1read 100read
2012年08月資格全般59: 【伝統】乙種専用 危険物取扱者 Part73【老舗】 (338)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
情報処理試験 総合統一スレッド (206)
【宅建】35点不合格葬式会場★3【死亡確定】 (267)
個人不動産鑑定士の惨状・現状part15 (824)
【日商簿記の】ビジネス会計検定 Part9【お供に】 (845)
公害防止管理者Part30【当落決めた?ヤムイモ】 (326)
【5割祈願】通関士試験Part38【R】 (818)
【伝統】乙種専用 危険物取扱者 Part73【老舗】
- 1 :2012/09/26 〜 最終レス :2012/11/27
- 【関連Webサイト】
消防試験研究センター(試験実施機関)
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
全国危険物安全協会(テキスト・問題集・講習会など)
http://www.zenkikyo.or.jp/
向学院(赤本・その他テキストなど)
http://www.kougakuin.jp/
楽天ブックス(テキスト・問題集の購入)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=30&v=2&oid=000&sitem=%B4%ED%B8%B1%CA%AA%A1%A1%B2%B5&f=A&nitem=&g=001&p=0
セブンネットショッピング(テキスト・問題集の購入)
http://www.7netshopping.jp/books/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%B4%ED%B8%B1%CA%AA%A1%A1%B2%B5&ctgy=books&oop=on
岡野の自習ゼミ(要登録)
http://www.kikenbutsu.net/index.html
※前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338541314/
乙種第4類には専用スレがありますhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345108346/
- 2 :
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- 工藤本 http://www.amazon.co.jp/dp/4770323255 P.118
【問題14】バリウムの性状について、次のうち誤っているのはどれか。
(1)淡黄色の油状の液体である。
(4)水素とは高温で反応し、水酸化バリウムを生じる。
(他の選択肢は省略)
バリウムは金属なので(1)が誤っているのは理解できます。
ところが、(4)の水酸化バリウム(Ba(OH)2)のOがどこから供給されると考えたらいいのかわかりません。
ご存知の方がいれば教えてください。
- 5 :
- >>4
その本持ってないから確認できないが
水素化バリウムの間違いじゃないか?
- 6 :
- >>5
やっぱり誤植の可能性がありますか。
私は
(4)水とは高温で反応し、水酸化バリウムを生じる。
の間違いかなと想像していました。
ありがとうございます。
- 7 :
- 何となく試験料算出根拠を張ってみる
http://www.fdma.go.jp/kasai_yobo/shiken_tesuryo/pdf/kikenbutu_toriatukai.pdf
- 8 :
- >>7
どんぶり勘定というか後付けというか、いかにも役所の仕事ですね。
- 9 :
- 受験票3枚来た。
3・5・6を同時受験する予定。
- 10 :
- >9
受験地大阪?
私は2・3・6を同時受験。
- 11 :
- >>10
阪大豊中。顔合わすかもね。
- 12 :
- すまん、ここで聞くべきではないのだろうが、ちょっと聞きたい
今電子申し込みしてるんだが
「勤務先名又は学校名(必須)」って無職はなんて書けばいいんだ?
- 13 :
- >>12
俺は有職者だけど、無関係な仕事をしているから空欄で出したよ
- 14 :
- >>13に補足
有職者だけど、勤務会社の欄は空白にして無職に丸して応募した
- 15 :
- >>13
俺も空白にしたいのだが、電子申請だと必須な項目を書かないと進まないんだよなぁ
まぁそんなに重要な項目でもないと思うし、適当に「無し」とか書いとくわ、レスありがと
- 16 :
- 乙4持ちだが他の類の重複試験だと、それぞれに3400円かかるんですか?
- 17 :
- >>16
かかる。大変な出費なりよ。
- 18 :
- 複数同時受験だと写真も複数枚必要になるのですか?
- 19 :
- >>18
はい。
- 20 :
- 名古屋
8日
乙6
迫ってきた
- 21 :
- >>20
がんばれ
絶対合格出来ます
- 22 :
- >>20
俺は11/25の名城大学天白キャンパスで受ける
- 23 :
- 356の学習も終わり、受験するか!と思ったら免状申請してない事に気づいた…
- 24 :
- よし!今日から勉強がんばるぉ
- 25 :
- そう言えばアクリル酸爆発事故はどうなった?
- 26 :
- >>25
アクリル酸って第二石油類なんだね。知らなかったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E9%85%B8
- 27 :
- クリトリ酢酸は何類ですか?
