1read 100read
2012年08月PCゲーム88: 【mech】メックウォーリア 12機目【warrior】 (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3D】FIFA Manager 4季【サッカーシム】 (262)
【ハードトラック】 トラックゲー総合スレ Part8 (670)
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg17 (565)
【新作】SimCity シムシティ 第五大通り 【2013】 (837)
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3 (673)
rFactor 質問スレ Lap3 (922)

【mech】メックウォーリア 12機目【warrior】


1 :2012/11/27 〜 最終レス :2012/12/05
未だに高い人気を誇るロボットゲームの名作、メックウォーリアのスレッドです。
MWO(最新作)もオープンβテストに突入。総員戦闘準備!
前スレ
【mech】メックウォーリア 11機目【warrior】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352561481/
過去スレ(下程、新しい)
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1000653803/
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1031898572/
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1059788968/
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1095520193/
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1160235046/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1204903659/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1251889839/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1281350313/
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1310938145/
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346943677/

2 :
メックウォーリアーシリーズの一覧 (PC版のみ、RTSとかのロボシムじゃないのは除く。◎●のゲームは現在も開発・更新されている)
タイトルの英語表記と日本語表記は、それぞれ英・日版。
・MechWarrior2 / メックウォーリアー2
 メックシリーズの初代作。ウルフかジェイドファルコンの2つのクラン(氏族)のどちらかを選び、クランメック乗りとして戦っていく。
・Netmech
 MW2のネット対戦専用版。
・MW2 Ghost Bear's Legacy (GBL)
 MW2の拡張パック。新たなクラン、ゴーストベアーのメック乗りとして、スモークジャガーとのクラン抗争を戦っていく。
・MW2 Mercinaries / メックウォーリアー2傭兵部隊
 IS(中心領域)のメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入してダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 最終的にはクラン vs IS戦争における一大決戦、「ツカイードの戦い」をめぐるストーリーにまきこまれて行く。
・MW2 Titanium Trylogy
 MW2, MW2 GBL, MW2 Mercが3本セットになったパッケージ。
 それぞれのソフトごとにオリジナル版とDirect3D対応の新テクスチャ&ポリゴン版があり、高画質で楽しめる。
・MechWarrior3 / メックウォーリアー3
 IS(中心領域)側の小隊長として、スモークジャガー氏族の進行に立ち向かうブルドック作戦に参加していくストーリー。
 グラフィックが大幅進化したものの、開発元が変わったせいかMW2シリーズとは操作系、カスタマイズなど各所に変更・簡略化が入った。
・MW3 Pirate's Moon (PM)
 MW3の拡張パック。新たなキャンペーンと追加メック、武器など。
>>3に続く

3 :
・MechWarrior4 Vengeance / メックウォーリアー4
 クラン進行が終わりを告げたIS(中心領域)でのストーリーで、ダヴィオン家の王子として、シュタイナー軍に侵略された祖国を取り戻す戦いを始める。
・MW4 Black Knight (BK)
 MW4Vの拡張パック。追加シナリオに新しいメックや車両などが加わっている。
・MW4's Mech Paks
 MW4Vの拡張パックその2。クラン(氏族)パックとIS(中心領域)パックが有り、それぞれの陣営に対応したメックや武器が追加(追加シナリオ無)される。

◎MechWarrior4 Mercinaries / メックウォーリアー4傭兵部隊
 IS(中心領域)のメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入してダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 シリーズの中ではもっとも年代的に新しい時代を扱っており、シュタイナー家とタヴィオン家の戦争を中心に物語が展開する。
 独立した単体ソフトなので、MW4V無しでこれ単体でキャンペーン・マルチをプレイできる。
 現在は無料配布されているが、アップデートは継続されており新メックなどが追加・予定されている。
◎MechWarrior Online
 満を持して登場した最新作。ボードゲーム版の高い再現度でオールドファンにとっては堪らない内容か?
 現在はオープンβテスト

