1read 100read
2012年08月電子書籍8: 日垣隆★99 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Amazon vs 楽天 勝者になるのはどっち? (251)
【東芝】BookPlace DB50■01冊目【リーダー】 (300)
【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】 (471)
Amazon vs 楽天 勝者になるのはどっち? (251)
自炊代行業を語るスレ 四冊目 (433)
【楽天】Kobo Touch glo mini 39冊目【コボ】 (984)

日垣隆★99


1 :2012/11/28 〜 最終レス :2012/12/06
自称「電子書籍を日本一売った」作家・日垣隆氏について語るスレッドです。
前スレ
日垣隆★98
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351776692/
【公式サイト】
日垣隆公式サイト 「ガッキィファイター」
http://www.gfighter.net/
【facebook】
日垣隆
http://www.facebook.com/higakitakashi
【twitter】
日垣隆(T-Higaki) @hga02104
http://twitter.com/hga02104
【Togetter】
「日垣隆」のまとめ - Togetter
http://togetter.com/t/%E6%97%A5%E5%9E%A3%E9%9A%86
【wiki】
ガッキィスレまとめサイト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gakkymatome/
【その他】
日垣問題の記録
http://higakimondai.blogspot.com/
日垣問題年表
http://higakimondai.blogspot.com/2011/10/blog-post_07.html
日垣隆スレ 過去ログ集
http://higakimondai.blogspot.com/2011/11/blog-post.html
KAFKAESQUE(日垣隆検証委員会)
http://d.hatena.ne.jp/kafkaesque/
日垣隆のシャラップ!である
http://eiji.txt-nifty.com/higaki/

2 :
tell >>1 乙. why?

3 :
About >>1 has been paid on there 乙!

4 :
>>1乙は電子書籍板で罵倒から罵倒とじまんから、いつもスレ立て始めておられたのですか。
その辺りのじんかくけいせいについて、ぜひ立派な英語で論文を書いてくだされ(笑)。

5 :
塾生ブログより
2012年11月27日火曜日
英文エッセイ「About job choice」

【テーマ】
A man told a young man/woman about job.
"You must first ask yourself what is the kind of work for which you're best fitted."
Do you agree or disagree with the above statement?

6 :
>5
2行目のネタ元は「和文英訳の修業」(佐々木高政:文建書房)であると思われる。
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/english/1114343585/425
【英語の】佐々木高政【神様】
>すみませんが、教えてください。
>「和文英訳の修業」の
>You must first ask yourself what is the kind of work for which you are best fitted.
>という例文は、
>is が倒置によって、前に来ていると考えていいのでしょうか?

大先生がフィリピン留学に携えていった書物の一冊に、この「和文英訳の修業」が含まれていることは、
【ドラコンの】日垣隆★89【タトゥーあり】の217-220あたりで明らかになっている。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=439340556094309
http://sphotos-g.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/555175_439340556094309_526030786_n.jpg
http://w1.log9.info/~2ch/20125/uni_2ch_net_ebooks/1336552146.html

7 :
>>1Z
Zは乙の間違いではないかと

8 :
レベル設定もバラバラやね

9 :
【ドラコンのタトゥーあり、 なんで知ってる(笑)】 
に心底ぞっとしました… いちおつ

10 :
>シンガポールとフィリピン向けに米国の会社がオリジナルに作成した教材を、
>私どもが正式な契約に基づき買い取ったものです。米国で使われている教科書
>ではありませんし、現在使用されている教材などを二次使用することは著作権に
>抵触しますので、どうか誤解のないようにお願いします。
「正式な契約」って言い回しがなんかハッタリ臭いな。
本を一冊買うだけでも立派な契約だし。
「買い取った」なんていうと、いかにも権利を丸ごと手に入れたように思えるが。
「私ども」ってのも胡散臭い。日垣の他に一体誰がいるんだよ。
企業同士でライセンス契約を結んだかのように思わせようとしてないか?

