1read 100read
2012年08月鉄道路線・車両10: 不通区間7 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道 (893) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★9 (692)
相模鉄道(δ相鉄)スレ68両目 δSOTETSU (901)
常磐線スレッドK97 (290)
京成の利用客を増やすためには 【第38部】 (481)
!!!!埼京線で語れ!!!!53 (275)
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ27【東海道】 (777)

不通区間7 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2012/12/02
被災以降に運転休止中の三陸沿岸のJR区間と三陸鉄道、岩泉線のスレッドです。
運行を再開しているJRの区間の話題は別スレッドでお願いします。
【対象区間】
仙石線(陸前小野‐陸前大塚):内陸移転の上、2015年の復旧を見込む。
石巻線(渡波〜女川)     :渡波〜浦宿間2013年度初め頃の再開をめざす。浦宿〜女川間は未定
気仙沼線(柳津−気仙沼)  :BRT仮復旧決定 年内に一般道をルートに組み込んだ形で運行を始める予定
大船渡線(気仙沼−盛)   :JRがBRT仮復旧検討中
南リアス線 (盛−釜石)   :2014年4月の全線運転再開を目指し工事中
山田線 (釜石−宮古)    :JRがBRT仮復旧提案も自治体拒否で撤回、鉄道本復旧は未定
北リアス線 (小本−田野畑) :2014年4月までの全線復旧を目指す
岩泉線(茂市−岩泉)      :JRが復旧断念⇒バス転換を発表
【前スレ】
不通区間7 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334589136/l50
【関連スレ】
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 8【ローカル線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333168934/l50
気仙沼線・石巻線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337271642/l50

2 :
気仙沼線の復旧について
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1335488752687/files/2012-4-27.pdf
・ JR提示の資料が、『鉄道での復旧を検討 協議は継続」から「安全が確保され鉄道の復旧」へ
・ JRのみよる費用捻出は難しく、復旧費用は国により財政支援が必要
・ 年内に一部区間でBRTを供用開始
気仙沼線BRTについて
・ バスは定員70名(※大型の低床バスと思われる)
・ 駅数は9駅+地元の要望に合わせて調整
・ 運転間隔は20〜30分おき
・ 運賃は鉄道同等
・ ルートは、以下の通り
 不明   柳津駅−陸前戸倉駅 (この区間は、鉄道での復旧とBRTの双方を検討中)
 BRT   陸前戸倉駅−志津川駅南国道45号交点
 一般道  志津川駅南国道45号交点−志津川駅北国道45号交点
 BRT   志津川駅北国道45号交点−蔵内駅北国道45号交点(途中の歌津・陸前港両駅前後に数百mの一般道経由あり)
 一般道 蔵内駅北国道45号交点−本吉駅
 BRT   本吉駅−本吉駅より約2kmの国道45号並行区間
 一般道 本吉駅より約2kmの国道45号並行区間−陸前階上駅南約1.3kmの国道45号並行区間
 BRT   陸前階上駅南約1.3kmの国道45号並行区間−松岩駅
 両方   松岩駅−不動の沢駅(※時間帯によりBRT・一般道を使い分け)
 BRT   不動の沢駅松岩駅−気仙沼駅気仙沼駅手前0.5km地点手前0.5km地点
 一般道 気仙沼駅手前0.5km地点−気仙沼駅

