1read 100read
2012年07月ワールド音楽42: ダンドゥットについて語ろう (406) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神経症or鬱病のミュージシャン (219)
撥弦〜弓奏〜打弦〜民族弦楽器をまたーり語ろ (853)
Ojos De Brujo (350)
ジャヴァン好きな人います? (209)
フィドル(バイオリン)天国 (386)
***ブラジリアンテイストなヨーロッパ音楽*** (285)

ダンドゥットについて語ろう


1 :01/11/05 〜 最終レス :2012/10/21
死ぬまでにロマ・イラマ+ソネタグループのライヴは観ておきたい。
タイプなのはイチェ・トリスナワティ...。

2 :
俺はエルフィを一度見てみたい。

3 :
ダンドゥットも好きだなーw
>>1
イチェもよく見ると結構老けてるけどね

4 :
>>3 さん
「けっこう」どころか「かなり」だけどね。笑
イチェ=芦川よしみ。

5 :
倉庫逝きになる前に、joge.....否......age.

6 :
昔、スラバヤ通りのレコードショップに漁りにいったら
すでに日本人に荒らされていた。w

7 :
チャンプルーDKI age

8 :
sage

9 :
「道徳の先生@インドネシア」的存在のロマ・イラマは、
今回のラディンVSブッシュに関して何もメッセージしな
いんだろうか?

10 :
イチェは私と同い年だもん!もう結構な年ですわよ…
でも最近またまた新譜出したわよ。まだ現役!すごい…
でもリタスギアルトだって現役だもんね。
ロマイラマはもう終わってるってかんじですけども、こちらでは…

11 :
こちらでは、、、、ってインドネシアに住んでるの?
エルフィって今でも現役なんですか?

12 :
ダンドゥットって落ち着くよな・・・・
でも苦論貯ンもいいよな

13 :
>>12
オレは落ち着くというよりは熱くなるね。哀愁もたっぷりだし。
クロンチョンなんかはかなりマッタリできますね。

14 :
名無し音楽放浪の旅さま!
そうです私はジャカルタ在住です!
エルフィは現役ですよ!こないだも彼女の新しく出たカセット買ったもんね!
クロンチョンもいいですよね。

15 :
>>14
いいですねジャカルタ。
ジャカルタはまだカセット全盛なの?

16 :
カセットよりもVCDの方が出まわってますね。だって海賊版が5000ルピアだもん!
カセットは12000〜15000ルピアくらいしますからねー!!

17 :
VCDってなんですか?
コピーCDのことかな。

18 :
盛り上がらないのでインドネシアポップ全般スレにしよう。
デティも結構聞いたな。
吸い込まれる感じのコード進行がよい。
ビヨークはこの辺りぱくってるかな。

19 :
デティか、ひさしぶりに聞く名前です。今どうしてるんだろう。
トンソロゴトはよく聞いたな。
なにしろ涼しげ、歌うまい、でポーンと冷やしたトムヤンクンに飛び込んだような感じだたーな。
スンダ、そしてクロンチョンと言えば、ワルジナも忘れてはいけないですね。

20 :
>>17
VCDはひとつの立派なフォーマットです。
ただしDVDよりコピーしやすいようなので
「VCD=コピー品」でもマチガイではない
かもです。
>>18
ビョ〜クがデティをパクってるかどうか知らなんだが、
Sandi Sodai/Sondi(エグゾ系ね)の6.Love Dance
とHuman Behaviour聞きくらべるとおもしろい。
イントロの雰囲気、ソク〜リ。

21 :
スレ立て主です。
>>18
デティってかわいい声してますよねぇー。
こないだもさるイベントでアジア物のDJをしまして、クロージングの曲として「砂山」かけました。
大好きです、これ。
外人に日本の童謡の良さを教わるなんて…。笑
>>19
ワルジナは数年前に杉並区民ホール(だったっけ?)で見たけど、いいですね。
でも『ケケッ・レゲエ』は名盤!(古いなぁ。)

