1read 100read
2012年08月車種・メーカー96: 【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VW】ゴルフ5専用 その14【GOLF】 (663)
   スバルは高学歴者が好むブランド   (416)
【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】 (292)
【HONDA】フィット HYBRID RS 3【1.5L+IMA】 (745)
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver80 (926)
ブレビスのスレ (577)

【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2012/12/01
公式
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/
前スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336044780/

2 :
>>1


3 :
GT-R、クーペやん

4 :
>>前スレ993
元祖ネオバはAD05・AD06。
左右非対称パターンがかっこよかった。
出た当時はまさに鬼グリップだったな。ウェット性能も○だったし。

5 :
昔、ミラゲCA4Aのハブを114,3に換えてアルミをエボ2純正OZにして
ネオバAD05・06履いてたなぁ。冬の間にパクられて泣いた記憶が…

6 :
行き着けのタイヤ屋さんが「タイヤ館」なので
ネオバやディレッザに換えたいけど言い辛かった
またポテンザにしてしまった

7 :
RE-11も悪くないよ

8 :
ディレッツァだ

9 :
TOYO R1R推し

10 :
SONAR SX-1 205/45R16 83W だお

11 :
ハイグリップばかり履いてないで、用途比率次第で臨機応変にクラス変えろよ
店舗高い。オク・通販で持込歓迎交換店だな
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/00( ) 00:00:00.00 ID:
もうそんな時代じゃない、宅配受取さえしといてくれる店舗も存在するし
交換費用・処分費用は通販・オクの普及で競争原理が働いてる。
余程の田舎で交換できないとか 小径タイヤだと恩恵は少ないが16なら十分。
某スレ抜粋
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
地域によるが、持込み価格表有るようなメーカー系タイヤ屋などを探せ。特に地方、
最近は通販・オクが普及して、普通に持込み対応して持込み工賃も店舗間競争がある
うちの地域のY系やDL系は 脱着・組替・バランス・廃タ込みで インチ:¥/1本・・・

12 :
ハァ?

13 :
>>10
ロードインデックスが83のスタンダード規格で205/45R16の安いのを探すとフェデラルかSONARになっちゃうよね
以前はネクセンのN5000もあったけどすでに廃盤となりメーカー在庫のみ

14 :
Mが永持ち、通販でPS3で十分。

15 :
この車の設計はネオバ装備が基本だった筈。
なのにエコタイヤとか安物タイヤを薦めるんて邪道だろう。
ハイグリップタイヤ以外だとVRの意味があるのかと思う。

16 :
ってか 街乗り通勤「のみ」に設計とか関係ない、ハイグリップとか愚の骨頂で無駄。
勿論 然るべき所行くとか、、、山で流すとかクローズド行くとか飛ばすとかなら解るが。

17 :
他人のタイヤ選ぶにケチ付けるなんで無駄でしかない
愚の骨頂

18 :
PS3ならいいね、ミシュは軽いし。SSやCUPのサイズが無いのが残念。
見聞・視野が画一的な人は一歩踏み出してみると良い、目から鱗と感じる事も有る

19 :
確かに街乗りと通勤のみなら、新しいミラージュが良さそうだね
うってつけだね

20 :
実際、一度スピード違反で捕まった時に
「公道走るだけならスポーツカーいらなくね?」と思った
極論かも知れないが、間違ってないよな?

21 :
切れる包丁と切れない包丁
どっちが危ないと思う?

22 :
ハイグリップ馬鹿w

23 :
とりあえず
東本昌平先生の漫画を読もう
話はそれからだ

24 :
ポイントオブノータリーンて奴か

25 :
今の御時世、速い車とか馬鹿らしいかもしれないが
何が正しくて何が間違っているのか
そんな事を考える事すら馬鹿らしいぜ!
日陰の涼しい場所で寝てるがいいさ!

26 :
ハイグリゴリ押しがキモいわ

27 :
純正がネオバなのに何言ってんの?