3 :
被災線のBRT化に対するここまでの主な議論。疑義に対する返答に納得いかない場合は具体的な反論・疑問の提示を求む。
(反対論)鉄道のトンネルは小さいからスピードが出せないんじゃないか?
(支持論)建築限界は3.8m、大型バスの幅は2.5m。それなりの余裕があるので大丈夫であろう。
    http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/1009/img4/7-2.pdf(3Pに建築限界図あり)
(反対論)BRTの建設費はJRが試算したもので、費用を再検証する余地がある。
(支持論)実績として、かし鉄跡地バス専用道が1km1.5億円。ここから推測して、JRが発表している気仙沼線BRT
     (鉄道の6割(25kmくらい?))のバス専用道転用費用の数10億円は妥当と考えられる。
     鉄道に関しては単線非電化路線の具体的データはないが、複線電化ではキロ当たり50億円前後であり、単線で半額
     非電化で更に安くなることを考慮してもバス専用道より1桁高いと考えられる。
(反対論)幅4m位だと道路構造令上は4種4級(1.5車線的整備)で設計速度が40〜20km/hしか出せない。
(支持論)道路構造令は道路法の政令なので、道路運送法に基づく専用自動車道ならばこの規定には縛られない。
     実際に五新線や白棚線は、最高速度60q/hと言われている。

4 :
(反対論)かしてつ跡地みたいに交差点(踏切)でいちいち停まらないといけない。
(支持論)そんな決まりはない。 かしてつ跡地は道路管理者の石岡市が任意で一般道優先にしただけで、他の専用道では違う。
     白棚線は原則として専用道優先、日立市の電鉄跡地でも専用道優先で計画されている。
(反対論)鉄道は移動手段としてだけでなく、駅が地域の拠点となるって意味もある。
(支持論)あまり関係がないだろう。実際、バスでも、輪島みたいに駅舎を残して観光の拠点にしているところは、人も集まっていて
    鉄道駅と変わらない雰囲気。逆に鉄道駅があっても駅前がシャッター通りで寂れてしまっている所も多い。
(反対論)バスを走らせるには気仙沼線も大船渡線も長すぎて、運転手の負担になる。
(支持論)106急行や十和田湖線みたいにもっと長い距離を走る路線バスは珍しくない。因みに日本一の 走行距離を誇る路線バス
    (八木新宮特急バス)は、全長166.9q、停留所の数は167。
     http://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/index.html

5 :
岩泉線廃止について
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120316.pdf
・ 復旧のための安全対策に130億円
・ 年間収入840万円(一日の平均収入はわずか2万3000円)
・ 2009年度の平均通過人員は46人
・ 営業費は年間2億6千5百万円

6 :
山田線不通区間について
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120710t31004.htm
山田線沿線首長 BRT導入「必要ない」 JR、白紙撤回も
JRはBRT転換を提案。
専用区間が狭いことなどの理由から地元が転換を拒否し今に至る。

7 :
>>1
前スレはこっちね。
不通区間8 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337871012/

8 :
山田線はバス転換決定だな。

9 :
立て直したので誘導
不通区間9 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342100499/l50

10 :
では、このスレは落としましょうね。

11 :
              _________
            /             \
           /                \
           /                   \
         /                      \
        /          / ヽ   / ヽ      |
        /           | ● |  | ● |      |
        |           ヽ ノ  ヽ  ノ      |
        |              / ̄ヽ       .|
        |         _    ヽ_/   _    |
        |       /  \     |  /  \  |
        |       |         |      |   |
        |        \         |     /   |
       |         \_____|__/    /
          \         \       /     /
           \         \___/    /
             \                /
             \_________/

12 :
>>10
落とすよりも、削除依頼だね。

13 :
  ド
  リ 葬
  フ 式                        葬
  の ご                        式  
  コ っ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)  ご  え
  ン こ    L_ /              / ヽ  っ  |
  ト が    / '              '    i こ  マ
  だ 許    /               /    く !?  ジ
  け さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  ヒ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  ド    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//

14 :
           x<//////> 、
         ////////////////\
        {:///////////////////∧
        ノ/////////////////////ハ
        |///{ノイ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ/////:}
        {///|          ヽ////!
        ∨/ノ ≧==、   r==≦ ∨//|
        /∨-( rェェュ )--( rェェュ )=V- !
        { |              }) }
       人l|      ,、_j,、)     {ノノ
         |    ィェェェェェェ、   |
           ∧   ´ 二二  `  /
            |\         /!__
         /{   \     / / ハ
        ィj \    ̄ ̄   /   }- 、
   x<´ /∨/ \_   _/    /__/ `>x
x<, ---<    \     `ロ´    /   `ヽ__/_`>x
           \.   []    /       

15 :
祝!岩泉・山田海線バス転換。
祝!気仙沼・大船渡海線BRT転換!