22 :
ワランケケッのカセット持ってるよ!
21さんのイベント行きたいなあ。藁、、つかマジで

23 :
あの…デティって日本では有名なんですか?
こちら(インドネシア)ではあんまり…。
ワルジナさんも一応こちらでは名を馳せていますが、日本でよく
聴かれていると言うとみんな「なんで〜?」と驚いています。

24 :
>ワルジナは数年前に杉並区民ホール(だったっけ?)で見たけど、いいですね。
えーっ来日していたんだ。知らなかった。
知っていたら絶対行ったのに。(くやしいー)
ロマイラマは横浜WOMADで観たけど。
デディはスンダ地方(バンドンとか)のローカル歌手らしい。
(ミュージックマガジンに書いてあった)

25 :
げげ!名無し音楽放浪の旅さんとはワルジナさん公演の時お会いしてるかも
しれませんね。ちなみに公演は新宿ではありませんでしたか?

26 :
>>20
Sandi Sodai/Sondiってよくわからないというか
捜せなかったです。
>>21
スレ主さん居たんですね勝手なこと言ってしまってすいません。
アジアモノが掛かるイベントがあるんですね。すごいなー
>>23
あと日本で人気といえばヘティですね。
整理してたらポップクロンチョンのカセットが沢山出てきました。

27 :
>>26
申し訳ない!スペル間違えてた。
正しくは Sondi Sodsai 。
こちらにジャケット出てます。
ttp://www.showandtellmusic.com/pages/galleries/gallery_i/sondi.html
かつては東芝EMIから国内盤も出てたけど最近見かけないので廃盤かもです。
ヘティ、懐かしいですね。
彼女が東京でライブやった時「うぶ毛がそそり立つ」を
日本語で歌ったのにはひいたけど.....。

28 :
モナスの塔、、、、キヤー!

29 :
ファリドファルジャ氏に慎んで哀悼の意を・・・・・

30 :
中村とうようです 今日は柴田はつみさんと・・・・ふる〜

31 :
ヘティも日本では人気なんですね。またまたインドネシア人たち
びっくりしてます。
結局日本で人気のあるインドネシア人の歌手ってみんな年配…。
仕方ないですね。
若手の歌手は日本へ行ってないものね。

32 :
>>30
おもろい!
ナツカシスギルヨー!
>>イチェはねぇ…さん
まぁたくさん紹介されたのが十年前ですし、今そういう情報が少ないから、どうしても時間が止まってますよね。
(<中国で山口百恵が人気>みたいなもんか。)
今も地道に当地の音楽を紹介する活動をしているヒトがちゃんといるんですけどね。

33 :
>>32
確かに時間止まってますね〜。
最近メリアナをひっぱり出して聞いてるんだけど、
かつてはPARCOのCMにまで出ていた彼女....、
今はどうしてるんだろうか?
むかしジャカルタに行った時、TV番組の司会を
やっていたけど、現在も歌手として活動しているんだろうか?
>>10
ロマイラマが「終わっている」のは驚きました。
ま〜、もうかなりな年だろうしね....。

34 :
そういやロマイラマがヘビメタ好きだったことには結構引いたな。

35 :
>>今も地道に当地の音楽を紹介する活動をしているヒト
それはあのお方(東京でお仕事)にこのお方(大阪在住)ですね…
>>今日は柴田はつみさんと
って私そのビデオ持ってる〜!!上記大阪在住の方に9年くらい前に
ダビングさせて頂いたんですが、その時既にもう古かったし。
あそこに映っていたスンダ音楽の紹介のNano S氏の奥様(Ibu Deni)が
当時すっごくスマートなのには驚きました…
ち・な・み・に
今インドネシアでは断食真っ最中〜♪♪♪

36 :
げげ!上げときますよー。
やっぱダンドゥット人気なし!?
ダンドゥットよりやはりポップスですな。
先日はデワのライブで死傷者まで出てしまいました…

37 :
数年前に向こういったとき、「ダンドゥットハウス」とかが盛り上がってて、
新鮮な音だったから、何本かテープ買ってきたんだけど、ああいう流れもう終わっちゃったのかなあ?

38 :
「ダンドゥットハウス」って何ですか〜!?

