1read 100read
2012年08月鉄道模型30: 1/80 16.5mmゲージの今後について -18- (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京阪電車を模型で楽しむスレ その9 (969)
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2 (398)
MODEMO総合スレ - 16両目 (522)
東海地方の鉄道模型店 Part15 (691)
【313系】JR東海在来線を楽しむスレ3両目【211系】 (579)
【トミーテック】街並みコレクション8軒目 (968)

1/80 16.5mmゲージの今後について -18-


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2012/12/02
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派、その他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。

《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・特に、机上論で他人を否定しないで下さい。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

《実質前スレ》
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/
1/80 16.5mmゲージの今後について -16-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326428680/
1/80 鉄道模型の今後について -4-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326293955/
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339274141/

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
三番取れました。
16番は、そのうち
全て、プラスチックのみと化すと思います。
プラレール化と、云うか
プラ車体化でしょう。
スロットカーみたいですねw

4 :
>>1糞スレ認定
http://www.coremagazine.co.jp/

5 :
あ〜
来た来た
認定ww

6 :

おめでとう〜
ございまぁ〜す〜
ww

7 :
>>3
プラ製が増えていくのは、否定できないが
金型がペイできない車種なんかで、ブラスも暫くは残ると思うよ

8 :
>前スレ999
>安達は昔製品を出していた
昔あったけど今はないし、しかもオプション的なもの?らしい。
問題なく円満な解決策なら今でもそもまま使われているはず。
>前スレ1000
>短所しか書いてなければ否定といっしょ
まあ仮に否定したからといって、とやかく言われる筋合いはないだろう。
なんせ問題がいろいろあるのは事実なのだから。
>だから、短所を並べるのは否定だろ
なるほど。自分に都合の悪い事実には向き合いたくない、
それを書かれるのも嫌という、まるで子供じみた手合いとは、
建設的な議論は全く無理というわけだw

9 :
今日の爆笑問題が13ミリなら16番よりもっと良いのにね。
まさかNじゃないよね?

10 :
>>8
否定してないって、言ってたのにね
ウソ書くんだから話にならない
否定が建設的とは、笑うしか無い

11 :
>>10
ああ、やはり日本語ダメなんだな。
>まあ仮に否定したからといって、とやかく言われる筋合いはないだろう。
アタマの悪いヤツほど仮定の条件が理解出来ない傾向があるなw
>否定が建設的とは、笑うしか無い
コイツは世界遺産級のバカですか?w
合理的ではないやり方なら、否定するほうが余程建設的なわけだが。
否定する対象がどういうものなのか一切考えない短絡思考に大笑いさせてもらったw

12 :
まともな思考力と羞恥心があればとっくに消えてるってw

13 :
蒸機好き=究極のエアゲージャーかもなw

14 :
>>11
また、話のすり替えかよw
で、否定してたの、否定してなかったの?w
で、都合が悪くなれば、また罵詈雑言かい?
建設的な話が罵詈雑言とは、笑わせるw
選択肢の一つだから、オマエさんが気に入らなければ使わなければ済む話
模型やってりゃ、解るはずなんだけど

15 :
>>13
エアゲージャーって、選択肢を勝手に否定したり、
都合が悪くなれば言葉尻捕まえにくるオマエさんの事だよ
自分の模型を紹介してから言ってもらいましょうか?

16 :
>>12
ソックリそのまま返させてもらうよ
私に絡んでくるのは、ナゼかエアゲージャーばかりなんだけど?

17 :
エアゲージャーって何?
辞書に出てるの? TMSに出てるの?