16 :
        .‐┼‐            | |   /
        .‐┼‐ .┼┐ /\ ヽヽ     /
         │  │      \   _/ 
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、     ,/゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''―-,,,,、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_    │               "'-、
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │   |                  ゙'i、
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |   .|                 ‘i、
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙   .|                  │
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙    │                    ゙l
`≒------‐''"゛         丿     ヽ                  レ
  \               ,,i´      \                  /
   `ヽ、             ,,/         `-,、            ,/
     `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'^            `'ー、,_         _,,-'"`
          ゙゙゙̄″                  `゙゙'''''''''''''''"^

17 :
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     {@|゚iij  ~.j| ・   {,l
    ヾ::::|   i ; |pj  ┃|゚     {
    }:::l    ゚ ;|i!i!i!∵  | ; ノ   }
     ヾ;k    * |i!∴  ..|,/   }
     "|    ..|i!i゚!i!.  ,;;|    ノ
  _,. -‐"\    |i!i!i!  ;;|* 。  ー-、
'"´      `ヽ、@|゚iij   ~.j| ・ /
          ;.|pj  ..┃|゚
         ゚ ;|i!i!i!∵ .| ;
          *.|i!∴   |
           ..|i!i゚!i!   ;;| 
           |i!i!i! ;;.|* 。  
          @|゚iij  ~.j| ・ 
          ;.|pj  ┃|゚
         ゚ ;|i!i!i!∵ .| ;
          *.|i!∴  .|
           ..|i!i゚!i!  ,;;| 
           |i!i!i! ;;.|* 。  
          @|゚iij  ~.j| ・ 

18 :
        , -――- 、                         , -――- 、
       /       ヽ                        /       ヽ
       |    ノ  ー |                       | ノ  ー     |
        |    (・) (・)|                         |(・) (・)   |
       |      )  |                       |  (       |
      人    O /                        ヽ O    人
 / ̄ ̄  `ー-― <     ___                 >ー-― ´   ̄ ̄\
 |              ヽ   r´     ニニ⊃⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /            |
 |  |        |  |   | 丶  (λ>      くメ) _ノ  |   |  |        |   |
 |  |        |  ヽ  |  r`\)         (/  |  | /  |        |   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄//7/7          _  _            _
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄     / ̄\  / | / |    / ̄ ̄ ̄7  《 ̄》 / ̄/
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    /  /\ \l_ノ l_ノ     ̄ ̄/ /  /  ̄ //  /
  ̄ ̄ ̄l  | ̄ ̄    /  /  \ \ r´ ̄ ̄`ヽ / /   / | ̄/  `7 ∧
      |  二二二二l |  /    \ \  ̄ ̄二l V く  / ノ /  人 /_/ |
 <\___| /┌ーーー┐  ̄      \ \   \___/\  ̄_/  /  / \_ノ
  `ーーー‐′  ̄ ̄ ̄|│           ̄          ̄     ̄
         /\_//
         `ーーー′

19 :
 ヘ(; `Д)ノ ←9秒86 カール・ルイス
≡ ( ┐ノ
:。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←9秒79 ベン・ジョンソン(ドーピング)
           ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
             ヘ(; `Д)ノ←9秒79 モーリス・グリーン
           ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
               ヘ(; `Д)ノ←9秒72 アサファ・パウエル(前世界記録)
             ≡ ( ┐ノ
             :。;  /
                  ヘ(; `Д)ノ←9秒71 タイソン・ゲイ
                ≡ ( ┐ノ
                :。;  /
                        一二 (゚ω゚ )←9秒58 ウサイン・ボルト
                      一二  /    \
                     一二((⊂ /)   ノ\つ))
                       一二  (_⌒ヽ
                        一二  丶 ヘ |
                         一二  ノノ J

