス

34 :
>>21
俺は、殺してしまうんじゃないかっていう恐怖はあるな。
ちょっと悪い考えが頭をよぎると、本当にやってしまうんじゃないかと思って
やらないやらない、そんなことしない、冗談冗談、やんない、やらない
って延々頭の中で打ち消そうと考える。

35 :
俺は丁度 秋葉の連続殺傷事件の時にパニック発作発症
PD発症した時TVをみたら秋葉のニュースがやってて
もしかしたら俺もおかしくなって人に危害加えたりしないだろうなと思い
これがトラウマになったのかわからないが 強迫性障害もすぐ発症
最近も通院歴のある普通の母親が子供がうるさいと 近所でトラブルになって
精神的にきて子供二人殺した事件ニュースでみてショック
自分は加害強迫だからこんなニュースみるとまた悪化しそうで怖い

36 :
ねぇ、オレさ、このスレのボスなんだけどさ、
今回のスレ立てで迷惑かけてごめんね。
というのもさ、意気込んでスレ立ててみたんだけど、
テンプレ張っていったらね、5連投くらいで「連続投稿ですか」
みたいなの出てきて、途中までしか作れなかったんだ。オレ、Lv40なのに・・
でね、ちくしょうと思って連打したら、1日規制受けて書き込めなかった!
スレ立てるために、どうやったら連続で投稿できるのかな?
知ってる人教えてくれ!
ちなみにオレ、前スレで自称ボスって威張りちらしてたやつ。まぁ、ボスなんだけど・・


37 :
もう殆ど一緒34番と同じ加害強迫
もう道とか歩いてたりしても 通りすがりの人とかみたら
悪い考えが浮かんできて この人殴らないよなとか考えだしたら
もう怖くなって その場からすぐたちさる 
こんな考えがでる度に
いつも人に危害を加えたらどうしようって考えると
いっその事自殺したほうがいんじゃないかと思ったりする
加害強迫でもう疲れた

38 :
自分は逆でこの人に殴られたらどうしようて感じで外出するの怖い
後ろに人とかいたら悲鳴だしそう
ゴルゴがうらやましい

39 :
自分は確認しまくるやつで一度気になったら何にしても確認しなくちゃならない
例・車を運転してて少しでもコンッと音したら人をはねたのでは?と戻って確認してた
もちろん何もなくただの石が車に当たっただけの話
でも、怖くて確認してたんだけど、もうね燃料代が馬鹿にならない
同じ道をまた戻って確認するとかしんどくてね
くよくよ考えるのはやめた 最初はすごくしんどかったけど
我慢して耐えてたらなんでもなくなってきた
でも、今度はテレビの録画ができてるのか何回も確認するようになった・・・
一度気になると本当に駄目だな_| ̄|○

40 :
>>39
テレビの録画の症状同じでワロタ
最近のはダブル録画とか裏録やら、ややこしくて辛いw

41 :
番組表を見るのめんどくさいわ。
見ない番組やチャンネルの表まで、隅々まで見てしまう。

42 :
俺は強迫になって十年だけど、長いスパン(数年単位)で不安の対象が変わる。
結局、全部取り越し苦労に終わるんだけどな。
早くこの悪循環から脱出したいな。

43 :
http://109ocdf.web.fc2.com/
次回参加する

44 :

一人300円wwこども会かよww

45 :
無料

46 :
強迫観念は観念そのものよりも打ち消しが怖い

47 :
戸締まりやガス電気(コンセント)の確認がある。
一度、セコムとかの警備に契約したら良くないか?と費用等調べたが、無理っぽかった。
賃貸の集合住宅だから条件とかで。
警備会社と契約している人はいますか?

48 :
そんなの解決にならんよ
警備会社がちゃんと来るのか不安になる

49 :
前スレ920です!
ここ数日発狂寸前で暴れてしまい母親に泣いて抱きしめられた・・・
しっかりせなあかんね・・・
ボスがいたとはw私の子供時代の強迫は教科書の文字の印刷細かいところを
じーっと見なきゃいけない、おもちゃ箱をさわるときはお風呂に入ってから
更に1日1回は箱4個分のおもちゃや小物を全部出してこれはここ、って確認しながらしまわなきゃ
いけないとかいろいろありましたよ!
学生時代はノートを完璧に書き上げなきゃいけないから逆に書かなかったし
(こだわりすぎて板書が追いつかない)図工、美術で9年間で完成できた作品は3つくらいしかない
皆には「適当すぎw自由すぎw」って言われてるけど逆に凝りすぎちゃうからやらなかっただけ

50 :
病院行ってきた
リーゼくださいって行ったら貴方には弱いといわれ
協議の末パキシルになりました
アナフラはもうこりごりです

51 :
>あなたには弱い
おい大丈夫か・・・

52 :
パキかあ、効けばいいね。
自分は地獄の頭痛や神経痛が出て結局別の薬になった。
ただ痛みでほぼ寝たきりの時は確認行為どころじゃなかったな、ある意味効果大

53 :
>>42
たった十年なんてまだまだ短いから気にするな
本当の地獄はこれからだ
>>44
東京ばかり田舎でもやれよ
>>50
パキなんて太るだけで効かないよ

