1read 100read
2012年08月車種・メーカー70: 【日産】2代目ノート Part8【E12 NOTE】 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part8 (325)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part40【Vitz】 (571)
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver80 (926)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 32☆☆ (207)
【55周年】V36スカイラインを大いに語ろうVol.55 (889)
●HONDA NSX Part64本スレ● (733)

【日産】2代目ノート Part8【E12 NOTE】


1 :2012/11/09 〜 最終レス :2012/12/02
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※発売間もないため、スレが荒されていますが、極力、スルーしましょう。
■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
■ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST/index.html
■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/
■前スレ
【日産】2代目ノート Part6【E12 NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348439559/
■関連スレ
【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350467495/

2 :
>>1の続き)
一般的に、女性はRーでRの快感を覚え、初体験から以降の
Rで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。
子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。
女性はRの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。
ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
しかし、日本人女性の膣の深さは平均16〜18センチ程度。
ペニスの長さは18cmあれば十分と言われています。

3 :
HR12DEエンジン 技術開発の取り組み
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12de.html
HR12DDRエンジン 技術開発の取り組み
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html

4 :
軽自動車からノートのSCに乗り換えたんだけど 
なにこの装備の悪さ 加速の悪さ・・・・
軽自動車より性能・装備悪いやんか・・・
日産車って一見お得の様だけど安くて装備がよければ必ずどっかをケチる
世の中は甘くないよね 
だいたい、雨の日なんか雨音が五月蠅くて音楽も聴けない、話も聞こえない
雨ぐらいでそんなあ・・鉄板薄すぎるだろ・・・・軽自動車より五月蠅い><
買うの計画している人は雨の日に試乗しよう、我慢できるならOK
200万円どぶに捨てたわ やっぱりトヨタが良かった

5 :
>>1


6 :
>>2
「なんだ8センチか」といわれている俺はどうすれば?
>>4
ご愁傷さまです
でもあなた「まあ1200ccのノートに200万円出す 無学歴者よりは 好感が持てるがwwwwwwwwwwwww 」
とか言っていた方ですよね
まさか予算をけちってNAを買ってターボの軽よりも遅いなんてほざいていませんよね

7 :
>>4
そんなわかりやすい嘘つくなよ・・・
叩くならもうちょっとうまくやれよ
なんか呆れるわ・・・

8 :
>>1

スルーがんばるわ

9 :
N-ONEが大ヒットしたのは軽自動車ってのは安かろう悪かろうもんだっていう固定観念が
あったところにミニバン並みの豪華な内装と1500cc並みの動力性能のターボエンジンを
付けて124万という低価格に抑えたから。
すべてが「軽自動車とはかくあるべし」といういままの常識を破ってるんだ。
そこへいくと新型ノートは内装も走りもすべて「コンパクトカーだからこの程度でいいだろう」と
いう妥協の産物でコンパクトカーの常識を覆すところが一つもない。
日産の作るクルマがいつもショボいのは「足し算」ではなく「引き算」でクルマを設計してるからなんだよ。

10 :
まず雨の日に音楽が聞こえなくなるという発想が斬新だね、普通思い付かないよ
それとも軽自動車に乗ってると普通のことなのかね

11 :
新型ノートの大失敗から導き出せるのは
「女にクルマを作らせるな」という教訓だね。
女はクルマのことを知らないから内装を貧乏臭くしたり
快適な装備を省いてまでコストカットしてしまう。
次期フィットは新型ノートの大失敗を他山の石として
内装を豪華にして必要な装備を省かなければまた大ヒット間違いなしだ。
まあN-ONEと同じコンセプトでコンパクトカーを作ればいいだけ。

12 :
>>9
ドヤ顔で言ってるところ申し訳ないが、
「引き算の設計」というのはiPhoneやiPadを作ったAppleの設計思想で
なかなか簡単にマネ出来る様なものではないので、スゴいことなんだが?