18 :
エアゲージャーとやらに
したいのさ ♪
食卓塩さま
みたいな鉄道模型作る
腐敗しかけの工作厨房も居るからさw

19 :
>>18
> エアゲージャーとやらに
したいのさ ♪
違うよ、事実だもの
オタクもね♪

20 :
食卓塩さまの話題となると
何故か
あなた様が
出て来る
食卓塩さまのブログも
何故か
止まったまま
不思議だ〜w w w

21 :
しかし
あの半田付けは、無いな〜
w w w
塗装も、どうなのかな〜
w w w

22 :
>>20
はぁ?
食卓塩さんがこのスレのどこにいるの?
自分が書いた事の意味ぐらい把握しときなよw

23 :
はんだ付け
ハンダ付け
半田付け
人によって、色々好みの書き方
あるね〜
俺は、はんだ付けって 好みだからw

24 :
まあ
似たような書き方するってことかな〜w w w
と 云うことでしょうかね??
蒸機さま w

25 :
てす

26 :
>>16 :蒸機好き:2012/11/08(木) 00:27:43.71 ID:AgiCsrpd
>私に絡んでくるのは、ナゼかエアゲージャーばかりなんだけど?
自分の意見の間違いを指摘されると、
その相手を自動的に「エアゲージャー」と断定するからでしょ。
ところで
エアゲージャーって何?
辞書に載ってるの? タイヤの空気圧測る人のこと?

27 :
まあ許してやれよ、いろいろな意味で哀れなお方なんだからw

28 :
>>27
そうですね、Airゲージャーの鈴木さんはほんとに哀れなお方ですね。

29 :
>>26
自分が間違った時はちゃんと認めてますけど?
鈴木さんは一度も間違いを認めた事がありませんね
模型の知識も無いくせに絡んでくる人にはエアゲージャーって読んでますけど?

30 :
>>27
アンタが合いの手入れた主張、全部ポシャってるけど?
その方が哀れなんじゃないの?w

31 :
そんなに全力で自らを貶めなくてもw

32 :
鉄道模型は自分との闘いである。他人がどうこうではなく自分が納得できるかが重要だ。
私は自分が納得できないものは趣味にはできない。
他人の言動が気になるのは、自分に自信がない証左である。
私は誰が何と言おうと規範は自分で決める。
自ら納得できる水準に到達できない。当人にとって苦痛以外の何ものでもない。
他人に嘘はつけても、自分には嘘はつけない。
鉄道模型は大多数にフラストレーションをもたらす趣味と言える。

33 :
>>31
残念な思考回路をお持ちのようでw

34 :
>>32
気になるも何も、文章だけで仕上がりやスキルまで読みきれるレス自体、稀有でしょう
私は、レベルがどうこう言うつもりもありませんので、自分がやってる事をそのままレスしてるだけなんすよ
貴方のレスも解りやすいとは、言えませんし
ココって、一言が足りない事が多いように思います
結局、絡んできてる連中ってのは、的外れなレスばかりでは、ありませんか?

35 :
>>29 :蒸機好き:2012/11/08(木) 20:02:20.08 ID:AgiCsrpd
>模型の知識も無いくせに絡んでくる人にはエアゲージャーって読んでますけど?
なるほど、エアゲージャーって模型の知識が無くてしかも絡む人の意味ですか。
じゃあなたも、エアゲージャーの可能性がありますね。

36 :
>>35
根拠をどうぞ
あるのならですが?

37 :
名無しの鉄模主任
かっこいいわ〜
その通りw
結局 自分が納得出来るかなんだよね!
匿名掲示板で、ご披露したとこでさ?w

38 :
>>35
>じゃあなた『も』、エアゲージャーの可能性がありますね。
なるほど、自らをエアゲージャーと認めたのね、俺より一本足りないおぢさんは。

39 :
鈴本って
俺の知り合いの
お笑い芸人で
居るな〜

関係なかったねw

40 :
ところで
蒸機好きさま
食卓塩さまの、あのはんだ付けをどう思います?
必ずしも
キサゲは、必要だと思いますか?
たとえ隙間の大きい車両だとしても
流し過ぎは、鉄道模型の金属物として、致命的では無いですかね?
何の為に、L型金具を入れたりするのですかね?
明らかに、はみ出すのは
禁物では、ないのですかね?w

41 :
蒸機好きさま
どうなんですかね?
必ずしも、食卓塩さまみたいに
キサゲ必要って
要るのですかね?w
失敗とも書いて無かったですしね?
必要ってことですよね?
どう思います??
蒸機好きさまw