54 :
オフ会したいお

55 :
>>52
地獄の頭痛って頭痛薬飲んでも効かないんですか?
元々片頭痛持ちですか?
神経痛って膝や腰が元々悪くてその痛みが出てくるんですか?
自分は酷い片頭痛持ち、且つ膝腰に痛みがありますが、そちらには影響無いようでした
それよりパキは吐き気が酷くて中止しました

56 :
オフ会行ってみたい気がするけど、自分が臭過ぎて行けれない(泣)

57 :
よくオフ会とかしようと思うな。引きこもりで人見知りな俺には到底むりぽ

58 :
俺は高校3年の強迫性障害なんだけど、ものごころ付いた時から発症してた。
幼児期に発症するってやつなのかな? 人生台無しだよ。健常者ども呪ってやる。
病院に行ってるけど、結構重症なほうだと思う。病院は、俺の年齢が若すぎるとの理由で強迫性障害の薬を出してくれないし。
結局まだ出されたのはエビリファイのみ

59 :
>>58
エビは強いよ
メジャー飲めてSSRI飲めないんだ?未成年って

60 :
お外はこわいお、汚いお
みんなは一日のうち何時間くらい
確認に費やしてんの?

61 :
954の続き
□血液検査
□脳波検査
□脳血流の画像診断装置・光トポグラフィー(NIRS)
○機材を使った、客観的 科学的 検査をしない・・・

経頭蓋磁気刺激法(けいとうがいじきしげきほう


62 :
>>59
強いの?でも強迫性障害の薬ではないらしいよ。
ただ欧米とかでは強迫性障害の治療に効いたという一例があるから処方してるとかなんとか。
エビリファイ以外は飲めないですね。飲んでみたいです。

63 :
エビは強いし結構副作用あるから普通に飲めてるなら体に合ってるんだろうからいいんじゃ無いか
オレはエビ飲んだら副作用でずっと吐いてすぐに辞めた
薬は飲まないに越した事は無いけど18ならもう1、2種類飲んでもいいんじゃないかな
参考までにオレは18の時は4、5種類飲んでたよ

64 :
一度強迫性障害になったら治ることは絶対にあり得ない

65 :
俺もひどくなる一方

66 :
今日も仕事だ…

67 :
>>60
ほぼずっと

68 :
>>64
「気づきの病」だからな。
いったん気付いたらもう忘れた頃に戻ることはできないよね。

69 :
悟ったように 間違える
はい はい はいはいはい


70 :
>>68
それがそうでもないんだ
実は良くなると忘れられるんだ
でも、病中のときは俺の言葉は信じられないだろうな
なにが言いたいかっていうと、「ぜったい治らない」とか
「もう前みたいに戻ることはできない」とか思ってると、
実際本当に治らなくなるから、そうゆうふうに思わないほうがいい。
いやこれまじで。

71 :
オイラ、10代の前半に発症して、一度寛解したけど、30代になって再発したよ
治ったときは、たしかに忘れるって感じだけど、この病気は一生モノかもしれん
この病気にかかりやすい体質なんかは変わらんのではなかろうか

72 :
>>64
>>4
もうこのスレ来るな、他スレにR!!
こういつやつがむかつくわ

73 :
対象が変わる。
以前は気になって仕方なかった事が、全く気にならなくなり代わりに他の事が気になって仕方なくなる。
それを数年ごとに繰り返してる。
つまり自分の本質がおかしい。
対象が悪い訳ではない事は解ってるのに、恐怖する。

74 :
アナフラ絶ちして1日目
早速酷くなってきたもの凄くツライ
でも頑張らないとダメだ

75 :
>>72
悟ったように間違える恥ずかしい奴は無視しよう

76 :
この病気で人生めちゃめちゃだ

77 :
このスレで末尾の数字に4や9や13などが苦手な方はいらっしゃいますか?
私は、時計の時間でも歩く歩数でもこれらの数字でマンホールなどを踏むと良くないことが起こるような気がします
数字はただの縁起物で実際に良くないことが起こるのとは関係ないですよね?

78 :
私は1、3、5、7、8などは大好きです

79 :
>>62
個人輸入という手もあるけど、自己責任で
プロザック辺りは強迫に効くとか…?
または医者を変えるか
成人するまで待つか

80 :
>>58
それやヤブ医者の可能性が高いぞ。
国際的に認められている標準治療はSSRIとクロミプラミン。
エビリファイのようなドーパミン遮断薬のほうが遅発性ジスキネジアなどの副作用が怖い。

81 :
>>63
それが副作用あるんですよ自分も。自分の場合はそわそわ感がします。それで服用をやめようかとも考えているんですけど。
生まれ遅いんで17ですけどそうですか、もう種類ふやしてもいいかもしれませんね

82 :
>>79
個人輸入は怖いしできないな
うーん 医者を変えようかな

83 :
>>80
そうですか・・・ ほんと病院変えようかな
遅発性ジスキネジアですか、なんか怖くなってきた・・・

84 :
強迫行為ってやり終えた後の不安の低下と開放感に満たされる・・
そんな気分になるから止められない一つかも
Rかよ・・・

85 :
強迫行為のやっていい回数とか決めてる?
ドアの確認は5回までとか

86 :
リーゼに依存気味さんだけど
リーゼってだんだん効かなくなるとかある?

