1read 100read
2012年08月バイク23: 【SUZUKI】DL1000/650 Part16【V-Strom】 (788) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイクにまつわる泣けた話【9発目】. (781)
いっつも1人でツーリング ver.88 (201)
【ホンダ】 PCX72台目 【HONDA】 (549)
ホームセンターで買えるバイク用品30品目 (246)
DUCATI総合22 (838)
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG/ 其49【季節到来】 (331)

【SUZUKI】DL1000/650 Part16【V-Strom】


1 :2012/09/28 〜 最終レス :2012/12/02
SUZUKIなのにR度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Stromのスレです。
マイナ...レア車なのでみんなで貴重な情報を共有しましょう。
前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337819152/

2 :
スレ立て乙です。
13年モデルの発表はまだかな?

3 :
>>1

4 :
>>1
乙!

5 :
エアクリの交換頻度教えてくり〜

6 :
ワールドは5000kmごとを硬くなに主張してくる

7 :
頑な

8 :
>>1
スレ立て乙です。
>>5
走る場所による。

9 :
今日、吉原で店の前に停めてある1000目撃。
何処にあっても存在感あるな。

10 :
>>9
自分も吉原に行った時、店先にDR-Z400SMを停めた事あります。

11 :
バイク旅行って雑誌の2つ目くらいの記事で
旧Vスト650乗ってる人がいるわ(女の人

12 :
ブロックタイヤ履いてオフ行く人はいるかい?

13 :
女の人が乗るのか・・・
脚力があるんだろね

14 :
足が長いんじゃね?

15 :
北海道ツーリング逝っても、全行程の98〜99%は舗装路だったりしまつ...。

16 :
>>11
立ち読みしてパラパラめくって通り過ぎたが、うん?って感じで戻ってみたらやっぱりDLだった。しかも女かよwって。
オレのDL愛を再認識した昨日の一コマですた。

17 :
このバイク乗り潰したら次何乗ればいいんだよ
早くDL1300出してくださいよスズキさん

18 :
DLX1300Rですね

19 :
なんかオフロード走れそう

20 :
ハンドル上げたら快適過ぎワロタ

21 :
3月に新型買ってそろそろマフラー変えたい今日このごろ
社外あるんかね
車検対応品は皆無だろうけど

22 :
>>21
ググると結構あるぞ

23 :
黄色来るよ。

24 :
L3国内か?

25 :
オフ走るやつは少なそうだな

26 :
調子に乗ってオフロード走りまくったら、コケてスンスン泣いちゃうことに...?
あと50キロ軽かったら、オフロードをガソガソ走れるのにな(w

27 :
>>25
以外にアンダーガード付ければ何とかいけましたよ
埼玉県の中津川林道ぐらいなら
自分は清里側から来たので死ぬかと思いましたが
フラットな未舗装路は余裕だと思います
厳しいところは降りてクラッチワークで突破すれば
大丈夫

28 :
中津川林道ってただの砂利道じゃなかったっけ

29 :
ただの砂利道以上のオフロードを走れる気がしない

30 :
デフロックの無い軽トラ程度の走破性はあるぞ
ずっと立ちっぱなしであることが条件だけど

31 :
砂利コワイ
荷物載せてなくてもコワイ

32 :
1000キター
 ttp://www.mr-bike.jp/?p=30638

33 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
てかだいぶビーエムっぽくなったな

34 :
ウッドペッカーみたい

35 :
待望の嘴だが、あまり格好良くない……
鈴菌お得意の、写真写りが驚異的に悪いということに期待したいがw
なぜジータのデザインを活かせないのかと。

36 :
ダウンマフラーでパニア幅が抑えられてそうで良いな
気になるのはやはりシート高と重さだな
追加情報が気になってしかたない

37 :
ttp://blog.motorcycle.com/2012/10/02/motorcycle-news/intermot-2012-suzuki-v-strom-1000-concept-breaks-cover/
なかなかカコイイ