11 :
>>5
文をぶった切って話法の問題をチャラにするとはw
そんなにtellが使いたいのかと。
>>6
手元の「修業」(四訂新版)で調べてみました。
you are を you're に変えるという小細工をしてますが、予備編基本文例集の498ですね。
「修業」をもってるなら、文例集337以下の「『直接話法』と『間接話法』」を一読してさえいれば、
直接話法でtellを使う例文がない(当たり前)ことぐらいすぐわかるはず。
所詮エア修業なんですねー。

12 :
てか、人の著作物改竄して、営利で使うのは法律的に有りなのかな?
せんせい前もそれで筆折ったんだよね?クローズド()な空間とはいえok
なのかこのひと。

13 :
>>12
>せんせい前もそれで筆折ったんだよね?
ん? 筆は折ってないような…。
直接の対応は、盗用が騒がれたんで、何のアナウンスもなく当該部分を書き直し、
引用元の著作を巻末のお勧めブックリストに加えただけじゃなかったっけ?
いくつかの連載を降りたのは、表向きはやりたいことができないから、とかなんとかで、
いずれにしても、公式には盗用を認めず、謝罪もなしだったと思うよ。
いまケータイからなんで、詳しい人フォローお願いします。

14 :
マッチーに教えてあげたいw

15 :
ビジネスでフカシをすると痛い目に遭うぜ

16 :
>シンガポールとフィリピン向けに米国の会社がオリジナルに作成した教材を、
>私どもが正式な契約に基づき買い取ったものです。米国で使われている教科書
>ではありませんし、現在使用されている教材などを二次使用することは著作権に
>抵触しますので、どうか誤解のないようにお願いします。
これ、いわゆる「語るに落ちる」のパターンのような、、、
「シンガポールとフィリピン向け」のオリジナルな物を日本の一作家個人が主催
する英語塾に提供する意味が判らないし、「教材」を「買い取った」とは書いて
あっても二次使用のライセンス契約を結んだとは書いていない。
ここまで揉めたら、「じゃあ、何処の会社が提供するどういう教材だ」と問い詰
められるのは必至だろう。

17 :
そろそろほんとうに痛い目に会う ○2点

18 :
>シンガポールとフィリピン向けに米国の会社がオリジナルに作成した教材を、
私どもが正式な契約に基づき買い取ったものです。
>米国で使われている教科書ではありませんし、現在使用されている教材などを二次使用することは著作権に
抵触しますので、どうか誤解のないようにお願いします。
なんだろうね?この言葉遣い。
神戸の校門圧死事件のとき校内に入って取材したのが大先生の自慢のひとつだけど、
あのエピソードを思い出したよ。
会員さんには頑張って問い詰めて欲しいな。

19 :
シンガポールで使われているのはイギリス英語ですが
米国の会社が作った教材を使うのかなあ

20 :
>>12
佐々木先生曰く
「知らん顔してゴッソリこの例文を失敬し、本などに取り入れて生活水準の向上に
役立てるなどというのは、わたしの趣旨に全く外れた好意、ひとごとながら恥ずかしさ
に身がちぢむ」(「修業」はしがき「四訂について」)

21 :
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=541712542523776
(画像)http://sphotos-f.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/381687_541712542523776_1622130358_n.jpg
日垣隆
1歳の子が遊びにきたとしますよね。でも私は足をケガしていて、あまり動けない。
外はともかく、家の中や階段は狭いので松葉杖は邪魔だし危険。
この子の母親は、あまり動けない馬鹿者のために買い物とか、届け物とか、いろいろやってくれる。
でも、彼女がいないと、まあ泣いたりすることもあるわけですが、これ ↓をクリックするとピタリと泣き止むのです。
そういうもの、として作られた動画なのですよね。すごいクリエーターか、そのクリちゃんが子どものままなのか。私はこれを見ても泣き止まない。つか、泣いていない。
http://www.lotte-cafca.jp/sp/movie.html
6時間前 (携帯より)