39 :
>むふたふべ〜さん
メリアナ、ディック・リーのアルバムで「コカトゥー」を聞いたときは衝撃でした。
熱帯の潮風を感じさせてくれる声ってそうないですからね。
もう酸いも甘いも噛み分けてオトナになっているんでしょうね。
そういや、シーラ・マジッドの近影を見てあまりもの老けぶりに絶句したことがありました。
>イチェはねぇ・・・さん
ダンドゥットって内的進化が難しい音楽なんでしょうね。
功罪あったとはいえ久保田麻琴のような外国人がおもしろい紹介をすればまた違うんでしょう。
グンダン、スリン、ファジーなギターって今もめっちゃカッコいいんだけどなぁ。
ゴアトランスみたいにジャカルタトランスみたいな遊びが必要かも。
あのお方とこのお方、ほかのお方ともいっしょにもりageましょー。

40 :
わ〜い!Ikke Nurjanahの新譜が届いた。CDだぞ。SONYということでちょっと引いていたけど
聴いて安心、ちゃんとダンドゥットだった。それにしてもIkkeはもうアイドルなんて言っては
いけないのかもしれない。

41 :
>>39 「ダンドゥットは内的進化が難しい・・」
実験的試みというのはどんな音楽でもマンネリに陥らないために必要かもしれない。
でもダンドゥットの場合当たり外れが大きいような気がする。ディスコ ダンドゥット
はメチャキワだけど、私はちょっとマンダリンの入ったMerry Andaniはめちゃ好き
なんです。でもキワい方がいいと言う人もいるだろうし。どちらも王道からははずれ
いるといわれそうだし・・。ところで王道とはなんぞ?

42 :
ここらで混血するっきゃないでしょ。

43 :
インドネシア音楽といえば関西でアジアンパラムをFM大阪でやっていた丸橋さんが同じFM大阪のインターネットFMでワールドパラムとして復活してますよ。
 ここの掲示板におしかけてインドネシア音楽談義してみるのも一興かと。アジアンパラムでインドネシア音楽聞いたもんで。ディティーとかで止まっちゃったけど。

44 :
ディスコ・ダンドゥットは出るべくして出てきたスタイル。キワクもなんともない。
外国人がキワイと考える音は現地(全国区)では受け入れられない。これ常識。
デティで止まったのは関西だけではないでしょう。これも久保田の功罪。

45 :
日本生命の削除依頼公開スレッド
1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ
16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ
17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?
19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。

46 :
いつのまにかダンドゥットと全く関係ないレスが…?
なんでー???

47 :
TVを見ていて驚いた。氷川きよしの新曲、河村隆一プロデュ-スだと。でもこういうのもありかも知れない。
ダンドゥットの歌手がポップスを唄うというのもよいかも。あ、そういえば昔Itjeが何本かポップ インドネシア
のカセットを出してたっけ。Masih Ada,Syanana,・・Aduh〜Aduh Cintaは当時とうようさんが絶賛していたっけ。
今聴いても名盤と思う。何かのCDの解説に「ダンドゥットとポップスの境界がまだ曖昧だった頃・・」という一文
がありました。ああ古き良き時代かな・・・。

48 :
>>イチェはねぇ・・・さん
当時の教育(!)のおかげで、ぼくの頭の中では「ダンドゥットはインドネシア下層階級の音楽で若い人は聴かない」ということになっています。
実際のとこどうなんでしょう?
>>鳥砂泡亭さん
氷川きよしって演歌と言うよりもキャラクター売り。
若い連中もおもしろがって歌ってますもんね。
ダンドゥットもインドネシアの若いヤツらがそういう風に感じられる歌手が出てきたらありかもしれませんね。
昨夜TBSでやってた「ウンナンのホントコ」という番組で「メルコン」っつーコーナーがあって、効果音でダンドゥットが使われてました。
ロマっぽく「ぶぐい〜ん」ってギターが鳴ってたような気がします。

49 :
王道だの正統だの言い出したら音楽は死ぬんだ。
と思わない?
ヌスラトだって外むきだったからあそこまで、、、
それよりインドネシア人ならではの味が芯に通っていれば義と思うな。
他の音楽もそうだけどさ。
これが本物で、トレンドだから皆で手本にする。という時代でもなし。