38 :
スタイルはともかく実用性はどうかな?
ヘッドライトがハイ+ロー×2灯→ハイ1灯+ロー1灯で旧型より暗くなった?
またハーフカウルの横幅が狭くなった分、防風性能は落ちたのか?
マフラー位置を下げたことによる乗り味の変化は?
等々、いろいろ気になりますね。

39 :
オレ的にはかなりアリだなぁ。
とりあえず、トラコンとか付いてるのがいい。
腕のない俺にはトラコンはとても欲しい。形もアリだな。
コンセプトではない実車の正式発表を待って......
......まぁ、すぐに買い替えなんか無理だけどさ......
でも、今のDLがダメになったらムルティかBMWか......
と考えていたオレにはかなり朗報だよ。

40 :
確かに次の車種としては有望かな。
どうせオンしか走らないからツーリング特化も好印象。
ただ、装備がアップグレードしすぎて、値段も1.5倍位になりそうだな…

41 :
なんか部分的に見てるとBMW,KTM,Triumph,DUCATIのデザインが混ざってるように見えてきたw
だがこれが国内にくるのであれば、かなりほすぃ…

42 :
問題は値段だな
〜120万程度なら十分アリだけど、
それ以上となると装備の充実したテネレになるだろうし

43 :
>new1000
かっ、カコワルイ...。
つか、650と全く別物になってまつね。

44 :
これは色々意識しすぎてるな
でも純正パニアの密着感は素晴らしくいい…現行は何つけても左右に張り出しすぎる
コンセプトモデルって事は商品化されたら色々残念なことになるの?

45 :
NC700X…

46 :
ツラが最近のホンダみたいで嫌いだな
650は個性的で良いのに・・・

47 :
1000なんてどうせ売れないし、流行に媚びてみました的な感じ?

48 :
>>47
いやぁ
Vストの1000は売れてたから必然のモデルチェエンジでしょ

49 :
海外じゃ、って話だよな
日本じゃ1000は650よりも見かけないし

50 :
1000いいじゃない。
しかしまだまだ650味わうぜ俺は。今度乗り換える時は間違いなく1000は候補にあがるだろうな。

51 :
しかし重そうだな。
先代みたいな650+10キロには程遠そう。

52 :
>>49
そもそもVストは海外向けモデルだからね〜

53 :
>>52
ただ、今回の1000がこのまま出ればちょっとほしいよ
GSとかに最初見えたけど、DR800に見えてきたし

54 :
簡単だけどWebオートバイに日本語記事が
http://www.autoby.jp/blog/2012/10/post-e5a4.html

55 :
>>53
コンセプトと銘打っているけど実質はニューモデル発表だから
ほぼこのまま市販になるんじゃないかな
俺も凄く気になってる
カラス天狗みたいな顔が俺にはストライクw
重さとシート高が気になって仕方ない
新型Vスト650が軽量化してきたから新型1000にもその手法が使われ
差し引きゼロで現状維持の重さってのを期待してる

56 :
あとはお値段か…

57 :
キャリパーのラジアル化と倒立サス、規制対策の触媒等でどれくらい値段上がるかな…

58 :
1000の新型はフロント17インチになってるのかな

59 :
コンセプト1000は俺もBMWみたいとか思っちゃった
これがVストって言われても俺のあこがれたVストじゃない
まあ元々は650の2012年型に惚れただけなんだけどな

60 :
ホイールがカコヨス
そして顔とカラーリングが結構好み Rぽいじゃん

61 :
>>58
どうみても同じ径じゃないだろ

62 :
いろいろ意識した上やっぱりR的デザイン
さすがだ

63 :
案外、慣れてくると格好良く見えるとか?
いやいや、ないない(w
自分的には、旧型のデザインが良いと思われ...。

64 :
俺は気に入ったぞ

65 :
イタリアから帰国
誰だよヨーロッパじゃDLがカブ並に売れてるってデマこいたのは…わ た し で す/^o^\
滞在実質5日で3台、まあ日本よりは確かに見かける頻度高いと思ったけど、
所詮都市部ではミドルスクーターだらけだったな

66 :
>>58
17インチみたいですね。
自分、今乗っている650のフロントを17インチにしたいなと
思っていたんですけど・・・買い換えちゃおうかな?