28 :
純正がハイグリだから・・・設計がハイグリでだから・・・思考凝り固まり過ぎ

29 :
サーキット専用車とかならまだしも、普通の人は通勤や家族乗せて出掛けたりとか
一般道を周りの流れに合わせて走るのがメインだろうしな
そんな乗り方にネオバはオーバースペック。無駄に減ってもったいないだけ
純正がネオバだからネオバクラスのタイヤ以外認めないって考えは思考停止してる

30 :
でも正直この車の性能はネオバで持っているもんだよ。
それを違うタイヤにしたらこの車の意味が問われると思うけどな。
何の為に純正がネオバなのか・・・と考えるべきでは?
思考停止すれば何のタイヤでも履くことは出来るが。

31 :
「何の為に純正がネオバなのか」だから純正格のタイヤでないと意味無いとか
それこそ思考停止どころか思考凝固・思考崩壊・思考洗脳。ってか、タダの騙され易い鴨

32 :
別に激安アジアンにしろって話じゃないし、別に良いんじゃないか。
フラッグシップでも型落だったり末期だったりすると、
ハイグリより安かったりするし、他でもPS3とかなら結構オールマイティ。

33 :
まともな職についてりゃネオバ程度のタイヤ代ケチる必要が無い
そんなのケチるなら最初から無理せず素コルトにしとけばいいのに

34 :
フラッグシップ系だと乗り味・乗り心地もいい(但しBSは硬い)し雨も強い
街乗りでも変に喰わない粘らないから軽いから、嫁・家族の評判も頗る良かった

35 :
タイヤに頼った走り方しか出来ないからハイグリップタイヤ必須なんだろう
こういうヤツは大概ターボ、ターボのパワー馬鹿

36 :
ここはターボ馬鹿のスレですが何か?
限界の低い車がドライバーを育てるとか、三流漫画真に受けちゃって
失笑

37 :
諸般の事情で三菱しか選べず5ナンバー・MTということでVRを選んで
ターボよりアンダーパワーでもNAのほうが本当は好きな俺が通りますよ

38 :
>>35
まったくだ。フラッグシップでもセカンドでも用途次第で
ハイグリに変に拘らず、もっと力抜いて楽に考えて運転すれば宜しいのに

39 :
タイヤなんて自分の用途と懐具合に応じて選べばいいと思うんだが
少なくても他人のタイヤ選びにまでいちいちケチつけるのは愚の骨頂

40 :
愚の骨頂 他のマネして無駄に使い過ぎ

41 :
ハイグリへの変な凝り固まり、理論・原理で敵わなくなったらイチャもん

42 :
>>40
お前さんが>>17が使うまで知らない言葉だったからマネと思うだけさw

43 :
いや16で使ってる

44 :
ぶっちゃけ本人にその自覚はなくても
「純正でネオバなんて付いてるVRになんか乗っちゃってる俺カコイイ!だからネオバ履き続けないと!」
とか思ちゃってるんでしょ。自分の走りや乗り方に対して要不要とか関係なく

45 :
この単発IDで続くレスは同一人物の書き込みか?

46 :
NAでもタイヤのグリップは重要だと思うけどな〜
ハイグリップはターボバカってのは違うんじゃね

47 :
この車のプラグってイリジウムらしいけど
10万キロ無交換でOKって凄いよね。

48 :
18インチにしてる人いる?
ディーラー行くとたまに205/35R18のナンカンNS-2を履いたVRが駐めてあるんだが
タイヤが薄すぎて気味が悪い
ていうかあんなに薄いとハンドル取られまくりで運転しにくそう

49 :
中古で買った時にすでに鉄zイールだったから今はそれに合わせてエコタイヤにしてる。

50 :
>>47
厳密には10万km無交換ではなく「10万kmで要点検」
三菱車のイリジウムだが普通の人が普通に乗ってるなら3〜4万kmくらいはあまり劣化は感じない
ただ5万kmを超えると劣化が始まり6〜7万kmで結構劣化が顕著になってくる
(始動性の悪化、燃費の悪化、パワー感の低下など)
なので個人的には6万kmごとに純正プラグを交換したほうがいいと思う
6万km、12万km、18万km、24万kmで交換していけば間違いない

51 :
>>50
イリジウムは10万キロまで劣化しないと思ってました・・・。
ご親切に説明していただいてありがとうございましたm(_ _)m

52 :
後ろのドアに付いてるフェンダー樹脂パーツが取れた…
これ両面テープで貼ってあるだけなんだ

53 :
他人のタイヤなんてどーでもいいから
他に話のネタ出せや

54 :
(⁰︻⁰) ☝
こいつ馬鹿でいい

55 :
デフォでイリジウムプラグのせいかNGKやデンソーで番手上げたイリジウムプラグを探してもなかなか見つからない。
ノーマルプラグ→イリジウムは検索しやすいけどイリジウム→イリジウムの情報がほとんどない。
ブーストアップしてるんで1番上げた7番相当のデンソーVKH22入れてるが出来ればNGKのほうがいい。