50 :
>>48
「ダンドゥットはインドネシア下層階級の音楽」というのはある意味正しいと思う。
80年代前半の黄金期の音聴くとストリートの臭いがプンプンするもの。
それが今じゃダンドゥット大賞みたいなのまである。どうかしてるぜ!
>>49
ロマもじゅうぶん外向きで、常に「Go International」。だだ、彼の場合、自分達
の足元がぐらついてるのをわかってない。だから業界主導になる=マンネリ化を生む。
お山の大将がこれだから可もなく不可もなくダンドゥットは平たんな道を進む。

51 :
エルフィの初(?)来日公演、円山町のライブハウスでやったやつ観ました。
今でもこんなにダンドゥッドを熱心に聴いている人達がいたなんてチョットビックリ。

52 :
>>51
エルフィだからです。もう何年も経ってますよね。
今、ダンドゥットをマジで聴いてる人ってあの会場
にいた50人以内でしょう。きっと。

53 :
>>48 「インドネシアの若いヤツらがそういう風に感じられる歌手がでてきたら・・」
確かに、確かに・・。以前インドネシアの人にダンドゥットを聴いていることを話したらエ〜?っていう
顔をされたけど、Ikkeが好きといったら「それならOK!」と言われたことがありました。しかし、それも
もう4年も前のこと。
Cucu Cahyatiのライブ映像をみていると客席の若い連中が随分もりあがっていました。しかし今のおしゃれな
ポップスはみんなR@Bみたいになって、ちょっとそぐわないか。
それにしてもこのライブ映像(‘jumpa kangen‘のクリップ)、彼女のあまりのアッハ〜ンウッフ〜ンぶりに
おもわず狂喜!あいや赤面ですが、通以外の人にはちょっと見せられまへん・・。

54 :
>>52
あの会場にいなかった者なんですが(笑)、その50人+会場にいなかった20人くらいなのかなぁ。
モンゴル800やらインハイのような沖縄の若いハードコア勢がダンドゥットを導入したりしてくれたりすると、おもしろい状況が生まれそうな...。
ま、なかなか難しいですね...。

55 :
>>54
あの会場にいた8割はワールド・ミュージックの中のダンドゥット、それもエルフィ
かロマでないとだめ(ロマも後に来日、空席もあった)。これはデティ・クルニアも
一緒。バブリーな時代(まだ余韻があった)だったからできたこと。
今、日本で100人いれば上出来でしょう。こまめにチェックしてるとなると、50
人いればいいんじゃない。

56 :
うーん、そうかもしれないですね。
たまには今でも聞くけど熱心とはとてもいえないな。
その50人も半分以上業界のかたでしょうね。

57 :
私もはっきり言って熱心には聞いてません。
もうダンドゥットは終わってると思い、
昔のよかった時代の曲を懐かしんで聴く程度。
くいずだんどぅっとでも昔の名曲ばっかり…

58 :
なにやら悲しい展開になってきた。

59 :
悲しい現実。
10代20代のひとならダンドゥットていう名前さえしらないかも。
このスレにカキコした人の数も10人いってないだろうね。
この板人少なすぎ???
ということでアゲ

60 :
スレ立て主(30歳)です。
悲しまないでくださ〜い。笑
思い出し笑いでもいいじゃないですか。
Sandiiの「アイルマタ」をいまだ愛聴してます。
中古盤屋にエルフィが二束三文で売られている今だからこそ、オススメ昔のダンドゥットアルバム教えてください。

61 :
また悲しい話題をひとつ
サンディってインドネシアで全然知られていません。

62 :
>>59
ずっと聴いている人にはマンネリに思えても初めて聴く人には新鮮なはず。
新しいファン層が出てこないのは寂しい。
私もチェックは時々コンピレを聴く程度、あとはひいきの歌手を少し聴くだけ。

63 :
ということで昔聞いたのを探し出してきました。
O.M. EL MUSIKA /Asooyって書いてあるジャケナシのLPを
聞き直してみました。これがまた荒っぽくてよかったです。
purnama の PLL0034です。
ダンドゥット聞いたことないひともエルフィとかなら
中古盤屋で手に入ると思いますので是非聞いてみてね。
きっとはまりますよ。

64 :
>>62
確かに初めて聴く人には新鮮かもしれないが、充実期と
今では新鮮さも違う。事実、中古店で手に入るエルフィは
休業前の作品ばかり。その辺を聴いてから今を聴いても新鮮
さより落胆する方が大きい。新しいファン層はなかなか望めない。
それだけエルフィやダンドゥットがあの時期、黄金期だった。
今のダンドゥットは無臭でしょ!