22 :
>>5
(3)英文エッセイ
A man told a young man/woman about job.
"You must first ask yourself what is the kind of work for which you're best fitted."
Do you agree or disagree with the above statement?
(大意:ある男が若い男性(女性)に、近未来の就職についてこう言ったそうな。
「まずは、きみに如何なる種類の仕事が最も適しているかを胸に手を当ててよく考え
抜いてみることだ」と。
 この助言に、あなたは賛成ですか、反対ですか。その理由とともにあなたの考えを
書いてみてください。)

23 :
昨日の英語塾の勇者だが、他にもいくつか批判を書いていた。
今まで気がつかなかった俺もうかつだなあ。
> (2)の漫談は、楽観的に考える傾向にあり、悲観的に考えないようにする傾向にあるという論旨。
>そんなことわざわざ言われなくても、もし本当に「経験が希望に勝れ」ば、宝籤は売れなくなるし、
>そもそも「英語塾」なんかに来ないでしょう。
> (1)にしても、武田邦彦の本を読んでいれば、ホントかいと思ってしまうが、今は文字起こしの練習。
>国語では余程どぎつく書かないと脚韻と分からないでしょう。「檜垣、物書き、悪餓鬼、渋柿、悪足掻き」と後書。
>チップス先生の訳が文字化けです。文字化けを避けるノウハウを公開しては?
>Susan Cainはは米版の「綾小路きみまろ」なのだろうが、何が面白いのかわからない。
>それだけは「間違いない!」

24 :
おいおいなんで武田邦彦が出てくるんだ

25 :
そこはわかりません。
ただ、センセイの英語塾に参加するような人は、やっぱり放射脳な議論にも
騙されちゃう人が多いのかなあ、とは思いました

26 :
>皆様
>
>第22回の英文エッセイ、Keitさんに敢闘賞を謹呈いたします。読んでいるだけで痛く
>なってきただけでなく、落ちのユーモアも抜群でした。お時間を作るのはとても大変と
>思いますが、すべての課題をやりきっている方は、例外なくメキメキとパワーアップして
>いるのが伝わってきます。また、優秀賞は、"真面目に笑ってしまった"秀逸な素材に優る
>ものなし――Karenと展開の意外性とエッセイとしての完成度の高さからTazzyさんにも
>差し上げます。
>
>なお、columnさんの第022回のBUSIDOの訳、笑いました。でも、これで良いのです。翻訳
>家になるか、仕事として英訳を上司や取締役会などに提出するのでもない限り、意味が
>取れれば、他人は関係ありません(断言)。意味が取れないところだけ訳す、というの
>でも充分なくらいです。敢えて言ってしまえば、アウトプット(ディクテーションと英文
>エッセイ)だけは毎日続けてくださいね!
>という文も適当にいれてください。
>
>最初からできる方はチャレンジする必要はないのです。必要なレベルに最短で到達する
>ことが何よりも肝要なのですから、間違えを恐れず、とにかくスピードと継続を!
>
>それではさっそく明日の課題です。
>(11月28日24時 提出期限)
>
>(1)ディクテーション
>(略)
>
>(2)和訳 
>(略)
>
>(3)英文エッセイ
>
>THis time think about birth contorol.After listening next speach at all.Tell us
>your original opinion.
>
>http://bit. ly/UhAeRx
>
>の中の、
>Melinda Gates: Let's put birth control back on the agenda
>を聞いてください。
>
>(大意と補足今回は――とてもシリアスな問題ですが、「産児制限」について考えて
>みましょう。この問題は多岐に渡るうえ、貧富の差によっても大きく異なる困難さを
>抱える大きな社会問題です。ご参考までに、以下の15分のスピーチを1〜5度、お聞きに
>なってみることをお勧めします。ネイティブですが、とてもわかりやすい話し方をされる
>方です。このスピーチに関してでも、全く無関係でも結構ですので、産児制限について、
>ご自身のご意見をお書きくださいますか。英語力のだいぜんていとして、まず母語で様々
>な社会問題をどこまで言語化できているか、ということが実は重要なのだ、ということも
>改めてご理解くださいね)
>
>===================
>第023回ディクテーションの答え
>(略)
>==================
>
>それでは、また!
>
>日垣 隆