42 :
>>40
貴方の作品で半田付けの出来映えの判る画像をアップしてもらえますか?
私の意見はそれから書かせてもらいましょうか?
ってか、趣味で楽しんでる物ですから本人が良ければそれで構わないのではありませんか?
本人の好みによってはキサゲの多用もありでしょう
完成したものが走行目的であり、塗装をすることが前提であれば、強度を上げる目的で半田を多目に流す場合もあるでしょう
塗装の前にはどちらにしても表面を擦る必要がありますから
未塗装仕上げのために少量半田で作るのは確かに難しい事ではありますがね
コンテストなんかで優劣を競うわけでは無いのなら、技術レベルの高低などあまり関係ないのですよ
そんなに優劣の話がしたいのであれば、結果が数字で残る趣味を選択すれば良いのですよ

43 :
他人を「生半可」なんて言い捨てる奴のセリフかよw

44 :
優劣の話では無く
あんな誤解をうけるブログで、いいんですかね?
あれでは、塗装すれば
見えないでしょ?
なんて、勘違いしませんか?
それとも、キサゲさえすれば
流し過ぎは、綺麗に全て取れるのですか?
私は、軽便主体なので
かなり気を使って、作っているのですが?
まるで、気にしなくてもいいともとれるのですが??

45 :
失敗しましたとも書いてないし
あれで、いいみたいですよ??
もし、ふざけているのなら
金属模型のはんだ付け
馬鹿にし過ぎて、いませんか?
誤解しませんか??

46 :
キサゲさえすれば、全て取れるというのならいいのですが?
取れますか?
全て?
そうでないのなら
ああいうブログの書き方をする人を
どう思うのか?
蒸機好きさんの意見を、伺いたいのですよ?
政治の部分に、あれだけの返信あるのですから
少なくとも、その人達は
あの鉄道模型部分も、見ているということですよ?
いいのですかね??
キサゲさえ、かければ??

47 :
↑自分で書いた言葉に酔ってどんどんエスカレートさせているだけだな。
中身がない。

48 :
ふざけたブログなら
本当に、がっかりですね。
書いている人は
どうやら年齢も高い人らしいのですがね?
ふざけていい部分と、駄目な部分を知らない大人なのでしょうか?
だとしたら、いい年して情けない人ですよ。
模型工作する人間として、恥だと思います
私は!

49 :
>>48
文句があるなら自分でそのブログにコメントしたら?

50 :
どうやら
蒸機さんの仲間
なのかね?
と いうことですかね??
キサゲ万能ってことなんですかね?
私は、万能だとは
思いませんが??w

51 :
また自分で万能とかエスカレートさせて酔ってる。
本当にゴミレス製造機だな。

52 :
食卓塩さまの話題は
シークレットなのかね????w
まあ、食当たりブログですけどねw

53 :
匿名掲示板向きだと思いますけどね?
食当たり匿名掲示板ブログもどき
政治雑談絵日記付きw

54 :
たかが
はんだ付け
されど
半田付け
ア ハ ハ


匿名掲示板から
幻の声が
聞こえる変人が
居るんだっけか?? w

55 :
これN村さん
見てたら
怒るだろうな〜
でも、N村さんの
はんだ付けは、素晴らしいの見ましたからw

56 :
チャバネw

57 :
あの人も
素組み上等ですから
誰かさんのヘロヘロ素組み上等とは
違うでしょうねww

58 :
>>43
他人の「模型」を「生半可な知識」で、「批判し貶めた」人の事ですか?
意味を取り違えてますよ

59 :
そのブログ、模型については、
「私はこうやって楽しんでます」程度しか書かれていませんね
半田で穴埋めしたり、小さい凹みを補修したりする場合もあります
キサゲ作業を上手くやれば綺麗に仕上がりますよ
勿論、塗装する事が前提ですがね
生地完成状態で透明の接着剤で組んだような仕上がりは確かに難しいし素晴らしいものですが
それをやりたいと思っていない人にはあまり関係無いのですよ

60 :
食当たりブログの
あれだけの大量のハンダの流れ方
しかも、四隅の一角だろ?
ツラ合わせも、ちゃんと出来てない
適当な工作って
ことだろ?w ♪

匿名掲示板で
偉そうに、振る舞えるのかね??w ♪

61 :
>>60
ではその、多量の半田が流れた根本的な原因は何?
私は、チョッとした事だと思うんだけど?