●MechWarrior LivingLegend
 Crysis(Wars)のマルチ専用MOD。当然プレイにはCrysisが必要。

4 :
ダウンロード先
◎MechWarrior4 Mercinaries
 ttp://www.mektek.net/
 MekTek(英語)においてMechWarrior4 Mercenariesが無償ダウンロード可能。導入に関してはwiki(後述)を参照。
 またAssault Tech 1: Battletech、MW2を再現したゲームもダウンロードできる。
◎MechWarrior Online
 ttp://mwomercs.com/
 上記リンクよりユーザー登録・インストローラーのダウンロードを行ってください。
●MechWarrior LivingLegend
 ttp://www.mechlivinglegends.net/
 Crysis(Wars)のマルチ専用MOD。
 当然、プレイにはCrysisが必要。詳細については日本語wiki(後述)などを参照。

5 :
・MechWarrior 2: Mercenaries Patching For XP
 ttps://sites.google.com/site/mw2mercxp/
 MW2傭兵部隊をXPで動作させるツール(日本語版も動作)。
 インストールしたフォルダにmw2mercs.zipの中身を展開して、MercsProxyPatcher.batを実行。
・MechWarrior 2 XP patch
 ttp://www.warp13.co.uk/mech2
 MW2をXPで動作させるツール。日本語版非対応?
●関連スレ・リンク
・MechWarrior4 Mercinaries関連
 ttp://www35.atwiki.jp/mw4mjp
 日本語wiki。関連リンクも纏められているので便利。
 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/19840729
 MW4M動画。ゲームインスト・解説だけでなく、キャンペーンシナリオについての解説が有り難い。
 シナリオに行き詰った時は一度覗いてみるといい。きっと参考になるだろう。

・MechWarrior LivingLegend関連
 ttp://wikiwiki.jp/crymwll/
 日本語wiki。

・バトルテック・メックウォリアー Part46
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1353486251/
・バトルテックwiki。
 ttp://www.sarna.net/wiki/Main_Page
 英語サイトだけどたいていの情報はここでそろう。

6 :
>>1
失礼かとは思ったが、もし議論するならと思いテンプレ部分は埋めておいた
MWOのwikiついては前スレでも揉めていたのでとりあえず今回は除外
もし、議論続けるなら以下どうぞ

7 :
>>1乙

8 :
>>1

9 :
>>1

10 :
>>1乙メック
しかし、分けて意味あるかね?
どっちにしたって別板でもボードの話はでるだろうしな。

11 :
>>1乙eus

12 :
>>1

13 :
分けたとして
わざわざそっちでもボードの話をする奴は明確に荒らし認定すればよろしい
それとも自制できない人間の集まりなのか?

14 :
コマンドー楽しいな
1ミス死亡の緊張感がたまらんwww

15 :
最近作られたゲームではなく昔からの固定ファンがいるゲームだからさ。
そんな面子もいるだろうに、ボードの話を出すな、絡めるなというのは古参からのファンには厳しくないか?
別に前のスレだって、mwoとの絡みでボードの話題でてるのが大体と思うけどね。
いっそ総合スレとしてロボゲー板にたててしまうとかな。
mw4mもいまやオンラインみたいなものだし。

16 :
スレタイは
【MechWarrior】メックウォーリア
のほうが検索にも引っ掛けやすくていいと思う

17 :
ネトゲだからネトゲ板に移った方がいいかもね
ボードでは〜ってのが鼻につくと思ってもMWOのが新参だし

18 :
自制出来ないしする気もないというわけだね

19 :
スレ建ての件はどちらでも構わないしボードゲームTRPGの話題も大いに結構だけど
個人的には「MechWarrior Onlineほかメックウォーリア総合」みたいにMWOがひっかかるようにして欲しいな

20 :
まぁまだβだ

21 :
何で自制できないとかする気もないと決めつけるかな。
mwo自体がボード版ルールやストーリー進行を下地にしており、昔からのファンがいるから、ある程度話題が出てくるのは仕方ないと言ってるだけだよ。
そんな排他的な言い方しなくても。

