1read 100read
2012年08月車69: 何ですり抜けを禁止にしないの? Part.2 (819) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (354)
クルマのガレージスレ (293)
【取手から】茨城の車窓から 32【北茨城まで】 (385)
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part11 (503)
赤信号で停まってる時に少しだけニョロっと進む奴 (622)
【PN1】ジムカーナ 第44戦【キムチタイヤ】 (232)

何ですり抜けを禁止にしないの? Part.2


1 :2012/03/24 〜 最終レス :2012/12/01
すり抜けするのに大抵の場合は違反をしているはず。
何で警察は違法なすり抜けを禁止にしないのか?
割り込み違反
停止線越え
黄線範囲で車線変更
車が動いてる状態でのすり抜け
歩道走行してすり抜け
対向車線に出てすり抜け
さっさと禁止にするべきではないのか?
※前スレ
何ですり抜けを禁止にしないの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1319810681/

2 :
二輪車が法律通りに直列に並んでいると…
┃□│ ┃
┃□│ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃■│ ┃
┃□│ ┃
バカな車が並走を始めます
これがすり抜け
┃□│ ┃
┃□│ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I↑│ ┃
┃I■│ ┃
┃□│ ┃
┃  │ ┃

3 :
自転車を含む二輪が信号待ちのために先頭左端で待っていると
右折じゃない自動車が後ろに並ばずに右に被せてくるんですが。

4 :
まん中で待てばええやん

5 :
>>2
そもそも二輪車が「法律を守って並ぶ」なんて事はあり得ないだろ。
すり抜けは二輪の特権だ(キリッなんだからw

6 :
>>3右から抜けばいいじゃん馬鹿なの

7 :
マジでバイクとチャリは邪魔だから

8 :
>>1
>歩道走行してすり抜け 以外はぜんぶ車もやってるなw
このあいだ大阪府警がすり抜けしてた
当分なくならないだろ

9 :
>>6
どういう意味だ?

10 :
>1
バイクが僕ちゃんの横をすり抜けていくのはズル〜イ!
ヤダヤダお前ら僕ちゃんの後ろにおとなしく並んで〜!
と駄々をこねているんですね?
糞スレ立てていないでママに泣きついてれば〜?

11 :
>>2
これ本当にむかつくし危ないよな
これが原因で何回ゴルァしたことか

12 :
  

13 :
新スレage

14 :
走ってる時に追い抜くより、止まってる時に安全に追い抜いておきたいな。
二輪車の後に走るのは、後ろのドライバーにとっても、結構怖い。

15 :
???
車間取れアホ

16 :
追い越すわけでも無いのに、どうして四輪は二輪に対して異常に車間を詰めるんだろうな

17 :
車間どころか前が詰まっているのにセンターライン超えて並んでくるバカもいる。

18 :
信号待ちで左側に並んでくる基地外もいる

19 :
>信号待ちで左側に並んでくる基地外もいる
以前それで足(実は安全靴)を轢かれた事がある。
極東(テキ屋)のsラジジイでちゃんと謝りもしないし
襟元からこれみよがしにモンモンをチラつかせてたから
逆に脅して金取ってやったけどさ。
って以前どこかに書き込んだら妄想認定されたけどねw

20 :
左側に?

21 :
そう。車でバイクの左側に無理やり入ってくるキチガイがいる。

22 :
それはないわ

23 :
左折するのかと思って気にしないでいると、交差点内で追い越そうとしてくる
四輪しか乗らない馬鹿は危険極まりない
ついでにオートマ車も禁止にしてほしい

24 :
すり抜け禁止にしろ馬鹿

25 :
すり抜け禁止にしたら渋滞が激増して、一般道路整備が追いつかなくなるからムリだよ
むしろ余裕ですり抜けられるのに大人しく待つことを禁止してほしい

26 :
すり抜けしないで自動車の後ろで待ってたら並びかけてくるやつがいる
そいつらの割合が6割超えたらすり抜け許容派が多数ってことですり抜けします

27 :
>>26
日本語でおk

28 :
バイクが近くにいると嫌だから
むしろ安全にすり抜けできるようにしてるわ。

29 :
四輪渋滞、四輪の駐車違反、四輪のメリハリのない運転が減ればすり抜けも少なくなるだろう。

30 :
結局車が全て発端なんだ。

31 :
すり抜けどころか右や左や反対車線を走るヤツも後を絶たない現状でとうとうドキュン国家になってしまった

32 :
すり抜けると対抗意識燃やして必死に追いかけてくる車いますよね^^;
このスレの人達ってそういう人ですよね^^;
加速力で四輪()がバイクに勝てるわけないのにね^^;