20 :
これより「不通区間(実質10) 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道」として再利用します。
運行を再開しているJRの区間の話題は別スレッドでお願いします。
【対象区間】
仙石線(陸前小野‐陸前大塚):内陸移転の上、2015年の復旧を見込む。
石巻線(渡波〜女川)     :渡波〜浦宿間2013年度初め頃の再開をめざす。浦宿〜女川間は未定
気仙沼線(柳津−気仙沼)  :BRT仮復旧決定 8/20より運行開始(BRT専用道は現在2.1Kmのみ)
大船渡線(気仙沼−盛)   :JRがBRT仮復旧を正式提案⇒地元首長受け入れへ
南リアス線 (盛−釜石)   :2014年4月の全線運転再開を目指し工事中
山田線 (釜石−宮古)    :JRがBRT仮復旧提案も自治体拒否で撤回、鉄道本復旧は未定
北リアス線 (小本−田野畑) :2014年4月までの全線復旧を目指す
岩泉線(茂市−岩泉)      :JRが復旧断念⇒バス転換を発表
【前スレ】
不通区間9 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342100499/l50
【関連スレ】
【【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 9【ローカル線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342332090/l50
気仙沼線・石巻線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337271642/l50

21 :
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120714_3
JR東が大船渡線のBRTを正式提案 最大6割が専用道 (7/14)
 震災で被災したJR大船渡線の鉄道復旧までの公共交通確保策を協議する沿線自治体の首長らによる公共交通確保会議は13日、大船渡市内で初会合を開いた。
JR東日本はバス高速輸送システム(BRT)での仮復旧を正式提案した。同社は盛―気仙沼駅間(43・7キロ)で最大約6割を鉄路を利用したBRT専用道とするなどの複数のルート案を提示。
沿線3市などは提案を持ち帰った上で同社と継続して協議を進める方針を示した。
 JR東日本のBRT提案は、9日の会議で沿線首長が拒否したJR山田線に次いで実施。非公開で、大船渡、陸前高田、気仙沼の3市長、本県や宮城県の代表者らが出席した。
 出席者によると、JR側からBRTが正式提案され、最大約6割を専用道とすることなどが示された。
専用道化するのは気仙沼市の気仙沼―上鹿折駅、陸前高田市の陸前矢作―竹駒駅の一部、同市の脇ノ沢駅手前から大船渡市の盛駅まで。その他は国道45号など一般道を利用するという。

22 :
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120821_3
BRT仮復旧容認へ JR大船渡線の地元首長
 大船渡市の戸田公明市長は20日、震災で被災したJR大船渡線について、バス高速輸送システム(BRT)で
仮復旧するJR東日本の案を容認する意向を明らかにした。陸前高田市の戸羽太市長も同日、ルート変更を
一定の条件に、受け入れる方針を示した。両市は最終的な鉄路復旧を前提に、BRTによる早期の利便性確保を
目指す考え。同じく沿線の気仙沼市と条件面などを最終協議し、8月中にJRと交渉する方針で、JR側の対応が
注目される。
 陸前高田市は同日の市議会全員協議会で、ルートの変更要望区間を説明。JRが示す被災した同市高田町の
市街地を通るルートは、現在の生活エリアである高台の市道(農免道)に変更。県立高田病院(仮設)前を通り、
国道45号から三陸道に入るルートとした。鉄路を利用する脇ノ沢―小友駅間は、高台の一般道(通称アップル
ロード)ルートを提示。駅は気仙町長部地区、市役所、県立高田病院前を要望した。
 JR東日本と沿線3市、県などの公共交通確保会議は27日に開催する方向で調整中。JR東日本盛岡支社は
「3市長が出席する会議で意向を伺いたい」としている。
(2012/08/21)