22 :
自分の理解できない話をされると自分が無視された気がして
周囲が全て敵に見えてくる症候群

23 :
開発がボードゲーム版のルール準拠を公言してるんだし
開発が公表してないデータはボードゲーム版を基にして推考するのは自然な流れな気がするんだけどな

24 :
まぁボードゲーム版とMWOの間にはWin95版メックウォーリアがあるんだけどね
メックウォーリアー2傭兵部隊ってタイトルはどうよ
アクティビジョン

25 :
元ネタがあるものはそのネタが話に出てくるのは自然だね
今後登場予定の新キャラの名前だけで特性や仕様を予測できるのは楽しいと思う

26 :
そういえばMCにボーナス付いてくるブッラクフライデープロモ
日本時間29日の午前3時くらいまでだから購入考えている人は忘れるなよー

27 :
MWOスレを派生させるかどうかってときに言い訳がましく食い下がられてもね
他所のスレでまで設定語りたいの?って思うのも当然でしょ

28 :
元ネタで思い出したんだが
ここの住人は日本製のPC版バトルテックを知ってるだろうか?
スーファミ版の謎の赤い弾を連射して空を飛んで来るバトルテックではなくて
PC98 バトルテック 奪われた聖杯 と言うんだが
あれ唯一ポリゴンのマローダーが出てくるんだぜ
メックのデザインもなんだか和製メックっぽいし
製作は確かアクティビジョンだった気がするが

29 :
ヒーローメックなんて原作あってこその物だもんな

30 :
しかし今回のオンラインは闘技場形式のみなんだろうか
そうするとバトルテックでは重量差は絶対のはずだがどうするんだろうな
メックコマンダーとかでは輸送量の限界で小隊の総重量が決められていたが
バトルロイヤル方式だとアサルト一択じゃないか
もし軽量級がアサルト落したりしたら原作が崩壊するし

31 :
>>30
こういったのが嫌がられてるんじゃない?

32 :
>>28
それアクティビジョンの初代メックウォリアーのローカライズ
日本製なのは2D一枚絵だけで3Dの戦闘部分はアクティビジョン製そのまま
SFC版はこれの劣化移植

33 :
>>31
知ってて言った
反省している
でも真面目な話海外でもユーザーは半数以上が古参ファンだろうからな
原作無視は絶対出来ないだろう
特にアメリカでは
>>32
そういや箱○でも出てたな
落ちてるアイテム拾うと回復とかするアクション

34 :
ライトもアサルトも一機として数えられていて8vs8の中の1だから
ライトがアサルトを食ってもシステム上はまったく問題ないと考えたほうがいいよ
チームの人数割が総重量によって可変するシステムなら絶対的な差があってもいいんだけども

35 :
現状はβテストの為かリスポーンが無い為に、アサルトとライトがほぼ同じ価値になっているんだよね
メック世界の常識としてはMWOはライトが強すぎとは思うけど、現状のゲームシステムだとバランスを取る為にあのライトの強さは致し方ないと思うよ
機体クラスによってリスポーン回数(例えばアサルトなら1回、ライト3回とか)とかが導入されれば、ある程度弱体化されるんじゃないかな?

36 :
激しく出遅れたけど >>1乙、>>2-6継投乙
ある程度の板版の話が出るのは仕方ないし、しちゃだめだとも思わない
ただ、個人的にはデータとかダイスロールに関わるような部分に
踏み込み始めると、どうかなぁと思うだけ
前スレでも書いたけど、気付く人がMWOと板版で「同じ」か「違う」かの
切り分け結果としてルールが出るのは有意義と思う
板版からの人なら、今までの知識を踏まえてプレイできるし
新規からの人なら、できる(できない)ことが分かるわけだし
>>前スレ992
こちらの意図は不必要に板版ルールに縛られない方がいいんじゃない?ってこと
突っ込み所は以下な感じ
・検証例ってクリティカルの確率を調べたんですか?
・公式の武器一覧ってフォーラムの一覧のことですか?
・フォーラムにある一覧ってトピック立てたプレイヤーが検証した結果なのでは?
・LRMの最低射程距離って6Hexで1Hex=30mだから180m?それって他の射程と整合性が取れてますか?
別に解決したいと思わないので、以降このことについて私は貝になる

37 :
重量差のせいでライトの強さが目立ってるけどミディアムもヘヴィも十分アサルトを食ってるよね

38 :
>>35
1機落とすのに時間のかかるゲームだからリスポーンは導入しないんじゃない?
チームプレイを重視した作りになってるから、ゾンビアタックできるような仕様も合わないし

39 :
マップが狭い感じがするね
その為かERPPCやらガウスやら装備して100m以内の接近戦をやっちゃってるしstreak catなんてのが暴れまわってるし
一番の問題はタゲられた敵に向かって全員で行進しちゃう事だと思うけど

40 :
>>35
試合前ローディング中にGameType:Assault(だったかな)ってな表示があるから
将来的には色々なゲームルールを出す予定だとは思うんだけど・・・いつになることかw