33 :
二輪はちょっとしたことで大怪我になるからな
ビビらせれば避けるとか思ってるバカなんだろう

34 :
>>32
加速ってのをプラス側だけじゃなくマイナス側も含めた加減速でみるなら
バイクは減速で四輪に敵わない。
おかげでピョンと飛び出したはいいが、カーブにさしかかる度に後ろが
詰まってしまうようなライダーが結構いるんだよな。特に下りの峠道で…。

35 :
>>31
大阪のr16だなw

36 :
信号が青になって発進しかけたところへ、すり抜けバイクが勢いよく真横をかすめていってビビったわ。
心臓に悪いからやめてくれよそういう抜き方は。

37 :
それ、交差している側の信号が黄色から赤になりかけで
突っ込んできたトラックとかにハネられればいいのに。

38 :
>>34
それは車でも同じ。
アクセル床まで踏み込むことしか能がない奴が多すぎ。
そんな奴に限って自分は速いと思ってるようだし。

39 :
>>38
> それは車でも同じ。
それが、なに?

40 :
>>37
残念
すり抜けをするバイクや原付は、そういうのは要領よく回避する

41 :
>>37
四輪乗車時は仲良く並んで同時に発進同時に停止で、ほとんど周りを見なくても何とかなる運転だから、トリッキーな動きにドキッとするんだよな。
二輪乗車時は、普通に運転してても、四輪の故意による被せ煽り、車体が小さくて意識されないが故の進路妨害被せ、などに常に注意してるからね。
四輪も同様に周りに気を配ってるだろう、いや気を配れよ!って感じになって、後方から来るオレに気付いてるだろ? ってなるんだろうな。

42 :
四輪は車線内の進路変更とかほとんど後ろ見てないもんな

43 :
>>41
殆ど4輪に乗っていない人の意見だな。色々なサイズ・性能の車両がいる公道でトリッキーな動きなんかするなよ。
だから目の敵にされるんじゃないか?死角の多い4輪に対してあまりに配慮の無い考えだわ。

44 :
停車時に隙間をすり抜けていくのは別に構わないけど、流れてる車列の間を反対車線とか路側帯を使って走っていく二輪に付いてライダー自身はどう思ってるの?

45 :
俺の邪魔にならなきゃ構わん
事故ったときは知らん
って程度

46 :
元々、左すり抜けは禁止だろ
右は追い越し禁止でなければOK
はみ出し禁止と追い越し禁止を混同するなよ?
だから停止線は4輪より2輪の方が前にあるでしょ

47 :
ちなみに四輪乗車時は左に寄せて停車するし
2輪乗車時は、すり抜けしません
つか、うちのソフテイルはすり抜けできねえ
ハンドル変えたらちょうどドアミラー辺りの高さなのよ

48 :
>>46
2輪だけ前方の停止線は順次廃止されてるみたいよ
すり抜けは違法

49 :
>>40
この前、信号待ちの車列の左を猛スピードですり抜けていった原付二種が、停
止中の大型トラックの陰を横断して飛び出してきた自転車の高校生に突っこん
でいったのを目撃した。
回避できるってのは過信。

50 :
何で追い越せば良いのに、すり抜けをするのかね。
バスやトラックのときは対向車線にはみ出してでも追い越しするくせに

51 :
4輪は交通妨害だよな。

52 :
>>46
> だから停止線は4輪より2輪の方が前にあるでしょ
あれは自転車とか原付、リヤカー(w等の軽車両専用。
ビクスクやハーレーであそこにいたら停止線オーバーでアウトだよ。

53 :
>>45
なるほど、ライダー自身の意識の低さは理解できました。
ありがとう。

54 :
たった一人の意見聞いただけで意識の低さとか言っちゃうお前はただのアホだな

55 :
違う考えが出ない時点で、概ねそれに同意とみなして問題ない。

56 :
ブーム前から乗っているようなロード乗りと中型以上のバイク(族除く)は
まともなんだけど、原チャとピスト乗りの動きは何も考えていなくて怖い
印象がある。

57 :
>>55このネタスレを開くかどうかでしょ
両乗りが開くケースが少なかったからレスがつかない
俺は開いたけどね。

58 :
>>52
え?w
嘘つくなwww

59 :
>>56
うちの県だと
中型大型は原チャ以上に大胆なすり抜け方・追い越し方してるぞ
片側一車線のど真ん中、センターラインの真上を猛スピードで走っていく

60 :
>>52おいwそうしたら二段停止線の左端しか使われなくなるだろ
都内の信号待ちはすり抜け半端ないけどな
バッタやリッターのうまい奴ならまだしも
走る便器がすり抜けしていくと擦られそうで怖い

