1read 100read
2012年08月軍事75: 【双胴の悪魔】P−38ライトニング【ぺロハチ】 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2050 (495)
【陸軍】旧日本軍の陸戦を語るスレ6【海軍陸戦隊】 (503)
護衛艦総合スレ Part.15 (437)
【終わりなき】零戦は無敵じゃなiい54型【改良】 (929)
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【215】 (1001)
韓国軍総合スレ308 (894)

【双胴の悪魔】P−38ライトニング【ぺロハチ】


1 :2011/11/16 〜 最終レス :2012/12/02
久々に語ろうぜ。

2 :
おR女学院

3 :
>>2
R

4 :
緒戦でもペロリと食われていなかったんだよなぁ
イメージで語るのって怖いね

5 :
て言うかほぼマスタングスレで語ってなかった?海軍機はコルセアスレで…

6 :
いや知らない

7 :
欧州戦線では鴨だった

8 :
Bf109がカモにされてた訳ね

9 :
その通り

10 :
P39にボコられるドイツ単発機になに期待してるんだか()

11 :
955 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:34:33.75 ID:???
ドイツ空軍のカイザーさん
「P-38ライトニングはBf109Gと互角の性能を持ち、
航続距離ははるかに大きく、格闘戦では強敵だった」

12 :
ドイツの米軍戦闘機に対する評価はパイロットによってバラツキもある。
P-51は手強い、P-47は降下で逃げられなければ大丈夫、P-38はカモ扱い。

13 :
日本も2000馬力エンジン造れなかったんだから、こういう戦闘機を造った
らよかったんじゃないかな。

14 :
双発戦闘機の幻影を追いかけて成功したのは・・・
P38だけ・・・

15 :
米陸軍は液冷以外採用せずと宣言(R2800の出現で撤回)、当然液冷ばかり
ところが太平洋の戦いだ、液冷が空冷より信頼性に劣るのはよく知っていた、と言うか洋上の戦いに液冷つかうのはヤバすぎた
そこで双発のP38を太平洋に投入

16 :
急降下が苦手な高速戦闘機というのがなんとも言えん

17 :
それも克服しちゃったけどな
油圧エルロンといいハイテクで
なんとかしちゃうってのは双発の強みかね

18 :
P-38パスファインダー/ドループ・スヌート(Droop Snoot:透けっ鼻)
の機首席って極狭だけど、
通常の腰掛け椅子スタイルで乗れるの?それとも腹這い?

19 :
どっかのサイトでデータをグラフにまとめてたけど驚きの高性能だな〜値段以外

20 :
>>13
そんなあなたには月光と言うメルヘンな機体がおすすめです

21 :
二式陸偵、二式陸偵観測機型、「月光」・・・
七化け、と申しますな。


22 :
双発機特有のナセルストールもないし

23 :
P−38メザシとP−39カツオブシ
流線型だからね。

24 :
直線運動ではBF109の敵ではないわな

25 :
月光はもっと機体を小型化して単座戦闘機にした方が良かったんじゃないの。

26 :
栄二発で、零戦並みの運動性と速度と一式陸攻並みの航続距離。
無理・・・('A`)

27 :
P-38パスファインダー/ドループ・スヌート(Droop Snoot:透けっ鼻)
の機首席は極狭だけど、 通常の腰掛け椅子スタイルで乗るようだ。
背後に車輪格納部が迫っているから、腹這いでは無理。

28 :
現在でも瀬野〜八本松間越えでは勾配が22.6パーミルに及ぶため超編成の貨物列車には補機EF67が付く。

29 :
>零戦並みの運動性
これが全ての元凶だな

30 :
>>28


31 :
>>30
鉄道ヲタが誤爆したっちゅう書き込みじゃなかろうか

32 :
結局、軽戦闘機か重戦闘機か、って根本に行きつくんですね。

33 :
重戦闘機→戦闘爆撃機になってしまったからなあ

34 :
双発戦闘機に特に力を入れてたのはフランスかな。
ダメでしたけどね。

35 :
戦爆化は米軍機全般的な事だな
P38の場合零戦初撃墜が爆弾によるものって位早いが…

36 :
>P38の場合零戦初撃墜が爆弾によるもの
デモンストレーションのリンドバーグのどうたらって奴か?