41 :
今のLRMやガウス撃ちながらの距離感だとライト級の存在が薄いように感じる。
近づくにせよ離れるにせよLRMの誘導切れる障害物無いとマッハであの世行き

42 :
>>38
リスポーンが無いと軽量メックの利点(落とされやすいが値段の安さで数で押せる)が再現できず強力にせざるをえないのかなと

個人的には出撃ポイントみたいなものがあればと考えたことは有った
出撃ポイントが(仮に)6ポイント
Lは2p、Mは3p、Hは4p、Asは5pで、出撃前にポイント内でメックの組み合わせを設定しておく
(仮にM級同士なら2機、H級とL級の組み合わせならそれぞれ1機づつ、Asなら1機だけ)
で、ゲーム中に死んだ場合、組み合わせておいた分内で復活できると
現行1試合が8分で片付いているような気がするから15分ゲームなら出撃ポイント分のメックは全て出せそうな気がする
仮に全員ライト3機にして全滅で決着つかない状況でも、15分も遊べれば判定でついたとしても満足高いかなとw

43 :
まずは放置や自殺対策をですね

44 :
リスポンがいいけど機体乗り捨てて次のゲーム行けるから別にあんま気にならない
3対1で復活してもRされるだけだし

45 :
再出撃は無い方が悲惨なRもなくて良いと思う。
メックで1対7で最後沈むのはドラマであって不満じゃ無いが。

46 :
クロースβの時に最低射程未満でLRM撃ってる人間見て「こいつらボードのルールもしらねーでやんの」って笑ってる外人がいたが
ここで板版持ち出す奴らもそんな感じなのかねえ・・・

47 :
>>46
そんな感じではないねえ・・・

48 :
そういえば装甲と内部構造のヒットポイントってどうなってるの?
公式フォーラムのANTI-STREAKCATスレで下みたいな話になってるようなんだけどどれが正しいのかと思って
<メックラボで40を割り当てた場合>
・装甲40+内部は装甲値の2倍40で合計80
・装甲40+内部は装甲値の半分20で合計60
・いやいや装甲20+内部20で合計40が正解だから

49 :
MWOはゲーム内の説明が足りなさすぎるんだよ
メックラボで武器のダメージも射程距離も発熱量も分からないとか普通ありえない
LRMの最低射程距離もゲーム中説明無いしね

50 :
>>48
分からん
出撃時の足アーマー調節しつつJET使いきりの高所落下のダメージ吸収回数である程度検証できるかな
壁に接触して射撃したら自分にダメージ入ったっけ?
入るならそれでも検証できるかも

51 :
壁ダメは検証してみたけど、自分の時はPPCだと入らなかった気がする
岩肌だったからコンテナのような垂直壁にSRMで試すのがいいのかも>>壁ダメ

52 :
そうか、みんなありがとう
確かにあまりにも説明が足りなさすぎるよね
あらかじめ装甲値を設定しておいて誰かにセンチュリオンの左腕でも撃ってもらうか

53 :
>>48の「装甲40+内部は装甲値の2倍40で合計80」は
正しくは「装甲40+内部は装甲値と同値40で合計80」だった

54 :
>>49
βだからな
レーザー小中大のスペックを暗唱できる奴らがターゲットなんだろ
1、2,3
3,6,9
5,10、15
ってな具合に

55 :
結局メックゲーはこのスレで継続なの?
MWOは別スレって話はお流れ?

56 :
今回のパッチノートがきたよ
ttp://mwomercs.com/forums/topic/77911-patch-notes-11155-11272012/
目玉は見た目のカスタイマイズ機能とBetty(女性のコンピュータ音声)かな
ついでに、いよいよFounder向けにプレミアムアカウントのカウント開始ボタンが登場の様子

57 :
何が何でもボードの話がしたいみたいだし
分ける意味ないんじゃない?