67 :
>>65
GIVIの可変スクリーン買ってきてくれた?

68 :
新型1000の動画もあるね
http://www.youtube.com/watch?v=UDSv6FisubQ
旧型のデザインが好きな人は単なるマイナー車フェチかも

69 :
発売が2014年なの?

70 :
う〜ん、2本出しじゃないし、BMWっぽいし、、、いまいち

71 :
でも燃費が650並だったら・・
って、あり得ないか

72 :
やっぱりチェーンが見える…それだけでアウトだな
このジャンルは長距離走るんだし多少重くなってもシャフトが良かった
新650の大型版でない、新しい形にするならそこまでやってほしかった…

73 :
2014年発売予定で、あくまでもコンセプトモデルでしょ?
もしもこんな感じで出るのなら650もこうなるんじゃ?
俺の2012モデルは超短命不人気車? かっこいいのになぁ… オレノ… 

74 :
>>65
ギリシアだと白バイに採用されてますね

75 :
新モデルの1000で気になるのは、2800rpmの持病がどうなったかって所だな。
デザインよりそこが気になるわ。

76 :
でかいパニアがハンドル幅内に収まってる!これはすごい
これで燃費が20km/L以上だったら最高だね

77 :
>>76
たぶんハンドル幅が広がってると思う。

78 :
自分はチェーン駆動がいいな
軽いしギヤ比簡単に変更できる
デザインはパクられて進化したのをパクリ返した感じで
いやだなぁ
やっぱり、”ザ・スズキ”の唯一無二のデザインがよかった

79 :
リッタークラスのマルチパーパスでチェーン式を採用する意味がわからん
車体100万切るような価格設定ならチェーン式でも仕方ないとは思うが

80 :
何故シャフトじゃないとダメなのかが俺には理解できん

81 :
俺は買うかもしれん

82 :
二日に1回は注油しないとシャギシャギになるだろ
3連休だったらツーリング途中で注油がいるだろ
マメに注油してても半年もすればチェーンもスプロケもガタガタだろ
3点セットで交換したら3万超えるだろ
一方シャフトなら半年に一回オイル交換するくらいで済むだろ

83 :
>>82
年間何万キロ走るか知らんが大袈裟すぎる
俺は年間で1万キロ 多い年で1万5000キロくらいだけど
チェーン、スプロケなんて3年に一回換えるかどうかだぞ
チェーンの清掃、注油なんて洗車とワンセットでやりゃ大した手間でもないし
その作業だって三ヶ月に一回くらいだ
モトクロッサーやノンシールチェーンだと話は違ってくるけど
このクラスのバイクだと共に関係ないわな
シャフト化すると黙って20キロは重くなるし高くなるしギヤ比変更もできん
壊れた時の修理費用も高くなるからシャフトが有利はどうかは
各人のバイクライフ次第だべ

84 :
これはいいな。デザインは人によっては好みがあるだろうけど、俺の好みだな。
もっとも去年XT1200Z買っちゃたけど。
>何故シャフトじゃないとダメなのかが俺には理解できん
ダメとは言わないが、長距離を走る場合だとチェーンメンテが結構面倒だよ。


85 :
やばいぞ〜ほしいぞ〜金がないぞ〜by K8乗り

86 :
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1349360505193.jpg
洗車とワンセットなのは同じなんだわ
ただ、洗車回数が多いんだわ

87 :
>>86
俺の場合、それが更に草まみれになる

88 :
>83
年間つーか泊まりツーなら普通に1回で1000km超えるし本来なら2回注油したい
ちょっとドロドロになる程度の道は割と走る
出先だからあんまり満足な清掃は出来ない
だからツアラー色強めなら、あるいはなんちゃってデュアルパーパスとしてはシャフトの方が好都合かと
まあ選択肢としてはR-GSやスッテネ、虎Eがあるっちゃそうだけど…