37 :
リンドバーグが前線に出てきたのは44年の話じゃないかな
民間人が戦闘に参加とかヤバい事だったらしいがw

38 :
大統領と懇意だった?リンドバーグが、戦時国債?のチャリティーイベント?で
日本の飛行機に見立てた目標に模擬爆弾をぶつけたって話。
P−38でやったかどうかまでは知らん。
以上、どっかで読んだ気がする脳内ソースよりお届け(ry

39 :
なんか違うな。ナチス寄りだったリンドバーグが大統領と懇意だったわけないか。
なんかの左派っぽい団体の広告塔だったリンドバーグが航空ショーで資金集めしてたって話だ。

40 :
北アフリカではME109にいいようにやられたらしいけど
砂漠地帯での運用の問題もあったのかな

41 :
ドイツの戦記なんか読むと痛い目にあってたのはMe109の方っぽいけどな

42 :
>>11に解答が出てる

43 :
メッサーもG10やK型になればかなり性能アップしたから・・。

44 :
>>43
そんなに機体が生産されてないだろ特にK型とか、戦闘記録とかあんの?

45 :
>>43
baka

46 :
どうしてこんな糞スレ立てたんだ?
双発機スレでおなか一杯。
WW2スレってどうせ10人にも満たない同じ奴が同じ話だろ。
ここだってまた片肺停止話になるだろw

47 :
気に入らないなら削除依頼出しておけよ
お前に決定権などないのだから仕切るだけ無駄

48 :
リノでP-38を見たが、あの機体で低速性能が良く、小回りが利くのに驚いた。
なんと、内側エンジンを停めてヘアピンのように回り込んだのには、単発機も真っ青!
他の双発機でも、こうした片発旋回なる秘技は使われたのだろうか。

49 :
専用スレだからメッサーやフォッケを馬鹿にしてもいいよね

50 :
P-39にボコられる位のゴミじゃんw

51 :
ドイツ機相手なら格闘戦で勝てたって話は割と聞くな

52 :
正直日本機だって真逆の性能な零戦隼以外の機種は
旋回性能が有効に働いていないような気も

53 :
>>48  勝手な代理書き込み御苦労。リノ行ったの?これ以上吊るなよ。
先日、航空祭で、模型展示をしておられた方と話をしたら、
リノでのP-38の妙技の話題で盛り上がった。
飛びっぷりを見てファンになる人は多いようだ。
おかげで1/18の巨大P-38の完成モデルを
リーズナブルに譲ってもらったよ。

54 :
実戦でのんきに片肺止める馬鹿いたの?

55 :
映画「飛べ!フェニックス」のように、
片発で、シングル・ライトニングつくったら、
意外な高性能を発揮しそうだ。

56 :
速度性能の弱い日本機相手なら長所生かして結構やれたが
ヨーロッパ戦線だと分が悪そう。

57 :
ダイブ リカバリ フラップと油圧ブースタ エルロンの型が配備されたのって何時頃?

58 :
フィリピン戦には間に合ってるので44年秋頃かな

59 :
>>56
ドイツ機とは格闘戦で勝てたようなんで
日本機相手の方が大変みたいよ

60 :
ドイツ単発機はゴミなんでほっとくとして日本でも強敵として認識されているP38は凄いよね

61 :
片発で止めて旋回し、即再稼働できるのが凄い

62 :
変なのが湧いてきたな。メザシでも焼いてろ。

63 :
P-38の強さに嫉妬してるんだろうw

64 :
やっぱり片肺君が固執しだしたか・・・
放置だな

65 :
>>63
自分のイメージと現実の違いにファビョっているんだよw
生暖かく見守ってやろうぜ

66 :
>>61 その仕組みを解説してくれ。なりすまし君。

67 :
>>66
今更そんなこと言ってる自演は痛すぎ。

68 :
>>66が本家片発旋回氏か。

69 :
正直私怨で粘着してるだけだからどうでもいいな
いろんなところで話蒸し返しているからバレバレなのよ

70 :
放置されずいつも同じ展開になるのは自演の証拠

71 :
やたら色んな所で喧嘩売ってるよね
自分自身は全く知識がないから絡むだけで結論なんか出やしない

72 :
まぁ変な子は相手にせず
P-38好きだけで話を続けようぜ

73 :
排気タービン付きエンジン×2の双胴機ってどうみても
とても高価な機体だよね。

74 :
44年にP-51が登場するまでP-38に代わる戦闘機がなかったからな
それは最初から分かっていた事でその上で採用してる訳だし

75 :
P-38撃墜数トップ(米軍歴代トップ)のボングはP-80で事故死。
第二位のマクガイアは疾風に撃墜されたか、機動中の失速で墜落・・
P-38は呪われてる・・w

76 :
イェーガ―の自伝じゃ自分が乗る機体についてロクにマニュアル読まない凡愚は自業自得
と書いてあった。
以前デアゴのDVDでP-38の脱出方法が出ていたけど、背面になるか翼から滑り落ちるかに
なっていたけど、脱出こそ至難の業か?