58 :
みんなそんなに昔から知ってんのか。原作うんぬんのひと多いけど。
おいらはwin95のバリュースターに同梱?だったっけ(バーチャロンだっけそれ)
で出会って今日に至るニワカなわけだが…少数派かな

59 :
カラーチェンジ、結構なお値段で・・・

60 :
スレ分けとボードの話が同列になってるのが意味不明なんだが

61 :
このくらいが妥当だと思うけどね
必須:
MWO、mechwarrior等、「MechWarrior Online」
が目当ての人の検索で引っかかるスレタイを持つスレ
推奨:
スレ分けしてもいい
しない理由が特にないように見える
マニア、古参の思い出話、MWO以外のメックシリーズの話→現行スレ
MWOに関連する全般→MWOスレ
MWOスレが枯れたらまたここで合流すればいい
不要:
MWOスレでのボードの話の厳禁化
MWOに関連しているなら別にボード由来のネタもいいよ
無関係な知識自慢にエスカレートしすぎなければね
この辺はどのくらいが普通の人が「引く」かを
考えて各自語ってくれればいいかと
(ただ悪いけど一部の卓ゲ層はこういう空気が
 まるで読めないっつーイメージがあるんで気をつけて)

62 :
今回のパッチはあーこれベータなんだなーって実感できる
ボイス入れたせいで音が割れたりミュートされたり大変
とりあえずの対処法は設定音量を全部半分ぐらいにすれば音割れは防げる感じ
ボイス発声時から数秒間ミュートされるのはいかんともしがたく

63 :
トライアルメックがまた変わったね
JR-7K HBK-4J CTF-1X AWS-9M
カタフラクトが試せるのはうれしいな

64 :
>>62
自分は音量最大だけど音割れもミュートもなかったな
でもボイスメッセージが途切れることが結構あった

65 :
あ、今日パッチだったのか…
せっかく有給だったのに完全に寝てたぜ

66 :
早くafk対策してくれないかな
afkで面子2人足りないとか酷すぎるマッチがままある

67 :
相手二人落ち、一人afkの8vs5の状態で一回負けたことあるわ
調子に乗って突っ込むから…

68 :
ベースに居るAFKが突然CAP中のメックをアルファストライクして大逆転てことが稀に

69 :
新マップかっけえな
月面みたいだ

70 :
買ったメックの型違いのトライアルメックがあったから使ってみたけどやられやすい気がした
トライアルって普通のより装甲薄かったりする?

71 :
MWOのスレは分けるべき
PCゲーム板もPCアクション板もネットメインのゲームはネットゲーム板という風になっている
2chを利用させてもらっている以上そのルールには従うべき
全部ひっくるめて話せるようなスレッドがあると楽しそうだけど2chじゃむりそう

72 :
FPSなんてほとんどネットメインのタイトルばかりだけど、PCアクション板でやってるよ?
あとDiablo3はオンラインプレイのみだけどPCゲーム板にスレあるよね

73 :
>>72
それは確かにそうなんだけどね
でも他は他、ルールはルール、赤信号を皆が渡っているから自分もってのはちょっと違う
これくらいの方が好きだから個人的には今のままでも十分なんだ
ただ、運営とか自治厨とか無駄な論争の火種を内包したままになるのが嫌なだけ

74 :
スルーすれば良い部分にわざわざ絡んでいく人もいるしね
根が真面目なんだろうけど空気読んでないのはどっちも一緒という・・・

75 :
マルチじゃないPCアクションなんてほとんどないからネットに繋がるからどうこうというのは筋違いに思う
個人的にはFPSはPCアクション板、その他がPCゲーム板、ネトゲ板はチャットが重要なMMOライクなゲームって感じ
トライアルメックはスキルゼロなのと装備に対してヒートシンクが少なすぎなので
めちゃくちゃ使いづらいと感じるなあ

76 :
中量級なら放熱器6でも多いほう

77 :
>>76
俺のコマンドーでさえ11積んでるんだけど

78 :
ヒートシンクの個数は全部でなのか追加分なのかで変わってくるよね

79 :
次のヒーローメックはあんま売れなさそうだが…
どうせならballistic 9とかネタ枠が欲しい

80 :
ヒーローメックは小銭ボーナスあるし多分また特殊塗装でしょ
カタパルたん一部リストラしてカタクラに入れ替えるか
アサルトで旋回性能いい奴出るまで待つか悩むな

81 :
>>77
つまるところそれが原作云々と言うわけさ
英語フォーラムでも話が上がってるが原作機が弱すぎると言うか産廃
まだβだけどどういう方向でバランス取るのかね

82 :
ジャスティン・アラードとカイ・アラード・リャオ親子の閻羅王だから
次来るとしたらダニエル・アラードのウルフハウンドだったりしてな。
他に世界観の中で伝説になるような連中というと、アーダン・ソーテックのヴィクターとか
イアン・マッキノンのブラックナイトあたりか。