23 :
>>22
両市は最終的な鉄路復旧を前提に
束にとっては最終的な廃止(≒バス転換)が前提なんだろうな多分。

24 :
>>23
まぁ、復旧予算の算出はこれからだろうしなぁ。
この前出た900億ってのも、中身は相当あやふやっぽいしw

25 :
例え増減があっても500億から1000億単位だから復旧が無理なのに変わりはないw
あんな被害が10億20億で直るわけないだろw

26 :
なんかまた別の考えが浮かんだ。

自治体が鉄路復旧を強く推すのは、復興予算の上乗せが目的なんじゃないか・・・?
財源さえ決まれば、その後やんわりと掌を返して予算を住宅再建などに回すかもしれない。
ただ、復興財源の一部が他所の天下り団体などに回っているらしく、せこく財源を確保するメリットがあるかと言えば微妙だが。

27 :
もう略称「6割バス」でいいな。

28 :
BRTで仮復旧はいいのだが、
じゃあ鉄路復旧はいつ頃になるのかJR東は
具体的にスケジュールを出すべき。

29 :
乗客数の推移を見て判断しようと思います

30 :
絶賛減少中ならBRTすら無くなる
増えれば増便 毎年黒字なら鉄もって夢くらいは持って良いのだろうかって話?

31 :
前スレ埋まった

32 :
>>30
下部インフラのお世話をしてくれるのなら
普通鉄道でもLRTでもいいのよって話かも。

33 :
鉄路復旧を前提でBRTと言ったところで、役所の幹部も定年・落選する頃までに
復旧出来ないのは分かっている。
引退後に「頑張ったのですが、利用客が少なくて…」となるだけ。

34 :
ライトレールはダメなの?
1km10億円で整備できるらしいじゃん。
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/15799623.jpg

35 :
じゃあ、山田線で500億、大船渡線で350億、>>34に出してもらいましょうか。

36 :
>>34
ライトレール?気仙沼・大船渡・山田線はどれも無理だな。
沿線人口が少な過ぎる。

37 :
一旦アスファルトにしたものをひっぺがしてまたバラスト撒いて枕木敷いて…なんて手間かける&金出すと思うか普通w
ド本音はやっぱりそのまま廃止・バス転換だと思う。

38 :
アスファルトの上にバラスト敷いて、線路敷設出来るけどな。=東武野田線
アスファルト剥がして、線路敷く必要は無いんだが。
嘘だと思うなら、東武に聞いてみな?複線化する時やってたから。
気仙沼・山田・大船渡線の復旧は無いけど。

39 :
朝夕の通勤通学で混む時間帯くらいはせめて連接バスにしろよ。

40 :
ドア間ロングシートの車両にしたら良い。ラッシュも積み残しが出なくなる。

41 :
鉄道を復旧するにしても、津波対策で内陸への大幅なルート変更が必要になる。
どのみち現在の路盤での鉄道復旧はありえない。

42 :
線路移すとなんで費用が3倍以上に跳ね上がるのかな。
線路移設予定地で全専用道のBRT作るとすれば、いくらぐらいになるのだろうか。

43 :
>>42
用地取得費用と土木構造物、建築物建設費用でそんなもんじゃないか?
共通でかかる費用は軌道と電気設備あたり。

44 :
BRT造っておしまい。線路移設はしない。

45 :
1970年ころ安保闘争の過激派対策で、新橋あたりはバラストをコンクリートで埋め固めたとか

46 :
JR三江線増便社会実験(バス)の実施について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/08/page_2427.html
増便を視野に入れた実験だが、もし実験が失敗したら将来的には鉄道路線廃線か気仙沼線の様に鉄道路線をBRT転換されるかもしれない。

47 :
成功→バス化で高頻度の方が良い→バス転換
客が少なくて失敗→バスも閑散とするほど客が少ない→鉄道廃止
客が多過ぎで積み残し頻発→鉄道維持で増便へ
これ、三江線のバス転換阻止は無理ゲーだぞw