13 :
>>11
キミが知らないだけでホンダのNシリーズは女性の意見を優先して作られてるんですよ

14 :
>>13
「女性の意見を取り入れる≠女が設計する」だよ。
N-ONEは男が設計してるので走りも一切妥協してない。
きみ頭大丈夫かい?www

15 :
雨の日煩くて音楽等が聞こえない。 ということは無い。
本当なら、耳鼻科行き。
加速などが悪い。 と言うこともない。
総じて、至って普通。燃費は良い。
今乗ってる車を乗り換えるかどうかは、いろいろ天秤にかけて考えれば良い。
めっちゃいいか と言われると、悩むけどもw悪くはない。

16 :
なんで女が設計したのにあんなに暗いセンスのかけらもないダサ内装に
なっちゃったのかな?
開発者は子育て中の夫婦が使うことをイメージしたって言ってたけど、
子育て中の主婦ならあんなダサい内装のクルマ嫌がるだろうに。

17 :
以前書いたものをコピーしただけのレスに全力でマジレスするなど
餌も付いてない釣り針にどんどんかかる
新スレになっても平常運行です

18 :
あれ?
水口って人は図面もひけたんだ
すごい妄想だね
会社で何があったかは知らないけど嫉妬は醜いよ
もしかして次期フィットの開発から外されちゃった♂の僻みかな?

19 :
今日は大荒れだな。
内装色について、カミさんに言わせれば今まで明るさ重視でベージュ色の内装
に乗ってきたけど子供が汚すから辟易だと。
今回の黒は望むところらしい。 オンナの感覚はよくムズカシイな。

20 :
アイストップなしのSC車の販売予定はないのだろうか?

21 :
ベージュの内装のクルマっていいよね。
乗った瞬間に心までパァーっと明るくなる。
黒いインテリアのクルマに乗ると心も萎えるね。

22 :
>>14
お前こそ頭は大丈夫か?
設計したのは男だろ、商品企画が女な。
んでNシリーズも初期から最終段階まで数年間の間
女性社員の意見を聞いて企画されたとあるから似たようなモン
煽るならもう少し勉強してからしないとなw

23 :
メダリストと、オプションでアラウンドビューモニター付けたら年内無理って言われた。

24 :
何ヶ月待ちってディーラーの力関係で短くなったり長くなったりすんのかな?

25 :
>ミニバン並みの豪華な内装
えっ!?
ミニバンって内装豪華なの?

26 :
軽より遅いNAなんてラインアップしないで
スーパーチャージャー付きだけを売り出せば個性を出せたのに日産はアホ。
スーパーチャージャー付きだけならフィットと比べて価格の高さが際立つ
のでカモフラージュのためにNAもラインアップせざるを得なかった。www
すべてが粉飾と誤魔化しの糞ノート。www

27 :
>>21
でも明るい色合いの内装だとすぐに小汚くなるけどな
汚れも目立つし…。

28 :
>>9
軽ターボが1.5LNA並みの動力性能だと?w
弄ってない限りターボ付きでも軽は軽だよw

29 :
気に入らない点
・HIDがオプションにない
・内装色にベージュやグレーがない
・横長のナンバープレートが入るようにしたバンパーがいかにも世界共通部品だと主張している
HIDとインテリアカラーは騒がれているけど、バンパーも個人的に気に入らない。

30 :
あの世界共通のバンパーのせいで安っぽく見える。
旧型のバンパーは日本のナンバープレートがしっくりくる。
この点も来年に改善してほしい。
あとはヘッドライトはプロジェクター式のHIDを追加してほしい。
バルブだけHIDでは夜にならないと区別がつかない