56 :
>>52
取れたついでにボディと同色塗装したらいかが?
白っぽくなるからボディと同色塗装してやったぜぃワイルドだろぅ

57 :
なにそれダサそう

58 :
外装用の両面テープ買ってきて直した
これ元から両面テープの貼り方に無理があるな

59 :
あー、そういやまだ夏休みなんだっけ…って感じw
元々タイヤの話は荒れやすいんだけど、特定車種スレだと
「頭悪そうな書き込み」が一番釣れるんだよな。
タイヤの話するんだったら「車の主な用途」と「その車を選んだ理由」も一緒に書いてよ。
そーすっと俺が俺がで書き込んでる奴を馬鹿認定しやすくなるからさ。

60 :
>>59
お前が夏休み厨だろうが

61 :
>>57
http://kie.nu/.mgn
まあ、好き嫌いは、あるだろうけど
そこまでダサくもないと思うよ

62 :
>>61
たしかに、思ってたよりいいわ
失礼しました

63 :
デンソーのプラグはやばい
プラグトラブルはほとんどがデンソー製だな

64 :
片側2車線の道路を颯爽と走っていったコンパクトがいて
なかなか小気味いい走りをするなーと思って信号待ちで見たら この車だった。
思ってたよりもずっといい車だったよ。
やっぱり馬力よりも低速のトルクって大切だな。

65 :
純正タイヤが一番よい

66 :
そりゃ型落ちとはいえネオバだからなw

67 :
最近リッター10リットル持たないけど、みんなそんなもん?エアコンつけっぱで京都市内はきついわwww

68 :
そりゃリッターは10リットルないだろうwww

69 :
>>68
ありがと。やっぱ計算まちがってなかったわ。

70 :
>>69
10リットル/リットルかよwww

71 :
>>69
リッター10gじゃなくてリッター10`の間違いをつっこんだんだろw
ちなみに俺はエアコンつけっぱで11`くらい

72 :
安定の12〜12.5

73 :
>>67
自分の場合(07年式MT)、
街乗り10〜11、高速15〜16。
10は切った事ないです。

74 :
基地外価格の純正タイヤ買うなんて保険適用か基地外

75 :
まあ10キロ前後ならあり得るってことですね。ありがとうございます。どうしたら燃費改善するかな?

76 :
燃費気にするような車じゃないでしょ、つまんねー事聞くなよ
・ふんわりアクセル
・エンブレ多様(後続車に迷惑にならない程度)
・エコタイヤに履き替え
・軽量AWに換装
・余計な荷物を下ろす
・添加剤にかけてみる(信ずるものは救われるんス)
・レッツ運転手ダイエット
・自転車に乗り換える

77 :
エアコンの設定温度を高めにする

78 :
エアコンで前からの疑問なんだが低い温度で風速を小さくするのと、高い温度で強風なのではどっちが燃費にいいんだ?

79 :
仕事率は変わんないと思う。

80 :
あんまし変わらんよ。
ガンガンエアコン聞かせてスロットルコントロール装備して街乗りで11〜12ですよ。
勿論、コルスピのイグニションブースター超お薦め。エアコンでも負担なくベタ押しで余裕。
買っとけよ。

81 :
コルトVRの完成度は異常

82 :
ミラージュサイボーグが復活したらコルトVRから乗り換えようかな・・・

83 :
東京の世田谷の端っこ、調布とか狛江とか近いところ住みだけど
CVT乗りで、エアコン毎回付けててギリギリ10位、これを下回ったことはないなぁ。
信号発進も、舐めるようにアクセル踏んで発進でほぼ回しても1800回転位
2000回転まで回さない走りしてエコ運転に気を付けてるけど、あまり燃費良くない。
ちなみに、買ってから5年フルノーマル 整備はDのみ。走行1.5万キロ
ちょっとハズレ車だったのかな。もうちょい燃費良くてもいいんだけどな・・