48 :
>>41
別線で新幹線を建設し、大幅スピードアップさせれば乗客は激増。
そもそも気仙沼市は三浦市より人口が多く、京急久里浜線並みの乗客が期待出来る。
無能な旧国鉄職員が経営するから赤字になったのだよ。東日本の経営を京急に任せれば、岩泉線だって黒字線だろう。

49 :
失敗も何も、三江線は気仙沼線同様、田中角栄の無駄な赤字路線建設の象徴じゃん。
廃線で結構。

50 :
地方路線を切り捨てるから田舎が過疎になって都心集中するのだ。
オーバースペックは良くないが最低限必要なインフラは整備すべき。

51 :
地方路線でも、ある程度輸送密度が有れば再建出来る。
三陸海岸のJR路線は、どれもある程度の輸送密度が無い。
従って、鉄道復旧は無理です。

52 :
>>50 だからバスなんだろう

53 :
現段階では鉄道がオーバースペック。
運行に支障が出るほどBRTに客が集まれば、鉄道復旧の議論もアリだと思うが
今はBRTが最適だと思う

54 :
本数が少ないから利用が少ないのか、
利用が少ないから本数が少ないのか、
BRTは一定の結論を出してくれる気がする。

55 :
列車だと、毎時1本の運転は不可能。3時間に1本がせいぜい。
毎時1本のBRTでも、利用者はせいぜい横這いだろ。

56 :
三陸惨線の沿線と三鉄北・南りあす線沿線で復興の
進み方に差が出るかどうかもわからないし…

57 :
三陸JR3線も、三陸鉄道沿線も、復興に差が出るはずが無い。

58 :
>>52
前にある廃線に対して書いたのだよ。
よく読んでから書けアフォが。

59 :
インフラはバスで十分
廃線のあとはBRT=バスと書いてアフォって?>>58はお迎えが近いの?

60 :
>>58
ばーか

61 :
>>59
誰が見たってバスしかないってわかるのにしたり顔で言ってるから、可愛がってやっただけだ。アンタも >>52レベルの不能者か?
>>60は尻馬に乗っただけでコメントの価値無し。

62 :
>>48
大船渡線の生き残った部分で充分、鉄路復旧は要らない、という意見かな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1345983169640.jpg

63 :
BRTで10年検証しましょう。乗客が減れば仮復旧=復旧で。

64 :
>>63
JRが金を出すのなら、最低でも輸送密度1万を超えない限り、何年検証しても鉄道復旧は有り得ない
地元が金を出すのなら、乗客ゼロでも好きに復旧すればいい
それだけだ

65 :
その通りだ。
15兆も確保したのだから、その中から出せばいい。

66 :
三陸向けの復興予算を減らして、福島向けを増やそう。

67 :
BRTで少しでも客が増えれば鉄路復旧とか、国鉄廃止基準?の4000人なら鉄路復旧とか思ってる奴が
意外と多そうなので、前スレのこれを貼っておく。
******************************************
14 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/07/13(金) 17:05:25.83 ID:ihNnNf70O
>>13
そうだよね。
でも、三陸で10000人の輸送密度は不可能だよ。
4000人は出来ない数字じゃないけど。
15 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 17:36:18.69 ID:Bs1eZ3KV0
>>14
BRTで駅を増やしたり20分毎とかにして、4000人を達成したとする
では鉄道を復旧しましょう、となった場合、どうなるのかな
BRTで4000人なら、そこそこの黒字になっているはず
そこへJRが数百億を投資して、バスと同じ駅数で20分毎で運行出来るとは思えない
駅を減らして便数を減らせば、1000人以下へ逆戻り
ここの絵が見えない
16 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 17:48:44.82 ID:gFU5YL9b0
>>15
同じ輸送密度だった場合、BRTでは黒字でも鉄道では赤字になるから簡単に戻すわけにはいかないでしょうね。
鉄道は地上設備が重くてお金のかかる公共交通だから。ゆえにヘビーレールといわれるわけですし。
(欧米でのヘビーレールとは近距離輸送用の軌道電車類以外のものを指し示す用語で少し意味が違う)