62 :
さて今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型をお気楽に愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
只今、DE10重連が牽く米型オアカー改24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ日米のメインラインが同じG=16.5mmで再現されていればこそできる
愉しみ方であります。
外周ではDD51重連+40ft/48ftコンテナ積載コキ50000×16両が快走中です♪
ホビーモデルのコキのキットと、ウォルサーズやアサーンのコンテナの組み合せ
とっても安上がりですよ♪
と書くとまたぞろ“スケール感覚が麻痺してる”なんて言い出す人がノコノコと
出てきそうですけどね。
まぁ私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
と云うワケで、“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
勿論、絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。
何? 縮尺が違う? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
廉価でお手軽RTR(だけとは限らんが)は万難を排す。
一応断っておくが、決して私は工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しない。
私が嫌いなのは、二言目には“作れor金出せ”しか言わない人達。
“作れなかったら金を出せ、金がないなら手を動かせ、鉄模はそれが当り前”
みたいな凝り固まった考え方、何とかならんのか、と常に思う。
現に“廉価でお手軽にRTR”という選択肢が日本型1/80・16.5mmにおいて
当り前に存在するし、現に私自身、ほぼそれに近い形で愉しめている。
HO/16番日本型において更なる“廉価とRTRの両立”を追求すること、
それの一体どこが悪いのか。
これこそ今では極めて“当り前の愉しみ方”なのに。
大体、自分で作れる人だからと云って、その人が優れてるわけでもなければ、
エライわけでも何でもない。
ましてや、自分で作らないからってその人が劣ってるわけでもないし、格下に
見られる筋合いなど無い。
工作派の人、完成品走らせるだけの人、どちらも同じ“鉄模愛好家”である。
両者は須く同等同格且つ互いに対等でなければならないはずだ。
両者間に知識の多寡や技量の巧拙での貴賤優劣の区別など絶対に有り得ないし
絶対に許してはならない。それが理解できない、鉄模趣味界を階級社会(笑)と
勘違いしている頭のおかしい人が多過ぎて困る。

63 :
当人すか?
ハンダ付け
万能では、ないんだよ
イモ付けの仕方なんて
沢山有るんだから
随分
肩もつのね?
ア ハ ハ
無音です ♪

64 :
>>63
きれいに出来ていてもつまらないものもあるし
苦労したあとが見えたほうが、妙に
感銘したりする
なんでかな
ロストを廃してわざわざ挽物やプレスにするのも
薄板を嫌い、わざと厚板を用いるのも
また、肯定的になんでかなとおもふ

65 :
>>62
とはいえ、売ってないものは、創るしかないのでは?
あなたの好きなDC、DLでも全形式が完成品ででてはないですよね

66 :
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略称HO)ゲージを愉しんでおります。
内周は鉱石専貨に代りキハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58、
外周は剽軽インターモーダルに代りキハ26 100+キハ26 400。
皮肉にも前者(加ト)と後者(天プラ)の実売価格はほぼ同じだったりする。
>>65
御尤です。もとより私は、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定してません。
また、自分の欲しい形式が必ずしも完成品で揃うわけでもありません。
揃わなければ、アナタのように粘り根性で自作するのも良い事だと思いますし、
一方で私のように“完成品等で揃う範囲内”で愉しんでしまう、と云う選択肢が
あってもいいと思います。勿論、その両者に優劣は有り得ません。

67 :
いやいや
作る模型は
優劣 発生するぜ??
工作の完成度に、終わりは無いぜ?
邁進すれば、いいんじゃね?
ストップして、自惚れたり
偉そうに、人に指導したり?
恥だと思わない奴が、増えたんじゃね?w

68 :
個人的な優劣と大勢の中の優劣は全く別の話。
意図的に混ぜて煽って己惚れて独り言でおしまいのゴミレスご苦労様。

69 :
>>66
勘違いされているようですが
工作派のすべてが、工作を愉しんでいるわけではないですね
ただ欲しいものを手に入れる手段でしかありえませんね
私にとっては

70 :
>>69
別に千円に理解されなくても千円は優劣をつけないと思うわけだ。話の筋からいえばね。
なぜ千円に自分のことを判ってもらおうとするわけ?恋か何か?