31 :
>>23
SCの人気はすごいな。まあ、CX-5やアクアと比べればはるかにマシだがな。
NAだったら今申し込んだら12月の早い段階で納車されそうだが。

32 :
あのバンパーはナンバープレートを見たときに目立つ。
バンパーも改善してほしい。
フィット以下だと言われても仕方がない。

33 :
ノートはN-ONEを見習ってほしい。
今時、HIDなしは消費者を馬鹿にしている。

34 :
>>19
いや、寧ろ最近のセレナやノートでも末期の特別仕様車も黒基調だったから容易に想像がついたはず
マーチはカラフルに揃えているが洗濯機の商品名に「愛妻号」とつけられるくらい痛々しい
例えば男の開発者が頑張って三色揃えたとしよう
しかし十人中何人がその中の色に満足するかな?
十色揃えたとしても十人満足するとは限らないだろう
言っておくがやつらは黒が好きな訳じゃない
当然明るい色の方が好きだろう
しかしれよりも使っているうちに汚れてくすんでゆく
それがたまらなく嫌なのだ
簡単にはずせて洗ったりクリーニング出来るならまだしもそれを毎日見続けなければならないというのはとても辛いものなのだ
ならばそんなシートにコストなどかけなくても良い、好きな色、ガラのシートカバーをカバーを掛ければよいとなる

35 :
>>23
メダリストにはアラウンドビューモニターは標準なんですが?

36 :
4人(280kg)乗車時
N−ONEツアラー   56.6ps/ton(64ps 1130kg)
ノートDIG−S      72.6ps/ton(98ps 1350kg)
ノートS          59.8ps/ton(79ps 1320kg)

37 :
あのバンパーはナンバープレートを見たときに目立つ。
バンパーも改善してほしい。
フィット以下だと言われても仕方がない。

38 :
2代目になってからフロントマスクがいきなり中華っぽくなったな…

39 :
前スレの927だけど納車終わったよ。X DIG-S 11月4日登録になってた。
ディーラのスタッフ、店長から整備士まで勢揃いでお見送りはこっぱずしかった。
天気悪かったけどがっつりタイヤまでワックスしてくれて、キラキラしてんの。
納車まで2カ月もあったから、車に対して本やネットでさんざん見ていたから
新鮮味はあまりなかった。都市高速含めて130km程走ったけどイイネ。
誰だよ?もっさりとか、走んないとか、振動が、うるさいとか言ってたヤツ。
他の車はどんだけスゲーんだよ?
ほとんどECOモードで走ったけど不満はまったくないよ。
CVTが初めてなんで、低速域での動作が変だけどそこまで気にならない。
むしろどんな時にどんな動作するか探る楽しみが増えたと思ってる。

40 :
繰り返すが
あの世界共通のバンパーのせいで安っぽく見える。
旧型のバンパーは日本のナンバープレートがしっくりくる。
この点も来年に改善してほしい。
あとはヘッドライトはプロジェクター式のHIDを追加してほしい。
バルブだけHIDでは夜にならないと区別がつかない

41 :
気に入らない点
・HIDがオプションにない
・内装色にベージュやグレーがない
・横長のナンバープレートが入るようにしたバンパーがいかにも世界共通部品だと主張している
HIDとインテリアカラーは騒がれているけど、バンパーも個人的に気に入らない。

42 :
HID厨は昼間でもHIDとわかる必要があるのかぁ 目から鱗

43 :
トノカバーは装備されていない。防犯面でも、荷室を隠す必要はある

44 :
ノートの実燃費
http://www.corism.com/blog/24/

45 :
不満な点
・HIDがオプションにない
・内装色にベージュやグレーがない
・横長のナンバープレートが入るようにしたバンパーがいかにも世界共通部品だと主張している
・トノカバーがオプションにない。防犯面でも、荷室を隠す必要はある

HIDと内装は騒がれているけど、バンパーも個人的に気に入らない。

46 :
レス投下前に推敲くらいすればいいのに

47 :
>>44
まあ、一番燃費稼げる走行条件なんだけどなw
とりあえず直接のライバルのフィットHVに価格差で逆転できる程度にまで肉薄する燃費は出せてるな

48 :
>35
メダリストと他のグレードにアラウンドビューモニターをOPで着けた時って事だろ、多分。

49 :
>>AKB48
成る程、それなら納得
しかしルームミラーに表示するアラウンドビューモニターはかつてのリヤアンダーミラーがナビ表示のバックモニターに取って替わったように当たり前の装備になるだろうね
ちょっと自分もその装備だけは外せないなと思っている