65 :
やっぱり悲しい現実に…(ToT)

66 :
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校

67 :
>>54
モンパチがダンドゥットを聞いている可能性はないでしょう。
知名定男はもしかしたら聞いたことあるかも。
スアールアグンと共演してたし。結構インドネシアとか行っているみたいだし。

68 :
エルフィといえば、シリンファルハット、ペスタパネン等々
80年代の名盤のみずみずしくもお色気タップリな歌唱には
ついドップリ浸ってしまう魔力が、、、、。
歌詞がわからなくてもその世界に引き込まれてしまう感じが
しますね。
しかも、ぁゃιぃけれど、明るくて健康的な感じもするし
本当に素晴しいですね。

69 :
久保田真琴のプロデュースした「ディーバ復活」がこれまた、、、
久保田真琴はインドネシア方面には興味無くしたのかなあ?

70 :
エルフィのライブ会場に居た一人です。
もちろん「良いスレ」なのでageておきますね(笑)
あの時の、流し目&ウインクの「妖しいお色気」いっぱいの
エルフィをいまだに思い出したりします。
それと、当時大学生なのに、すごく幼そうであどけない印象の
エルフィの娘・フィトリアの踊りとか・・
まわりにいた人も、そうだったと思いますがMCがインドネシア語なので
「ああ、わから〜ん!?」って思いをしたことも覚えています(^^;
話はかわりますが、ドゥール・スンバンって、今どうされているんでしょう?
ポップ・スンダって、こんなにおもしろいの!?と、一時この人の名前が
付いているカセットばかり買っていました。

71 :
僕もエルフィのライブ、三夜連続見に行ったです。
二日目、会場でたまたま隣にいた女の子に妙に惹かれ
て声をかけ、ライブの後に二人でゴハン食べに行った
ことを思い出したです。
後にも先にもコレが唯一のナンパ。
あの子、今頃どこでど〜しとんやろな....。

72 :
http://fmosaka.net/radio/world.asx
FM大阪のインターネットラジオのワールドパラムでインドネシアロック特集!一週間更新なんで聞くならはやめに。

73 :
>>69
久保田じゃなくても興味なくすでしょ。
>>70
ドゥル・スンバンはまだ健在です。面白いかは別として。
エルフィの公演にはギターでマラ・カルマも来ていたんだよね。あの
鬼のような顔は一目見たら忘れないぜ!今は絶不調でしょ。

74 :
こちらインドネシアでも新しくて良いダンドゥットがないためか(?)
今日も昔の映画(ロマイラマがオマのときのすっごく昔の)民放で
やってました。
ちなみにロマは日本では「ロマ」で通っていますが
まだまだこちらのひとたちは「オマ」と呼ぶ人が多いです

75 :
Saya pergi dandut dengan orang murayu banyak kali dulu.
Tapi saya tidak suka ini.
ダンドゥットが日本で売れたことがあったなんて知らなかった。

76 :
すごいさがってるんじゃない?
AGEときます
ところで75のインドネシア語、murayuってMelayuじゃない?

77 :
あれま!こんなとこにダンドゥットなんてぇスレがあるなんて。
やっぱダンドゥットはエロくないとね。お水系の匂いでしょ。
なんとなくダンドゥットってあの暴動以来、下降線になっちまったような気が
するんだけんど。今は生き残りをかけてあがいてる感じじゃない。

78 :
段努ゥッ徒さん、やはり私の睨んだ通りのダンドゥット通の方だったわね…♪
やはりダンドゥットはいまだにロマ(オマ)&エルフィを追い越すスターが
出現していず、この二人の黄金コンビが今年の大晦日、タマンミニで大復活!
日本から来ているダンドゥットファンの方、お見逃しなく!!
(って誰かいる??)