27 :
>>26は昨日の課題。
現時点で22:12だが、まだ本日の課題が来ていない。
何らかのシステムトラブルなのか、飽きたのか(笑)

28 :
他からも突っ込まれはじめると面白くなるのにな
英語の間違いを訂正した嘘杉並みの検証サイトでもつくって受講者に流してくれw

29 :
>すごいクリエーターか、そのクリちゃんが子どものままなのか。
なんで、素直に凄い!といえず、いちいちこんなこと言わないと気がすまないのか。
あ、自分が子供のままなのか。

30 :
>>26
listenにはtoが必要だろう!
ほかの部分もムズムズするが、
at allは一体どういう意味合いで使いたかったのか???

31 :
クリエーターのはしくれとして、
「クリちゃん」とか許せない
なめんな

32 :
あ、ごめんなさい。>>26で参加者の名前を伏せるのを忘れました。申し訳ない。
でも、これで良いのです。本名と関係ない愛称ですからね。必要な情報を最短でスレに
提供することが何よりも肝要なのですから。間違えを恐れず、とにかくスピードと継続を!

33 :
意味が取れれば、スペルミスは関係ありません(断言)

34 :
塾生ブログより
2012年11月28日水曜日
英文エッセイ「About birth contorol」

【テーマ】
This time think about birth control. After listening next speech, tell us your opinion
---------------------------------------------------------------------------------------
>>26との違い:at all→削除

35 :
前スレ990続き
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=541392212555809
上× 哲× 松葉杖は意外に操作が難しいです。
日垣隆 そうなんですよ。とくに階段を降りるとき、お店の中、人混み、意外に自宅内など、
ましてや荷物を持っていると、バランスを崩しやすく、患部をかばうのが裏目に出て
二次災害的な転倒とか、もっとひどい骨折とか後頭部強打とか起き安いと思います。

36 :
今回はバースコントロールについて考えよう、って意味?

37 :
This time、いらんよなあ。というか、この問題文、すげえ手抜きになってない?
パクリがばれはじめてきたか、英語で課題文を書くのさえしんどくなってきたか。

38 :
先生、今年はリアルはおろかエアの学園祭講演もなしだったんですね

39 :
>>34
やっぱり"original opinion"は気持ち悪いよねw

40 :
Let's think about birth control. Listen next speech and then tell us your opinion.What?
こんな感じ?

41 :
あ、listen "to"が抜けた。

42 :
大先生の英語は日本語的・日垣語的で違和感がすごい。日本人あるいはウォッチャーじゃないと理解するのが大変だろうな。
まずスペルミスが3つある。
×THis → ○ This
×contorol → ○control
×speach → ○speech
controlのスペルミスは、英語の発音をしてないからこういうミスをしてしまうんだろうが、普通にスペルチェッカーのあるメールクライアントを使えばいいと思うんだけどね。
at all を否定文、疑問文、条件(if)文以外に使うのは意味がわからない。日本語では「スピーチを1〜5度」となっているから、そういう意味ならfew timesでいい。
大先生は毎回tell usを使うがdescribeを使うのが教科書的だと思う。この言い方だとなんか感じ悪い。
next speach (speech)は「次の(次に示す)スピーチ」という日本語的意味なのだけど、大体はthe followingとかbelowとかじゃないかな。でも大先生の日本語を見ると「以下の」になってるから普通にbelowを使えばいいのに。
"After listening next speach at all." は日垣語(体言止め)を英語にしたものなんだろうな。主語も動詞もない。
>>39
「ご自身のご意見」を your original opinion はいうのは間違いではないかもしれないが、元々持っていた最初の意見(つまり今はそうじゃないかもしれない意見)という意味に聞こえてしまう。
普通は your own opinion と言う。originalはoriginの形容詞形だから「最初の」という意味がついてしまう。例えば「初代iPhone」はoriginal iPhoneとか言う。