50 :
>>44
往路 114.5km / 18.5[km/L] = 6.19L
復路 110.9km / 24.8[km/L] = 4.47L
合計 225.3km / 10.66L = 21.1Km/L ってことだね。
>>47
俺も先週平日に高速御殿場側から箱根・西湘経由でほぼそんな数値だった。
但しセンターレーンで車列に入り時々ECOオフで追い越し入れて適正な車間距離とっての数値。
ばんばん追い越し入れたらそりゃ悪化するだろうけど、走り方次第では法定速度付近でも結構伸びるってことで、
期待どおりで良い感じ。

51 :
ノートの燃費はどんだけ頑張っても16km/L。 ステマ・詐欺は辞めませんか?
車重1.3tなのにたかが1200cc、誰でも解る嘘は辞めてください
ノートの燃費はどんだけ頑張っても16km/L。 ステマ・詐欺は辞めてください

52 :
あ〜旧型買っとくんだった〜
こんな感情は20年前のスカイライン以来・・・

53 :
>>44
その条件ならアイストなしのNA1500ccでも余裕で20km/L越える。
アホみたい。
>>47
フィットHVはノートに付いてないクルーズコントロールやテレスコピック、
後席中央ヘッドレスト、後席アームレスト、アクティブヘッドレスト等が
標準装備なので価格差は絶対に逆転できない。

54 :
>>51
実際に満タン方でも20km/L以上出てるって報告してるだけだよ。
事実を嘘と言われて全く腹立つ。俺は自動車業界関係者でもないし。
それこそ都内走れば14Km/L以下だってあるだろう。そこで頑張っても16位かもな。
ミソクソ一緒にしてんじゃねえよ。

55 :
>>54
大人なんだし、アンチに燃料投下するような書き方はやめようや。
しかしここのアンチのキチっぷりは半端ないな。
何がそんなに悔しいのやら…

56 :
>>55
ああ、アンチのアホ丸出し書き込みは逆に許せるが、嘘付き呼ばわりは
許せんのでカッとなった。 冷静になったできるだけ事実だけ書くよ。

57 :
3気筒が燃費に有効ってことになれば
近いうちじゃないかもしれないが、トヨタもホンダも3気筒になるかもしらんな
燃費だけが全てじゃないけど、売れる第一条件が燃費という現状だからな
静寂性も気にならんレベルで、居住性にも有効ならなおさら

58 :
3気筒が燃費に有効ってことはないよ。
4気筒のデミオのほが3気筒NAノートより燃費いいし。
日産は技術が低いので4気筒の低燃費エンジンを作れないだけだ。www

59 :
旧式なんて土下座されてもいらんわ

60 :
そりゃシリンダーが少ないほうが、トータルの機械抵抗と総重量と稼動部品の重量は少ないから燃費には有利。

61 :
フィットがかなりノートに食われたので大荒れですね。w

62 :
よくそこまで熱くなれるな

63 :
最近の日産はどうしちゃったんだろう?
経営陣を始め、開発も賢い人ばかりのはずなのに
いっそのこと、そこらの一般人の意見を聞いたほうがいい車作れるんじゃないか
特にデザイン、何とかしてくれ
トヨタや本田なんて乗りたくないよ〜

64 :
4人(280kg)乗車時
【過給機あり】
ノートDIG−S      72.6ps/ton(98ps 1350kg)
N−ONEツアラー   56.6ps/ton(64ps 1130kg)
【過給機なし】
ノートS          59.8ps/ton(79ps 1320kg)
N−ONE    51.8ps/ton(58ps 1120kg)

65 :
出力より実用域でのトルクが重要なんだよね。

66 :
渋滞の道しか走らない人とか
高速道路しか走らない人でもない限り
トルクも馬力も両方重要だよ

67 :
それにしてもアンチ連中は凄いな
フィットには○○が付いててノートには付いてないとか、パワーウエイトレシオがどうとか、
実際に買って乗ってる奴より詳しいんだからな
正直、テレスコピックだの内装の色だのどうでもいいから聞きもしなかったし
それがどうしても嫌な奴は買わないはずだから、お前らの書き込みは無意味だと知れやw

68 :
そう思うならなんで最高出力で比較?