79 :
またこのスレ誰もレスしてない…
大晦日の私のステージ見てくれたかしら!?
日本の新聞記者さんだって取材に来てくれて一面に載ってるんだから!

80 :
今や日本じゃ誰も話題にしてくれねえんだろうな俺のこと。

81 :
エルフィのシリンファルハットLP、100円でゲットしたよ!!
超ラッキー

82 :
>>81
10年後には2千円ぐらいのプレミアつくかもよ。あれジャケ奇麗だよね。
なにしろ中村とうよう大推薦のアルバムだもん。

83 :
賞賛?皮肉?
ドッチカナ?笑

84 :
どちらにしろアナログは貴重になるよ。
カセットがメインだったわけだしね。
マレー盤やインドネシア盤は見つけたら迷わず買うべし。

85 :
joget age

86 :
ダンドゥットって1曲しか聴いたことないんですけど、
検索したらroad to ダンドゥットというCDがあったんですが、初心者が聴くにはいいものですか?

87 :
エルフィかっとけば間違いなし。

88 :
>>87
大御所で女王らしいですね、みつけたら買います、ありがとう。

89 :
>>86
問題ないんじゃないかな。
ライスからエルフィのベストが出てるよ。文句なしにオススメ。

90 :
goyang age
>>86
あれってオーマガトキの企画盤ですよね?
すごくいいネタが並んでます。
単体アーティストから入るのもいいけど、こういうオムニバスって貴重で。
新星堂のイイ仕事。
▼ココで聴けます。
http://www.cdjournal.com/guide/474A4/474A473B.html

91 :
>>89-90
親切に教えてくれてありがとう。買って聴いてみたら報告しますね。

92 :
ageときますよー!

93 :
今注目されてるインドネシアのコマーシャルは!
クリスダヤンティがダンドゥットを踊って歌ってのMACのコマーシャル!
内容は「MACにBubur Ayam登場!」というもの。
Bubur AyamのあるMACなんて世界中でインドネシアだけでしょうね〜!

94 :

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

95 :
フェティ・Rに会いたいー!!

96 :
http://61.206.47.166/FreeBBS/006/RANEMA.html

97 :
>>95のhutanさんって96の掲示板のもりさん??

98 :
>>96
見たけどあんましダンドゥットの話題出てないじゃないっすかー(涙)

99 :
なんでダンドゥットとRoxy Music って、同じ匂いがすんの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ アラビア語圏の音楽って ★★★ (768)
ヒンディポップ・フィルミーソング (217)
喜納昌吉はここ? (333)
ジョルジ・ベンこそ最強 (231)
ブエナビスタソシルクラブ (356)
ミレーヌファルメール (710)
--log9.info------------------
埼玉県のラウンドワン (950)
ゲーセンにRをつれてきてるヤンママはエロカワイイ (241)
 【埼玉】 アドアーズ 川越店 【ドンキ2F】 (765)
イミグランデ本厚木店についてかたれや! (361)
【幼児】ガキはゲーセンに来るな【厨房軍団】 (895)
久留米ゲーセン事情22 (267)
熊本のガンダムvs.事情 Part5 (830)
高田馬場ミカドスレ8 (343)
【ペイ80】ゲオパーク守山店 スタホ事情【愛知】 (417)
【Amusement】山形県アピナ鶴岡店2【Place】 (417)
九州のゲーセン楽市楽座005 (601)
【世代】麻雀格闘倶楽部熊本スレ7【交代】 (684)
なぜわざわざゲーセン行くのか? (243)
■戦場の絆 横浜ラウンドワンの屑野郎たち■ (615)
スターホース2.主戦場アドアーズ錦糸町 (966)
ベネクス越谷パート1 (756)
--log55.com------------------
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3163
【悲報】騎空士の20.3%、コロナで自主引退を検討←これwwww
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27472人目
人同士の戦争で星晶獣を使っても謝れば許してもらえますよ!
なしスレでーーーす
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27473人目
ポラリスポラリス敗北者ゴミ山噺の敗北者
ポラリス追悼スレ