83 :
>>81
いや俺は>>78が言っているようにMECHLABのDETAILSに表示されているヒートシンクの数と
LOADOUTで装着した数で違うことを言いたかっただけなんだが
ここで意思疎通する場合の注意としてふざけてみただけであって原作云々の話はしてないよ

84 :
(いうかアレ、リャオの機体だったんだ)
ケレンスキー将軍のオリオンはいずれきそう

85 :
>>70
トライアルメックというかデフォルトの状態だと武器に重量割くために装甲削ってるVariantが多いから、柔らかく感じるんだと思う

86 :
何度目だ火山ってくらい火山しか出ない

87 :
グループ化した兵器が順番うちだったり一斉射撃だったりするんだけど
切り替えボタン的なのってあったりすんの?

88 :
オプションにそれらしい項目があるけど実際押してみても利かないんだよなあ

89 :
チェインファイアじゃない?
キーは確かbackspece

90 :
それ一斉射撃だけでしょ?

91 :
確かに切り替わった
開発者はグループファイアとアルファストライクを勘違いしてるな

92 :
アルファストライク(一斉射)と順番射撃の切り替えがバックスペース
そんでもってグループ毎に個別設定。
武器ランプが□■でピカピカしてたら順番射撃になってる
WeaponDoorとかいうショートカットは不明

93 :
カタパルトとかのミサイルハッチの開閉ボタンじゃないの
見た目だけか効果はしらんけど

94 :
勘違いしてるのは>>91じゃないの
ゲーム内のoptionでもサイトのTRAINING GROUNDSでも
アルファストライクはバックスラッシュになってるけど

95 :
そういう意味で言ってるんじゃないんだが・・・
ま、どうでもいいことだろう

96 :
どういう意味で言ってたの?

97 :
アルファストライクといえば全ての武装を斉射することだと思ってるから
グループファイアモードの切り替えをそう呼ばれたらそりゃ勘違いだろう
という意味で言わせてもらった

98 :
俺には>>91の方がグループファイア(グループ内武装斉射)とアルファストライク(全武装斉射)を
混同してるように見えるんだが。

99 :
>>97
← がバックスペースでチェインファイアとグループファイアの切り替え
/ がバックスラッシュでアルファストライク

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SKYRIM MOD作成依頼スレ (200)
Torchlight2 Floor12 (1001)
ニコ生AOCスレ 2枠目 (210)
Phunスレ Part10 (684)
iRacing★3 (701)
【ドライビングシム】Rigs of Rods【フリー】 (428)
--log9.info------------------
古いノートパソコンの利用法 (644)
IDにノートPCのモデル・型式・型番が出るまでレスるスレ 3 (404)
Superπベンチノートスレ 4 【ver.1.1専用】 (907)
【hp】HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 2ユーザ目 (596)
特価品2176 (408)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part142 (485)
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ その3 (617)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part52【Llano】 (278)
AHCI スレ port9 (389)
【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ3w (907)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part830】 (984)
HDDが死んだらあげるスレ - 19カコン目 (426)
Seagate製HDD友の会 Part79 (483)
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113 (435)
忍法帖 !ninja テストスレ6 IN 自作PC板 (301)
【Abee】アビー総合 part35【abee】 (348)
--log55.com------------------
【韓国】最悪の危機でも…現代重・現代車労働組合は賃上げ要求
【韓国】朴前大統領に実刑判決、追徴金3億3千万円 情報機関の裏金事件 ソウル中央地裁[18/07/20]
【尖閣問題】台湾民間団体が日本に怒り「ひどすぎる」
【本で見る日本D】 日本は先進国なのか、野蛮国なのか-2:チョン・ヤギョン「日本論」の判断錯誤[07/20]
【話題】津田大介「KAZUYAチャンネルは規約違反だからBANされたんだよw」 @tsuda ★2
【朝鮮日報】 OECD景気指数、韓国だけ13カ月連続ダウン [07/21]
【ムンジェノミクス】半年以上の長期失業者、14万4千人 2000年以降最大
【拉致問題】北朝鮮「新たな入国者いない」 4年前に認めた田中実さんと金田龍光さんのみと主張 日本政府関係者が明らかに[18/07/21]