69 :
>>68
車を比較するときって室内騒音とかエンジンの耐久性とか
トランク容量とか、室内幅とか
その他いろいろな指標があるのはわかるよね?
そのなかで自分が重視する指標だけを比較してみるのは
ごく一般的なことだと思うけど何か問題でも?

70 :
手前味噌了解

71 :
そうなんだよね。
新型ノートはテレスコピックなんて存在自体を知らない
ハンドリングにも車にもまったく興味のない層がターゲットなんだよねwww

72 :
雨の日に五月蠅いのはE11もそうなんだが...

73 :
ノート・・・・・ 雨の音が室内にとどくなんてそれもう 車じゃないだろwwww 
軽自動車以下だな(笑)
貧乏人の車って 室内で雨音が響くのか ノート(笑)

74 :
はいはい軽信者君よかったね。
何が楽しいのかしらんけど
青筋立てて頑張りたまえ。

75 :
なんかもう同じことばっかり言ってるしつっこむのも飽きたわ・・・
もうちょっと捻れよ
内容が稚拙で無知丸出しだろ

76 :
雨の音が室内に届かない車があるらしいww

77 :
不満な点
・HIDがオプションにない
・内装色にベージュやグレーがない
・横長のナンバープレートが入るようにしたバンパーがいかにも世界共通部品だと主張している
・トノカバーがオプションにない。防犯面でも、荷室を隠す必要はある

HIDと内装は騒がれているけど、バンパーも個人的に気に入らない。

78 :
>>75
まったくだよなぁw

79 :
>>77
おまえももうノート買わなくていいから他のクルマ買え。 なっ?
頑張って探せよ

80 :
自作したらいいよ

81 :
自作すれば夢の雨音で音楽が聞こえなくなる車もリアライズできるかもだね

82 :
雨の音って…軽のトタン屋根は五月蠅いなんてもんじゃないだろうに…
具体的にノートより雨音が静かな軽ってなんだ?
横長ナンバープレートはある意味仕方ないんじゃね
実際に日本での採用も検討されていたんだから(最終的には見送りになったが)
それに他社でも横長ナンバープレート対応バンパー使っている車は珍しくないだろ
フィットとかな

83 :
615.2キロで34L給油したら、常時エコモードで18.09q/L
正直期待したほどじゃなかった
今、エコモード切って再計測してる

84 :
>>83
かなり燃費悪いのなwww
燃費も悪いしシートも悪いし取るとこ何にもねぇなwww

85 :
>>83
エコ切って峠ぶんまわして戻ってきてバイパス飛ばして19出たぞ。もっとがんばれ。

86 :
まあ、主に乗るのは往復25キロの通勤と町乗りだからな
長距離乗ればまた違うんだろうが

87 :
600ちょいで燃費の話するとか勘弁してくれよ

88 :
満タン法で18.09km/Lなら燃費計では20km/Lぐらいだろ。

89 :
>>77
フィットもヴィッツも“横長のナンバープレートが入るようにしたバンパーがいかにも世界共通部品だと主張している”が?
http://www.goo-net.com/carphoto/10201029_200911.jpg
http://www.goo-net.com/carphoto/10101044_201012u.jpg
同じことブツブツきもいわ。統合失調症かよ。目も頭も顔も腐ってんのな。

90 :
定型文渡されてるんだろ

91 :
ライダーかっこええな

92 :
>>83>>85
いまC26セレナに乗っているがエコモードは切った方が燃費が良くなることが多い
確かにエコモードは加速時のガソリン消費は抑制されるが巡航時、減速時の燃料カットも抑制(?つまりあまりカットされない)されてしまうのでそれほど燃費は伸びないようだ
それにエコモード特有のモタモタ感からアクセルを深く踏みがちになるので実は加速時の燃費の向上も期待できなかったりする
ノートの場合残念なのはエコモードを切るとエコインジケーターも切れてしまう点
あれはアクセルワークの学習に便利なので常に表示にしてほしかった
自分の場合C26セレナである程度学習しているのでそれがなくとも十分好燃費を出せる自信はある
(20km/l辺り)
ただ諸事情で乗り換えはもう少し先になりそうだ

93 :
数年経ったとき、この車の真の価値がわかる!
いやもうむしろ世間的にわかってるっぽいが、それはなかった事にしておいて!
あ、なんか中古やっすいやん?評価低くて値下がりやばくね?営業車ばっかかよ!マジかよ!みたいな未来が見える!
俺の言う事だから間違い無し!
このレスをコピペして大事に保存しておくんだ!