77 :
>>73
高価だし整備士泣かせだよね

78 :
つまりそれ以上の魅力があったという事だな
開戦から終戦まで作られていた唯一の米軍戦闘機らしい

79 :
だからネタが多いと思ってまた立てた

80 :
速度命のケリージョンソンの生んだR機。
オールマイティじゃないが、駄作機だらけの双発戦闘機群にあって
速いって事だけでも大した物。

81 :
まあ軍が迎撃機として発注したから速度優先なんだけどな
結果的にはそれが非力な日本機やバッタドイツ機に対して有効に働いた

82 :
P-38の原案っていくつかあって通常の双発機形式、そのプレッシャー型、
胴体中央部にエンジン置いて延長軸で左右のペラ回す物、双胴形式で
中央部の前後でペラを回す物、P-82形式の物・・・
どれもが共通してるのはナセルの抵抗を凄く考えてる事。
通常の形式でもナセルが長くて翼よりも後方に突き出してる。

83 :
細くてなんか燃料積めなさそうだな

84 :
>>73
しかも逆回転エンジンまで用意させて・・・
アリソンは相当嫌がったらしいけど。

85 :
モスキートもP82も逆回転するよ

86 :
>>85
だから何だ?

87 :
分からなければ気にしなくて良い

88 :
http://ansaikuropedia.org/wiki/P-38_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)

89 :
やばい人が集まる呪われたスレ

90 :
ロッキードP-38はカコイイから好きだ。

91 :
実際に自分が太平洋戦争で乗るとしたら双発の安心感でP38かな
速度維持して一撃離脱で

92 :
片方停めれば急旋回も出来るし
その場で回転すら出来る

93 :
片方止めようなんて思えるのは、容積型内燃機関ならではのことですね。
ジェットエンジンを片方止めたら、次にどうやって起動させるんだ?

94 :
>>82
最終的に今の形を選んだおかげで
色んな派生型も生み出せたんだなあと思った

95 :
>>92
「捻り込み最強馬鹿」と同じくらい程度が低いなw

96 :
>>94
ある意味絶妙なバランスだな
串型やP82方式だと火力のメリットが単発機並になってしまう

97 :
主翼に機銃積んでたら代わりにカメラ積もうぜって訳にはイカンからなw

98 :
>>92
エネルギーを大きく失う機動
紹介されてた欧州での事例も
回避のための苦し紛れだったろ

99 :
>>97
42年の時点で高速偵察機を手に入れていたのは
米軍にとって地味に有り難い存在だったね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真夏の夜のUNSCR678 (231)
【軍事】軍事系特殊部隊PART36 (770)
各国沿岸警備隊(海保含)総合013 (792)
前の人が嫌いな軍用機を誉めるスレ (381)
Rァーフロントの続編を待つスレPART80 (702)
在日中国人が日本人のロシア厨に成りすましてる! (550)
--log9.info------------------
なぜ椎名林檎は埼玉生まれであることを隠すのか? (281)
【林檎】あなたの一番好きな曲投票vol.3【事変】 (592)
【駄々子】東京林檎班迷惑行為防止スレ5【NG】 (740)
林檎AVデビュー作のタイトルを考えるスレ (303)
林檎信者だけどハロプロも好きなの・・。 (504)
次の楽曲/アルバムのタイトルを予想するスレ (608)
,:*:・'☆,・:*: アニメ総合,・:*:・゜☆,:* (398)
Mステの林檎ブサすぎwww (460)
みんなで一斉にCD聴いたりするスレ part3 (318)
椎名林檎って亀田誠治とSEXしたことあるの? (357)
【林檎】メディア露出総合雑談スレ part.41 (726)
椎名林檎の歌詞について語るスレ (486)
椎名林檎 『歌詞、聞き間違い』 (402)
ツイッターにいる気持ち悪い林檎信者 (578)
伊澤「」 ← 一番面白いこと言わせた奴が優勝 (320)
歌詞の一部を「伊澤」に変換するスレ (416)
--log55.com------------------
舛添要一、岡江さん新コロで死去に「発熱してすぐ検査していたら手遅れにならなかった」PCR検査をサボった政府の責任は重い★3
【youbue】実在しない「岡江久美子の息子」を名乗る悪質動画 YouTubeに複数投稿される 訃報に便乗
木村拓哉、サーファーへ外出自粛呼びかけ「いい波があっても家にいよう!」
【ゲーム】強欲たぬき 金利引き上げのお知らせに島民の抗議が噴出!
【芸能】 ドリフターズ、営業ギャラだけで年間14億円! 加藤茶が証言 「長さん(いかりや長介さん)が、ほとんど持っていった」
【コロナ】小林よしのり「肺炎死はPCR検査をしているという事実など、玉川徹の期待が裏切られる2つのニュース、こういう例もあるのだね」
【岡江久美子さん急死】大和田美帆「どこかで遺骨になってくる母を待っているだけ」…コロナ遺族の辛さ伝える
【テレビ】 TBS江藤愛アナ 発熱🥵 ひるおび!欠席