61 :
俺の通勤ルートは自転車感覚で原付乗ってる奴が必ずいて、いつも迷惑している。

62 :
>>58,60
法律にちゃんと明記されてる。「二輪の自転車、原動機付自転車及び軽車両」ってさ。
嘘だと思ったらちゃんと調べてみなよ。

63 :
>>62
お前が出してみろよw
引っ込みつかないからって無理すんなw

64 :
起点は道交法なんだから順に見ればアホでも判る。
道路交通法
第二条
十六  道路標示 道路の交通に関し、規制又は指示を表示する標示で、
路面に描かれた道路鋲、ペイント、石等による線、記号又は文字をいう。
第五十条
交通整理の行なわれている交差点に入ろうとする車両等は、その進行
しようとする進路の前方の車両等の状況により、交差点(交差点内に
道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線をこえた部分。
以下この項において同じ。)に入つた場合においては当該交差点内で停止する
こととなり、よつて交差道路における車両等の通行の妨害となるおそれがある
ときは、当該交差点に入つてはならない。
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
第一章 道路標識
第一条  道路標識は、本標識及び補助標識とする。
2  本標識は、案内標識、警戒標識、規制標識及び指示標識とする。

65 :
第三章 道路標示
第九条 道路標示の種類、設置場所等は、別表第五のとおりとする。
別表第五 (第九条関係)
指示標示
停止線 (203)
車両が停止する場合の位置であること。
二段停止線 (203の2)
二輪の自転車、原動機付自転車及び軽車両(以下この項において「二輪」という。)が
停止する場合の位置及び二輪以外の車両が停止する場合の位置が、それぞれ二本の線の
うちより前方の線の位置及び後方の線の位置であること。
通常のバイクは「二輪の自動車」であって同指示表示でいう「『二輪』以外の車両」だから、
交差点で停止する場合は後方の線の位置を越えて停まる事はできない。
>>63
>お前が出してみろよw
で、頭から嘘と決めつけて調べもしない阿呆なあなた様のために出してあげたが、
まさか煽った手前、引っ込みが付かないからバックレとかないよな。

66 :
>>65お前、ドヤ顔で嘘ソース上げて…
>二段停止線 (203の2)
二輪の自転車、原動機付自転車及び軽車両(以下この項において「二輪」という。)が
これ、二輪の自転車じゃなくて二輪の自動車だぞ
捏造したのかアホなのか…
解るように説明すると
二輪の自転車、原動機付き自転車及び軽車両ったら
頭痛が痛い感じになるぞ
捏造ソースを正当化すると
二輪の自転車、原動機付き自転車および二輪の自転車を除く軽車両
これが日本語として正しいわけ

67 :
まぁ、すり抜け自体は
左から→左追い越しで違反
右から→割り込み運転または交差点より30m以内での追い越しもしくは、はみ出しで違反
どちらにしろダメなんだけれどな

68 :
二輪の自転車ってなんだよ
いくらググっても、その部分は皆「二輪の自動車」ってなってるぞ
第一、自転車は軽車両に該当するんだから
「二輪の自転車」なんてものは存在しない

69 :
>>66
>これ、二輪の自転車じゃなくて二輪の自動車だぞ
公表されてる国の法律をドヤ顔で勝手に捏造するなよ…。
>>66みたいな捏造野郎に騙されたくなければ、法令が改正される度に
官報を出している総務省が公開している法令データ提供システムe-govで
確認してみな。不正確な孫引きなんかじゃなくね。
ちなみに所管の国土交通省からも同じページがリンクされてる。(前は
各省にあったのを総務省で一元化したから)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03102010003.html


70 :
なんだただの誤字じゃん
解散

71 :
誰か無知な俺に「二輪の自動車」と「二輪の自転車」と「自転車」の違いを優しく教えて下さい

72 :
>>69誤字だぞwwww
警察に聞いてみろよ
>>71多分、>>69みたいなやつが3輪自転車(高齢者がよくのってるやつ)は
自転車じゃない!って言いだすからじゃね?