94 :
破れノートなんて軽となんも変わらんだろ

95 :
>>92
横からゴメン。 結局のところ交通事情が一番効くんなんだよね。
E12ノートのDIG-SでECOモード切ったら、加速時は別として巡航中もクラッチが
繋がったままになるから余計な抵抗になるよ。
ECO切って巡航中にフュルカット抑制ってのは暖気中は除き無さそうだし。

96 :
クラッチ --> SC作動クラッチ

97 :
NOTE乗ってる奴って アホっぽい顔した奴が多いんだが 
これってDQN御用達なんだww
NOTEに乗ってるんだから すみっこ走っとけよ 邪魔なんだよカスども
だいたい軽トラみたいな運転席で 200万払うとかアホだろ 
屋根に当たる雨音が五月蠅すぎて 音楽どころか会話もできやんやんけ
防音もまともに出来ていない貧乏車 こんな車を買う奴は 人間のクズだな

98 :
>>95
実は自分もそれを考えていて一度目の試乗はエコモードオフを中心に走ってみた
しかし意外にも巡航時と減速時に瞬間燃費計は30km/lまで頻繁に振り切れていたとこを見るとさしたる負荷にはなってはいないようだ
その時は少しだけエコモードも試してみたが燃費に関してはさしたる違いは感じられないまま試乗はおわった。
(寺の人にエコモード要らなくない?と言った記憶がある)
やはりふんわり加速をしたときはそれなりに伸びるがきびきびとした加速をするとそれなりに落ち込む
先日はエコモードを中心に試乗をしたがエコモードでもそれなりに気を付けてアクセルを踏めば燃費の落ち込みもなく割りと快適に加速することもわかった。
ところで資料によってはスーチャーが固定スクロールとしているのもあれば可変スクロールとなっているものもある。
どちらが本当だろうか?

99 :
>>98
SCのコンプレッサ自体はイートン製の4葉ルーツブロアーで可変機構は無く、
バイパスバルブを組み合わせて過給圧を可変にしている、とある。
バイパスしていていもクラッチが繋がっていたら機械的なロスは発生するね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ カムリpart14【CAMRY】 (687)
【PORSCHE】ポルシェ・カイエン 23台目【Cayenne】 (359)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 32☆☆ (207)
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (405)
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (921)
【PEUGEOT】307統合スレ Part22【プジョー】 (517)
--log9.info------------------
米倉涼子 (479)
山田優vol16 (430)
森田と8年愛★上戸彩Part201★EXILE HIRO41歳と熱愛 (470)
榮倉奈々 Part22 (602)
酒井若菜4 (715)
【ミタうらら】相武紗季PART15【2月舞台】 (787)
石原さとみ応援スレ その18 (499)
菅野美穂 Part20 (1001)
吉瀬美智子 part8 (869)
仲里依紗 Part12 (256)
沢尻エリカ2 (285)
酒井彩名 4 (610)
【小川蘇美】☆☆☆ 土屋太鳳2 ☆☆☆【エメラナ】 (612)
ミムラ その7 (917)
中谷美紀 Part7 (812)
芦名星 ★ Part3 (559)
--log55.com------------------
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6937【みんな来い】
【人気】内田真礼という女性声優
【変な声の人】声優、井澤詩織
雑談 小田猛のアナルを掘りたいのか? Reloaded
雑談 おはよー小田猛ちゃん効いてる
雑談 勝利を確信するあいつ
雑談 コナコナランキング
雑談 コナンブルー