- 28 :
- >>27
自分で調べろエロジジイ
- 29 :
- >>27
それ危険物か?初耳だな
- 30 :
- うるせ〜バ〜カ
- 31 :
- >>27
温度により変形性のある固形発熱物であることは間違いないね
- 32 :
- 仙台で3・5・6受けて合格したけど
合格したあとも一種類につき2800円もとられてゲンナリ
- 33 :
- いよいよ今週13日阪大
3.5.6同時受験!
無理っぽい・・・・・
- 34 :
- とりあえず4を取ったら、みんなは他に3・5・6なのか
1と2は需要がないのかな
- 35 :
- >>34
3〜6を取ったら甲種への門が開くからな。
- 36 :
- あかん!
頭こんがらがってきた。
- 37 :
- 正しいもの(誤ってるもの)をひとつ選べって問題なら
覚えてないことがでても消去法でなんとかなるけど
正しいもの(誤ってるもの)はいくつあるかって問題になると
うろ覚えじゃ厳しいよな
- 38 :
- 問題集の2周目に入っているんだが、1周目よりも成績が落ちているのはなんでなんだ。
自分の馬鹿さ加減に腹が立ってくる。
- 39 :
- 甲種は「技術士一次試験の共通科目免除」に該当してたが、来年から共通科目自体が廃止なので、甲種の受験者が減りそう。
- 40 :
- 問題集は古本でも大丈夫かな?
- 41 :
- 名城大学着いた
午後から試験だー
- 42 :
- >>40
あんまり古いと問題の傾向が違って
くるから気をつけたがいいよ
- 43 :
- なんかさ
どうせ全部取るなら複数、複数で1だけ残して、それを最後にすればよかった
落ちてようがどうでもいい
なんか疲れた
- 44 :
- >>20
なんで簡単な6だけ単独で取る
- 45 :
- >>44
最後に乙6だけ残りました
- 46 :
- 単独で免除ありで乙1を確実にとり
次に乙35同時どり
で1345そろってから甲種うけるのが一番楽。
簡単な乙6を取ると乙1取る気が失せる。
- 47 :
- 4以外同時受験に決まってんだろヘタレが
- 48 :
- >>41
平日も試験やってるの?
試験は日曜だけだと思ってた
- 49 :
- >>48
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/schedule_later.html
平日は珍しいけどないことはないね。
- 50 :
- さて、勉強始めますかな
- 51 :
- 甲種受験資格目的で乙1と乙6を天秤にかけ
乙6を選んだ奴は甲種で苦労する
- 52 :
- 甲種を受けない俺に隙はなかった
- 53 :
- いよいよ明日大阪
- 54 :
- だが、勉強する気が起きない。
- 55 :
- そうそう、試験前日だから休んだがまだ何もやってねー
- 56 :
- 俺もやてねぇ
終わりだ
- 57 :
- 終わりだ・・・・
- 58 :
- ちょっとだけやったが集中力が持続しない。
終わりだ
- 59 :
- もう少しで甲厨になれるんだ。取らしてくれ
- 60 :
- 丙厨で我慢しろ
- 61 :
- >>53-58
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 ど 大 こ
~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) も 阪 の
、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ め 人
`V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < !
l::::::::::::::::::::::く( r,J三;ヾ )> く,
〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= } ,=ニ `/l/!/⌒Y
l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 62 :
- sae
- 63 :
- よし寝る!
- 64 :
- アルキルアルミニウムが出題される夢を見た
- 65 :
- 7歳で乙種コンプしたね
- 66 :
- よし起きた!
まだ時間があるから寝る
- 67 :
- 【資格】7歳で「危険物取扱者」合格! 最年少記録を更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350083913/
- 68 :
- おーい
乙4と丙以外をコンプしてる奴いるか?
- 69 :
- いないよ
- 70 :
- どうだった大阪組・・・
- 71 :
- 多分合格したと思う
- 72 :
- 多分不合格だと思う
- 73 :
- 微妙・・・・・
- 74 :
- 今日東京で乙4受けてきたが
ひねくれた問題が多く合格率30%台だったようだ
退出提出のときに前に並んだ奴とマークの位置が
全然ちがって少々びびったが合格しててよかったよ
- 75 :
- 大阪乙5余裕合格してると思う
受験してる人でガラの悪そうな人が多くいた
免除なしの人みたいでした
免除なしで乙5受ける人いるんですね
- 76 :
- せやったなあ
- 77 :
- >>75
免無しで4類以外ってかなり少ないと思うよ
- 78 :
- >>75
俺は甲乙丙持ちなのだが最初は乙4と乙3を同じ日に受けたぞ
当然乙3も科目免除なしだ
地方の会場だったが乙の科目免除なしの人が数人ずつはいたな
- 79 :
- 水に溶ける溶けない
エタノールに溶ける溶けない
両方溶ける溶けない
がさっぱり覚えられない。
なんかコツない?