84 :
エアコンの温度下げるとコンプレッサーのON率が上がってダイレクトにエンジンに負荷が掛かる
それにコンデンサー冷やす為に電動ファンの回転も高速回転モードになる
温度下げて風量減らすより温度上げて風量増やすほうが燃費に与える影響は少ない
と適当に言ってみる

85 :
また燃費か、もうテンプレにしとけ
某抜粋
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
燃費は、連続走行時間・連続走行距離(アイドリング含)による変動が一番大きい、
そのため短時間・短距離使用(冷間始動回数多)が一番悪化する。他にSTOP&GO・気候・負荷
(AC使用・タイヤ等)などによる。給油機間誤差もあり、可能な限りの同条件比較も大事。
ACか、ON率よりも・・・一般オートACの場合は車内センサーが設定温度に到達するまで
繰り返しコンプレッサーONする、基本は設定温度に到達するまでの時間の長さが変化する。
到達後も繰り返しコンプレッサーONし除湿し続けるが、多分冷媒仕事量は減って電力は
少なくなる。 ただ、最近の高級車のスゲー制御入ってるのとかはシラネ。

86 :
(⁰︻⁰) ☝
こいつ馬鹿でいい

87 :
左フロントのホイールだけいつの間にか傷作ってたんだけど、そんなことあり得る?ふつう左フロントが傷ついたら内輪差の関係でリアも付きそうなもんだけど

88 :
いわゆるガリ傷じゃないのかね

89 :
対向車とすれ違う時に歩道との段差で擦る事もある

90 :
>>86
>>54

91 :
タイヤを新調するときに下手糞なタイヤ屋だといい加減な作業でリムに傷つけられることも多いので要注意
特に個人や家族でやってるような町の整備工場みたいなところで多い
大手カー用品店チェーンやタイヤ専門店では逆に傷を付けないように細心の注意を払うとこが多い

92 :
デラで傷付けられました
扁平タイヤ交換はしょうがないと思っている

93 :
>大手カー用品店チェーンやタイヤ専門店では逆に傷を付けないように細心の注意を払うとこが多い
それは嘘

94 :
以前、自動後退でホイールキャップの留め具を割られましたが、なにか。

95 :
大手カー用品店チェーンやタイヤ専門店の整備はバイトレベルだもんね

96 :
カス整備不良レヴェル

97 :
みんながみんなバイトレベルじゃないだろ〜
見た目はチャラい奴が多いけどさ

98 :
質問ですが、おすすめの車高調ってありますか?
主に街乗りで、サーキットは走りません。
乗り心地を犠牲にしないで、峠やワインディングで走りを楽しめるようなものが欲しいです。
予算的には高価なものでも大丈夫です。

99 :
乗り心地はノーマルがベスト
そんな俺はクスココンパクトZERO-1

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part1 (358)
ゼロクラウン 第13章 (304)
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー7【GOLF】 (529)
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.12【HYBRID】 (289)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part8 (325)
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver80 (926)
--log9.info------------------
Rは公立に進学すべし (339)
運動音痴のかっこいい呼び方を決めよう (544)
【恥】この運動のせいで恥をかいた【恥】 (267)
カーリング実況スレ待合室 その2 (294)
王子イーグルス Part4 (598)
【HELLOWORK,】日光アイスバックス14【EVERYDAY】 (374)
NHL パート8 (483)
中部電力カーリング部 Part2 (722)
浅田真央を冷静に語る☆85 (366)
東洋大学アイスホッケーチーム応援(第6ピリオド) (261)
女子カーリング 林弓枝 Part34 (802)
【氷上の癒し系】 小平奈緒part3【銀メダリスト】 (702)
続★関東大学アイスホッケー(2部以下)秋季リーグ (335)
カーリング 大会開催情報 総合スレッド7 (679)
【選抜】カーリング:日本代表スレ【単独】 (750)
【Au】ゴールデンアムール【Pt】 (215)
--log55.com------------------
【水着自慢】おばさんスイマーがウザイ【態度L】
国民体育大会(国体)スレ
▼水泳の授業は競泳用だったよな ▼2
東京辰巳国際水泳場
やったるで バタ足 
男の水着はビキニタイプ【24着目】
【暑くても】ライフガード控え室 part1【眠くても】
【関西弁】シンクロ 青木 愛【かわいい】