43 :
で、とうとう課題が一日遅れてしまったわけですね。
言い訳はもちろん怪我だよな。
でも、法然院行く余裕はあったんだよね?
いまさらエアとも言えないし、こまったね、大先生。

44 :
スネークより。
前スレで紹介した、勇者に対するセンセイの回答は27日(火)の課題(>>26)を出したあとで
書かれていた。それで、その翌日の28日(水)は課題が出なかった。
…つまり、センセイのガラスのメンタルが、勇者からの批判でポッキリ折れたんじゃないかな。
あの回答の最後の文章を見ても相当頭に血が上っていたようだし。
ちなみに、勇者はきちんと火曜日の課題も提出していた。
しかし、もしそれが昨日課題が出なかった理由だとすると、やっぱりセンセイがご自分で毎日
問題を配信していることになる。よく1ヶ月近くもったもんだ。

45 :
スネークの2万円ドブつっこみのおかげで、こんな悲惨な英語塾が行われているというのが
白日の下に晒されていることに、感謝するしかないわー。

46 :
効いてる効いてるw

47 :
まあカジノをATM化できる日垣のことだから、いざとなれば
受講者全員に返金して英語塾を解散させることも出来るだろうが

48 :
人間がやっている事だから一日の遅延ぐらいは、ちゃんとした事情説明や謝罪と
その埋め合わせが出来れば許されると思うけど、先生はそれが一番苦手だからな。
あと、沢山「スタッフ」がいるかのようなフカシをした事との整合性を保つこと。
どうすんだよこれ?まさか、何事もなかったように再開させるの?
それともこれっきり?
4ヶ月の予定が1ヶ月持たなかったら完全に返金ものだろ。

49 :
私ども

50 :
教材のモトネタになってる書籍を見つつ、課題をミスタイプしつつ
手打ちするカマキリみたいな男。

51 :
予想
1. 孫をダシにして言い訳をする
2. 家の中で転倒し、搬送されたと言い訳をする
3. 世界的組織の急な会合があったと言い訳をする
4. 政府要人の相談にのっていたと言い訳をする
5. 歴史小説を一晩で200枚書いていたと言い訳をする

52 :
昨晩親しくしてる編集者を介して、某政党の幹部たちと料亭で会合。
選挙参謀を任されてしまいました。やれやれ。その編集者には
いつも締め切りギリギリまで待たせてしまうので(そもそも
依頼が多すぎるのが悪いんだよ?(笑))、断るわけにも行かず。
そんなわけで、選挙が終わるまで、英語は自習期間とさせてまらいます。
その間皆さんの実力がどれだけ上がるか、再開を楽しみにしつつ。

53 :
ありそうな展開だなー。先生明らかにここ読んでるから、本当に選挙を言い訳に
サボりかねない気がするぞ。嘉田由紀子に擦り寄ったりしてな。

54 :
>>21続き(抜粋)
藤× 雅× 壁一面の本(^_-)
これはロング本棚でしょうか?それにしてはピタッとはまっていますね。
特注でしょうか。天井の高いリビングですね。
すみません、そっちに反応してしまいます(^^;;
日垣隆 リクルート創業者の江副浩正さんのプロデュースです。
こちらは一人用の仕事部屋ですが、230平米あるので、私には快適です。

55 :
GoogleMapのストビューでも、そんなにありそうにない賃貸だけどな…

56 :
>日垣隆 (私が住んでいる賃貸マンションは)リクルート創業者の江副浩正さん(が創業したリクルートコスモス)のプロデュースです。
>こちらは一人用の(部屋にニトリで買った本棚を備え付けて)仕事部屋(としても使っているもの)ですが、(マンションは1フロア)230平米あるので、(共用スペースが広くて)私には快適です。

57 :
おまえらの粘着度がスゴイな
しかし日賀記は叩いてもこれ以上何か出ることは無いだろう
むしろ良心的ライターの方だろう
町山人脈フル稼働でこれしか出てこないのだから

