1read 100read
2012年08月ミステリー124: 最後まで読んで後悔した作品 part2 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歌野晶午 Part6 (860)
中町 信 (262)
大津市皇子中学校いじめ問題の謎 (456)
江戸川乱歩5 (254)
短編推理 あなたは解けるか? Part2 (309)
有栖川有栖24 (991)

最後まで読んで後悔した作品 part2


1 :2011/07/13 〜 最終レス :2012/12/05
それなりの時間をかけて最後まで読んだのにがっかりの結末だった作品を
ネタバレしない程度に報告して、他の人が同じ失敗をしないようにして
あげるスレです。
前スレ
最後まで読んで後悔した作品
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1286365277/

2 :
前スレが1000まで行ったのでたてました。

3 :
乙1

4 :
>>1乙

5 :
>>1
乙でちゅ。

6 :
姑獲鳥は殿堂入りにして禁止にしとかないと、また何パーセントかの
書き込みは姑獲鳥になりそう。

7 :
最近目立つのは東野、宮部、北村か
時代を感じるな

8 :
>>6
それなら流水大説も含めてくれw

9 :
北村薫のターンは短編で十分な内容を無理に膨らませて
長編にした感じ。

10 :
まさしく

11 :
>>7
えっ東野ので後悔なの?
確かに全盛期ほどではないけど、後悔まではないなあ
どれのことだろ

12 :
何言ってんの?この人

13 :
三者三様、十人十色、百人百葉、千差万別

14 :
東野は「さまよう刃」「殺人の門」あたり限定だな。
伊坂や北村は熱心なアンチがついてるみたいで、宮部は
一応にみんな疑問があるwというところか。

15 :
黒川の疫病神
くそつまらなかった
いらいらした

16 :
火車テレ朝でドラマ化だってよ

17 :
>>11
最近の東野はかなりの確率で後悔してるわ
パラドックス13、白銀ジャック、カッコウの卵

18 :
告白。そして、向日葵の咲かない夏。
どっちも、読み始めて五十ページぐらいで自分には合わないと思った。
図書館から借りた本だからつまらなくても腹は立ってこないし、
ヒマだから最後まで読んだ。
どっちも、どうでもいい話だった。

19 :
蝶たちの迷宮
訳分からん小説だってのは知ってたが、かなり苦痛だった

20 :
砂漠
伊坂じゃなかったら見向きもされないと思う

21 :
弐藤水流「仮面警察」
なにこの、他所の警察小説の寄せ集めと無駄な登場人物の多さは。
こんな駄文・作文でも出版者に知り合いがいるとかのコネで作家に
なっちゃうんだねえ。
もしコネでもなんでもないっていうなら採用してる編集者は馬鹿かと。

22 :
幼虫旅館
グロ系期待して読んだら肩透かし食らった
この作者はもう読まない

23 :
伊坂て全部つまんね

24 :
黄昏のベルリン
最初面白かったが途中から意味さえわけわからなくなり、こじつけ的な話しが多くなる
我慢して最後まで読んだけど後悔

25 :
コズミックとカーニバル(だっけ?)
あの分厚さの果てにあったのが横読みだったり駄洒落だったりという酷いオチに
俺は泣いたよ。後者の数々の超絶トリックの解明についても屁理屈こねまわして逃げたし。

26 :
>>24
連城の長編はどうして登場人物が、作者の操り人形としか思えない動きをするんだろう?
正直、連城のミステリーは騙すことばかり考えて、人間らしさが皆無

27 :
俺も絶賛の戻り川心中を読んだ時、ふ〜ん位にしか思えんかった

28 :
「人間が描けていない」が公然と認められていた時代だなw

29 :
「大誘拐」と「遠きに目ありて」
誰が読んでも面白い名作だっていうイメージがあったけど少なくとも自分には楽しめなかった
読んでイメージが壊れたって意味で後悔してる

30 :
>>29
天藤真の作品は設定自体は斬新で面白そうだと思うんだけど、それを生かすようなギミックがないから期待外れが多い
あとユーモアのある作風の割に、説明が結構長ったらしくて疲れる

31 :
大誘拐は俺もがっかりした
でも当時はつまんなかったとか言えなかったw

32 :
>>16
2回目?

33 :
>>32
そう。
また時代に合わせて演出しなおすんじゃね?