71 :
工作を楽しんでないで
あーでもない
こーでもない云う奴って
工作者として
最低では
無いのですかね?
特に、ブログ で なんて
ね?w ♪

72 :
どうして
他人の
しかも、ふざけたブログの肩を異常にもつのか
不思議〜?w ♪

73 :
>>71
愉しんで作っているときに限って
あとでひどい目にあうことが多いんだな
私の場合は
趣味にしろ、仕事にしろ
むしろ過程はつまらないほうが良い結果が出る

74 :
千円先生はいつも自分から優劣がドーノとかの話を開始しますね。
誰もクルクル専門が劣等だ、なんて言ってないのに。
私は、優劣など興味ないですから、クルクルと完全自作に優劣が無いと言われても、どっちでもいいです。
私が興味あるのは事実だけです。
その事実とは、以下。
1)クルクルは誰で出来るし、ガチガチの自作主義者でも多分時々やってるでしょう。楽しいから。
しかしクルクル専門の人は自作は出来ない。クルクルしか出来ない。
ここの件で優劣差は発生しないが、事実は事実としてある。
2)自作の人も大抵はやってるのに、何故クルクル話を2chや雑誌に書かないのか?
それはクルクルはやってる本人は楽しいが、他人にとっては所詮他人のクルクルであって、
そこには知りたい新しい事は何もないからです。
排尿は誰でも気持ちいいのは間違い無いが、誰がやっても同じ楽しさである排尿の気持ち良さを
わざわざ繰り返し他人に知らせるために書いてもしょうむないから。

75 :
そうなんだよね〜?
千円さんのやってることこそ、ブログで、普通に在るんだよね〜
むしろ、そういうことブログで書いたほうが
普通に、共感出来ると思うんだけどね〜
匿名掲示板で、それやると
おかしい人に、見えるのにね〜?
意図的に、やってると思われるよね〜?
でも、それじゃ
相当、批判買うと思うけどね〜?w

76 :
なんか
俺は凄いんだけど
わざとクルクルやってます
って、主張して
見えるよね〜?w

77 :
>>67
つまり、上には上があるって事ですよ
貴方のレスを読んで、
「ショーモ無い話やん、初心者苛めてる暇有ったら自分が工作せぇや」
とか、
「自分より下やと思たら、見ぃひんかったらエエやん」
と、思っている上級者の人達もいるんじゃないでしょうかね
で、原因を推測してのアドバイスはできないのですか?
それこそ、「程度が知れる」って事ですよ

78 :
>>74
優劣に興味など無いなんて言ってるくせに、「優劣は有り得ない」などと一々書かれると
黙っていられないんだよねw
本当に興味無いなら無視してりゃいいものを。
でもって、鈴木は建前論としては千円の>>62には何も反論出来ないんだよね?w

79 :
>>64
> なんでかな
> ロストを廃してわざわざ挽物やプレスにするのも 薄板を嫌い、わざと厚板を用いるのも
> また、肯定的になんでかなとおもふ
それは、貴方が自分の感覚で「良いもの」を選択しているからに他ならないのではないでしょうか
私が思う、ロストより挽き物やプレスの部品の方が良いと思うパーツは
砂箱蓋(プレス)→ロストは分厚すぎる
ドーム(プレス)→実物もプレスだからロストよりリアル
エアータンク(挽き物)→ロストよりシャープ
あと、調圧器やチリコシなどロストだとオーバースケールが気になるケースもあると思っています
ロストオンリーの常識は私も好きではありません

80 :
>>74
つまり、自分が興味ある事以外はおもしろく無いから書いて欲しくないって我が儘ですか?(笑)