- 80 :
- >>79
何類の話かな?
分子構造を思い出せばなんとなく水に溶けそうなもの、有機溶剤に解けそうなものの区別がつくよ。
- 81 :
- 1.3.5.6が残っています。
複数受験する場合は
どの組み合わせがいいですか?
- 82 :
- 1は情弱、6は情強
- 83 :
- どんな分子構造だと
水に溶けるん?
- 84 :
- ーOHだと水に溶ける
- 85 :
- 俺は何それって!感じだ
勉強不足丸出しじゃ!!
- 86 :
- いやっほぉぉおぉう!
乙6落ちた
(´・ω・`)マタベンキョウカ…
- 87 :
- 6落ちるなんて信じられなーい
1を3回落ちるレベル
- 88 :
- 赤本届いた
でも他の参考書で勉強してからみると混乱する物理学と化学は
赤本の方が分かりやすく絵で書いてあっていいね
- 89 :
- 危険物の資格初デビューである乙4の試験日が来月なのだが
他のとこで12月に乙6を受けようと思う
そうすると学科免除は受けられないわけだがもし両方受かれば
普通に問題ないんでしょ?
今週中に申し込んで今年中に二つの種を制覇したいんだが・・・
- 90 :
- >>89
問題ないです
私がそうでした
- 91 :
- >>90
早い返答ありがとう!!
まあ問題ないだろうとは思ってはいたが
同じことをした人がいるなら尚のこと決心した
すぐ申し込みます
- 92 :
- >>88
俺は始めから赤本使ったから
整理できた。
甲種受ける時も赤本を見ながら
一つ一つ頭に叩き込みながら
勉強したので一発合格したと思う
- 93 :
- >>92
追記
法令が整理できた
- 94 :
- [速+]【社会】マークシートの解答を読み取る採点機故障 危険物取扱者試験で採点ミス 36人を追加合格 総務省消防庁
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1350634722/
- 95 :
- 今から試験だ!
- 96 :
- >>76
lok
- 97 :
- 今日の中央当日発表なしだとさ
- 98 :
- >>97
中央で3類5類受けてきました。
試験官のおじさんが、本当に申し訳なさそうに謝ってました。まあしょうがないですねー
さて、来週下館会場での1類6類の勉強をはじめなくては。
- 99 :
- 5類は難しそうな・・・・・・
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【向上心】IT関連資格難易度表 第22章【持てよ】 (956)
【重大】第二種電気工事士 パート228【欠陥】 (426)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part23 (331)
土地家屋調査士合格者サロン part3 (569)
【FP3級】ファイナンシャル・プランナーpart9 (510)
■2012行政書士試験問題漏洩?2■ (800)
--log9.info------------------
兀突骨が泣いている (353)
【宿命の対決】官渡の戦い【袁曹両陣営の思惑】 (386)
人には言えない三国志の勘違い (851)
NHK人形劇三国志 第五回 (700)
【伊達】独眼竜風雲伝【政宗】 (677)
【毛利】中国・四国地方の戦国時代【長宗我部】 (895)
信長の野望でデカくなる大名って南部上杉北条三好大友辺り (695)
小早川隆景 VS 直江兼続 Prat2 (550)
上杉謙信は伊達政宗に比べればたいしたことがない (551)
なんで上杉ファンと伊達ファンは敵対してるの?? (576)
【三戦板】結局最強コテって誰なの?【最強武将伝】 (652)
【自治新党】三戦板 卓ゲーム総合【将棋麻雀】 (500)
【漢の忠臣】劉備という人をどう思う?【逆臣】 (240)
何故、日本でも三国志正史は流行らなかったのか? (853)
三国志で一行リレー小説 第9話 (678)
三戦板情報局13 (474)
--log55.com------------------
ビッグバン宇宙論は早く くたばれ
宇宙質問
ビッグバンが起きて宇宙って円形に広がってるの?
20年以内に宇宙資源で利益を
宇宙へ行く意味を説明しろ
物理を学ぶスレ
宇宙人がもし居たとして地球を発見したら Part.2
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part76