34 :
「わが魂、久遠の闇に」 薦められて読んだのだが主人公が人間性失うの早過ぎでしょ
あの作品で一番の被害者は娘さんだな 中盤官能小説かと思った残念です

35 :
人肉を喰うやつだっけ

36 :
評価の高い「マリオネットの罠」と「殺しの双曲線」読んだけど、全然引き込まれなかった、過大評価し過ぎじゃね?って思った

37 :
俺はマリオネットはまだ良かった
同じく評価の高い三毛猫ホームズの推理は時間の無駄だったな

38 :
三毛猫ホームズの騎士道もひどいもんだった
読む価値なし

39 :
>>37
三毛猫で評価高いってのは、すぐ股開く女子大生を登場させるとか
そういう辺りへの評価じゃ?
真に推理とかの問題じゃなくて。

40 :
赤川の作品でも、幽霊列車はなかなかトリッキーで唸らされる作品が多かったぞ
唐突なRシーンがあるから赤川作品の中でも評価が微妙かもしれんが

41 :
>>38
それ、そもそも薦めてる奴がいない

42 :
>最後まで読んで後悔した作品
読み始めてしばらくすると、嫌な予感がしてくるときがあるよね。
「読み進めても、この作品に入っていけないんじゃないかな」
最初から自分には合わない雰囲気。こんな本、読まなければよかったなと後悔
しつつも、話の流れは気になるし、読んでいるうちに面白くなってくる作品もある。
だから、つまらなくても最後まで読む。
最初の数十ページを読んでダメだと思ったら、たいがいはダメだね。
俺はヒマ人だから、最期まで読んで後悔するってことはない。ただ、途中から
あきれ返って、ヒマ潰しに最後まで読んでる。

43 :
北村薫のことですね

44 :
平均して250Pを3時間で読めれば何とか合格かな それより早かったり遅くなったりしたら問題があるな

45 :
ちょい違うけど本読まなくて良かった〜って作品、伊坂のゴールデン〜とアヒル〜DVDで観て良かった、読んだら後悔してたな

46 :
たまに読み手が悪いって文句言ってるやついるけど、
読者様が一番なんだよ。
読者様が気に入らなきゃその作品は悪いんだよ。

47 :
やれやれ 速読自慢かw

48 :
>>45
DVDと本は全く違うけどな
いろんな意味で

49 :
まあね、重量ピエロでなんじゃコリャってなったけど、話題?作だから読もうか迷ってたんよ

50 :
>>49
アヒルは映像化するべきではなかった
それだけは断言できるんだ
キーポイントをなんでそうしちゃったかなー、とため息
ピエロは、DVDは家族ものとしてできてるからなあ
本は謎やらトラブルやらあるけど、かといって中身が充実したわけではない
暇なら見てもいいかも
伊坂は文章のノリを楽しむのであって、話を楽しむもんではないと思ってる

51 :
>>46
「読者様が一番」という考え方は最悪
ミットをかまえて「ここに投げ込んでこい!」って、馬鹿かよ
成長を拒否した引きこもり・ニートの思想だ

52 :
>>50
春が二階から落ちてきた。は勘弁だわ

53 :
>>51
嫌いな作家に合わせて同調してやる必要はない。
嫌いなものは嫌い。
最悪なのは贔屓の引き倒しのような幼稚な考えの
フェミばばあ・じじいのようなもんだね。

54 :
まあその読者様とやらにわざわざ同調させて書く作家も最悪だな。
読者が作家を選ぶのも当然なら、作家も読者を選んで良い。
そういうRみたいなものを求めて行くのが読書の一つの楽しみであるのに、
引きこもりは俺様(読者様)のために書かない作家は最悪とか何とか抜かして
どんどん世界を狭めていくのは悲しいことだ。
と、スレ違いなことを書いてみる。

55 :
自分の域にいりの作家が貶されると
「それは読み方が悪い」
「受け取り手のほうが読解力がない」と
いい訳してるだけだけどね。
実際に作家のほうがそういう発言したら、ハッキリ言って
プロとしておしまいだな、と思うが。