81 :
蒸機さんよ〜
食卓塩さんのハンダの流れ過ぎは
N村さんの自説による
16番の初心者に有りがちな
ハンダの量の多さ
ハンダ鏝の当て過ぎ
フラックスの付ける面積と量
あそこまでハンダ溢れ起こってるの、ハンダ鏝の当てる角度の問題以前だから
あくまでも16番の初心者に、有りがちなことだよ?
あのブログ
初心者の書き方じゃ〜
無いんですけど?
アドバイスですか??
蒸機さま?????w ♪

82 :
んでもって
むしろ政治雑談に
興味ありありの
只のオッサンなんですけど????
だから
あれだけ返信あるんだと思いますけど???w ♪

83 :
>>79
砂箱蓋や調圧器は木霊で決定版が出たような
ただし、ナンバーの特定できる砂箱蓋の実車の写真って
あんまりないんですよね

84 :

これは俺の考え方ですけど
ハンダの接着(合着)は
ハンダを、多く溶かしても、強度は上がりませんよ?
四隅の一角なら尚更。
ハンダを多くして、強度を上げるのであれば
フラックスの付ける位置
どこに集中して付けるか?
そして流れ過ぎ防止の為の量
これ勿論フラックスの量ね?
が重要だと思います。
でも、食卓塩さまの
あれは?
別問題ですけどね〜w ♪

85 :
>>81
半田があっさり流れたら初心者でも鏝は、当てすぎ無いと思いますよ
根本的な原因は部品に乗っかってる油分などの不純物でしょう
そのために、一度で半田が流れないから何度もフラックスを流して半田量の多い長時間の鏝当てによるものですよ
ステンレス用とか濃いフラックスを使えば、少々不純物があっても流れちゃいますけどね
薄いフラックスなら、不純物の完全除去が必要になります
ロストパーツならよく言われている話ですが、プレスやエッOの部品でも油分などの不純物は乗っかっています
除去方法は、洗剤を溶かした水に浸け置きやクレンザー磨き、酸洗いなどいろいろありますね
ま、流れすぎても塗装が前提ならキサゲ刷毛である程度取り、モーターツールに付けたワイヤーブラシで仕上げれば、問題ありません
真鍮は最も塗料が食い付きにくい素材ですから、塗装前に表面を擦る必要がありますから
その辺りに、拘るなとは言いませんが、拘る所は人それぞれですので、他人に押し付ける事では無いと思います

86 :
>>84
ふーん
おいらは
コテの熱の伝え方と
重力だとおもうんだかね
フラックスつけなくても
母材がきれいだと流しちゃうけどな
セロテープはって
上向きにするとあまり流れない。
特に四隅はセロテープ貼っているから
しみでなくなったな。

87 :
>>84
勿論、適量と言うものがあるでしょう
しかし、見た目の美しさに拘ってごく少量の半田付けでは強度が低いのも事実です

88 :
なんか
急に
曖昧な答弁みたいなレスだらけに、なったな?
ハンダの溶けるイメージ出来れば
自ずと
どう溶かせばいいのか?
解ると思うんですけど?
それこそ
手を動かせ!
みたいですけど??
不純物の除去って、当たり前だし
あの流れ過ぎは、闇雲にハンダ溶かしてるだけですけど?
Nや軽便のHOeのような小さい車体のハンダ付けでは
有り得ませんけど??w ♪

89 :
16番の工作上手い人は
フラックスの付け方
位置も
上手いんですけどね????w ♪

90 :
>>88
オタクのレスは今までずっと曖昧なままですけどね
当たり前であれば、原因から外すのですか?
完成品程度の仕上がりで良ければ、初心者でも道具と条件が揃えばそう難しいものではありません
そうやって、知らない人に伝えればみんなが楽しめる趣味になるし工作人口だって増える可能性もあるはずなんだけど
簡単な事を難しく言って、優越感に浸る人が多いから敷居が高いんじゃないかと思ってますよ
私が参加している工作教室では、半田付けしたことも無い人が二作目ぐらいから全て自力で、そこそこ精密な蒸機模型を作れるようになってますよ
一作目は手助けが入りますが、ちゃんと作業しながら覚えていってね