58 :
>>57
つきあいのある編集者とかが、なぜかしょっちゅう辞めたり転職している(大先生談)し、
元々少ないから話も出てこないんじゃないの。

59 :
>>57
叩かなくてもどんどん自分から埃を散らかしまくってますけどw

60 :
メルマガ同様なにごともなかったかのように次の課題が送られるのか
それともスルーしたお詫びと理由を説明するのか
注目だぜぇ

61 :
>>55
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=324329434262089
日垣隆 私の仕事部屋用マンション(といっても私のはメゾネットなので、三階建ての左半分全部)は、
15万冊は耐えられる構造になっています。不動産と耐震構造に造詣の深いリクルート会長だった江副さんが
全力を尽くして作ってくれました。
2011年12月15日 17:44
--------------------------------------------------------------------------------------------------
物件情報では、専有面積は3LDKで199.13平方メートルなので、
「230平米」というのは、共有部分(バルコニー等)を含めた数字だと推測される。
2010年8月の時点で家賃は月額53万円となっている。現在、空き部屋はないようだ。
>>21の写真は、メゾネット1階部分のリビングルームであると思われる。
物件情報
http://www.ochanomizu-chintai.com/rent/rooms5513.html
http://www.jkhome.com/properties/detail/r/1776
http://chintai360.jp/mansion/6523
http://www.anomachi.net/reinsmap/rm_detail.asp?md=96b8294326cb6595573cf2689f3f6dda

62 :
でもさ、作家が浮き草稼業って自覚はあるんだ
所詮は賃貸
5、60万も安くはないが外人向けでKENで100万以上も当たり前になった
ローンを組めなかったのか度胸がなかったのか

63 :
日垣くんは江副氏と親交があったのだな、、と思わせるこずるい文章力。
こういう文章書かせたら日本一だ、さすが詐欺師一歩手前。
つか英語塾一日サボってるらしいからもう片足突っ込んでるな。

64 :
>>61
なるほどサンクス。
内装の写真見ると、さすがに古くさいデザインに感じるね。築25年だから仕方ないのかな。
仕事用マンションて書いてるけど、さかもとのブログには住んでるように書いてた記憶があるな。
なんでちょこちょこ誇張して書くのかね。
そういうところに、大先生のしょうもないプライドを感じる。

65 :
ちょっと待て。4階建てなのに3階建てと記載(なんのため?)。
総戸数4戸なのに左半分全部借りてると記載。
リクルートのエゾエさんが作ったって書いているけど、
施行は清水建設みたいなんだが…まあいいか。

66 :
マンション名に「コスモ」がついていることから、
リクルートコスモス(現コスモスイニシア)が建設したのだろう。
施工は清水建設が担当したということだね。
このマンションの設計に、江副浩正が関わっていたということはあり得るかもしれないが、
あたかも自分のために建設してもらったかのように誤読を誘うのが、大先生のうまいところ。

67 :
自分より英語力のない人に課題を提出して、大半はコメントも何もなしでスルーでしょ。
塾生は何が楽しくて続けているんだろう?単に英文を書くきっかけを他から与えられる、
それだけのために金を払っているのかな?

68 :
>15万冊は耐えられる構造になっています。
電子書籍なら15万刷くらいは耐えられるだろ。

69 :
確か、書庫と住宅は別な設定がなかった?