73 :
>>72
> >>69誤字だぞwwww
> 警察に聞いてみろよ
現実を受け入れられないからってアホなこと言う前に、そんなに信じられない
なら図書館行って官報あたって来てみろよ。

74 :
>>71
同法上では普通自転車のうち、特に二輪のものを指す事になる。
いわゆる原付を含まないオートバイは自二輪。
また、同法上は別表第2の示すところにより特に規定せずに略称として
「二輪」とだけ標示する場合には自転車は含まれない。定義した場合には
当然ながらそちらが優先する。

75 :
二輪“自転車”の件は引っ張らなくていいからさ、
肝心の内容の議論はどうなんだ?

76 :
なんとか頑張ってすり抜けして前に出ても、結局停止線オーバー扱いで違反に
なるのならダメじゃんでF.A。

77 :
>二輪の自転車
これ本当にどっちなのかね?
警察は明らかに自動二輪も込みで二段停止線の運用してるけど。
http://www.kacho.ne.jp/hobby/mpd/hobby-k-b-060811.htm
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s55/s550700.html

78 :
>>77
現場の警察は結構抜けてるときがあるから、確認するなら公安委員会ですね。
どこにしまったか判らなくなってるが、以前に自宅の交通六法を纏めた本でも
確認している。法律上は自動二輪は除外だね。
少なくとも公式な資料でこれを否定するものは一つも出ていない。

79 :
でも、法律?施行規則?の文言おかしくね?
二輪の自転車という言い方。
仮に、三輪の自転車を除外する意図があって、わざわざ「二輪の自転車」としたとしても、
後段に「軽車両」が出てくるから、三輪の自転車を除外する意図は無いし。

80 :
>>79
まぁ、間違いなく誤記でしょ。法律の原文 (この場合は官報か) からそういう
誤記があるっていうのであれば、一応そういう規則ってことになっちゃうんだ
ろうけど。
軽車両には二輪だろうが三輪だろうが自転車が含まれるのは自明なのに併記し
てあるのは誤記以外に説明がつかない。
それに、路面にでっかく「二輪」「四輪」としか書いてないにもかかわらず、
自動二輪は「四輪」ですなんていうのは、標識としては意味不明すぎて存在し
ちゃいけない。そもそもこれ以外の標識など道交法関係で「二輪」とだけ表記
される場合で自動二輪を含まないものはないのでは?

81 :
二段停止線の標識には自動二輪の絵も書いてあるんだけどな
まさか小型MT車でしたってオチなの?ん?

82 :
すり抜けして、停止線なんか完全無視がデフォなのに
ここまで停止線にこだわる意味あんのか?

83 :
>>79
「以下この項において「二輪」という」に繋げるためだろ。
大体、二段停止線の目的を考えれば限定は別におかしくない。
>>80
根拠が「そう思うからきっと誤記」ではなあ。
>それに、路面にでっかく「二輪」「四輪」としか書いてないにもかかわらず、
>自動二輪は「四輪」ですなんていうのは、標識としては意味不明すぎて存在し
>ちゃいけない。そもそもこれ以外の標識など道交法関係で「二輪」とだけ表記
>される場合で自動二輪を含まないものはないのでは?
自二輪を含まない二輪表記はあるよ。
まあこの規定自体がどうかと思う気はするが、そういう法律だから仕方ない。
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2
(六) 車両の種類の略称
規制標識に車両の種類を記載するときは、次の表の上欄に掲げる車両について、それぞれ同表の下欄に掲げる略称を用いることができる。
・大型自動二輪車及び普通自動二輪車 自二輪
・二輪の自動車及び原動機付自転車 二輪
・道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号)第24条第1項に規定する小型二輪車及び原動機付自転車 二輪

84 :
>>82
ないよ
実際にすり抜けしてる連中にとって
ここで議論してる内容の9割は無駄な話

85 :
>>83もう、病気レベルだな
大型車の二輪巻き込みを防止で作ったのに
自動二輪が含まれないとなれば
左1車線だけ二段停止線をひきゃいいだろ(自転車用なら)


86 :
>>85
根拠も示せずに病気とか、もうね…。
>大型車の二輪巻き込みを防止で作ったのに
>自動二輪が含まれないとなれば
巻き込み事故回避の主な対象はチャリと原付だし。
特に原付は二段階右折が設定されたから必要になったが、
元から自動車扱いの自二が入ってて当然と考える方が不自然。