89 :
チェーンなんてオイル交換のついでにメンテするだけだ。
今までそれで特に何の不具合もない
BMWや虎はオイル漏れやら他の所が故障しそう。

90 :
>>89
L0買う時に見積りでBMWも選択肢に挙げたけど、ショップは故障率
XT660Z Tenereも卸したけどパーツの供給が難儀だと言ってた。

91 :
途中で送信しちまったい…
L0買う時に見積りでBMWも選択肢に挙げたけど、ショップは故障率の面で余り
お勧めしないと言ってた
「壊れないってイメージあるらしいけど、割と壊れるよ」だそうな
あとパーツ供給が浜松からすぐ来る鱸と比べたらいかんとかw

92 :
 俺野ざらし保管でオイル交換の時に
556やるぐらいで2万キロ乗ったけど駆動系なんて
なんともなかったぞ

93 :
556はいかんでしょ

94 :
ネタでしょwww

95 :
べんべはKのスレ見てたけど、初回保証の切れ目が縁の切れ目みたいなノリになってるな
壊れやすい訳じゃないけど壊れたら諭吉先生が30人平気で飛ぶとかなんとか
つーか外車は海外の値段見ちゃうとえーっとなるんだよな…手間賃考えてもぼりすぎだろうと

96 :
え、チェーンメンテってそんな頻繁にしなきゃならんもんなのか
バイク歴浅くてDL乗り出したとこなんだけど、今までのバイクでチェーンオイル注油なんてしたことないぜorz
どのくらいのスパンでするのかは置いといて、おすすめチェーンオイルと、注油する際の注意事項を教えておくれよー。頑張ってトライしてみるからさ。

97 :
>>95
そこはハーレーもなんだけど、ディーラー商売だからねぇ。
Buellの純正ブレーキパッド3諭吉とか・・・
>>96
メンテ頻度がチェーンスプロケの寿命に直結するよ。
オススメはDIDのチェーンルブ、クレスーパーチェーンルブ。
注意事項は、センスタかけてエンジンかけて回してやろうとかバカなことは考えないこと。指が飛ぶYo!
潤滑が必要なのはプレートの間とかローラーの内側であって、外側は飛び散ったりゴミを巻き込む
だけだからよく拭き取ること。中はしっとり外はカラッと。
あとはこの辺りを参考に
ttp://www.didmc.com/maintenance.shtml
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/maintenance/index.html

98 :
北海道ツーリング逝く時は、チェーンオイルも持参しまつが。
2日に1回は、シューしまつ...。

99 :
俺は初日に砂浜に埋まって砂だらけになってそのまま7日間走ったよ。
帰ったら全体的に茶色くなってた。すぐピカピカにしたけど。
スーパーチェーンルブたっぷり塗ったあとそのままにしてたわ。拭いたほうが良いのね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋】東海地方のバイク乗り7【愛知岐阜三重】 (785)
【角目】スーパーカブ110 Part6【JA10】 (661)
【大阪】内・中央・外環状、新御 37周目【限定】 (337)
【YAMAHA】ドラッグスター66【250/400/1100】 (363)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね4 (811)
【カムは】チョイノリ44台目【定期交換】 (772)
--log9.info------------------
福島の高校 Part12 (535)
東京の一般&職場団体どう? part30 (461)
大分の高校 その6 (679)
■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■ (340)
【冷静沈着】九州のマーO14【泰然自若】 (278)
■■■■■吹連の西関東優遇を許すな!7■■■■■ (892)
バストロンボーン大好き!7th pos. (365)
吹連のマーO パート7 (325)
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募17【響宴】 (890)
福岡の高校♪その19 (217)
東関東の大学 Part9 (365)
茨城の大学職場一般 Part5 (840)
新潟の中学 パート8 (444)
長野の中学 パート8 (767)
サックスについて語ろう! Part26 (586)
IDに楽器の名前が出た奴が勝ち☆2 (900)
--log55.com------------------
【Cymbals】土岐麻子 Part.11【STANDARDS】
シバノソウ
▲北出菜奈▼
活動再開☆八神純子【Kissがいいの】part12
【23】MACO【7月23日発売】
【歌手活動】松浦亜弥【再開へ】
*:・☆:*:.:* Mye *:・☆:*:.:* Part1
Water(小林理恵子) Vol.4〜ZARDの再来?〜