70 :
今日は課題来た。
>皆様
>
>昨日の配信では大変ご迷惑をおかけし、また当方の満身創痍に対してご心配いただきました。
>心よりお詫びと御礼を申し上げます。
>新たに優秀な助っ人を得て、本日より通常通り夜7時ジャストの配信を開始いたします。
>
>お忙しいなか、ディクテーションも英文エッセイも邦訳も、明らかにスピードアップと
>着実な実力向上が例外なく見られること、これに優る喜びはありません。
>
>皆様、それぞれのペースもつかみつつ、工夫も多々見受けられ、今から2月24日が楽しみです!
>
>さて、本日(明日用)の課題、また前回のディクテーションの文章化したものを下記に掲げます。
>数分の復習が数倍のレバレッジとなります(メイビー)。ぜひ、付き合わせて、誤りを転じて
>強力な実力に変えていってくださいね。
>
>それではさっそく明日の課題です。
>(11月30日24時 提出期限)
>
>※今回、英作文の課題はありません。ご了承ください。
>
>
>(1)ディクテーション
>(略)
>
>(2)和訳
>(略)
>
>===================
>第024回ディクテーションの答え
>(略)
>
>第025回ディクテーションの答え
>(略)
>
>===================
>
>それでは、また!
>
>日垣 隆

71 :
》※今回、英作文の課題はありません。ご了承ください。
なんで?

72 :
自分で英作文するのが面倒になったか

73 :
「今日の配信は休みます」とか「昨日は配信できませんでした」という文言はないの?

74 :
「今日の配信は休みます」はありませんでした。
「昨日は」云々は、>>70の冒頭が一応そのつもりなんではないかと。
>>70のキモはこの部分ですね。
>新たに優秀な助っ人を得て、
翻訳すると下記の通り。
「昨日の配信が飛んだのは俺が悪いんじゃなくて、スタッフのミス。そいつはクビにして
さらに優秀なスタッフをいち早く確保したぜ。すげえだろ」

75 :
また例のごとく易きに流れるわけかw

76 :
ご了承下さいって、あぁた。
毎週月曜配信!とか鼻の穴膨らませていたメルマガが、
なし崩し的にぐずぐずになったっきりなのも、軽くご了承下さい、なんだろうな。
もはや誰も何もいわないが。

77 :
なにげに満身創痍とか、話ふくらませてるし。

78 :
メルマガはちゃんと出してるの?

79 :
しごびオバサンとハメたい。

80 :
メルマガの目次はガッキィファイターホームページで確認できるが、、、
第426号(11月13日)は、英語塾の「総特集」
第425号(11月4日)は、半年前の橋本大二郎の講演議事録そのまま
通常の形で出したのは10月25日の第424号が最後だから、実質一月以上出してないね。
内容やクオリティは置いていといても。
で、これから3ヶ月間、あと何人スタッフをクビにするのかな。

81 :
首相の首のすげ替えは反対しても、スタッフの首のすげ替えはサクサク行う日垣先生かっこいい!

82 :
「当方の満身創痍に対して」
そんな日本語あるか!
腐れ色ぼけR詐欺師サイコパスめ!

83 :
「昨日は配信を無断で休止してしまいました
 事後報告となってしまいましたが○○という事情でした」
という報告がないと いったい何を詫びて今後どうするつもりなのか
という説明にならないんじゃないの
今日の課題の量が減っているのも いったい何を「ご了承」すればいいのか
これはさすがに金払ってる生徒は文句言うよね

84 :
メイビーw

85 :
しかしここまできてのグズっぷりはさすがとしかいいようなないなw
こんなことしてると今いる信者ですら離れていきかねないのにw
そうなったら収入源0だな

86 :
まあ、一回が二回、二回が三回とズルズル休まないように祈ってるよ

87 :
しかし、その祈りはかなえられない。メイビー。

88 :
http://d.hatena.ne.jp/tnakamr/
日垣英語塾13日め。大変だがいいシステムだと感心する。やはりシステムは大事。
--------------------------------------------------------------------------
「いいシステム」というのはMLを利用していることを言っているのだろう。
当初、大先生はfb内に閉鎖ウォールを設けることを考えていたはずだ。
一部に抵抗があったので、こういう形にしたわけだが、
他の塾生の解答を見られることで勉強になるということだろうか。
確かにもう少し改良すれば、ネット上の塾としてはいい形になるかもしれない。
今より料金は高くなるだろうが、ネイティブによる添削は、250語/500円程度払えばできるのだから、
週3回程度は全員の解答を添削して、原文とともにMLに流せばいい勉強になりそうだし、
残る2日は、課題文を与えて和文英訳をさせ、模範解答を示す形式も考えられる。
MLによるネット英語塾というのは、大先生の巧まざる発明であるような気がしてきた。
まあ、初歩的な文法もわからない大先生が講師であるということを考えなければの話ではあるが。