56 :
○ お気に入り ね。

57 :
まあそう興奮するな

58 :
こんな場所(クソつまらない感想を書き散らかしているようなブログ等を含むネット一般)
で貶してるような奴はたいてい
>「それは読み方が悪い」
>「受け取り手のほうが読解力がない」
なんだけどなw
したがって言い訳じゃない場合の方が多い。

59 :
評判ほどは面白くないとか、読み手を選ぶと情報提供したいだけなのか、
そこらへんはっきりさせるべきだよな。
そうでないならただ合わなかった、求めてるもんが違うというだけだし。
本なんてそんなもんだ。

60 :
>>58
濃いエスプレッソを飲んで、苦い不味いと大騒ぎしているお子ちゃまを見かけたら、
「それは君が悪い」と言いたくなるよね。
甘いコーヒー牛Rしか知らないお子ちゃまが、コーヒー通ぶってエスプレッソに手を
出すからそうなるんだと。
エスプレッソの旨さを理解するには、普段からの素養が要る。
エスプレッソに慣れた人間による、酸味や苦みのバランスなどの批評は傾聴に値するが、
ネット上には「濃いよ〜苦いよ〜甘くないよ〜」と大騒ぎしているお子ちゃまが多いからな。

61 :
>>30みたいな的確な分析あるならこのスレも使えるんだが。

62 :
的確なのかどうかわからないが、理性的で簡潔な指摘をしているレスは確かに好感が持てるな。
ただ自分に合わないとか、読者(=俺様)の方を見てないとか
感情的な感想を言われても「はぁそうですか」としか言いようが無い。
まあそういうもんを羅列して悦に入るスレだというのならしょうがないけど。

63 :
え?そういうスレじゃなかったの?

64 :
>>1を読む限り、羅列スレじゃないとは思うけどな

65 :
エスプレッソの例え良くねーな

66 :
そうか、ずっと愚痴を吐くスレだと思ってたわ
一々、他のレスなんか見てなかったしなぁ……

67 :
>>18
告白。そして、向日葵の咲かない夏。
どっちも、読み始めて五十ページぐらいで自分には合わないと思った。
『告白』しか読んでないけど、オレも序盤で自分には合わないなと思った。
でもまぁなんか良いところがあるんだろうと
最後まで読んだが、結局何もなかったな。
最初は劇場版を見る前に原作読もうと思って手にしたんだけど
原作があまりに下らなかったから、映画見る気なくしちゃった。

68 :
伊坂幸太郎 ゴールデンスランバー
こんなうすっぺらい漫画みたいな話がどうして人気なんだか理解できない。

69 :
伊坂って殺人のトリック使った作品あんの?2〜3しか知らんけど、俺的にキザな台詞回し小説って印象

70 :
伊坂のセリフ回しはキザな上にこなれてない。
創作した感がにじみでているから漫画チックなんだと思う。あえてそれを狙ってるのかもしれないが。

71 :
今つまらない、面白くないとおもってるもの(本に限らない)が、年を経て色んな人生経験をした後に良さがわかるってことはよくあるよ
逆に年を経ると「なんでこんなのが面白かったんだろう」という例もあるけどね

72 :
その分類なら伊坂の本は後者
中学高校ぐらいで読んでいたら楽しめただろう

73 :
伊坂さんのラッシュライフ読んだけど
奥田の邪魔とか最悪の方が面白いよね

74 :
オレ以外にも伊坂のセリフ回しが嫌いな人間がいて安心した。
つか、伊坂の本は『陽気な〜』を一冊買っただけ
しかもそのセリフのあまりの臭さに
最初の数ページで読むのを断念した。
まぁ、それでも原りょうよりはマシだと思うけど。

75 :
ロマンはどこだ?

76 :
伊坂は良いものもあると個人的には思う
しかし砂漠はいかんよ砂漠は
過去作品の適当な焼き直しな上に、登場人物のナルっぷりが吐き気を催す
「なんてことはない」ってなんだよあれ、舐めてんのか?
手癖で適当に書いただけだろあんなん
信者が最高傑作とか持ち上げてんのもイラつく
作家と信者が馴れ合ってダメになっていく典型パターン入ってるわ