68 :
>三陸向けの復興予算を減らして、福島向けを増やそう
それも時効
日本復興の為に(東北以外)使うべきだろう

69 :
鉄道復旧する最低ラインが、JR発足時の利用に戻る事。
不可能ではない。地域住民が車の利用を最小限にして、鉄道を積極的に使えば出来る。
それが出来ない=鉄道復旧必要無い。

70 :
バスに転換すれば、鉄道利用者の三分の1は自家用車に転換する。その分渋滞する。
我が国の道路は1日千台も車が走ったら大渋滞。
気仙沼市の人口は塩釜市よりも多く、基本的に軌道系交通でないと、道路渋滞は必死になる。

71 :
>>69
これも典型的な鉄ヲタの思考だな。
JR発足時の利用者数なんて、何の意味も無い。(数千億の復旧費用が考慮されていない)
国や自治体が復旧して、JRが2種+保線?とかで運営するのなら、震災直前の1000人未満のレベルでも問題無い。
>>70
鉄道無しで1年半近く経ってますよw

72 :
三陸のJR被災3線には、巨額な復旧費用に見合う輸送密度が有りません。
BRTで十分。
どうしても復旧したいなら、自治体で復旧費用を工面せよ。

73 :
定時性と本数。これが確保されれば車利用者は減りある程度気仙沼の市街地も混雑しなくなると予想するが

74 :
気仙沼・大船渡線は専用道の整備をしっかりやる。
山田線は山田-釜石のバス本数を増やす。
3〜4時間おきの不便な鉄道より、毎時1本のバスの方が便利。
淋しいとか、感傷的な理由は要らない。

75 :
>>70
塩釜は気仙沼中心部くらいの面積に5万人以上が住んでて、総乗降客は2万人くらい
且つ仙台まで2、30分300円で行ける
これくらいなら、鉄道必須と言ってもおかしくない
気仙沼は、2万人/2000人/2時間/2000円(震災前)という感じ
1000億近く注ぎ込んで鉄路復旧する価値なんて、無い

76 :
気仙沼は一ノ関まで鉄道が残ってる。
新幹線と組み合わせたら2時間で仙台に行ける。

77 :
一関-気仙沼もあの線形だからマズイっしょ
三陸-東北新幹線は釜石線(・石巻線)、東北新幹線-奥羽は仙山線・田沢湖線(・陸羽東線)
しか中期的には残れないと思う
<()は微妙なところ>

78 :
石巻線も貨物の扱いが無くなったら残れない。

79 :
JRはそこそこ輸送密度有れば維持するよ。
三陸3線は輸送密度低いのに、復旧費用が莫大過ぎて復旧断念したんだな。

80 :
誰も使わない北海道新幹線なんかに血税を注ぎ込むくらいなら三陸を復旧させた方がいいよね。。
【政治】 北海道新幹線「開通1年でも早く」 新函館―札幌起工式で羽田雄一郎国交相、24年とされる工期の短縮に努力する意向を表明 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345967079/

81 :

BRTでの仮復旧受け入れ JR大船渡線の地元自治体
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120827/dst12082719060015-n1.htm

82 :
ルートが入ったこっちの方がいいかも
岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120821_3

83 :
大船渡線の沿線民も現実を見た判断にたどり着いたようで何よりです。
大船渡沿線民に早い公共交通の復元と幸がありますように。

84 :
BRTとはいえ気仙沼線をあっというまに整備した東の神対応を見ると飛びつかないわけにはいかないだろ

85 :
気仙沼駅から鹿折唐桑駅までは、専用道にした方が良いと思うのだが・・・
「市内は一般道を」 大船渡線BRTで気仙沼市長、会見
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120823t71023.htm