91 :
>>88>>89
半田の流し方なんて付ける物によって千差万別で、一般化出来るものではないんだけど…。
Oスケールなどの大きなものでは板厚も十分あり、要求される強度も大きいので、
十分な量の半田を流して付け、あとはキサゲで処理するのが常識。
最近の小スケールペラペラエッOキットでは最小限の半田で済まし、熱による歪みを回避して付ける。
まっ、基本は鏝先の形を工夫して良く熱が伝わるようにすることが大事だけどね。

92 :
>>91
それにしたって
フラックスをうまくつけるなんて指導はしないよな
むしろ流したくないところに
マジックや テープはったり マジック塗ったり
練り消しぬったりするが
エポキシの単材をぬる方法もあるが
どっちでもいいのかな?

93 :
フラックスの濃度調整すれば
あんなに、流れないよ?
どんだけ大きい車両かな???
そんなにキサゲ作業好きなら
別に、いいけど???
フラックス濃度調整出来ないわけじゃ無いでしょ?
物扱うには、物知れば
良いんじゃない??
雑な人には、無理だけどね??
ちっとも、難しくないけど???????????
では ♪

94 :
>>93
ああ、しばらく使っていると、水が蒸発して濃くなるから
水を混ぜるんだろ
うまくつけることとは関係ないけどね

95 :
>>93
不純物を取り除かなければ、フラックスを相当濃くしなければなりませんね
フラックスの濃度調節なんてあまり聞きませんね
濃い目かどうかぐらいですね
どうも、オタクのレスは曖昧で的外れですね

96 :
目くそが鼻くそを笑う会話ばかりだね(笑)

97 :
難癖つけてコキ落そうとして、決定打が打てずグダグダな展開にw
ゴミレスのいつものパターン。

98 :
鉄模板、最狂の粘着キチガイ荒らし! その名も
        「蒸気好き」
         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
からかわれているのを理解できず、スルー出来ない幼稚性こそが彼の狂気の根源!
彼のRESは、文法はできていても中身は支離滅裂かトートロジーで、知性は全く感じられない。
さ、君もこのキチガイをいじって楽しもう。
必ずRESを返してくるところは、オウムよりもウザイぞwww
会場はこちら↓
粘着キチガイを晒すスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345366044/

99 :
>>96,>>97
寄れない話に難癖付けて、グダグダ言うのはどうなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【企画室】RMM信者の会 第7号【ネコ】 (981)
夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ (455)
【迷走店長】F MODELS その7【バイトは中国人】 (738)
【在庫も店も】ホビーランドぽち9号店【微妙】 (477)
1/80 16.5mmゲージの今後について -18- (768)
鉄道模型で警察を楽しむスレ (210)
--log9.info------------------
エアガンにスコープつけるな(復刻版) (1001)
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの81 (970)
ミリブロやmixiの痛い奴晒し (874)
ワイルド7に出てくる銃 (200)
【SVD】WE総合スレ9【MK25】 (727)
安いネット通販の店を語ろうぜ (556)
【装備品】赤風呂'91情報 42号店【中古市】 (534)
ミリタリーイベントについて語るスレ 8店目 (452)
マルイ早くM60やMINIMIのような機関銃作れ (433)
無可動コレクター総合スレッド【2挺目】 (394)
【すっとや?】鹿児島サバゲー事情【すっが!】 (722)
ランパントクラシック (684)
東京マルイ次世代電動ガン 39 (318)
埼玉のサバゲー No8 (706)
モデルガン人気はなぜ衰退したのだろうか?2 (768)
おやじだってサバゲーしたい(;´Д`A (400)
--log55.com------------------
【出会い】詐欺サイトまとめPart01【懸賞】
Yahooo見られます? part2
( ^ω^)・・・
Mコミュ&アイリィどっちが釣れる?
■ 違法乞食配信 賢者テラ ■
【ネット】政府がネットを全面規制だと【死亡】
2ちゃんねる
「個人ニュースサイト」総合スレッド