77 :
出版社はトリプルチェックくらい必要なんじゃない

78 :
篠田秀幸の「○○の殺人」シリーズ

79 :
書店で平積みしてた、犯罪小説家 
中2病世代限定で読めと帯の紹介に入れろ。
うっかり買っちゃったじゃないか。

80 :
雫井ってどれもあちこちで酷評されてるよな〜
言われてるほど悪くないとはおもう
中ニ病は克服したんだかな

81 :
人形館の殺人
これは認めたくないと思った

82 :
湯殿山麓呪い村
当時は斬新だったのだろうか
あの犯人像は
今となっては見るべきもの無しだったな

83 :
>>25
流水だから仕方ない

84 :
世界の終わり、あるいは始まり
俺でも書けるわ

85 :
>>84
評価は下せても、いざ自分が書くとなると書けんもんよw

86 :
>>85
そりゃあ分かってるwwでもミステリーとか結末が大事だろ
何て言ったっけ、答えが明記されてないような本。ああいうのは好きじゃない
広げるだけで良いなら書けそうだとも思う

87 :
>>86
麻耶作品・・・

88 :
>>87
まぁ夏と冬の奏鳴曲読んだ時はェ・・・ってなったけどネット考察とか見ると色んな答えが出てたりするし、あれはそこまで深く読み取れなかった自分が悪いのかと思う
というか一応謎に答えは出てるだろ、動機がアレだったり登場人物がアレだったりするだけで
結末を締める気もない世界の〜とはまた違うかと

89 :
姉小路 祐「逆転法廷」
話の内容がブサヨ思想一辺倒の内容。
殺人はおきてもしょうがないよ〜でも死刑はいけない、内容だった。
ブコフで105円でゲットした。
最近は書いてないらしいが、いいことだと思う。

90 :
「ピース」
書店の煽りに騙された。

91 :
おっさんファンタジー小説だよ。
島耕作よりひどい。

92 :
ピース危うく買うとこだった!

93 :
他の作品はもっとひどいけどねw

94 :
>>92
俺もだ。読後に表紙を見て戦慄って感じの新聞広告見て買うとこだった。
Amazonレビューでボロクソだったからやめたけど

95 :
ピースだけでは全然わからん。
おまかせピース電器店か?

96 :
『ピース』樋口有介

97 :
おっさん向けファンタジー小説ってだけだったのに、
最近韓流に走ったな。

98 :
海に消えた神々 今野敏
ただのロリコン小説
最初から最後まで「純粋な女子高生を助けるボクちゃんかっこいい」なだけの
内容。
女子高生以外の人間はみんなくだらない人間扱い。
読んで後悔っていうよりも、買ってはいけない小説
ブコフで105円で買ったことさえ後悔させる糞作品でした。

99 :
本の緩急を付けるのはいいのだが 時々ビーンボールって感じか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最後まで読んで後悔した作品 part2 (634)
中町 信 (262)
今野敏 第3班 (491)
恩田陸part13 (641)
好みに合いそうなミステリを紹介しあうスレ14 (519)
都筑道夫PartU (490)
--log9.info------------------
同人ゲーム・同人CG集 Vol.206 (403)
【KMC】極悪 Kyo Music City 撲滅 205【毛虫】 (588)
逮捕関連総合 ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|| Part111 (674)
Perfect Dark統合スレ Part28 (923)
ワンピース ONEPIECE 総合スレ 6 (325)
【CFW】 PS3 Part44 【Jailbraek】 (1001)
Windows7 RTM 総合スレ8 (488)
Share 成年コミック専用スレ 第579巻 (892)
Share 成年コミック専用スレ 第580巻 (561)
Share 成年コミック専用スレ 第582巻 (201)
アイドリング!!!関連7号 (913)
Share 成年コミック専用スレ 第581巻 (270)
Share 一般コミック Page 362 (761)
★WinMX総合124★ (429)
絶対オススメのアニメ教えれ!Dimension 第82話 (397)
【洒落】DVDISO 海外ドラマ 19枚目.iso【PD】 (933)
--log55.com------------------
人や社会が超音波で襲われています
朝鮮人宮武義彦
【反日工作員】嘘つき蓮舫に議員資格なし【スパイ】
ウソの慶大生やめろ犯罪ぞ柴田洋太郎ちゃん
鈴木誠也(  2  2  ) .334 23 85 OPS.1.022
鹿児島県奄美大島の殺人風習
飛蘭Part7
長澤まさみ「セーラー服と機関銃」10月25日デビュー