89 :
先生もう、運営するモチベーションないんでないかな?この人に前払いする
事自体間違えな気がする。でもまあ、当初の予定をちゃんと履行しないと、
さらに信用がなくなって行くんだが…。信者は金をドブに捨ててるようなも
んだな。

90 :
今も信者を続けてる人たちは、配信が飛んでも気にしないような気がする。

91 :
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=542411842453846
(画像)http://sphotos-f.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/526822_542411842453846_419859892_n.jpg
日垣隆
鎮痛剤が必須。なぐさめにきてくれた真夜中の見舞客。
30分前 (携帯より)

92 :
塾生が英語のエッセイをブログにあげてるが、インタビュー記事をでっちあげましたってことの告白かと思ってドキドキしたわ。
>>91
この写真、見覚えがあるな。

93 :
>>91-92
lockerzかtwitpicにあったような気がしたが、似たようなのはあるが同じじゃなかった。
http://lockerz.com/gallery/1961445
http://twitpic.com/photos/hga02104

94 :
先生、数ヶ月前に日本のリーダーがどうのこうのとおっしゃってませんでしたっけ
もう忘れてしまったのかなー

95 :
>>91
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=358341434194222
今年2月に投稿した写真とほぼ同一アングルだが、同じものではない。
ポメラニアンは長女の家で飼われているようだから、
お見舞いに連れてこられたとしてもおかしくはない。

96 :
>>91 >>95
場所は一緒だな。後ろのドアでわかるし、クローゼットの脇に立てかけてあるクイックルワイパーのようなものも一緒だし。

97 :
数ヶ月もの間クイックルワイパーは数センチも動かず
犬の毛並みも何一つ変わらなかったと?
ないね。
これは同じ時に撮った写真だろう。
こんな嘘をついて虚しくないのかね。

98 :
>>97
センセイにとってはいつものことだから、別に虚しくないだろう。
何十年もこうやって生きてきた人だよ。

99 :
参考まとめ
オーストラリアでは韓国人に間違えられると危険!??フィリピン留学を語る:
留学の治安イメージ・よくある犯罪手口など
http://togetter.com/li/414980

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日垣隆★99 (256)
Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.2 (791)
【Xperia】Android端末で読書【Desire】 (553)
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】 (531)
E★エブリスタ【コミック】 (965)
自炊の森について (378)
--log9.info------------------
mixiバドミントンの「旬」な話題 (431)
福島大学陸上競技部・集合です (329)
【Trail】トレイルランニング Part8【Running】 (342)
動体視力 (265)
バレー!ウザイんだよ!! (662)
好きなバドミントン選手 (808)
☆★☆エポックスポーツクラブ総合スレ☆★☆ (416)
ソフトテニスを語ろうze☆ (374)
【池田信太郎】イケシオ【潮田玲子】 (835)
アイスホッケー選手のプロテクターについて・・・ (276)
アスレチックトレーナー・スポーツ医学について語る (619)
【ケビン】トータル・ワークアウト 【山崎】 (953)
暴力で屈服させたい美人スポーツ選手 (463)
大学駅伝を再編しよう★☆★☆★☆ (394)
●彡 ラケットボール (618)
【エアロビクス総合 第12スタジオ】 (854)
--log55.com------------------
廃墟サイトを語るスレ28軒目 (七×栗)
印税10%はもう都市伝説なのか!酷すぎる!
おやつが食べたいな〜 第15章
【最高峰の】江戸川乱歩賞79【新人賞】
◆サルでも書ける小説講座!【3】◆
添削係の愚痴をこぼすスレ2
自称バロン西田とそのアンチの集い パート3
群像文学賞73