87 :
>>85
それ以上やったら縁起が悪い とか無理に思い込んで止めている。

88 :
>>85
一応この回数は縁起がいい、というのはあるけど越えてしまう
そして収拾つかなくなって発狂w

89 :
>>88
わかる
今度発狂してる姿見せてね

90 :
>>89
頭おかしくない!と連呼しながら気が済むまで確認行為した後、
頭おかしいんじゃない?
頭おかしくないっハッ頭おかしくないっハッって歌いながら部屋をグルグル回るだけ
YOUTUBEには上げないよ

91 :
強迫は完治する、それを知らなかった頃に戻れるみたいなスカッとした治癒はしないと思うよ(俺は例外という人がいたら体験おしえて)
なんとか強迫に生活を完全に左右されないようにごまかしごまかし生きて行くテクニックを磨くのが精一杯で。
強迫がなかったころにタイムスリップして強迫そのものの記憶や考えを脳から取り除いてくれたらいいんだけどね。人生無駄にしてしまったし。

92 :
>>85
自分の担当医は3回以内に止められたら合格で自分を褒めなさいと教えてくれた。
でもできないときは、深呼吸を3回したり気持ちを切り替えてその場を離れなさいって教わってる。
あまり何回も確認してると汗が出て動悸がして大変だから、実際に顔色が悪いので救急車呼びましょうかとまで店員に言われた事あるよ、1度や2度じゃない。
とりあえず、深呼吸と3回以内は合格だけ守るようにしてる。
無理な時は強制的に離れて、時間が経ってから再度確認とか、身内がいたら任せてしまう。

93 :
パキシル飲みはじめたんだけど午前中とか眠くて意識が飛びそうになるんだけど
みんな日中起きてるよね?何でうちの医師はこんな薬ばかり出すんだろ
日中は起きてたいわ

94 :
>>93
パキシル効いてる?

95 :
>>55
遅レスになってしまったけど。
ロキソニンも、市販の鎮痛剤も飲んでも全然効果がなかったです。
痛すぎて寝れず、ベッドで転げまわってうなる日々が続きました。
頭殴られつつ神経を直接弄られてるような痛みで。
偏頭痛とか、腰痛もちでは無いです。
神経痛は、主に顔の左半分だけに出ました。
内科とか行って、CTとかも撮ったけど異常なし。
痛み続くなら麻酔科で神経ブロックしてもらったら?って感じで言われました。
んで、パキ中止したら段々痛みは和らいできました。
1ヶ月たつけどまた弱い痛み残ってますけどね。

96 :
>>94
まぁまぁ効いてる
でもすごすぎこの薬

97 :
>>92
うちの担当医は、自分を褒めるとか深呼吸とかそういうの全然無いなあ
3回以内守れてますかー、3回以内を常に頭に置いて下さいねー
で終わり。ちょっと羨ましい。

98 :
僕はわざと髪の毛をすすぐ時9回で止めています。
これで縁起恐怖は克服しました。

99 :
一番効くのがアナフラだと思うけど副作用が辛いしね
そこは自分で見極めて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【円形脱毛症】 ハッピーでいこう 【治らなくても】 (207)
【強迫性障害】これはまかせろー【OCD】 (832)
障害共済年金 7 (630)
【女医】女性の精神科医について語る (869)
「全国」障害者地域生活支援センターについて語ろう (821)
いつも過去に戻りたいと思ってる人 5 (375)
--log9.info------------------
【参戦】Formula 2ch 2006 Ex3. part5【モトム】 (393)
【XBOX360】ギルティギア2 part.1【A・RTS】 (653)
コールオブファレス (210)
実戦パR必勝法!CRサクラ大戦 (333)
ヒットマン:ブラッドマネー 日本語訳スレ (361)
ウイイレ11のイメージキャラクターを予想しよう。 (540)
スターウォーズバトルフロントU「攻略スレ」 (442)
ツーリストトロフィータイムアタック専用スレ (401)
流石兄弟がゲームを適当に攻略するスレ Part7 (453)
ナルティメットヒーロー3攻略 (857)
MGS3サブシスタンス セーブデータスレ (233)
【【禁断の裏技サイト】】 (447)
ドラゴンズドグマ質問スレ part25 (875)
メタルギアソリッド総合スレ2 (958)
【オフ専】モンスターハンター2dos攻略170【MH2】 (562)
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ 6 (915)
--log55.com------------------
☆ ☆ A.S.ROMA ☆ ★ part2
セリエAを見るぞNo.187
FC St.Pauli 宮市亮 part275
◇SS.Lazio-Bianco・Celeste〜ラツィオスレ66
【トルコ】ガラタサライpart1
世界三大リーグから外れてしまったブンデスpart2
ドイツのゴールキーパーが素人レベルな件
初心者がなんでも質問するスレ