86 :
>>83
85を読むと地元はぜんぜん廃線を考えてないようだが。

87 :
八戸から宮古まで先日移動したが、途中の不通区間をバスでの移動は苦痛だった
狭い、遅い、揺れるで気持ち悪くなった
少しでも早く復旧することを願って、三鉄応援きっぷを購入したよ

88 :
BRT=10年後もBRTのまま。
山田線の廃線がいよいよ現実に?宮古-山田は結構便利だからなあ。

89 :
>>87 >狭い、遅い、揺れるで気持ち悪くなった

それは鉄でもじゃ?
 早さは空路 安さはバス どっちでもない鉄は要らないように見えますが?
主要なら空路開設(ヘリ)のこりはバスで
>山田線の廃線がいよいよ現実
利用者が少ない限られてるなた利用者が引っ越すのが一番安いな
長い目で見てさ
>大船渡沿線民に早い公共交通の復元と幸がありますように。

うわっそれは己の欲望ですか?
他人の不幸を自分の為にってやな奴だな

90 :
そもそもBRTってトイレ無いんでしょ?
途中トイレ休憩するの?

91 :
>それは鉄でもじゃ?
 早さは空路 安さはバス どっちでもない鉄は要らないように見えますが?
とりあえず、あんたが一部不通になった北リアス線に乗ったことが無いのだけは分かった

92 :
>>87
田野畑の駅から村役場までの山道は確実に酔う
http://2ch-ita.net/upfiles/file5403.jpg

93 :
田之畑駅から、国道までの道はまだマシだが?
国道の小本危険区間はあれは、たまらん道だがな。速度出せないのにトラックに煽られる。

94 :
三陸縦貫線は、全て廃止でいいのでは?
困る人が少な過ぎる。

95 :
>>94
今まで維持出来ていたものを無理に廃止する必要は無いが、
復旧に追加費用が千数百億掛かるなら廃止、というのが常識的な考え方だな
トーホク原人の古事記的な考え方だと、住人が死に絶える直前まで鉄道を維持しろ、のようだが

96 :
>>95
そう。切り捨てでもなんでもない。

97 :
>>95
また一言余計だよ。
大筋の主張はもっともだと首肯できる内容なのに勿体無い。
そんなに三陸民に恨みあるなら当事者と話し合ったらどう?ネットに恨み言書いても何も片づかないし、第三者から見て見苦しい。

98 :
岡崎駅前-福岡町のBRTは成功例では?三陸3線もここをモデルケースにしたら良いのでは?

99 :
>>98
距離が短すぎて参考にならないでしょ
気仙沼から南気仙沼くらいのイメージだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東急田園都市線part86 (608)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート31■■ (550)
【祝115】國鐵廣島鐵道管理局クハ115【未だ國鐵】 (840)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ19 (924)
【特急】近鉄大阪線スレ 50【三宮直通】 (386)
銚子電鉄その14 (994)
--log9.info------------------
VMware Part10 (955)
【GBA】Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ! (233)
ファイルシステム総合スレ その15 (659)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】 (602)
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの? (409)
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]] (856)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (624)
どうしてUbuntuは衰退したのか? (293)
subversion バージョン管理【サブバージョン】 (249)
GTK+プログラミング (756)
LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい? (250)
タブレットPCでLinux (264)
僕らの3大ディストリビューションを決めるスレ (215)
nVIDIAってどうよ Part4 (940)
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3 (308)
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? (718)
--log55.com------------------
ミュージシャンのファッションを語ろう
結局オシャレする男の人は何か欠陥があるよな
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ70
藤原ヒロシ 18番目
無地Tシャツについて語ろう。65オンス
ビッグシルエットの次はお兄系の再ブームくるよな
なぜビッグシルエットは街で全然見かけないのか
ミリタリー総合 24