87 :
もうめんどくせぇから誰か警察に聞けよ

88 :
すり抜けするようなのは、どーせ停止線なんて守りゃしないのに
そんなに必死になるなよ

89 :
>>87だから聞いたら
すり抜けは左も右も違反になる
二段停止線はバイクもOK
だとよ。
二輪と言うのは二輪の自動車及び軽車両云々
警視庁ではこうだとさ。

90 :
端っこよりを走っていて停止線で止まると並びかけてくるよ四輪は
ほとんどの四輪がそうだね
二輪と四輪は並走していいと思ってるみたいだから、四輪にもすり抜け容認派はたくさんいると認識しているよ

91 :
まぁ僕はど真ん中で止まるんですけどね^ ^

92 :
>>83
> ・道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号)第24条第1項に規定する小型二輪車及び原動機付自転車 二輪
これこそ誤記。二輪ではなくて「小二輪」
ソース
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/koutsu/kikaku/dk1102.htm
http://www.unso-sr.com/topics/2010/12/post-709.html
http://www.police.pref.nagasaki.jp/kouhyo/b03tutatu/.../01naikakuunei.pdf
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000069415
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h23/honbun/html/2-sho3_4_1.html
他多数あり。これらの機関はさすがに e-gov ではなく、原本の官報に従って記
載しているはずだ。(これらの機関が一斉に読み間違えるんだったらそりゃすご
い)
e-gov なんて所詮はこの程度の正確性しかない。だからここからの引用も所詮
は孫引きにすぎない。「二輪の自転車」も官報から電子化した際に誤記した可
能性の方が高い。(ちゃんと e-gov のデータが官報と異なるときは官報優先っ
て予防線が張ってあるよね)

93 :
>>90
そんな奴がいるのか。俺は追い越し以外は隣に被せたりはしない。
まあ気持ちは分かるが、すり抜けが良い事にはならんわな。

94 :
バイクで右折待ちで止まってると、いつも車が左をすり抜けてくるよ。

95 :
それって車も一緒に右折しようとするってこと?
それとは違って、後続が直進で、単に追い越していくだけの事なら車同士でも普通にやるけどな。(右折専用レーンは除く)

96 :
>>93
そもそも「車がやるから俺もやる」
ってのがガキみたいだよな
「みんな制限速度なんて守ってないから、俺も守らない!」

97 :
2輪のメリット→渋滞にひっかからない(´∀`)

98 :
追い越しや追い抜きを禁止したら車の方が困るから無理だよ

99 :
>>90
え?
二輪と四輪って同一車線内を併走したらダメなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高速で右車線を塞ぐバカ13台目 (732)
★アルパイン ビッグX 専用掲示板★part2 (799)
ドカタが詰まったハイエース part8 (285)
栃木県スレ 25 (689)
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0312] (288)
【もう永くは】田中むねよし65【続けられぬ】 (616)
--log9.info------------------
●● 宮崎県の観光 ●● (243)
消えた赤線放浪記 (318)
さっぽろ雪まつり(札幌雪祭り)スレ (612)
名古屋への旅【ナゴヤ飯】17泊目 (319)
沖縄(^o^)/観光 ティムポ89本目 (658)
石垣島の観光情報交換はココで汁22 (763)
【女は】 なぜ荷物が多いのか? 2 (784)
【埼玉】 秩父総合4 【長瀞/奥秩父/外秩父/奥武蔵】 (226)
【香川】瀬戸内国際芸術祭【岡山】 (433)
今どきの北海道(其の二十六半) (220)
JTB (315)
★クラブツーリズムのココがイヤ★3煎目 (737)
立山・黒部アルペンルート(7) (955)
一番好きな都道府県 (372)
【気楽に】日帰り旅行に出かけよう【安近短】 (295)
駅からハイキング 4コース (350)
--log55.com------------------
雀ナビ キリスト黒十字軍 Part4
本家ガチ競馬重賞等予想大会2019蜂◎○▲in麻雀板
【雀魂】じゃんたま Part.14 【majsoul】
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part280
【リーチ目 072】知多半島のパチ屋69【発展 6連9】
溝の口のパチンコ事情はここで語ろう PART27
【千葉市】花見川・稲毛・美浜区のパチ屋36【日記専用】
北見市とその周辺のパチンコ屋★25